JPH0638796B2 - 超音波診断画像システム、及び同時シーケンスをフォーマットする方法 - Google Patents

超音波診断画像システム、及び同時シーケンスをフォーマットする方法

Info

Publication number
JPH0638796B2
JPH0638796B2 JP59050795A JP5079584A JPH0638796B2 JP H0638796 B2 JPH0638796 B2 JP H0638796B2 JP 59050795 A JP59050795 A JP 59050795A JP 5079584 A JP5079584 A JP 5079584A JP H0638796 B2 JPH0638796 B2 JP H0638796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
flop
flip
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59050795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177037A (ja
Inventor
ホワ−ド・エフ・フイデル
Original Assignee
アイレツクス・コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイレツクス・コ−ポレイシヨン filed Critical アイレツクス・コ−ポレイシヨン
Publication of JPS59177037A publication Critical patent/JPS59177037A/ja
Publication of JPH0638796B2 publication Critical patent/JPH0638796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0207Addressing or allocation; Relocation with multidimensional access, e.g. row/column, matrix
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52025Details of receivers for pulse systems
    • G01S7/52026Extracting wanted echo signals
    • G01S7/52028Extracting wanted echo signals using digital techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/5206Two-dimensional coordinated display of distance and direction; B-scan display
    • G01S7/52063Sector scan display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波診断画像システムにおける同時的な超音
波ベクトルを並行処理することに関し、更に詳細には画
像表示のため同時的なベクトルを並行処理することに関
する。
超音波診断画像システムにおいては、患者の体から得ら
れるエコー情報が1台以上の超音波変換器によつて受信
される。変換器の平面に対する相対的な所定の方向から
得られるエコー情報の連続的な流れは情報のライン又は
方向性を考慮したベクトルを含む。共通平面内における
異なつた方向から得られる多数のこうしたラインは結合
されて患者の体の該当する組織面の画像を形成すること
が出来る。
エコー情報を受信するため変換器素子のリニア配列が使
用される場合には当該素子により受信される信号が長さ
の異なる信号遅延径路を通され超音波ベクトルを形成す
るため結合される。変換器の配列の面に対し相対的に異
なつた角度にあるベクトルはエコー情報を多数の超音波
透過から遅延径路の異なる組合せを通じて通すことによ
り得られる。
1回の透過で得られるエコー情報を同時点に遅延径路の
多数の組合せに通すことにより多数の透過で得られたの
と実質的に同じ結果を作り出すことが出来る。次に、遅
延径路の異なる組合せから得られた遅延信号が並行処理
として公知の技術である多数の異なつた超音波ベクトル
を同時に作り出す個々の信号の組合せ回路網により結合
される。
超音波ベクトルが一旦受信されると、当該ベクトルは表
示に適した形態にしなければならない。これは一般に慣
用的な超音波システム内のデイジタル走査変換器(scan
converter)によつて行なわれる。デイジタル走査変換
器は極座標情報に対応するベクトルを受信し、そのベク
トル情報をテレビ・スクリーン上に表示するのに適した
X−Y座標情報に変換する。然し乍ら、現在使用されて
いる走査変換器は1回に1つのベクトルを処理出来るに
過ぎない。従つて、結果的にベクトル情報の損失を伴な
わない最低量の回路を有する走査変換器に順次ベクトル
を適用出来るようベクトルを同時的に処理する装置を設
ける必要がある。
本発明の原理によれば、超音波ベクトルが順次走査変換
器内に入力出来るよう同時的な超音波ベクトルを処理す
るシステムが提供される。各々デイジタル・ワードのシ
ーケンスから成る2つのベクトルが並列にサンプリング
され、2つのベクトルのワードがインターリーブされる
フオーマツトで第1メモリー内に記憶される。同時に、
ベクトル・ワードは最初に1つのベクトルから成る偶数
のアドレス・ロケーシヨン・ワードを読み出し、次に、
他のベクトルから成る奇数のアドレス・ロケーシヨン・
ワードを読み出すことにより同じ様式でロードされた第
2メモリーから読まれる。連続的に読み出されたベクト
ル情報は走査変換器内に入れられる。処理が完了した
後、システムは切換えられて同時に第2メモリーに新し
いベクトル・ワードをロードし、以前記憶されたベクト
ル・ワードを第1メモリーから読み出す。本発明の好適
実施態様においては、平行ベクトルのデータ割合と長さ
は患者の体の画像の深度と寸法に従つて変動し、出力デ
ータ割合は走査変換器の性能特性に従つて一定となつて
いる。
第1図を参照すると、2つの超音波ベクトルを並行処理
する回路がブロック図の形態で示してある。『A』ベク
トルのワードはバツフアー10によつて受信されるAV
0〜AV5の6ビツトから成つている。語長がこれも6
ビツトから成る同じ『B』ベクトルがバツフアー14で
受信される。ベクトル・ワードはバツフアーから半固定
記憶装置PROM(Programmable read-only-memories)
12及び16のアドレス入力に接続される。PROMは
ベクトル・ワード・データのダイナミツク・レンジの一
部分に亘り圧縮又は拡張させるため使用可能であり、又
は使用される走査変換器が6ビツトのワードを受け取ら
ない場合に6ビツトのワードを他のビツト長のワードに
変換する目的に使用可能である。この例においてはPR
OMで変換が行なわれず、PROM12及び16で作成
された6ビツトのA及びBベクトル・ワードが6MHzク
ロツクにより個々のラツチ17及び18内にラツチされ
ると仮定する。
次に、ベクトル・ワードはピーク値又は平均値検出器2
0に与えられる。各ベクトル・ワードは個々のラツチ2
4及び26からのデータと共に各々PROM22及び2
8のアドレス・ビツトの一部のアドレス・ビツトに与え
られる。次に、各PROM22及び28はプログラム・
データに従つてアドレス入力部における2つのワードの
ピーク値又は平均値である出力ワードを発生する。PR
OM出力ワードは6MHzクロツクによつてラツチ24及
び26内にラツチされ、そのラツチされたワードはPR
OMアドレス入力に与えられる。従つて、ラツチはその
ラツチされるワードがリセツトする迄その与えられたデ
ータのピーク値又は平均値を常時保持し、当該平均値は
同様にしてPROM22及び28によつて発生され、ラ
ツチ30及び32の入力部に与えられる。
INCLKと表わされている入力クロツク信号がフリツ
プ・フロツプ34のクロツク入力部に与えられる。フリ
ツプ・フロツプ34のQ出力はフリツプ・フロツプ34
がINCLK信号周波数を2で除算するようそのD入力
部に接続される。フリツプ・フロツプ34のQ出力部は
Q出力信号の前縁がピークの即ち平均値検出A及びBワ
ードと同時にラツチ内にロードするようラツチ32及び
30のクロツク入力に接続される。ラツチ30の3状態
出力を可能にすることにより高いQ出力信号がラツチさ
れたAのワードをバスA及びバスBにセツトするようフ
リツプ・フロツプ34のQ出力もラツチ30の出力可能
化入力に接続される。フリツプ・フロツプ34の出力
部はラツチ32の出力可能化入力に接続され、信号が
高い場合BワードをバスA及びバスBに入力する。フリ
ツプ・フロツプ34のQ出力信号は否定回路36の入力
にも与えられ、当該否定回路の出力はコンデンサー38
によつてラツチ24及び26のリセツト入力に接続され
る。Q出力信号が高い場合、ラツチ24及び26には低
域スパイクが与えられて当該ラツチをINCLK信号が
1つおきに発生する際リセツトする。PROMデータが
フリツプ・フロツプ34のQ出力信号によつてラツチ3
0及び32にロードされる時間の間を通るベクトル・ワ
ードのピーク値又は平均値をピーク値又は平均値検出器
20が検出する。
バスA及びBは3状態ゲートに接続され、当該ゲートは
ベクトル・ワードを第2図に示す如く、メモリーに対し
て入れたり出したりする。符号40で示されたゲートは
当該ゲートが制御信号I102の低状態によつて可能化
される際ベクトル・ワード・データをバスA及びバスB
からバスNo.1へ導くよう接続されている。I102信
号の低状態も46に示された出力ゲートを可能化し、当
該ゲートはベクトル・ワードをメモリー・バスNo.2か
ら走査変換器プリ・プロセツサ48の入力部に導く。符
号42で示されたゲートはI201で表わされた如き制
御信号の低状態により可能化される際ベクトル・ワード
をバスA及びBからバスNo.2を介してメモリーへ接続
する。低いI201信号は又、44に示された出力ゲー
トを可能化し、当該出力ゲートはバスNo.1とメモリーN
o.1からのデータを走査変換器プリ・プロセツサ48の
入力部に接続する。
第3図を参照すると、当該図には並列の超音波ベクトル
・ワードを走査変換器用のシリアル形態に変換する配列
が示してある。第2図のバスNo.1はメモリーNo.1の入
出力ラインDQ0〜DQ5に接続され、バスNo.2はメ
モリーNo.2の入出力ラインに接続される。メモリーNo.
1の最下位アドレス・ビツトA0はフリツプ・フロツプ
52のQ出力に接続されメモリーNo.1の残りのアドレ
スラインはアドレス・カウンターNo.1のQ2〜Q9出
力部に接続される。メモリーNo.2の最下位アドレス・
ビツトはフリツプ・フロツプ54のQ出力に接続され、
メモリーNo.2の残りのアドレス・ラインはアドレス・
カウンターNo.2のQ2〜Q9に接続される。OUTC
LKで表わされた出力クロツク信号はクオツド2入力否
定(quad two-input inverting)マルチプレクサー50
のB1入力とA2入力に接続され、INCLK信号はク
オツド2入力否定マルチプレクサー50のA1入力とB
2入力に接続される。クオツド2入力否定マルチプレク
サー50のY1出力はフリツプ・フロツプ54のクロツ
ク入力とアドレス・カウンターNo.2のクロツク入力に
接続される。クオツド2入力否定マルチプレクサー50
のY2出力はフリツプ・フロツプ52のクロツク入力と
アドレス・カウンターNo.1のクロツク入力に接続され
る。各フリツプ・フロツプ52及び54のQ出力は当該
フリツプ・フロツプのD入力に接続される。クオツド2
入力否定マルチプレクサー50のY3出力はアドレス・
カウンターNo.2のリセツト入力に接続され、クオツド
2入力否定マルチプレクサー50のY4出力はアドレス
・カウンターNo.1のリセツト入力に接続される。
信号▲▼はフリツプ・フロツプ56のク
ロツク入力及びNANDゲート60の入力に与えられ
る。信号ENDVEC2はフリツプ・フロツプ57及び
58のクロツク入力に与えられる。I102信号はフリ
ツプ・フロツプ57のQ出力に発生し、3状態否定回路
70の制御入力、NANDゲート62及び64の入力、
第2図に40及び46で示されたゲートの制御入力にも
与えられる。フリツプ・フロツプ57の出力にはI2
011信号が発生し、当該信号はフリツプ・フロツプの
D入力、3状態否定回路72の制御入力、NANDゲー
ト63及び65の入力、クオツド2入力否定マルチプレ
クサー50の選択入力S及び第2図に42及び44で示
されたゲートにも接続される。
フリツプ・フロツプ58のQ出力はクオツド2入力否定
マルチプレクサー50のA3入力とB4入力に接続され
る。フリツプ・フロツプ58の出力は遅延素子59に
よつてフリツプ・フロツプのリセツト入力に接続され、
NANDゲート60とANDゲート66及び67の入力
及びフリツプ・フロツプ56のリセツト入力に接続され
る。NANDゲート60の出力はクオツド2入力否定マ
ルチプレクサー50のB3入力とA4入力に接続され
る。
フリツプ・フロツプ56のQ出力はNANDゲート62
及び63の入力に接続され、フリツプ・フロツプ56の
出力はNANDゲート64及び65の入力に接続され
る。NANDゲート64の出力はANDゲート66の入
力に接続され、NANDゲート65の出力はANDゲー
ト67の入力に接続される。NANDゲート62の出力
はフリツプ・フロツプ52のセツト入力に接続され、A
NDゲート66の出力はフリツプ・フロツプ52のリセ
ツト入力に接続される。NANDゲート63の出力はフ
リツプ・フロツプ54のセツト入力に接続され、AND
ゲート67の出力はフリツプ・フロツプ54のリセツト
入力に接続される。3状態否定回路70の出力はメモリ
ーNo.1の書き込み許可入力に接続され、3状態否定回
路72の出力はメモリーNo.2の書き込み許可入力に接
続される。INCLK信号は3状態否定回路70及び7
2の入力に与えられる。
動作にあたつて、第3図の配列はAベクトルとBベクト
ルの交互のワードをメモリーの一方のメモリーにある連
続するメモリー・ロケーシヨン内に書き込む。その結
果、例えば偶数の連続するアドレス・メモリー・ロケー
シヨン内にAベクトル・ワードが記憶され、連続する奇
数のアドレス・メモリー・ロケーシヨンにBベクトル・
ワードが記憶される。同時にベクトル情報が同じ様式で
以前ロードされた他のメモリーから読み出される。ベク
トル・ワードは最初に連続する偶数のアドレスロケーシ
ヨンから読み出され、走査変換器プリ・プロセツサ48
へ送られる。これは本実施例においては、走査変換器へ
ベクトルAワードを順次送る。結局、Aベクトル・ワー
ドが送信された後ベクトル・ワードはBベクトル情報を
走査変換器に送信するメモリーの奇数アドレス・ロケー
シヨンから読み出される。入つてくるAベクトル・ワー
ドとBベクトル・ワード全てが第1メモリー内に記憶さ
れ、記憶されたベクトルが第2メモリーから読み出され
た後にシステムは新しい情報が第2メモリー内に書き込
まれ、先に記憶されたベクトルが第1メモリーから読み
出されて走査変換器へ送信されるよう切換わる。メモリ
ーは超音波画像の構成と表示のため全てのベクトルが走
査変換器に記憶される迄この様式でやりとりが行なわれ
る。
更に詳細にこの例を見るためフリツプ・フロツプ57は
I102信号が低く、I201信号が高くなるようリセ
ツトされるものと仮定する。低いI102信号はデータ
をメモリーNo.1内に書き込みメモリーNo.2からデータ
を読み取るようシステムの制御を開始する。交互に許可
される第1図のラツチ30及び32からのAベクトル・
ワードとBベクトル・ワードがバスNo.1を通じてメモ
リーNo.1内に導かれるよう第2図のゲート40を可能
化することになる。I102信号は又、出力ゲート46
を可能化してデータ・ワードをバスNo.2を通じてメモ
リーNo.2から導き出し、走査変換器プリ・プロセツサ
48内へ導入することも出来る。低いI102信号はI
NCLK信号がメモリNo.1の書き込み許可入力に与え
られてデータ・ワードを当該メモリー内にロードするよ
うゲート70を可能化する。
高いI201信号により制御される3状態ゲートはこの
時点で使用禁止される。
クオツド2入力否定マルチプレクサー50の選択入力に
ある高いI201信号は当該マルチプレクサーのB入力
をその個々のY出力に接続する。INCLK信号はY2
出力部に転換形態で表われ当該出力がフリツプ・フロツ
プ52を励起する。フリツプ・フロツプ52のQ出力信
号はメモリーNo.1の最下位アドレス・ラインA0がI
NCLK信号と各新しいデータ・ワードのバスNo.1上
での到達に同期して状態を変えるよう各INCLKパル
スで状態を変える。クオツド2入力否定マルチプレクサ
ー50のY2出力にある否定INCLK信号はメモリー
No.1の連続するロケーシヨンをアドレスするアドレス
・カウンターNo.1もクロツクする。従つて、Aベクト
ル・ワードとBベクトル・ワードはアドレス・ロケーシ
ヨン0から始まるA,B,A,B,等の形式でメモリー
No.1の連続するロケーシヨン内に書き込まれる。
メモリーNo.1内へのワードの書き込みが開始されるの
に伴いNANDゲート62及び64の入力部における低
いI102信号はこれらのゲートの出力を高いものとす
る。フリツプ・フロツプ68はこの時点でリセツトさ
れ、フリツプ・フロツプ58の高いQ出力信号はAND
ゲート66及び67の個々の入力部に高い信号を発生す
る。NANDゲート62の高い出力信号はフリツプ・フ
ロツプ52のセツト入力に与えられ、NANDゲート6
4の高い出力信号はANDゲート66を通じてフリツプ
・フロツプ52のリセツト入力に与えられ、フリツプ・
フロツプ52を可能化してそのクロツク入力部で否定I
NCLK信号で開始させることとなる。
フリツプ・フロツプ56はこの時点でリセツトされ、そ
の出力部は低い入力信号をNANDゲート63の1つの
入力に与え、高い入力信号をNANDゲート65の1つ
の入力に与える。従つて、NANDゲート63は高い信
号をフリツプ・フロツプ54のセツト入力に与える。I
201信号は高いのでNANDゲート65の2つの高い
入力信号はそのゲートに対する低い出力信号を発生し、
当該低い信号はフリツプ・フロツプ54のリセツト入力
に与えられる。かくしてフリツプ・フロツプ54はリセ
ツト状態に保持され、低い信号をメモリーNo.2の最下
位アドレス・ビツトA0に与える。クオツド2入力否定
マルチプレクサー50のY1出力部にある否定OUTC
LK信号はアドレス・カウンターNO.2をクロツクし、
当該カウンターはベクトル・ワードをメモリーNo.2の
偶数アドレス・ロケーシヨンから読み出す。この例にお
いては、偶数のアドレス・ロケーシヨンにあるAベクト
ル・ワードがメモリーNo.2から連続的に読み出され、
バスNo.2及び出力ゲート46を介して走査変換器プリ
・プロセツサ48へ送られる。Aベクトル・ワード全て
がメモリーNo.2から読み出された際▲
▼信号は一時的に低くなり、当該信号はフリツプ・フロ
ツプ56をセツトし、一時的に高い信号をNANDゲー
ト60の出力部に発生する。NANDゲート60からの
信号はクオツド2入力否定マルチプレクサー50のB3
入力に与えられ、Y3出力部に短かい低いパルスとして
表われる。このパルスはアドレス・カウンターNo.2を
0にリセツトする。フリツプ・フロツプ56の低い出
力信号はNANDゲート65の出力部に高い信号を発生
し、当該信号はフリツプ・フロツプ54のリセツト入力
部に与えられる。フリツプ・フロツプ56の高いQ出力
信号は高いI201信号と組合つて低い信号をNAND
ゲート63の出力部に発生し、当該低い信号はフリツプ
・フロツプ54のセツト入力部に与えられる。ここでフ
リツプ・フロツプ54は安定した高い信号をメモリーN
o.2の最下位アドレス・ビツトA0へ強制的に与えられ
る。クオツド2入力否定マルチプレクサー50のY1出
力部にある否定OUTCLK信号はアドレス・カウンタ
ーNo.2を計数開始させ、この時点では奇数のアドレス
・ロケーシヨンが連続的に読まれる。これはBベクトル
・ワードを読み出し、当該ワードは走査変換器プリ・プ
ロセツサに送られる。
Bベクトル・ワード全てがメモリーから読み出された
際、ENDVEC2パルスはフリツプ・フロツプ57及
び68をセツトする。フリツプ・フロツプがそれ自体で
Tの遅延後リセツトするようフリツプ・フロツプ58の
Q出力はそのリセツト入力に接続されているので当該フ
リツプ・フロツプは瞬間的にのみセツトされる。フリツ
プ・フロツプ58がセツトされる短時間中にその低い
出力信号がANDゲート66及び67を介してフリツプ
・フロツプ52及び54のリセツト入力に与えられ、か
くしてこれら2つのフリツプ・フロツプをその初期状態
にセツトする。フリツプ・フロツプ58の高いQ出力信
号はクオツド2入力否定マルチプレクサー50のB4入
力に与えられ、当該マルチプレクサーはアドレス・カウ
ンターNo.1を0にセツトするためY4出力部に低い信
号を発生する。フリツプ・フロツプ58の低い出力信
号はNANDゲート60とクオツド2入力否定マルチプ
レクサー50のB3入力部を介して、アドレス・カウン
ターNo.2を0にリセツトするY3出力部へ導かれる。
フリツプ・フロツプ57が状態を変える場合、I102
信号とI201信号の状態が変化する。それは到来する
次のベクトル・ワードがメモリーNo.2内に書き込まれ
て以前メモリーNo.1内に書き込まれたベクトル・ワー
ドが最初に偶数のアドレスのものを読み出され、次に、
走査変換器に送られるようシステムの作動を切換える。
INCLK信号がアドレス・カウンターNo.2とフリツ
プ・フロツプ54に与えられ、OUTCLK信号がアド
レス・カウンターNo.1に与えられるようI201信号
の状態変化によつてクオツド2入力否定マルチプレクサ
ー50のA入力が選択される。メモリー作動は並列ベク
トル全てが順次走査変換器に送信される迄フリツプ・フ
ロツプ57のトグル作用によりこの様式で前後に切換え
られる。
本発明の好適実施態様に対するクロツク信号は第4図の
配列により与えられる。コントローラー(図示せず)か
ら得られるデータビツトDB0〜DB7はバツフアー8
0を介してラツチ84の入力と長さカウンター86の入
力に与えられる。コントローラーからの制御ビツトCB
0〜CB5はデコーダー82に与えられ、当該デコーダ
ーは与えられる信号をデコード化して作動制御信号を出
力部OP1とOP2に生ずる。OP1出力はラツチ84
のクロツク入力に接続され、OP2出力は長さカウンタ
ー86のRCK入力に接続される。ラツチ84の出力Q
0〜Q3はN分割カウンター92のプリセツト入力P0
〜P3に接続され、ラツチ84の出力Q4〜Q6はマル
チプレクサー88選択入力S0〜S2に接続され、ラツ
チ出力Q7はマルチプレクサー88の許可入力に接続さ
れる。
水晶発振器とフリツプ・フロツプのカウント・ダウンチ
エーンを含むクロツク信号源90は第1図の装置に対し
OUTCLK信号と6MHzクロツク信号を発生する。ク
ロツク信号源90は又、マルチプレクサー88の入力部
に与えられる複数個の異なる周波数クロツク信号を発生
する。クロツク信号源90のCLK1信号は又、フリツ
プ・フロツプ104のクロツク入力に与えられる。
クオツド2入力否定マルチプレクサー50のY出力はN
分割カウンター92とフリツプ・フロツプ100,96
のクロツク入力に接続される。N分割カウンター92の
実行出力はフリツプ・フロツプ100のD入力に接続さ
れる。フリツプ・フロツプ100のQ出力はフリツプ・
フロツプ102のクロツク入力と4分割カウンター94
のクロツク入力に接続される。フリツプ・フロツプ10
2のQ出力はフリツプ・フロツプ104のD入力に接続
され、フリツプ・フロツプ104の出力はフリツプ・
フロツプ102のリセツト入力に接続される。INCL
K信号はフリツプ・フロツプ104のQ出力に発生され
る。
4分割カウンター94の出力は長さカウンター86のク
ロツク入力に接続される。長さカウンター86の実行出
力▲▼出力はフリツプ・フロツプ96のD入力に
接続される。フリツプ・フロツプ86の出力は4分割カ
ウンター94のリセツト入力とフリツプ・フロツプ98
のリセツト入力及び長さカウンター86の負荷入力に接
続される。ベクトル始動信号VSOLはフリツプ・フロ
ツプ98のクロツク入力に与えられる。フリツプ・フロ
ツプ98の出力はN分割カウンター92のカウンター許
可入力に接続される。
INCLK信号のパルスは時間的に並列A及びBベクト
ル・ワードの到達と必ず整合されなければならない。好
適実施態様におけるINCLK信号の周波数は画像表示
の寸法と患者の組織内でのベクトルの深さの関数であ
る。3つの寸法クロツクが利用可能で、それは完全寸法
表示の24.6MHzクロツク、2/3寸法表示の16.38MHzク
ロツク及び1/3寸法表示の8.91MHzクロツクである。
適当な寸法のクロツクがマルチプレクサー88の選択信
号ラインにより選択される。cmで表わした画像の深度は
2cmの増分で4〜34cmの範囲にできる。画像の深度は
N分割カウンター92に対する予めセツトされた入力信
号により選択される値により計算される。好適実施態様
におけるINCLK信号は以下の数式で表わされる。
最後に長さカウンターはINCLKパルスが各ペクトル
・ワードに対し発生されるようINCLKパルスを計数
する。各ベクトルは320ワードの最大長さ又は2つの
並列な最大長さのベクトルに対し合計640ワードを有
することが出来る。長さカウンターは適当なパルス数が
発生されると、INCLK信号を停止させる。
第4図の配列の作動順序は以下の通りである。先ず第1
に寸法クロツクの所望の周波数とNの値に関する情報を
含むデータ・ビツトDB0〜DB7が到達する。制御ビ
ツトCB0〜CB5は寸法クロツク値とN値をラツチ8
4内にラツチするデコーダー82のOP1出力にパルス
を発生するようこの時点でデコード化される。次に、マ
ルチプレクサー88は適当な寸法のクロツクを選択し、
当該クロツクはY出力部に発生され、適当なN値がN分
割カウンター92にプリセツトされる。
次に、ベクトルの長さを表わすデータ・ビツトがバツフ
アー80に与えられ、OP2制御信号がベクトル長さ値
を長さカウンター86内にロードする目的でデコード化
される。ここでシステムの初期設定が完了し、システム
はVSOL信号の到達を待つ。
ベクトル・ワードがシステムに入力される状態の場合、
VSOL信号はフリツプ・フロツプ98をセツトする。
フリツプ・フロツプ98のQ出力信号はN分割カウンタ
ー92を可能化し、当該カウンターは寸法クロツクのパ
ルスを計数し、一定の間隔でそのCO出力にパルスを発
生する。これらのパルスはフリツプ・フロツプ100を
セツトさせ、当該セツトでパルスは寸法クロツク・パル
スと時間的に整合する。次に、フリツプ・フロツプ10
0で発生するパルスが時間的にフリツプ・フロツプ10
2及び104により高周波数信号CLK1のパルスと整
合され、当該フリツプ・フロツプは所望のパルス長さ、
位相及び周波数のINCLK信号パルスを発生する。
フリツプ・フロツプ100により発生されるパルスは4
分割カウンター94をクロツクし、当該カウンターは長
さカウンター86に対する入力クロツク信号周波数を予
め設定する。長さカウンター86は以前ロードされた長
さ値に従つて適当な個数のパルスが計数される迄予め設
定されたクロツク・パルスを計数する。その時点で値の
低い実行信号が長さカウンターの▲▼出力部に発
生する。この信号はフリツプ・フロツプ96を寸法クロ
ツク・パルスによりリセツトさせ、フリツプ・フロツプ
96のQ出力が低い値となる。この低い信号は4分割カ
ウンター94をリセツトし、フリツプ・フロツプ98を
リセツトする。フリツプ・フロツプ98がリセツトされ
ると、そのQ出力信号が低くなり、これによりN分割カ
ウンター92が使用禁止される。次に、INCLKパル
スの発生が停止する。フリツプ・フロツプ96の低いQ
出力信号も長さカウンター86が初期設定されて次の対
のベクトルの長さを計数し始める準備状態となるよう長
さカウンター86のロード入力部に与えられる。長さカ
ウンター86の初期設定は又カウンターの▲▼出
力を高い状態とし、これが逆にフリツプ・フロツプ96
をそのクロツク入力における次の寸法のクロツク・パル
スにより高い出力状態にクロツク化させる。ここでシス
テムが初期設定され、次のVSOLパルスの到達を待
つ。
所望ならば、OUTCLK信号を長さカウンター86が
INCLK信号をゲート化させるのと同じ様式で既知パ
ルス数のOUTCLK信号発生のため別の長さカウンタ
ーの制御下でオン,オフさせることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、並列超音波ベクトル情報を受信する入力回路
のブロツク図である。 第2図は、第1図の装置により受信される並列超音波ベ
クトル情報の制御回路である。 第3図は、本発明の原理に従つて第1図及び第2図の並
列超音波ベクトル情報を処理する装置の論理回路図であ
る。 第4図は、第1図ないし第3図の装置のためのクロツク
信号を発生する回路を示す。 10…バツフアー、12…PROM、14…バツフア
ー、16…PROM、17…ラツチ、18…ラツチ、2
0…ピーク値検出器、22…PROM、24…ラツチ、
26…ラツチ、28…PROM、30…ラツチ、32…
ラツチ、34…フリツプ・フロツプ、36…否定回路、
38…コンデンサー、40…ゲート、42…ゲート、4
4…出力ゲート、46…出力ゲート、48…走査変換器
プリ・プロセツサ、50…クオツド2入力否定マルチプ
レクサー、52…フリツプ・フロツプ、54…フリツプ
・フロツプ、56…フリツプ・フロツプ、57…フリツ
プ・フロツプ、59…遅延素子、60…ANDゲート、
62…ANDゲート、63…ANDゲート、64…NA
NDゲート、65…NANDゲート、66…ANDゲー
ト、67…ANDゲート、70…3状態否定回路、72
…3状態否定回路、80…バツフアー、82…デコーダ
ー、84…ラツチ、86…長さカウンター、88…マル
チプレクー、90…クロツク信号源、92…N分割カウ
ンター、94…4分割カウンター、96…フリツプ・フ
ロツプ、98…フリツプ・フロツプ、100…フリツプ
・フロツプ、102…フリツプ・フロツプ、104…フ
リツプ・フロツプ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超音波診断画像システムにおいて、各々が
    一連のディジタル・ワードを含む少なくとも第1及び第
    2超音波ベクトル情報信号を同時に処理する装置であっ
    て、 入力と出力を有する第1メモリー及び第2メモリーと、 前記第1及び第2ベクトル情報信号のワードを前記第1
    メモリーの入力に交互に与える前記同時ベクトル情報信
    号に応答する入力装置と、 前記個々のベクトル情報信号のワードを連続するメモリ
    ー・ロケーションに交互にロードするよう前記第1メモ
    リーの前記入力におけるベクトル情報のワードの到達と
    同期して前記第1メモリーの一連のロケーションをアド
    レスする前記第1メモリーに接続された第1アドレス装
    置と、 ベクトル情報信号ワードを前記第1ベクトル情報信号の
    ワードに対応する前記第1メモリーの連続するメモリー
    ・ロケーションから及び前記第2ベクトル情報信号のワ
    ードに対応する前記第1メモリーの連続するメモリー・
    ロケーションから読み取るため前記第1アドレス装置を
    制御する前記第1アドレス装置に接続された制御装置
    と、 前記制御装置の制御の下で前記第1メモリーから読まれ
    たベクトル情報信号ワードを受入れる前記第1メモリー
    の前記出力に接続された走査変換器と、 前記第2メモリーは前記入力装置に接続された入力部及
    び前記走査変換器に接続された出力部を有し、前記入力
    装置が前記第1及び第2ベクトル情報信号のワードを交
    互に前記第1及び第2メモリーの入力部に入力し、 前記個々のベクトル情報信号のワードを交互にシーケン
    シャル・メモリー・ロケーションにロードするよう前記
    第2メモリーの前記入力部にベクトル情報のワードが到
    達するのと同期して前記第1メモリーのシーケンシャル
    ・ロケーションを指定するよう前記第2メモリーと前記
    制御装置に接続された第2アドレス装置を含み、 前記制御装置が更に、前記第1ベクトル情報信号のワー
    ドに対応する前記第2メモリーのシーケンシャル・メモ
    リー・ロケーションから及び前記第2ベクトル情報信号
    のワードに対応する前記第2メモリーのシーケンシャル
    ・メモリー・ロケーションからベクトル情報信号ワード
    を読み取るため前記第2アドレス装置を制御し前記制御
    装置がロード・サイクルと読み取りサイクルの間で各メ
    モリーの作動を交互にし、かくして一方のメモリーが読
    み取り作動を行なっている間に他方のメモリーがロード
    作動を行ない、 前記第1及び第2アドレス装置が各々クロック入力・セ
    ット入力及びリセット入力を備えたフリップ・フロップ
    と前記各々のメモリーの最下位のアドレス・ビットに接
    続された出力部を含み、 前記各フリップ・フロップが前記ロード作動中に前記個
    々のメモリーの前記入力部にベクトル情報のワードが到
    達するのと同期して各フリップ・フロップのクロック入
    力におけるクロック信号により励起され、前記制御装置
    により前記読み取り作動の実質的に個々の半分の作動中
    に交互にセット及びリセットされるよう制御される超音
    波診断画像システム。
  2. 【請求項2】前記制御装置が、 前記アドレス装置フリップ・フロップの前記セット入力
    とリセット入力に接続された出力部を有し、セット状態
    とリセット状態の間で個々のメモリーの読み取りサイク
    ル中に前記アドレス装置フリップ・フロップの各フリッ
    プ・フロップの状態を変えるよう第1及び第2制御信号
    に応答する読み取り制御フリップ・フロップと、 前記読み取り制御フリップ・フロップにより制御される
    アドレス装置フリップ・フロップを選択するため前記第
    2制御装置に応答し且つ前記アドレス装置フリップ・フ
    ロップに接続された出力部を有する読み取り/書き込み
    制御フリップ・フロップを含むようにした特許請求の範
    囲第1項に記載の超音波診断画像システム。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2ベクトル情報信号の前記
    交互のワードの前記メモリーの一方のメモリーへの入力
    を制御するため前記読み取り/書き込み制御フリップ・
    フロップ出力部が更に前記入力装置に接続されている特
    許請求の範囲第2項に記載の超音波診断画像システム。
  4. 【請求項4】ディジタル走査変換器に対しディジタル超
    音波ベクトル情報ワードの2つの同時的なシーケンスを
    フォーマットする方法であって、 a)前記2つのシーケンスの間に残されたワードの単一シ
    ーケンスを形成するため各シーケンスから交互にワード
    を選択する段階と、 b)前記単一シーケンスをメモリーの連続するロケーショ
    ンに記憶する段階と、 c)前記走査変換器に伝送のため出力ベクトル・ワードの
    第1シーケンスを形成するよう前記メモリーの偶数アド
    レス・ロケーションを読み取る段階と、 d)前記走査変換器に伝達するため出力ベクトル・ワード
    の第2シーケンスを形成するよう前記メモリーの奇数ア
    ドレス・ロケーションを読み出す段階から成るディジタ
    ル超音波ベクトル情報ワードの2つの同時的シーケンス
    をフォーマットする方法。
  5. 【請求項5】更に、 e)段階a)及びb)中に前記走査変換器への伝達のため出力
    ベクトル・ワードの第3シーケンスを形成するよう第2
    メモリーの偶数アドレス・ロケーションを読み出し、次
    に、前記走査変換器への伝達のため出力ベクトル・ワー
    ドの第4シーケンスを形成するよう前記第2メモリーの
    奇数アドレス・ロケーションを読み出す段階と、 f)段階c)及びd)中に前記2つのシーケンスのインターリ
    ーブされたワードの単一シーケンスを形成するよう各同
    時的なシーケンスから交互にワードを選択し、前記単一
    シーケンスを前記第2メモリーの連続するロケーション
    内に記憶する段階から成る特許請求の範囲第4項に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】前記同時的なシーケンスが各々形式A
    ,A…A及びB,B,B…Bになって
    おり、前記単一シーケンスが形式A,B,A,B
    ,A,B…A,Bになっており、前記第1及
    び第3シーケンスが形式A,B,A,…Aにな
    っており前記第2及び第4シーケンスが形式B
    ,B,…Bになっている特許請求の範囲第5項
    に記載のディジタル超音波ベクトル情報コードの2つの
    同時的シーケンスをフォーマットする方法。
  7. 【請求項7】選択可能な寸法の画像表示器に表示するた
    め患者の組織内の各種走査深度から超音波ベクトル情報
    ワードのシーケンスを作成する超音波診断画像システム
    において、 周波数の異なるクロック信号源と、 前記表示された画像の所望の寸法に従って前記クロック
    信号の1つを選択する前記クロック信号源に接続された
    手段と、 前記走査深度に従って選択される因子Nによって前記選
    択クロック信号を分割する前記選択クロック信号に応答
    する分割手段と、 前記分割信号のサイクルを計数するため前記分割信号に
    応答する計数手段と、および 所定のサイクル数が計数された際前記分割手段により作
    成される信号を停止させる前記計数手段に接続されるゲ
    ート手段と、 から成るベクトル・ワードの前記シーケンスをクロック
    化して記憶するクロック信号を作成するクロック信号発
    生回路。
JP59050795A 1983-03-18 1984-03-16 超音波診断画像システム、及び同時シーケンスをフォーマットする方法 Expired - Lifetime JPH0638796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/476,672 US4622634A (en) 1983-03-18 1983-03-18 Parallel processing of simultaneous ultrasound vectors
US476672 1983-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177037A JPS59177037A (ja) 1984-10-06
JPH0638796B2 true JPH0638796B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=23892788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050795A Expired - Lifetime JPH0638796B2 (ja) 1983-03-18 1984-03-16 超音波診断画像システム、及び同時シーケンスをフォーマットする方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4622634A (ja)
EP (1) EP0123411B1 (ja)
JP (1) JPH0638796B2 (ja)
DE (1) DE3473933D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613035B2 (ja) * 1983-08-22 1994-02-23 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS6125534A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 横河メディカルシステム株式会社 画像診断装置
CA1242267A (en) * 1984-09-25 1988-09-20 Rainer Fehr Real time display of an ultrasonic compound image
JPH0824678B2 (ja) * 1985-11-02 1996-03-13 株式会社東芝 超音波診断装置
US4809184A (en) * 1986-10-22 1989-02-28 General Electric Company Method and apparatus for fully digital beam formation in a phased array coherent imaging system
JPS63143039A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 株式会社東芝 超音波診断装置
US4886069A (en) * 1987-12-21 1989-12-12 General Electric Company Method of, and apparatus for, obtaining a plurality of different return energy imaging beams responsive to a single excitation event
US4926872A (en) * 1988-03-28 1990-05-22 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer system and method for the operation thereof
US5027821A (en) * 1988-06-17 1991-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging apparatus
US4985834A (en) * 1988-11-22 1991-01-15 General Electric Company System and method employing pipelined parallel circuit architecture for displaying surface structures of the interior region of a solid body
US5195182A (en) * 1989-04-03 1993-03-16 Eastman Kodak Company Frame buffer architecture for storing sequential data in alternating memory banks
JP2777197B2 (ja) * 1989-06-13 1998-07-16 株式会社東芝 超音波診断装置
US5462057A (en) * 1994-06-06 1995-10-31 Hewlett-Packard Company Ultrasound imaging system using line splicing and parallel receive beam formation
US5469851A (en) * 1994-08-09 1995-11-28 Hewlett-Packard Company Time multiplexed digital ultrasound beamformer
US5544655A (en) * 1994-09-16 1996-08-13 Atlantis Diagnostics International, Llc Ultrasonic multiline beamforming with interleaved sampling
US5905692A (en) * 1997-12-31 1999-05-18 Analogic Corporation Digital ultrasound beamformer
US6139498A (en) * 1998-12-29 2000-10-31 Ge Diasonics Israel, Ltd. Ultrasound system performing simultaneous parallel computer instructions
KR101242368B1 (ko) * 2012-04-23 2013-03-15 주식회사 힐세리온 2차원 배열 데이터를 이용한 모바일 초음파 진단 프로브 장치 및 이를 이용한 모바일 초음파 진단 시스템
US10203243B1 (en) * 2012-10-25 2019-02-12 The Boeing Company Compression and feature extraction from full waveform ultrasound data
JP6871083B2 (ja) * 2017-06-23 2021-05-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、及び消費電力低減プログラム
WO2021041211A1 (en) * 2019-08-23 2021-03-04 Butterfly Network, Inc. Methods and apparatuses for storing ultrasound data

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7604678A (nl) * 1975-05-07 1976-11-09 Hoffmann La Roche Aftastomzetter.
DE2629942A1 (de) * 1976-07-02 1978-01-05 Siemens Ag Nach dem impuls-echoverfahren arbeitendes ultraschall-bildgeraet
US4121250A (en) * 1976-07-26 1978-10-17 Hughes Aircraft Company Flicker free scan conversion system
JPS54128187A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic wave reflection device
US4254467A (en) * 1979-06-04 1981-03-03 Xerox Corporation Vector to raster processor
DE3017027A1 (de) * 1980-05-02 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum speichern von signalen
US4449199A (en) * 1980-11-12 1984-05-15 Diasonics Cardio/Imaging, Inc. Ultrasound scan conversion and memory system
KR860001434B1 (ko) * 1980-11-21 1986-09-24 후지쑤 가부시끼가이샤 데이타 처리시 스템
US4424561A (en) * 1980-12-31 1984-01-03 Honeywell Information Systems Inc. Odd/even bank structure for a cache memory
US4445172A (en) * 1980-12-31 1984-04-24 Honeywell Information Systems Inc. Data steering logic for the output of a cache memory having an odd/even bank structure

Also Published As

Publication number Publication date
US4622634A (en) 1986-11-11
EP0123411B1 (en) 1988-09-07
DE3473933D1 (en) 1988-10-13
JPS59177037A (ja) 1984-10-06
EP0123411A1 (en) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638796B2 (ja) 超音波診断画像システム、及び同時シーケンスをフォーマットする方法
US4290310A (en) Ultrasonic imaging system using digital control
US5469851A (en) Time multiplexed digital ultrasound beamformer
EP0053834B1 (en) Beamforming apparatus and method for ultrasonic imaging systems
JPS6156903B2 (ja)
US20180177494A1 (en) Method of setting a waveform signal in an ultrasound imaging apparatus and apparatus for setting an ultrasonic waveform signal using such method
US4790320A (en) Parallel ultrasonic information processing
US4287768A (en) Beam deflection method and apparatus for sector scan ultrasound imaging systems
EP0523455B1 (en) Ultrasonic receiving apparatus
JPH0254096B2 (ja)
JPH0715800B2 (ja) 記憶回路
JP2722910B2 (ja) 超音波診断装置
JPH11216138A (ja) 超音波診断装置のビームフォーマ
JPH0654121A (ja) 高密度熱記録ヘッドのためのデータ伝達装置
KR930005224B1 (ko) 음원 ic의 제어데이타 처리장치
SU926727A1 (ru) Устройство дл контрол больших интегральных схем пам ти
JPH0660894B2 (ja) 超音波探傷器
JPS5935166A (ja) 信号記憶装置
JP2002143154A (ja) 超音波診断装置
RU1793450C (ru) Устройство дл селекции элементов контура изображений объектов
JPS6323784B2 (ja)
JPS63266353A (ja) 超音波探傷器
JP3343745B2 (ja) 超音波診断装置の受波整相メモリ制御方法
JP2883664B2 (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPH02284057A (ja) 超音波測定装置の測定データ収集回路