JPH0639282A - 窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置 - Google Patents

窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0639282A
JPH0639282A JP4218763A JP21876392A JPH0639282A JP H0639282 A JPH0639282 A JP H0639282A JP 4218763 A JP4218763 A JP 4218763A JP 21876392 A JP21876392 A JP 21876392A JP H0639282 A JPH0639282 A JP H0639282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decomposition
catalyst
reaction
nitrogen oxides
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4218763A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yoshii
泰雄 吉井
Tomohiko Miyamoto
知彦 宮本
Toru Inada
徹 稲田
Katsuya Oki
勝弥 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP4218763A priority Critical patent/JPH0639282A/ja
Publication of JPH0639282A publication Critical patent/JPH0639282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、固体、液体、気体燃料を用
いる燃焼器、各種自動車等のエンジンから排出される窒
素酸化物を無害な窒素に変換する分解触媒及び分解方法
を提供することにある。 【構成】 カルシウム又はマグネシウムの炭酸塩又は水
酸化物を不活性ガス雰囲気下で焼成して得られた酸化カ
ルシウム又は酸化マグネシウムからなる窒素酸化物の分
解触媒であり、この触媒は500℃以上の高い温度領域
で窒素酸化物を含有するガスと接触させることにより、
窒素酸化物を分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒素酸化物の分解触媒
及び分解方法に係り、特に固体、液体、気体燃料を用い
るボイラ等の燃焼機器、各種自動車等から排出される窒
素酸化物(以下NOxと略する)を無害な窒素に変換す
ることに好適な分解触媒及び分解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】NOxの接触分解反応は、触媒上でNO
xを無害なN2 とO2 に直接分解する反応(2NO→N
2 +O2 )であり、NOの除去法としてはNH3 などの
還元剤が不要でプロセスも単純化されることから、現在
のアンモニア還元法に代る次世代の脱硝法として期待さ
れている。
【0003】特開平2−99142号、特開平3−13
1320号各公報に記載されている、アルカリ土類金属
酸化物と貴金属もしくは貴金属酸化物の二元系触媒の反
応機構は次のように考えられている。まず第一にアルカ
リ土類金属表面に吸着したNOの反結合性軌道に電子が
流れ込み、この結果、NとOの結合が弱まり、次に貴金
属上で窒素と酸素への分解反応が進行する。このよう
に、窒素酸化物から窒素、酸素への分解反応には貴金属
が不可欠となる。この触媒は400℃から600℃の比
較的低温度領域においては高い活性を示すが、温度が上
昇するにつれて活性は低下する傾向がある。この触媒調
製法においては、活性点となる貴金属粒子を金属酸化物
上に分散させているが、高温下では、この貴金属粒子が
凝集(シンタリング)し、活性点表面積が減少するため
に活性は低下すると考えられる。
【0004】特開昭64−30643号、特開昭64−
30644号、特開平2−26151号各公報に記載さ
れているABO3 型のペロブスカイト複合酸化物は、金
属イオンを適当に選ぶことで酸素欠陥をつくり、NOの
O原子がこの欠陥に入り込む形で配位し、N−O結合が
弱まり窒素酸化物が分解される。しかしこれらの化合物
は構造の複雑さからもわかるように、触媒調製法も複雑
となる。特開平3−242228号公報では活性化マグ
ネタイト(Fe3 4 )を用いた窒素酸化物分解方法が
提案されているが、これでは活性を維持するためにはH
2 等の還元性ガスを用いて還元処理する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の窒素酸
化物の分解触媒は、高温下で活性が低下する傾向があ
り、また調製法が複雑で触媒活性を維持するためにはH
2 等の高価なガスを用いる必要があった。そこで本発明
の目的は、高温になるほど触媒活性を向上できる窒素酸
化物の分解触媒及びそれを用いた分解方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、カルシウム又はマグネシウムの炭酸塩
又は水酸化物を不活性ガス雰囲気下で焼成して得られた
酸化カルシウム又は酸化マグネシウムからなる窒素酸化
物の分解触媒としたものである。すなわち、炭酸塩(C
aCO3 、MgCO3 )、水酸化物(Ca(OH)2
Mg(OH)2 )を不活性ガス(窒素、アルゴン、ヘリ
ウムなど)雰囲気下で焼成し、炭酸ガス、水等の酸素化
合物を除去することで生成されるCaO、MgO中に
は、酸素格子欠陥が形成され、この酸素格子欠陥にNO
のOが配位すると、N−O結合が弱められ、NO分子か
ら窒素分子への分解反応を促進することができる。
【0007】また、上記のCaOとMgOは混合して用
いてもよい。本発明の分解触媒は、500℃以上の高い
温度領域において、窒素酸化物を含有するガスと接触さ
せることにより、ガス中の窒素酸化物を分解することが
でき、自動車等のエンジンや燃焼装置等から排出する窒
素酸化物の除去用として、排ガス流路内にこの分解触媒
を設置して排ガス浄化装置とすることができる。また、
加圧流動層ボイラにおいて、石炭供給口と別の経路から
CaCO3 を供給して、ボイラ内で上記の窒素酸化物の
分解触媒とすることにより、排ガス中の窒素酸化物を分
解することもできる。
【0008】
【作用】窒素酸化物の分解触媒としてペロブスカイト複
合酸化物があるが、この分解の反応機構は活性点が酸素
欠陥であり、NOのO原子がこの欠陥中に入り込む形で
配位し、N−O結合が切れるとされている。本発明で述
べた窒素酸化物の分解触媒の調製法においては、炭酸塩
(CaCO3 、MgCO3 )、水酸化物(Ca(OH)
2 、Mg(OH)2 )を不活性ガス(窒素、アルゴン、
ヘリウムなど)雰囲気下で焼成することで、炭酸ガス、
水等の酸素化合物を除去される。この時、生成されるC
aO、MgO中には、ペロブスカイト複合酸化物と同様
に酸素格子欠陥が形成され、ここにNOのOが配位され
るとN−O結合が弱められ、NO分子から窒素分子への
分解反応が進行する。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されない。 実施例1 本発明の窒素酸化物の分解触媒であるCaOを次のよう
に調整した。粒径0.5mm〜2.0mm、重量120gの
CaCO3 (津久見産)を窒素雰囲気下(5.0リット
ル/mim )、900℃で加熱した。調製後は重量測定か
ら、約99.6%の割合で炭酸ガスが除去されているこ
とを確認した。このように調製したCaOによるNOx
分解反応を図1に示す。図1において、縦軸はNOから
2 への転化率を、横軸は反応温度を示す。反応圧力は
7.78atm である。そして、空間速度を13200h
-1(−□−)、1000h-1(−■−)、500h
-1(−○−)、300h-1(−●−)の4段階に変化さ
せている。
【0010】図1から、空間速度(SV)が1000h
-1より小さくなると、650℃以上の反応条件下では、
NOx分解反応の転化率は50%以上になり、高活性を
示すことがわかる。特にSV300h-1からSV100
0h-1の範囲では反応温度750℃以上で、NOxの転
化率はほぼ100%近くになり、高活性を発現すること
がわかる。粒径0.5mm〜2.0mm、重量120gのC
a(OH)2 を窒素雰囲気下(5.0リットル/mim
)、900℃で加熱して脱水させて得たCaOは、C
aCO3 から調製したCaOと同じ程度の窒素酸化物の
分解活性を示した。以上の結果から炭酸塩、水酸化物を
不活性ガス雰囲気下で焼成して形成される酸素格子欠陥
が、NO分子から窒素分子への分解反応を可能にすると
考えられる。
【0011】上記のNOx分解反応に用いた装置の概略
図を図2に示す。図2において、分解触媒からなる固定
層の中心を電気炉4の中心に一致させ、充填体積が一定
(約4.44cc)になるように反応管5(全長210m
m,10mmφ)に充填し、充填物の上下にシリカウール
6、7とラシヒリング2を充填して固定した。1.03
%のNOガス3(ヘリウムバランス)を一定圧力下で供
給した。また反応生成ガス濃度をガスクロマトグラフに
より測定した。NO,N2 ,COについてはモレキュラ
ーシーブ13X、またCO2 ,N2 Oについてはポラパ
ックQで分離し、絶対検量法により定量分析した。転化
率XNOは次式に従い計算した。 転化率XNO=〔(反応管出口窒素濃度)×2〕/(反応
管入口窒素酸化物濃度)
【0012】実施例2 触媒の違いによるNOx分解反応の転化率を図3に示
す。この例では実施例1で得たCaO、ケイ砂、CaS
4 を用いて行った。図3で、−●−は初期濃度501
0ppm の時のCaO、−○−は初期濃度4520ppm の
時のCaO、−■−はケイ砂、−□−はCaSO4 を示
す。図3において、縦軸はNOのN2 への転化率
(XNO)で、横軸は反応温度である。反応条件は、圧
力:7.78atm 、S.V.:13649h-1である。
図3からわかるように、CaSO4 、ケイ砂上ではXNO
はほぼ0であることから、分解反応はほとんど進行しな
いのに対し、CaO上では反応温度が高くなるにつれ
て、NOからN2 への分解反応がより進行することがわ
かる。
【0013】実施例3 図4はCaOによるNOx分解反応に対する圧力の影響
を調べた実施例である。反応は反応温度801℃、NO
初期濃度:1.03%、圧力:1.97atm と7.78
atm の2条件について実施した。図4において、縦軸の
−ln(1−X)は値が大きくなるにつれて触媒活性が
高いことを示す。横軸のP/Fの値が同じ時は、1.9
7atm と7.78atm では滞留時間が同じとなる。滞留
時間が同じところで比較すると、1.97atm (−○
−)の時、P/F=10516(atm s/NO−mole)
では転化率XNO=0.162であるのに対し、7.78
atm(−●−)の時のは、P/F=10681(atm s
/NO−mole)では転化率XNO=0.233となり、圧
力を約3.9倍に上昇すると、NOxのN2 への転化率
は約1.4倍に増大することがわかる。よって圧力を上
昇することでNO分解反応の速度を増大させることがで
きる。
【0014】実施例4 図5はチャーと種々の触媒を混合した物質下でのNOx
還元反応を調べた実施例である。反応条件は、反応温
度:801℃、圧力:7.78atm 、NO初期濃度:
1.03%である。チャーの粒径は0.5mmから1.0
mm、比表面積は2.79m2 /g、重量は0.257g
である。図5において、●はC/CaO、−■−はC/
CaSO4 、○はC/CaCO3 上でのNOx還元反応
の例である。図からわかるように、C/CaOの転化率
が各流量において最とも大きいことから、NO分解反応
速度も大きくなることがわかる。
【0015】CaO、MgOの化学組成を有する分解触
媒を、上記の装置に適用するときは、CaO、MgOの
化学組成からなるハニカム構造、粒状形態とする。分解
触媒はドロマイト(CaCO3 −MgCO3 )を脱炭酸
することで得られる二種類以上の元素からなるMO
(M:Ca,Mg等のII族元素)でも良い。MO(M:
Ca,Mg等のII族元素)の化学組成を有する分解触媒
は、酸素存在下での反応後においても触媒活性は低下し
ないため、特開平3−242228号公報に述べられた
触媒の再処理が不必要となる。
【0016】実施例5 図6は本発明の分解触媒を用いた自動車の構成図であ
る。分解触媒の形状はハニカム構造である。図1、図3
からわかるように、本発明の分解触媒では反応温度が高
くなるにつれて触媒活性は増大することから、排気ガス
温度はできるだけ高いことが好ましい。そこで図6のよ
うに、分解触媒9はエンジン8の排気口11からできる
だけ近い位置に設置することが好ましい。
【0017】実施例6 図7は加圧流動層ボイラにおいて、発生したNOをCa
Oにより効果的に分解するための実施例である。CaC
3 はボイラ内で熱分解すると脱炭酸してCaOにな
る。従来CaCO3 の供給方法は燃料の石炭と同時に領
域1(NOx生成領域)に供給する方法であったが、こ
の方法では、石炭から発生するSO2 とCaOが反応し
て、CaOがNO分解反応に不活性なCaSO4 に変化
したり、また石炭中から発生する揮発分のNH3 の酸化
反応がCaO上で促進され、NOxを増大してしまうと
いう低NOx化に関して不利な点があった。そこで図7
では、石炭中のN分がNOxへ変化し終った領域2(N
Ox消滅領域)にCaOの原料となるCaCO3 を供給
することで、NO分解反応を効果的に進行できる。ま
た、領域1(NOx生成領域)にCaOの原料となるC
aCO3 を供給しないことで、NH3 からNOxへの酸
化反応を抑制し、低NOx化を達成する。
【0018】
【発明の効果】本発明の分解触媒は、特に貴金属系触媒
の活性が低下するような高温領域(600℃以上)にお
いて、NH3 などの還元剤を使用せずに、分解率50%
以上の高い活性を発現することができる。本発明の分解
触媒では、反応温度を上昇するほど触媒活性を増大で
き、活性の劣化はない。よってディーゼルエンジンから
排出される高温ガス中の窒素酸化物を低減するのに有効
である。上記の窒素酸化物の分解触媒、CaO、MgO
は、それぞれCaCO3 、MgCO3 を焼成することで
容易に調製することができる。更に、本発明の分解触媒
を用いれば、加圧流動層ボイラ等の燃焼装置から発生す
るNOxを効果的に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CaOによるNOx分解反応に対する空間速度
による変化を示すグラフ。
【図2】固定層NOx分解反応装置を示す概略図。
【図3】触媒の違いによるNOx分解反応の転化率を示
すグラフ。
【図4】CaOによるNOx分解反応に対する圧力の影
響を示すグラフ。
【図5】チャーと種々の触媒を混合した物質上でのNO
x分解反応の転化率を示す図。
【図6】本発明の分解触媒を用いた自動車の構成図。
【図7】本発明の他の実施例を示す加圧流動層ボイラシ
ステムの構成図。
【符号の説明】
1:分解触媒、2:ラシヒリング、3:NOボンベ、
4:電気炉、5:反応管、6、7:シリカウール、8:
エンジン、9:分解触媒、10:排気ガス排気管、1
1:エンジン排気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲田 徹 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 大木 勝弥 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウム又はマグネシウムの炭酸塩又
    は水酸化物を不活性ガス雰囲気下で焼成して得られた酸
    化カルシウム又は酸化マグネシウムからなる窒素酸化物
    の分解触媒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の分解触媒を、500℃以
    上の高い温度領域において、窒素酸化物を含有するガス
    と接触させることを特徴とする窒素酸化物の分解方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の分解触媒を、エンジン又
    は燃焼装置から排出する窒素酸化物を含んだガスの流路
    内に設置することを特徴とする排ガス浄化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の窒素酸化物の分解触媒の原料
    となるCaCO3 を、加圧流動層ボイラにおいて石炭供
    給口と別の経路から供給することを特徴とする窒素酸化
    物の分解方法。
JP4218763A 1992-07-27 1992-07-27 窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置 Pending JPH0639282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218763A JPH0639282A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218763A JPH0639282A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639282A true JPH0639282A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16725020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218763A Pending JPH0639282A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013789A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-16 Porzellanwerk Kloster Veilsdorf Gmbh Keramischer katalysator zur selektiven zersetzung von n2o und verfahren zu dessen herstellung
WO2023001139A1 (zh) * 2021-07-21 2023-01-26 东南大学 使用燃料电池处理氧化亚氮尾气的方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013789A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-16 Porzellanwerk Kloster Veilsdorf Gmbh Keramischer katalysator zur selektiven zersetzung von n2o und verfahren zu dessen herstellung
WO2023001139A1 (zh) * 2021-07-21 2023-01-26 东南大学 使用燃料电池处理氧化亚氮尾气的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0666099B1 (en) Method of removing nitrogen oxides contained in exhaust gas
KR102048951B1 (ko) 기체에서 질소산화물을 제거하는 방법
JPH07299331A (ja) 乾式脱硫脱硝プロセス
US6767526B1 (en) Method for treating by combustion carbon-containing particles in an internal combustion engine exhaust circuit
JP4112740B2 (ja) 内燃機関の排ガスの窒素酸化物含量を減少させる方法
EP0643991A1 (en) Nitrogen oxide decomposing catalyst and denitration method using the same
JP3029512B2 (ja) 燃焼ガスの亜酸化窒素除去方法
US20040213720A1 (en) Method for treating flue gases containing ammonia
JPH0639282A (ja) 窒素酸化物の分解触媒、それを用いた分解方法及び排ガス浄化装置
JP2547124B2 (ja) 窒素酸化物の還元除去方法
JPH0647282A (ja) 煙道ガスの低温脱窒素用触媒、その製法及び煙道ガスの低温脱窒素法
EP0698411B1 (en) Method for removing nitrous oxide
JPS6251135B2 (ja)
JPH0673613B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3499713B2 (ja) 排ガス処理方法
JP3263105B2 (ja) 酸化窒素の処理方法及び処理装置
JP4047523B2 (ja) 有機塩素化合物分解方法および触媒
KR100429825B1 (ko) 자동차배기가스정화용촉매및그제조방법
JP2928983B2 (ja) 亜酸化窒素含有ガス分解方法
JP3302384B2 (ja) 酸化窒素の処理方法及び処理装置
JPH07171346A (ja) 亜酸化窒素の除去方法
JPH05220349A (ja) 酸化窒素の処理方法及び処理装置
JPS6350052B2 (ja)
KR19980057620A (ko) 자동차 배기가스 정화용 촉매 및 그 제조방법
JPH0699067A (ja) 排気ガス浄化用触媒