JPH0638945U - 冷却袋 - Google Patents

冷却袋

Info

Publication number
JPH0638945U
JPH0638945U JP8358392U JP8358392U JPH0638945U JP H0638945 U JPH0638945 U JP H0638945U JP 8358392 U JP8358392 U JP 8358392U JP 8358392 U JP8358392 U JP 8358392U JP H0638945 U JPH0638945 U JP H0638945U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
water
cooling
gel
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8358392U
Other languages
English (en)
Inventor
明雄 占部
Original Assignee
明雄 占部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明雄 占部 filed Critical 明雄 占部
Priority to JP8358392U priority Critical patent/JPH0638945U/ja
Publication of JPH0638945U publication Critical patent/JPH0638945U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 耐水性のある密閉袋1に、水吸収ゲル化剤と
水ならびに凍結温度降下剤とからなる不凍ゲル2、およ
び多数の合成樹脂製の水入り球状カプセル3を入れてあ
る冷却袋。および、かかる内容の密閉袋1を、開口部5
を有し、表が起毛布地で、裏が耐水性のある独立気泡の
軟質発泡体からなる外袋4に入れてある冷却袋。 【効果】 密閉袋は冷温の蓄熱量が大きく、人体のいか
なる部位に対してもなじみやすく、冷却効果がよい。ま
た、外袋を用いる場合は、とくに結露防止性にすぐれ、
冷却の持続性が得られるばかりでなく、接触部に弾性と
柔軟性をあたえ、肌ざわりをよくする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は人体との接触部が柔軟で、冷温の蓄熱量が大きい冷却袋、ならびに、 そのうえ結露防止性にもすぐれた冷却袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来冷却袋として、含水ゲルを合成樹脂などの袋に密封したものを凍結して、 人体の局部などにあて冷却に使用している。しかし、この凍結ゲルは、熱容量は 大きいが、硬直しているので感触がわるく、結露の問題もあり、布地などを厚く 巻いて使用しているので、冷却効果が損なわれる。これを改善するため、凍結温 度降下剤として多価アルコ−ルなどを加えた不凍ゲルを用い、可成りの低温まで 冷却しても柔軟性を保つものを用いているが、冷温の蓄熱量が劣るという欠点が ある。さらに、柔軟性と蓄熱量を考慮したものとして、袋に入れた不凍ゲル体内 に、凍結ゲルの包装体を内装し、凍結ゲルに比重増加成分を添加して、凍結ゲル 包装体の比重を不凍ゲルの比重より重くしたものが提案されている。これを枕と して使用すれば、凍結ゲルが自動的に頭側より遠くなり、触感を良好にするとい うが、さほど苦にならない冷却袋の使用面の選択をなくすため、わざわざ凍結ゲ ルに比重増加成分を添加することは効果的な手段とはいえず、また、凍結ゲル包 装体の重力移動がなされるためには、可成りの量の比重増加成分の添加を要し、 かつ冷却袋全体の肉厚をとかく大としなければならないので、経済的なものとは いえない。そこで、袋内を上下に仕切り、上方に不凍ゲル、下方に凍結ゲルを内 蔵したものがあるが、使用中、硬直状態の凍結ゲルが不凍ゲルの柔軟性を阻害し やすく、また、構造上、不凍ゲルと凍結ゲル間の熱交換も円滑を欠きやすく、充 分とはいいがたい。かつ、以上いずれの場合も、冷却袋が結露しやすいという欠 点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は冷却袋として、人体のいかなる部位との接触も柔軟であり、冷温の蓄 熱量を効果的に利用できるもの、および、そのうえ結露防止性にもすぐれたもの を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ここにおいて本考案者は、これらの問題点を解決する冷却袋として、耐水性の ある密閉袋に、水吸収ゲル化剤と水ならびに凍結温度降下剤とからなる不凍ゲル 、および多数の合成樹脂製の水入り球状カプセルを入れたもの、および、かかる 内容の密閉袋を、開口部を有し、表が起毛布地で、裏が耐水性のある独立気泡の 軟質発泡体からなる外袋に入れたものを見出すにいたった。
【0005】 本考案で使用される水吸収ゲル化剤は、粉末状のポリアクリル酸、ポリアクリ ル酸のナトリウム塩、アンモニウム塩などを適宜選択し、凍結温度降下剤はたと えば多価アルコ−ルとして、エチレングリコ−ル、ジエチレングリコ−ル、トリ エチレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、ポリプ ロピレングルコ−ル、グリセリンなどを用いる。不凍ゲルの使用にあたり、ポリ アクリル酸やポリアクリル酸塩と水および多価アルコ−ルの配合割合は1〜30 対80〜20対50〜10(重量比)が適当である。
【0006】 合成樹脂製の水入り球状カプセルは、球形が最適であるが、この類似に限定さ れるものではなく、各種形状のものを包含する。原則として、球の外径が1.5 ないし2.0cm位のものを、密閉袋の大きさに応じて適宜数使用する。なお、 球状カプセル内の水は、凍結時約10%体積が増加することを考慮して使用する 。耐水性のある密閉袋は、ポリエステルやナイロン−ポリエステル積層などの合 成樹脂製のものが適当であり、しかるべき機械的強度を要する。外袋の裏側に用 いる耐水性のある独立気泡の軟質発泡体は、ポリエチレンなどの合成樹脂からな るものが好適である。
【0007】
【作用】
不凍ゲルは−30℃位でも凍結せず、水入り球状カプセルは凍結体としてとく に融解熱が大きいので、これらを併用することにより、熱容量の大きい冷却袋が 得られる。不凍ゲルと凍結体との熱交換は、相互の接触面積が大きいので効果的 におこなわれる。柔軟な不凍ゲル内に、凍結した多数の合成樹脂製の水入り球状 カプセルが遊泳しているので、これらを内蔵する密閉袋が外部の形状に柔軟に対 応しやすい。合成樹脂製の球状カプセルの形状は、不凍ゲル内を移動しやすくし 、人体の形状になじみやすくしたもので、カプセル自体は水を不凍ゲルから隔離 するものである。
【0008】 さらに、外袋を用いて密閉袋を被覆すると、外袋を構成する表の起毛布地と、 裏の独立気泡の発泡体による適度の断熱性が結露を防止し、かつ、冷却の持続性 をもたらす。外袋の裏の耐水性のある独立気泡の発泡体は、密閉袋に結露があっ た場合でも、外袋に対し水分の漏出を遮断する。外袋の表の起毛布地は肌ざわり をよくし、裏の独立気泡の軟質発泡体は接触外部に弾性と柔軟性をあたえる。
【0009】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。枕用に外袋4を有する冷却袋として 、その外袋4は、表がポリエステル起毛布地で肌ざわりをよくするとともに、裏 に独立気泡からなる軟質発泡ポリエチレシ−トを用いてとくに結露防止をはかり 、重ね合わせの開口部5を設けて、タテ21cm、ヨコ31cmとする。一方、 外袋4の中に入れる、ひとまわり小さいポリエステル製の密閉袋3には、不凍ゲ ル2として、ポリアクリル酸ナトリウム7gと水500ccおよびエチレングリ コ−ル200cc(222g)を入れ、さらに、凍結体として、球形をした外径 1.5cmの薄肉ポリエチレン製の水入り球状のカプセル1を100個用意し、 これを収納する。密閉袋1は−20℃に冷却してから、開口部5を介して外袋4 に入れ使用する。
【0010】
【考案の効果】
本考案の冷却袋は、冷温の蓄熱量が大きく、人体のいかなる形状の部位に対し てもなじみやすく、冷却効果がよい。また、冷却袋として外袋を用いる場合は、 とくに結露防止性にすぐれ、冷却の持続性が得られるばかりでなく、接触部に弾 性と柔軟性をあたえ、肌ざわりをよくする。
【図面の簡単な説明】
【図1】密閉袋と外袋とからなる冷却袋の説明図であ
る。
【図2】密閉袋の断面による説明図である。
【符号の説明】
1 密閉袋 2 不凍ゲル 3 水入り球状カプセル 4 外袋 5 開口部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐水性のある密閉袋(1)に、水吸収ゲ
    ル化剤と水ならびに凍結温度降下剤とからなる不凍ゲル
    (2)、および多数の合成樹脂製の水入り球状カプセル
    (3)を入れてある冷却袋。
  2. 【請求項2】 開口部(5)を有し、表が起毛布地で、
    裏が耐水性のある独立気泡の軟質発泡体からなる外袋
    (4)に、水吸収ゲル化剤と水ならびに凍結温度降下剤
    とからなる不凍ゲル(2)、および多数の合成樹脂製の
    水入り球状カプセル(3)を入れてある耐水性のある密
    閉袋(1)を入れてある冷却袋。
JP8358392U 1992-11-11 1992-11-11 冷却袋 Pending JPH0638945U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358392U JPH0638945U (ja) 1992-11-11 1992-11-11 冷却袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358392U JPH0638945U (ja) 1992-11-11 1992-11-11 冷却袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638945U true JPH0638945U (ja) 1994-05-24

Family

ID=13806520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358392U Pending JPH0638945U (ja) 1992-11-11 1992-11-11 冷却袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638945U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832004B1 (ja) * 2015-06-05 2015-12-16 株式会社ネオテック 熱交換手段、遺体冷却手段、遺体冷却システム
JP2020196451A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 株式会社オーシンエムエルピー ゲルボール充填体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832004B1 (ja) * 2015-06-05 2015-12-16 株式会社ネオテック 熱交換手段、遺体冷却手段、遺体冷却システム
JP2020196451A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 株式会社オーシンエムエルピー ゲルボール充填体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3075529A (en) Therapeutic heat-transfer device
US4462224A (en) Instant hot or cold, reusable cold pack
JPH01169779U (ja)
US4714445A (en) Warmed animal toy
JPH0638945U (ja) 冷却袋
JP5500516B2 (ja) 保冷剤入り首巻タオル用いて首部を保冷する方法
JP3157824U (ja) 冷感マット
KR20060097360A (ko) 고흡수성 폴리머를 내장한 매트
JP3108465U (ja) 蓄冷材
JP2004097491A (ja) 氷枕
JPS61207481A (ja) 蓄冷剤
JPS5841943Y2 (ja) 簡易水枕又は氷のう
JP2001212168A (ja) 保冷枕
JP6371596B2 (ja) 冷却具
JPH0285666A (ja) 保冷蓄冷具
JP2857070B2 (ja) 保冷用具
CN217339064U (zh) 一种微波炉加热的暖手宝
CN201840582U (zh) 一种贴体式热水套
JP3010651U (ja)
CN206462154U (zh) 冬季保暖宠物房
CN207653944U (zh) 一种保温睡袋
CN206348529U (zh) 贴面防护组件及含其的虚拟现实头戴式设备
JP3181746U (ja) 冷感パッド
JP3084574U (ja) 保温保冷物収納袋
KR200385646Y1 (ko) 고흡수성 폴리머를 내장한 매트