JPH0638941B2 - ラツカ−生地層を有する箔の製造方法 - Google Patents

ラツカ−生地層を有する箔の製造方法

Info

Publication number
JPH0638941B2
JPH0638941B2 JP61181197A JP18119786A JPH0638941B2 JP H0638941 B2 JPH0638941 B2 JP H0638941B2 JP 61181197 A JP61181197 A JP 61181197A JP 18119786 A JP18119786 A JP 18119786A JP H0638941 B2 JPH0638941 B2 JP H0638941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lacquer
layer
foil
curing
lacquer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61181197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242769A (ja
Inventor
ラインハルト ヴェルナー
Original Assignee
レオナ−ド クルツ ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオナ−ド クルツ ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ− filed Critical レオナ−ド クルツ ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ−
Publication of JPS6242769A publication Critical patent/JPS6242769A/ja
Publication of JPH0638941B2 publication Critical patent/JPH0638941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/068Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using ionising radiations (gamma, X, electrons)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/243Partially cured

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般にラッカーの生地層を上に有する熱型押箔
のような箔を製造する方法に関する。
(従来技術と発明が解決しようとする問題点) ラッカーの生地層を上に有する熱型押箔のような箔は裏
打箔、その上に少なくとも1層のラッカー生地層、およ
び使用位置で箔を確保するための接着層から成る。この
種の箔を製造する1方法は硬化性ラッカー層を裏打箔に
塗布し、次に三次元パターン効果、ここではまた型押効
果とも称する、を持つラッカー層を用意し、これによっ
てラッカー層を安定化し型押効果を与えるために硬化す
る。
比較的微細な型押またはパターン効果を生じることに大
きな価値がある一定の使用状況がある。すなわち、パタ
ーンはそれを受け入れるためのラッカー層において、高
精度で接近した間隔のしぼまたは浅いしぼを含み、また
箔を置く用途に関係なく、型押効果をできる限り変らな
いままで確保する。型押効果が実質的な期間にわたって
変わらないようにするには、ラッカーの生地層が最大の
硬度であることが重要である。しかし、特に型押効果が
非常に微細なパターンを含む時、一般にラッカーを硬化
する方法段階でのみ製造することができるこの種のラッ
カー層に、型押効果を生じさせるころは難しいばかり
か、時には不可能である。例えば、型押表面が全体に架
橋した保護ラッカーを用いる時や、適度な製造条件下で
操作する時には、完全に不可能である。
型押箔のような箔の製造に関し、従来法は型押ローラー
または類似のものの上に湿ったラッカー層を有する裏打
箔を通し、次にラッカー層が型押表面、すなわち型押ロ
ーラーの表面と接触している間に、硬化またはセットさ
れることを含んでいた。このような操作方法は、適度な
製造速度を達成するために、多くの場合ラッカー層がパ
ターン効果を与える前に硬化する比較的高い温度を用い
ることが必要なので、ラッカー層に単に熱を加えること
では、硬化する可能性を与えない。また、紫外線の作用
下で硬化するラッカーを用いる試みがすでに行われた。
この場合、ラッカー生地層は紫外線の作用を受けること
によって、裏打箔を通してつくられる表面パターンを有
するプリントローラーのような支持手段で、ラッカーの
生地層が硬化した。しかし、この操作方法は一般にポリ
エステル箔である裏打箔は約360nm以下の波長のすべて
の電磁線を吸収するので、ラッカー層中の長波長に反応
する光開始剤だけが活性化でき、部分的な架橋だけが可
能であり、ラッカー層の完全な硬化はなされないという
不利を受ける。従って、この従来法は、ラッカーの生地
層が比較的低い水準の摩擦抵抗と機械作用に対する比較
的低い抵抗度を有する箔を製造するだけである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、非常に微細なパターンをその中につく
ることが可能なラッカー生地層を上に有する箔を製造す
る方法を提供することである。
本発明の他の目的は、ラッカーに微細なパターンをつく
ることができるラッカー生地層を上に有し、また高水準
の機械強度の生地層を備える箔を製造する方法を提供す
ることである。
さらに本発明の他の目的は、最適硬度の生地層を製造す
ることができるラッカー生地層を上に有する熱型押箔を
製造する方法を提供することである。
さらに本発明の他の目的は、ラッカーの硬化を最適な仕
上に操作できるラッカー生地層を有する熱型押箔を製造
する方法を提供することである。
さらにまた本発明の目的は、最適な結果をもたらすよう
に容易に操作できる簡単な方法段階によって、前記ラッ
カー層を硬化することを含むラッカー生地層を上に有す
る箔を製造する方法を提供することである。
これらおよび他の目的は裏打箔、少なくとも1層のラッ
カー生地層および接着層を含む熱型押箔のような箔を製
造する方法によって、達成される。硬化性ラッカー層を
裏打箔に塗布した後、この層を一部のみ硬化または乾燥
し、次にまだ部分的に硬化または乾燥した状態でラッカ
ー層に型押または三次元パターン効果を与える。次に、
ラッカー生地層を最終的に、完全に硬化する。もし適当
ならば、箔は既知のそれ自体知られている方法でさらに
層を塗布することのよって仕上げられる。
従って本発明の原理による方法の場合、ラッカー層を硬
化する操作は、型押効果を生じる前に行う第1段階の硬
化操作および型押効果がラッカー層に生じた後にだけ行
う最終的な硬化操作の2段階に行う。本発明による方法
の第1段階の間、ラッカー層は基本的にはその形を保持
しているが、比較的柔らかいままである。非常に微細な
型押またはパターン効果は、ラッカー層がこの状態にあ
る時、非常に高い作業圧力を加える必要なく、すでに硬
化したラッカー層のためにひどい摩耗を受ける型押成形
用具を考える必要なく、容易につくられる。また、比較
的柔らかいラッカー層は、弾性はないが変形できるの
で、型押硬化が加えられた時、その原形をそのまま残
し、従ってひどい鮮明度の不足を受けない。硬化操作の
第2段階でラッカー層が完全に硬化するとすぐに、ラッ
カー層は最終的な比較的高い硬度を受け入れ、しかもラ
ッカー層はこの操作で変形しない。第2操作段階は高温
または非常に短かい波長の紫外線を用いて行うので、ラ
ッカー層を速く、すなわち標準の操作方法に対して設定
された時間制限内に最終的な硬化を与えることが可能で
ある。
ラッカー層は、いろいろな方法で硬化する。装置費用の
観点から比較的簡単な方法である1方法は、部分硬化段
階と最終硬化段階を共に加熱によって行う。
しかし、本発明の好ましい特徴によれば、部分硬化段階
と最終硬化段階が共に紫外線のような電磁線によって行
われることで、より速い操作速度を達成することができ
る。この場合、最初のまたは部分硬化段階と最後のまた
は最終硬化段階では、異なる波長の電磁線を用いなけれ
ばならない;一般に、最初の硬化段階はより長波長の電
磁線を用いて行い、最終硬化段階はより短波長の電磁線
を用いて行う。
この方法で操作する時、さらに本発明の特徴によれば、
ラッカー層は異なる波長の電磁線によって活性化する第
1および第2の光開始剤を含み、その1方の開始剤がラ
ッカーの部分硬化を与え、他方がラッカーの最終硬化を
与えるラッカーから成ることが望ましい。異なる波長に
反応する第1および第2の光開始剤を含むラッカー組成
物を用いるにもかかわらず、単一線源で操作できるため
に、本発明によれば、部分硬化の効果を与える波長に対
しては透過するが少なくとも最終硬化の効果を与える波
長に対しては、ほとんど完全に透過しない裏打箔を用い
ることによって本方法を行うことができる。これは、例
えば、360nm以上の波長だけを透過することができるポ
リエステル箔を用いる場合である。照射操作は、ラッカ
ーの部分硬化を与え、型押効果が加えられた後はラッカ
ーの完全なそして最終的な硬化を与えるように、ラッカ
ー層が裏打箔を通して電磁線を受けることで有利に行わ
れ、ラッカー層は箔の同じ面、すなわち裏打箔から離れ
ている面から、従って裏打箔そのものを通さないで電磁
線を受ける。この操作方法を用いると、フィルタやこれ
に類似するものは使う必要がない。
本発明の他の特徴において、ラッカー層は電磁線によっ
て部分的に硬化でき、加熱によって最終的に硬化する
が、また逆も同じである。このような方法の操作によ
り、必要とされる時間や完成した製品、特にラッカーの
生地層の性質に広範囲の影響を及ぼすことが可能であ
る。
種々のラッカーが型押効果を与えるラッカー層に使え
る。しかし本発明の好ましい特徴によれば、アクリル酸
ラッカー、ポリウレタンラッカーまたはその混合物から
成る硬化性ラッカー層が特に有利であることがわかっ
た。アクリル酸ラッカーは、一般に電磁線によって硬化
するが、ポリウレタンラッカーは、一般に加熱により硬
化する。
ラッカー層の最終硬化の段階を加熱によって行う場合、
熱処理は少なくとも50℃の温度で、少なくとも10時間に
わたって行うのが好ましい。。好ましくは、使用される
温度は70〜80℃で、必要とされる時間は実質的に12時間
である。このような熱処理は、例えば乾燥オーブンまた
はキャビネット内で行い、箔を巻取り状態で熱処理する
が、これは最初のまたは部分硬化段階では、ラッカーの
生地層がすでに比較的高い機械強度と安定性を持ってい
るからである。
さらに本発明の目的、特徴および利点は、次の熱型押箔
を製造する方法の好適な実施例の説明から認められるだ
ろう。
(実施例) ポリエステル箔のような裏打箔を用いる本発明の原理に
よる操作方法では、型押またはパターン効果を生じさせ
る硬化性ラッカー層を適当なプリント操作によって裏打
箔に塗布する。次に、裏打箔に塗布したラッカー層は、
本方法の第1硬化段階で部分的に硬化または架橋する。
次に適当な操作、例えば圧延作用または直線行程移動に
より、型押を加えることを含む操作によって、部分的に
硬化したラッカー層に型押効果を加える。そして型押段
階は、型押を用いてラッカー層を完全にそして最終的に
硬化するための後硬化操作に続く。最初の硬化操作と最
終の硬化操作は共に、加熱または例えば紫外線や電子線
のような電磁線の使用によって行う。ラッカー生地層が
最終的に硬化したらすぐに、熱型押箔は必要なら、例え
ば金属層、さらにラッカー層、接着層等をさらに塗布す
ることによって、通常の方法で仕上げる。部分硬化段階
後、硬化性ラッカー層は金属被覆部分を設け、そして金
属被覆部分のあるラッカー層にだけ型押効果を生じさせ
ることも可能である。そしてラッカー層には、最終硬化
操作を行う。2方法の操作のどちらを実際に使うかは、
型押効果に加えて金属層の性質による。厚い金属層を用
いる時は、一般に型押効果の後に塗布するが、型押が非
常に細かいならば、金属層は型押または三次元パターン
効果を生じさせる前に塗布するのがより適当である。
例えば、次のラッカーが本発明による方法を行うために
使われる。
ラッカーA これは紫外線によって最初のまたは部分的な硬化を受け
ることができ、加熱によって最後にまたは最終的に硬化
するラッカーである。: ラッカーB このラッカーは、紫外線によって最初のまたは部分的な
硬化を受けることができ、加熱によって最終的に硬化で
きるラッカーである。: ラッカーC これは部分硬化と最終硬化操作を共に加熱によって行う
ラッカーである。: ラッカーD これは部分硬化と最終硬化操作を異なる波長、例えば約
360nm以上と以下それぞれの波長を用いる紫外線照射に
よって行うラッカーである。: ラッカーAとBはそれぞれアクリル酸エステルを含む。
このことは、部分硬化操作を比較的長波長の紫外線(波
長360nm)を使って行えることを意味し;この波長
は、例えばポリエステルの裏打箔を通してラッカーを照
射することで行われる。
ラッカーAを用いる時、アクリルモノマー成分だけが紫
外線操作の間に活性化する。この場合、最終硬化操作は
乾燥キャビネット中で熱後処理によって、例えば約70℃
の温度で約12時間にわたって行う。型押効果がラッカー
層に与えられた後、この熱処理はポリウレタン成分の架
橋を生成する。
ラッカーBを用いる時、処理速度すなわち紫外線がラッ
カーに作用する時間を調節することによって、紫外線誘
導の架橋度に影響を与えることができる。多い処理量を
用いる場合、これは高い連鎖切断率を与え、よって部分
的な架橋しか与えない。そして最終硬化は、型押操作
後、熱処理によって、例えば乾燥オーブンまたはキャビ
ネット中で約80℃の温度で約12時間行う。この熱処理を
行う時、有機過酸化物は熱開始剤として、残存アクリル
基のラジカル重合を開始する。
ラッカーCを用いる時、部分硬化操作は単にラッカーへ
の熱作用によって行われるが、部分硬化の効果は、本質
的に加熱によって溶剤がラッカーから蒸発するという事
実にある。次に型押効果が生じた後、加熱によって例え
ば、乾燥オーブンまたはキャビネット内で約80℃の温度
で12時間、ラッカーに最終硬化を行い、ポリウレタン基
の生成と架橋の活性化を生じさせる。
ラッカーDの特有の特徴は、部分的なおよび完全な架橋
を共に、紫外線を使って行うことである。この目的のた
めに、ラッカーDは異なる波長で活性化するように適応
させた第1および第2の光開始剤を有する。例えばラッ
カーDを用いる時、約360nm以下の波長の紫外線をすべ
て吸収するポリエステル裏打箔を通してラッカーに照射
することによって、長波長に反応する光開始剤だけを活
性化することができ、ラッカー層に型押効果を生じるの
に十分な部分架橋を生じる。そして、ラッカー生地層が
照射を直接受ける。すなわち裏打箔を通さない時、有効
なより短波長の紫外線は、短波長に反応した後、活性化
し、それによって完全な架橋つまりラッカーの最終硬化
を開始する対応する光開始剤に作用する。あるいは、最
終硬化操作は、最初のまたは部分硬化操作に用いたのと
同じ紫外線源を用いて行う。これは、使用するラッカー
の選択に関して広い自由度がある前記実施例から認めら
れる。特に、それぞれの適当なラッカー組成を用いるこ
とによって、本発明による箔を製造する方法の操作条件
に容易に適合させることができる。この技術に熟練した
人は、問題のラッカーの乾燥および硬化特性に関する知
識を基礎として、適当なラッカーをすぐに選択すること
ができるだろう。
本発明の方法の前記実施例は、単にその例によって示し
ただけであり、操作方法や使用する材料の組成のさまざ
まな変更を、本発明の精神や範囲を離れずに行うことが
できる。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】裏打箔とその上に少なくとも1層のラッカ
    ー生地層および接着層を含む箔を製造する方法であっ
    て、裏打箔に硬化性ラッカー層を塗布し;塗布した前記
    ラッカー層を部分的にだけ硬化し;前記部分硬化したラ
    ッカー層に型押効果を加え;および前記ラッカー生地層
    を完全に硬化することを含む箔の製造方法。
  2. 【請求項2】少なくともさらに1層を前記箔に塗布する
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ラッカー層を圧延操作によって塗布す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】前記ラッカー層の前記部分硬化および前記
    完全硬化を共に熱によって行う特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  5. 【請求項5】前記ラッカー層の前記部分硬化および前記
    完全硬化を共に電磁線によって行う特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  6. 【請求項6】前記電磁線が紫外線である特許請求の範囲
    第5項記載の方法。
  7. 【請求項7】前記ラッカー層が前記電磁線の異なる波長
    で活性化するように適合させた2種の光開始剤を含むラ
    ッカーから成り、第1の前記光開始剤が前記ラッカーの
    前記部分硬化を起こし、前記光開始剤の他方が前記ラッ
    カーの前記完全硬化を起こす特許請求の範囲第5項記載
    の方法。
  8. 【請求項8】前記裏打箔が前記部分硬化を起こす波長に
    対して透過性で、前記完全硬化を起こす波長に対して少
    なくとも実質的に不透過である特許請求の範囲第7項記
    載の方法。
  9. 【請求項9】前記ラッカー層を前記部分硬化のために前
    記裏打箔を通して照射し、前記完全硬化のために前記裏
    打箔と異なる面から照射する特許請求の範囲第8項記載
    の方法。
  10. 【請求項10】前記ラッカー層の前記部分硬化を電磁線
    によって行ない、前記完全硬化を熱作用によって行う特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. 【請求項11】前記ラッカー層の前記部分硬化を熱作用
    によって行い、前記ラッカー層の前記完全硬化を電磁線
    によって行う特許請求の範囲第1項記載の方法。
  12. 【請求項12】前記ラッカー層がアクリル酸ラッカーか
    ら成る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  13. 【請求項13】前記ラッカー層がポリウレタンラッカー
    から成る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  14. 【請求項14】前記ラッカー層がアクリル酸ラッカーと
    ポリウレタンラッカーの混合物から成る特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  15. 【請求項15】前記完全硬化を熱作用により、少なくと
    も50℃の温度で少なくとも10時間にわたって行う特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  16. 【請求項16】前記完全硬化を熱作用により、実質的に
    70から80℃の温度で、実質的に12時間にわたって行う特
    許請求の範囲第15項記載の方法。
  17. 【請求項17】第1および第2の面を有する裏打箔、前
    記第1の面上に少なくとも1層のラッカー生地層および
    前記第2の面上に接着層を含む型押箔を製造する方法
    が:前記裏打箔の前記第1の面に硬化性ラッカー層を塗
    布し;前記裏打箔の前記第1の面の前記ラッカー層に型
    押効果を生じさせ;前記型押効果を安定させるためにラ
    ッカーの生地層を硬化し;前記裏打箔の前記第2の面に
    接着層を塗布することを含む箔の製造方法において:前
    記裏打箔の前記第1の面上に塗布した前記ラッカー層に
    前記型押効果を生じさせる前に、前記ラッカー層を型押
    効果をまだ受け入れることができ、また同時に前記ラッ
    カーの流れによって最終の損失を避けることができる程
    度に、部分的にのみ硬化し;前記ラッカー層に前記型押
    効果が生じた後、前記ラッカー層に最終硬化を行う箔の
    製造方法。
JP61181197A 1985-07-31 1986-07-31 ラツカ−生地層を有する箔の製造方法 Expired - Lifetime JPH0638941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3527404A DE3527404C1 (de) 1985-07-31 1985-07-31 Verfahren zur Herstellung einer eine texturierte Lackschicht aufweisenden Folie
DE3527404.2 1985-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242769A JPS6242769A (ja) 1987-02-24
JPH0638941B2 true JPH0638941B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=6277262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181197A Expired - Lifetime JPH0638941B2 (ja) 1985-07-31 1986-07-31 ラツカ−生地層を有する箔の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0210620B1 (ja)
JP (1) JPH0638941B2 (ja)
AT (1) ATE56157T1 (ja)
DE (2) DE3527404C1 (ja)
HK (1) HK38593A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297176A (ja) * 1988-02-03 1989-11-30 Toppan Printing Co Ltd 転写シート及び熱硬化性樹脂化粧材の製造方法
GB8812494D0 (en) * 1988-05-26 1988-06-29 British Maritime Technology Lt Improvements in/relating to reduction of drag
AU6122394A (en) * 1993-01-15 1994-08-15 Nordson Corporation System and method for applying a desired, protective finish to printed label stock
DE4421559C2 (de) * 1994-06-20 1998-05-20 Osmetric Entwicklungs Und Prod Verfahren zum Herstellen einer Beschichtung, die eine Struktur aufweist, auf einem Substrat sowie Beschichtung
NL1000614C2 (nl) * 1995-06-20 1996-12-23 Leer Koninklijke Emballage Werkwijze voor het vervaardigen van een gelamineerd produkt.
DE19628966C1 (de) * 1996-07-18 1997-12-18 Daimler Benz Ag Verfahren zum Applizieren einer Lackfolie auf dreidimensional gewölbte Flächen formstabiler Substrate
DE19933530C5 (de) * 1999-07-16 2014-04-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Spritzgießwerkzeug zur Herstellung von Kunststoff-Formteilen
US20050019586A1 (en) * 2001-09-06 2005-01-27 Dirk Bontinck Forming an embossed coated substrate
EP1304236A1 (de) * 2001-10-19 2003-04-23 MZE Engineering GmbH Verfahren zum Erzeugen einer strukturierten Lackschicht
EP1304235A1 (de) * 2001-10-19 2003-04-23 MZE Engineering GmbH Verfahren zum Erzeugen einer strukturierten Lackschicht mittels Träger-Folie
DE10350212A1 (de) 2003-10-27 2005-05-25 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung bahnförmiger Materialien
JP4543046B2 (ja) * 2005-04-14 2010-09-15 望 村田 精細な装飾紋様を有する樹脂シート及びその製造方法
DE102005024362A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung kratzfester gehärteter Materialien
DE102005041025A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Kunststoff-Formhaut
DE102007030307B4 (de) 2007-06-29 2011-04-28 Kilian Saueressig Verfahren zum Herstellen von farbigen, dreidimensional strukturierten Bauteilen mit Freiformflächen
DE102010034039A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Folie für ein Sicherheits- und/oder Wertdokument
JP5539830B2 (ja) * 2010-09-28 2014-07-02 住友化学株式会社 ハードコートフィルムの製造方法
US20160297226A1 (en) 2013-09-18 2016-10-13 Basf Se Heat transfer films for the dry coating of surfaces
UA120177C2 (uk) 2014-04-18 2019-10-25 Таркетт Гдл Отверджувальне актинічним випроміненням поліуретанове покриття для декоративних облицювальних покриттів
WO2016173872A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Tarkett Gdl Polyvinyl chloride-free decorative surface coverings
DE102015107168A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Manroland Web Systems Gmbh Soll-Falzstelle
CA2987804A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Tarkett Gdl Scuff resistant decorative surface coverings
WO2018011308A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Tarkett Gdl Scuff resistant decorative surface coverings
US11745475B2 (en) 2016-08-19 2023-09-05 Wilsonart Llc Surfacing materials and method of manufacture
US11077639B2 (en) 2016-08-19 2021-08-03 Wilsonart Llc Surfacing materials and method of manufacture
US11504955B2 (en) 2016-08-19 2022-11-22 Wilsonart Llc Decorative laminate with matte finish and method of manufacture
US10933608B2 (en) * 2016-08-19 2021-03-02 Wilsonart Llc Surfacing materials and method of manufacture
EP3630485A4 (en) * 2017-05-23 2021-03-03 Välinge Innovation AB PROCESS FOR PRODUCING A COATING LAYER, A CONSTRUCTION PANEL AND A COATED SHEET
PL3415316T3 (pl) * 2017-06-13 2020-10-05 Hymmen GmbH Maschinen- und Anlagenbau Sposób i urządzenie do wytwarzania strukturyzowanej powierzchni
KR20210047314A (ko) 2018-08-22 2021-04-29 조지오 마코 표면 구조를 생성하기 위한 방법 및 장치
EP3733749A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-04 Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. Metallisierte folie
DE102019206431A1 (de) 2019-05-03 2020-11-05 Hymmen GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren zum Herstellen einer Struktur auf einer Oberfläche

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8105838A (pt) * 1980-12-22 1982-09-08 Grace W R & Co Processo para revestimento ajustavel de um artigo de formato irregular
US4554175A (en) * 1983-03-28 1985-11-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of producing support for photographic paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242769A (ja) 1987-02-24
EP0210620A2 (de) 1987-02-04
EP0210620A3 (en) 1988-05-04
DE3527404C1 (de) 1987-01-02
ATE56157T1 (de) 1990-09-15
HK38593A (en) 1993-04-30
EP0210620B1 (de) 1990-09-05
DE3673911D1 (de) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638941B2 (ja) ラツカ−生地層を有する箔の製造方法
KR100445439B1 (ko) 복합성분 반응성 우레탄 시스템에서의 이용을 위한 릴리즈시트 및 그 제조 방법
ES2076643T3 (es) Procedimiento para la fabricacion de laqueadores de varias capas utilizando lacas claras polimerizables radical y/o cationicamente.
KR900007890A (ko) 흡수성 복합체의 제조 방법 연속적 제조 방법 제품 및 제조 장치
EP1976889A2 (en) Process for pulsed uv curing of coatings on wood
JP3153349B2 (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JPS59204983A (ja) 合成被覆材の局部的粗面化方法
EP0385970A3 (de) Verfahren zur mechanischen Oberflächenbehandlung blanker Bleche
RU2006102871A (ru) Поверхностное покрытие с селективным тиснением и способ его изготовления
JP2949121B2 (ja) 紫外線硬化方法
JP3286824B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JP4053374B2 (ja) 複合シートを用いる成形品の製造法
US5510143A (en) Method and apparatus for impressing a pattern on flocked materials
US2459279A (en) Process for plastic coating
JP2001214381A5 (ja)
DE102019124309A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung mattierungsmodulierter Polymerschichten
EP1770077A1 (en) Method for the polymerisation of resins that are applied to marble, using microwaves
JPH0592696A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法
JPH025192B2 (ja)
JP3001330B2 (ja) 塗装鋼材の塗膜硬化促進方法
KR0158226B1 (ko) 장식 시트의 제조방법
JPH068391A (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JPS56148580A (en) Transfer printing method
JPH03275316A (ja) 凹凸表面を有する離型用シート及び該離型用シートの製造方法
JPS6282026A (ja) 架橋された表面を有するエンボス発泡製品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term