JPH0639359A - 洗滌装置 - Google Patents

洗滌装置

Info

Publication number
JPH0639359A
JPH0639359A JP17679891A JP17679891A JPH0639359A JP H0639359 A JPH0639359 A JP H0639359A JP 17679891 A JP17679891 A JP 17679891A JP 17679891 A JP17679891 A JP 17679891A JP H0639359 A JPH0639359 A JP H0639359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
conduit
nozzle
cleaning
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17679891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722744B2 (ja
Inventor
Norio Miura
功雄 三浦
Ryota Shirae
良太 白江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITSUTO KK
Original Assignee
KITSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITSUTO KK filed Critical KITSUTO KK
Priority to JP3176798A priority Critical patent/JPH0722744B2/ja
Publication of JPH0639359A publication Critical patent/JPH0639359A/ja
Publication of JPH0722744B2 publication Critical patent/JPH0722744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 残留ガスを漏出させることなくタンク内を洗
滌する。 【構成】 タンク4上部の導管出入口に導管2を軸方向
に変位自由に貫通させたシールブロック9を設け、この
シールブロック9に導管2に向けて開口する複数のノズ
ル10を形成する。これらのノズル10にタンク4の内
圧より高圧のシール流体を通路11を介して連続的に供
給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反応槽などのタンクの
内部を洗滌する洗滌装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】タンク内部の洗滌装置としてタンク上部
を貫通してタンク内に侵入させたフレキシブルチューブ
の先端に加圧洗滌液を噴射する洗滌ノズルを取り付けた
洗滌装置が知られている(特開昭63−287585
号) フレキシブルチューブはタンク外部においてリールに巻
き回され、フレキシブルチューブのノズルと反対側の端
部はリール回転軸の軸穴に接続される。洗滌時にはこの
軸穴を介してフレキシブルチューブに加圧洗滌液を供給
するとともに、リールの駆動によりフレキシブルチュー
ブの末端の洗滌ノズルを上下に動かしながらタンク内に
加圧洗滌液を噴射する。
【0003】
【発明の課題】ところで、この洗浄装置の場合は洗滌に
伴ってフレキシブルチューブがタンクを出入りするの
で、例えばタンク内に引火性ガスや毒性ガスが残留して
いる場合にタンクの洗滌を行うと、残留ガスがフレキシ
ブルチューブの出入口から外部に漏出して危険である。
したがって、このような場合はまず残留ガスを除去して
からでないとタンク内部の洗滌を行うことはできなかっ
た。本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたもので、
残留ガスを漏出させることなくタンク内を洗滌できる洗
滌装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】本発明は、タンク上部を
貫通してタンク内部に挿入した導管の先端に加圧洗滌液
を噴射する洗滌ノズルを設けた洗滌装置において、タン
ク上部の導管出入口に導管を軸方向に変位自由に貫通さ
せたシールブロックを設け、このシールブロックに導管
に向けて開口する複数のノズルを形成するとともに、こ
れらのノズルにタンク内圧より高圧のシール流体を連続
的に供給する通路を備えている。
【0005】
【作用】シールブロックのノズルが高圧のシール流体を
導管に向けて連続的に噴射し、導管とシールブロックの
摺動隙間を常時シール流体で満たすことで、導管の軸方
向変位に伴うタンク内の残留ガスの漏出を阻止する。
【0006】
【実施例】図1及び図2に本発明の実施例を示す。
【0007】図1において、1は導管としてをフレキシ
ブルチューブ2の先端に取り付けられた洗滌ノズル、3
は洗滌ノズル1を格納するノズルケースである。ノズル
ケース3は一端を開口した有底の筒型部材であり、フレ
キシブルチューブ2はノズルケース3の底面を貫通して
ノズルケース3の外側に取り出される。
【0008】ノズルケース3は底面を上にして、図2に
示すように洗滌対象であるタンク4の上部にナイフゲー
ト弁5を介して取り付けられ、ナイフゲート弁5を開く
ことにより、タンク4の内部に連通する。
【0009】フレキシブルチューブ2はノズルケース3
の上方に設けたホースリール6に巻き回され、洗滌ノズ
ル1と反対側の端部はホースリール6の回転軸7に形成
した図示されない軸穴に接続される。フレキシブルチュ
ーブ2への洗滌液の供給はこの軸穴を介して行われる。
【0010】ノズルケース3の上端にはフレキシブルチ
ューブ2を貫通させたシールケース8が取り付けられ
る。シールケース8の内側にはシールブロック9が固定
される。シールブロック9はフレキシブルチューブ2を
上下方向に貫通させた筒状の部材であり、フレキシブル
チューブ2に向けて開口する複数のノズル10を備え
る。これらのノズル10はフレキシブルチューブ2を囲
んで等しい角度間隔で形成され、シールブロック9に形
成された環状通路11に連通する。シールブロック9に
はこのような環状通路11とノズル10が上下2段に形
成される。
【0011】環状通路11は配管12を介してノズルケ
ース3の外側に設けたソケット13に連通する。このソ
ケット13には高圧ホース14を介してポンプ15が接
続される。なお、この場合にはシール流体として水を使
用するものとする。ノズルケース3にはシールブロック
9からノズルケース3内に流出した水を排出するための
ソケット18が設けられ、このソケット18に図示され
ないドレーンが接続される。
【0012】次に作用を説明する。
【0013】洗滌ノズル1は使用しない時はノズルケー
ス3の中に格納されている。また、ノズルケース3はナ
イフゲート弁5によりタンク4から遮断されている。
【0014】タンク4を洗滌する時は、まずポンプ15
を運転して高圧ホース14からノズルケース3に圧力水
を供給する。この圧力水は配管12から環状通路11に
供給され、環状通路11に連通するノズル10からフレ
キシブルチューブ2に向けて噴出する。
【0015】この状態で、ナイフゲート弁5を開き、ホ
ースリール6からフレキシブルチューブ2を送り出し、
洗滌ノズル1をタンク4内に吊り下げる。そして、フレ
キシブルチューブ2に供給された洗滌液を洗滌ノズル1
が旋回しながらタンク4内に噴出することでタンク4の
洗滌を行う。この洗滌作業はフレキシブルチューブ2の
操作により噴射ノズル1を上下に動かしながら行われ
る。
【0016】一方、シールブロック9のノズル10から
噴出する水はフレキシブルチューブ2とシールブロック
9の隙間を通ってシールブロック9の上下に流出し、フ
レキシブルチューブ2とシールブロック9の隙間を圧力
水で満たす。このため、ナイフゲート弁5が開き、さら
にフレキシブルチューブ2がシールブロック9の中を移
動する場合でも、この圧力水によりタンク4の残留ガス
のシールケース3への流入は阻止される。したがって、
洗滌作業中であってもタンク4の残留ガスが外部へ流出
する恐れはない。
【0017】なお、フレキシブルチューブ2とシールブ
ロック9の隙間を通ってシールブロック9の上方に流出
した水はソケット18を介してノズルケース3の外側の
ドレーンに排出される。また、シールブロック9の下方
に流出した水はタンク4内を洗滌した洗滌液に混入し、
洗滌液とともに排出される。
【0018】以上の実施例ではシール流体に水を使用し
た場合について説明したが、シール流体は水に限らずタ
ンク4の内容物に応じて空気や窒素ガスなどを使用する
ことができる。その場合の圧力源として空気を使用する
場合はコンプレッサ16、窒素ガスを使用する場合は窒
素ガスを封入したボンベ17を高圧ホース14に接続す
れば良い。また、シール流体に空気や窒素ガスを使用す
る場合にはノズルケース3のソケット18は開口状態の
ままにしておけば、シールブロック9から上方へ流出し
たこれらの気体はそのまま大気中に拡散する。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、タンク上部の導
管出入口に導管を貫通させたシールブロックを設け、こ
のシールブロックに導管に向けて開口する複数のノズル
を形成し、タンク内圧より高圧のシール流体をこれらの
ノズルから導管に向けて連続的に噴射するようにしたの
で、導管のタンクへの出入りに伴うタンク内のガスのタ
ンク外への流出が導管とシールブロックとの隙間を満た
す高圧のシール流体により阻止される。
【0020】したがって、タンク内のガスを外部に逃が
さずにタンク内の洗滌作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す洗滌装置要部の垂直断面
図である。
【図2】同じく洗浄装置とタンクの側面図である。
【符号の説明】
1 洗滌ノズル 2 フレキシブルチューブ 3 シールケース 4 タンク 9 シールブロック 10 ノズル 11 環状通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク上部を貫通してタンク内部に挿入
    した導管の先端に加圧洗滌液を噴射する洗滌ノズルを設
    けた洗滌装置において、タンク上部の導管出入口に導管
    を軸方向に変位自由に貫通させたシールブロックを設
    け、このシールブロックに導管に向けて開口する複数の
    ノズルを形成するとともに、これらのノズルにタンク内
    圧より高圧のシール流体を連続的に供給する通路を備え
    たことを特徴とする洗滌装置。
JP3176798A 1991-07-17 1991-07-17 洗滌装置 Expired - Fee Related JPH0722744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176798A JPH0722744B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 洗滌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176798A JPH0722744B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 洗滌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639359A true JPH0639359A (ja) 1994-02-15
JPH0722744B2 JPH0722744B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=16020030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176798A Expired - Fee Related JPH0722744B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 洗滌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722744B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144594U (ja) * 1986-03-08 1987-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144594U (ja) * 1986-03-08 1987-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722744B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101260078B1 (ko) 내부 세척장치
JPH0354379A (ja) 加圧洗浄装置
US4791946A (en) Alternating selectable cleaning fluid to air purging system
JPH0639359A (ja) 洗滌装置
JPH01111432A (ja) 撹拌槽内の洗浄装置
JPH04501977A (ja) アスベスト除去用装置および除去方法
JPH1161902A (ja) 水槽内洗浄装置
JP2009119352A (ja) スプレーノズル
KR102144581B1 (ko) 배관라인의 용접부위 처리장치
KR100570307B1 (ko) 수압을 이용한 분무 장치 및 분무 방법
EP0396542B1 (en) A device at washing and rinsing apparatuses for producing a foam
CN217773079U (zh) 一种消防水带清洗装置
JPH05185043A (ja) 回転式2系統噴射ノズル装置
GB2074048A (en) Spray cleaning apparatus
CN117954356A (zh) 一种加压刻蚀设备
JP3903331B2 (ja) ロータリ式洗びん機のロータリバルブ押圧装置
KR19990018310U (ko) 세척장치가 장착된 진공 탱크로리
JPH062642Y2 (ja) 内視鏡用洗浄装置
KR100384529B1 (ko) 제독 차량의 유체 분사 장치
US7377451B2 (en) Jet dispersing device
KR200222711Y1 (ko) 그리트 믹싱밸브
KR100361438B1 (ko) 멀티 코팅분사장치
US8268084B2 (en) Liquid injection into gas stream
JPH09206721A (ja) 自動洗浄装置
JPH08187454A (ja) 散布装置より薬剤溶液を散布させる為の装置。

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees