JPS63266353A - 超音波探傷器 - Google Patents

超音波探傷器

Info

Publication number
JPS63266353A
JPS63266353A JP62100126A JP10012687A JPS63266353A JP S63266353 A JPS63266353 A JP S63266353A JP 62100126 A JP62100126 A JP 62100126A JP 10012687 A JP10012687 A JP 10012687A JP S63266353 A JPS63266353 A JP S63266353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
data
output
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62100126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833379B2 (ja
Inventor
Shigenori Aoki
茂徳 青木
Eiki Izumi
和泉 鋭機
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP62100126A priority Critical patent/JPH0833379B2/ja
Publication of JPS63266353A publication Critical patent/JPS63266353A/ja
Publication of JPH0833379B2 publication Critical patent/JPH0833379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、物体内部の探傷を行なうディジタル形の超音
波探傷器に関する。
〔従来の技術〕
超音波探傷器は、物体内部の傷の存在の有無や大きさ等
を当該物体を破壊することなく検査する装置として良く
知られている。従来、このような超音波探傷器としては
、物体から反射された超音波反射波をオツシロスコープ
に表示させるアナログ形のものが用いられていた。これ
に対して、本出願人は特願昭61−240191号によ
り、超音波反射波を、より一層探傷に都合の良いように
処理することができるディジタル形の超音波探傷器を提
案した。このディジタル形の超音波探傷器の概略を図に
より説明する。
第4図はディジタル形の超音波探傷器のブロック図であ
る。図で、1は被検査物体、1fは被検査物体1内に存
在する欠陥を示す。2は被検査物体1内に超音波を放射
するとともに、反射してきた超音波に比例した電気信号
を出力する超音波探触子である。4は超音波探傷器の動
作に時間的規制を与えるパルスを発生するタイミング回
路、5はタイミング回路4の信号により超音波探触子2
に超音波発生のためのパルスを出力する送信部である。
6は超音波探触子2からの信号を受信する受信部であり
、減衰回路6aおよび増幅回路6bで構成される。
7は受信部6の出力信号をディジタル値に変換するA/
D変換部、8はA/D変換部7で変換された値を記憶す
る波形メモリ、9は波形メモリ8の各アドレスを順に指
定してゆくアドレスカウンタである。A/D変換部7お
よびアドレスカウンタ9はそれぞれタイミング回路4か
ら起動信号が与えられる。このタイミング回路4の発振
には水晶発振子が用いられる。
10は所要の演算、制御を行うCPU (中央処理装置
)、11は演算のためのパラメータやデータ等を一時記
憶するRAM (ランダム・アクセス・メモリ)、12
はCPUl0の処理手順を記憶するROM (リード・
オンリ・メモリ)である。
13は所望の測定範囲を入力する測定範囲設定部、14
は被検査物体1内を超音波が伝播する速度(音速)を入
力する音速入力部である。15は表示部、16はCPU
I Oの演算、制御の結果得られたデータに基づいて表
示部15の表示を制御する表示部コントローラである。
次に、この超音波探傷器の動作の概略を第5図に示す反
射波信号の波形図および第6図に示す波形メモリ8のブ
ロック図を参照しながら説明する。
最初に、測定範囲設定部13に所望の測定範囲IR(こ
の値は第4図に示す被検査物体1に示されている。)を
設定する。又、音速入力部14にも被検査物体1の材質
で定まる音速v8を入力する。
この状態において、タイミング回路4から送信部5ヘト
リガ信号が出力されると、送信部5は超音波探触子2に
パルスを出力し、超音波探触子2から被検査物体1内に
超音波が放射される。この超音波の反射波は超音波探触
子2により電気信号に変換され、この信号は受信部6で
受信される。受信部6は、受信した反射波信号を以後の
処理に適した値として出力する。この出力された反射波
信号は、所定のサンプリング周期毎にA/D変換部7に
おいてディジタル値に変換され、この変換された値は順
次波形メモリ8に記憶される。この記憶は、アドレスカ
ウンタ9が波形メモリ8のアドレスを順次指定すること
によりなされる。反射波信号のサンプリング、波形メモ
リ8のアドレ指定はタイミング回路4から出力される起
動信号により実行される。このような反射波信号のサン
プリングと、そのディジタル値の波形メモリ8への収容
を第5図および第6図により説明する。
第5図は反射波信号の波形図である。図で、横軸には時
間が、縦軸には反射波信号の大きさく電圧)がとっであ
る。Tは被検査物体1の表面からの反射波信号、Fは欠
陥1fからの反射波信号を示す。なお、第5図では横軸
のみが極端に拡大して描かれている。次に、第6図は波
形メモリ8のブロック図である。縦列に並べて示された
各ブロックは波形メモリ8におけるデータの収容部を意
味し、各収容部に記載されたり、。)、D<1)、・・
・・・・D (!−11+ D (i)+ D +fa
ll ””・・はA/D変換部7でディジタル値に変換
された反射波信号のデータである。これらデータを一般
形としてD(i)で表わす。又、各収容部の左側に記載
された符号AM(。)。
AM+1>、・・・・・・AM+1−IL+ AM(i
)  AM(i11+・・・・・・は対応する収容部の
アドレスを示す。これらアドレスを一般形としてA、m
で表わす。
今、第5図に示す時刻t0において、タイミング回路4
からA/D変換部7およびアドレスカウンタ9に起動信
号が出力されると、A/D変換部7ではそのときの反射
波信号Tの電圧をA/D変換してデータD(。、を得る
。又、アドレスカウンタ9は波形メモリ8のアドレスA
 M (。)を指定する。
この結果、データD(。、は波形メモリ8のアドレスA
M(。、に収容される。次いで、時間τ5経過後の時刻
t1において、タイミング回路4から再びA/D変換部
7およびアドレスカウンタ9に起動信号が出力されると
、同じくそのときの反射波信号Tの電圧がA/D変換部
7で変換されてデータD(1)が得られ、アドレスカウ
ンタ9は次のアドレスA、(1)を指定するので、波形
メモリ8のアドレスAM(1)にデータD(1)が収容
される。この場合、時間τ、がサンプリング時間(例え
ば50ns)となる。以下、同様にして反射波信号のデ
ータが波形メモリ8に記憶されることになる。なお、サ
ンプリング時間τ5は反射波信号との対比において極端
に大きく示されている。
このようにして波形メモリ8に格納された反JI=j波
信号のデータD、のうち必要なデータがとり出されて表
示部15に表示される。例えば、第4図に示すように被
検査物体1の表面から距離6R内の波形を表示する場合
には、測定範囲設定部13に距離IRが設定され、この
距離IRと音速入力部14に入力された速度V3に基づ
いて演算された数値間隔で距離1.lの範囲のデータが
選択的に波形メモリ8からとり出されて表示部15に表
示される。これら表示のための動作はCPUl0により
制御される。
上記ディジタル形の超音波探傷器は、被検査物体1の反
射波の全体表示、任意範囲における反射波の表示、反射
波の任意部分の拡大表示、反射波の時間軸方向の移行表
示等種々の機能を実行することができ、被検査物体の探
傷に極めて有効である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記超音波探傷器においては、高い探傷精度、即ち欠陥
位置(被検査物体の表面から欠陥までの距離)を高精度
で探傷することが要求されるのは当然である。そのため
には、サンプリング時間τ。
を小さくする必要があり、このためにはA/D変換器7
に高速のA/D変換回路、例えばECL(Emitte
r  Coupled  Logic)回路を用いたA
/D変換回路を使用すればよい。ところが、このような
高速A/D変換回路を用いるとその高速の変換動作に応
じて、これに関連するすべての要素に例えば上記ECL
回路を用いる必要がある。これを第7図により説明する
第7図はA/D変換回路にECL回路を用いた場合の回
路図である。図で、第4図と同一部分には同一符号が付
しである。第4図におけるA/D変換器7はA/D変換
回路7aおよびその出力を一定期間保持するラッチ回路
7bで構成され、又、波形メモリ8は記憶要素であるメ
モリ8aおよびメモリ8aのアドレスの切換を行なうマ
ルチプレクサ8bで構成されている。16.17はそれ
ぞれECL回路とTTL回路との間の電圧レベルを変換
するトランスレータである。
上記回路で、A/D変換回路7aに前記ECL回路を使
用すると、タイミング回路4、アドレスカウンタ9もE
CL回路を使用しなければならなくなるとともに、ラッ
チ回路7b、メモリ8a、マルチプレクサ8bもECL
回路を使用する必要があるのは明らかである。
ところで、ECL回路は通常のTTL回路に比べて消費
電力が大きく、これに伴い発熱が大であり、かつ、高価
である。一方、ECL回路で構成されたメモリは容量が
小さいので、通常のTTL回路を用いたメモリと同容量
のものを得るためには、多数個のメモリを使用する必要
がある。したがって、第7図に示すようにメモリ8aに
ECL回路を用いると、メモリ8aの個数が大きくなり
、このため、消費電力、発熱量が極めて大となり、大き
な電源や冷却装置が必要となり、ひいては、高価なメモ
リを多数使用することとも相俟って、超音波探傷器の価
格を増大させるという問題が生じることになる。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、高速のA/D
変換を行なうのに低速のメモリを用いることができる超
音波探傷器を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、被探傷物体から
の超音波反射波を受信し、受信した信号の解析により被
探傷物体の探傷を行なう超音波探傷器において、超音波
反射波の受信信号をディジタル値に変換する高速A/D
変換器と、所定周波数信号を順次シフトするシフトレジ
スタと、高速A/D変換器の出力データをシフトレジス
タでシフトされた各信号により順次保持する複数のラッ
チ回路と、これらラッチ回路により保持された出力デー
タを記憶する複数の低速メモリとを設けたことを特徴と
する。
〔作用〕
被探傷物体からの超音波反射波は増幅回路を経て高速A
/D変換器に入力され、短いサンプリング期間で順次デ
ィジタル値に変換される。一方、各ラッチ回路には、上
記サンプリング期間だけシフトされた所定周期のラッチ
信号が入力され・入力されたデータを保持し得るように
なっている。
したがって、高速A/D変換器から出力されるディジタ
ル値データを上記複数のラッチ回路に同時に入力すると
、当該データは各ラッチ回路に順番にラッチされてゆく
。このようにしてラッチされたデータは、各ラッチ回路
に対応する低速メモリに記憶される。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る超音波探傷器の一部のブ
ロック図である。図で、第4図に示す部分と同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。4′はタイミング
回路であり、高速信号(高い周波数の信号)と低速信号
(高速信号より低い周波数の信号)が出力される。この
タイミング回路4′は、例えばECL回路を用いて構成
され、高速信号は後述のA/D変換回路7a等に出力さ
れる。又、低速信号は、高速信号を分周するとともにこ
の分周信号をECL回路の信号レベルから低速動作回路
(例えばTTL回路)の信号レベルに変換することによ
り得られ、アドレスカウンタ9等に出力される。7aは
高速のA/D変換回路、7bはA/D変換回路7aの出
力データをラッチするラッチ回路である。20はタイミ
ング回路4の出力パルスを分周する分周回路、21は分
周回路20から出力される出力パルスを順次シフトして
出力するシフトレジスタである。タイミング回路4、A
/D変換回路7a、ラッチ回路7b、分周回路20およ
びシフトレジスタ21は高速動作が可能な回路、例えば
前記ECL回路を用いて構成されている。22.23は
それぞれシフトレジスタ21およびラッチ回路7bの高
速動作の出力信号レベル(ECL回路の動作レベル)を
低速動作に適合する信号レベル(例えば通常のTTL回
路の動作レベル)に変換するトランスレータである。
L+−L、bはラッチ回路であり、それぞれシフトレジ
スタ21でシフトされた各信号がラッチ信号として個々
に入力されるとともに、A/D変換回路7aで変換され
たデータが同時に入力される。
Ll。〜L、。はそれぞれ各ラッチ回路り、〜L、にラ
ッチされたデータをラッチするラッチ回路であり、ラッ
チ回路り、に入力されるラッチ信号と同一のラッチ信号
が入力される。Ml−MAはラッチ回路り、。〜L、。
+L&にラッチされたデアタを記憶するメモリであり、
タイミング回路4′の出力信号(低速信号)と同期して
作動する。
24はメモリM、〜M6のアドレスをアドレスカウンタ
9又はCPUl0の指令により切換え指定するマルチプ
レクサ、25はCPUl0の指令に基づきメモリM I
”’ M bのうちの任意のものを選択するデコーダで
ある。上記各ラッチ回路り。
〜Ll、、LIO〜L、。、メモリM、〜M8、アドレ
スカウンタ9、マルチプレクサ24、デコーダ25はい
ずれも低速動作する回路、例えばTTL回路で構成され
ている。
次に、本実施例の動作を第2図に示す波形図および第3
図(a)〜(0)に示すタイムチャートを参照しながら
説明する。第2図は第5図に示すものと同じ反射波信号
Tの波形図である。タイミング回路4からは第3図(a
)に示すパルスが出力され、A/D変換回路7aはその
1周期毎に反射波信号Tをこれに相当するディジタル値
に変換する。したがって、タイミング回路4の出力パル
スの1周期がサンプリング時間τ、′となる。第2図に
示す反射波信号Tは時刻t。、においてサンプリングさ
れ、さらに時間τ、′後の時刻t02においてサンプリ
ングされる。このように、順次時間τ3′毎にサンプリ
ングが実施される。本実施例では、サンプリング時間τ
8′は第4図に示す装置のサンプリング時間τ、の1/
6であり、A/D変換回路7aはこれに対応する高速の
A/D変換を行なう。A/D変換回路7aの出力データ
D+、Dz、・・・・・・が第3図(i)に示されてい
る。これら出力データはラッチ回路7bによりタイミン
グ回路4の出力パルスの1周期間ラッチされ、トランス
レータ23により所定レベルに変換されてラッチ回路り
、〜L6に出力される。
一方、タイミング回路4の出力パルスは分周回路20で
第3図(b)に示すように1/6に分周され、この分周
信号はシフトレジスタ21に出力される。シフトレジス
タ21は、入力された分周信号を第3図(c)〜(h)
に示すようにタイミング回路4の出力パルスの1周期τ
、ずつずらした6つの信号として出力する。これらの信
号はトランスレータ22により所定レベルの信号に変換
された後、シフト0の出力信号(1)はラッチ回路LI
に、シフトτ5′の出力信号(2)はラッチ回路L2に
、・・・・・・シフト5・τ、′の出力信号(6)はラ
ッチ回路Lhにそれぞれ入力される。
今、A/D変換回路7aによりデータD+がディジタル
値に変換されてトランスレータ23から出力されたとき
、ラッチ回路L1に出力信号(1)が入力されたとする
と、データDI はラッチ回路L1にのみラッチされ、
出力信号(2)〜(6)が入力されていない他のラッチ
回路L2〜L6はデータD、をラッチすることはできな
い。ラッチ回路LlによるデータD1のラッチは、第3
図(j)に示すように出力信号(1)の1周期間実行さ
れる。時間τ、′後、A/D変換回路7aからデータD
2が出力されると、このデータDzは第3図(k)に示
すようにそのとき出力信号(2)が入力されたラッチ回
路L2にのみラッチされ、既にデータD1をラッチして
いるラッチ回路L1および出力信号(3)〜(6)の入
力のないラッチ回路L3〜L、にはラッチされない。同
様の動作により、データD3〜Dhはラッチ回路L3〜
L、に順次ラッチされてゆく。
一方、ラッチ回路L6に出力される第3図(h)に示す
出力信号(6)は次段のラッチ回路LIO〜Lsoにも
与えられている。したがって、出力信号(6)が出力さ
れたときに各ラッチ回路り、〜L5にラッチされている
データは同時に、それぞれ第3図(j)〜(n)に点線
で示すように対応するラッチ回路LIO〜L、。にラッ
チされる。このラッチ期間は出力信号(6)の1周期間
である。
出力信号(6)の−周期の間にタイミング回路4′から
低速信号が出力されてメモリM l””’ M bを作
動状態にするとともに、アドレスカウンタ9は各メモリ
M、−M6のアドレスを指定するアドレス信号を出力し
、このアドレス信号はマルチプレクサ24を経てメモリ
M、〜M、に入力され、それらのアドレスを指定する。
この状態において、それまでラッチ回路LIO〜L、。
にラッチされていたデータD、’−D、 、およびラッ
チ回路L6にラッチされていたデータD6は、第3図(
j)〜(o)に示すように、同時に対応するメモリM1
゜〜M6の指定されたアドレス、例えば各メモリMl〜
M、のアドレスA0゜、に記憶される。
ここで、ラッチ回路り、についてみると、ここにラッチ
されたデータD、は、出力信号(1)の1周期が経過し
たとき消滅する。しかし、データD、はこのとき既にラ
ッチ回路L1゜にラッチされている。一方、出力信号(
1)の次の周期の立上りと同時に、ラッチ回路り、はそ
のとき出力されているデータをラッチする。このデータ
は、第3図(C)および第3図(i)から明らかなよう
にデータD、である。全く同様に、データDLD9+・
・・・・・、D1!がそれぞれラッチ回路L I”’ 
L b、 L +。
〜L、。に順次ラッチされ、メモリM、−M6に記憶さ
れる。
以上のようにして各メモリM1〜M6に記憶されたデー
タとアドレスの関係の一例を示すと次表のようになる。
次に、各メモリM I”” M bに記憶されたデータ
をとり出す動作について説明する。設定された測定範囲
等の種々の条件に適合するように、とり出すべきデータ
が決定されると、CPUl0からはそのデータが格納さ
れているメモリを指定する信号がデコーダ25に対して
出力され、デコーダ25はこの信号を解読して指定され
たメモリに信号を出力する。同時に、CPUI Oから
は当該データが格納されている当該メモリのアドレスを
指定する信号がマルチプレクサ24に対して出力され、
マルチプレクサ24はこれに応じてアドレスの切換えを
行ない、当該信号によるアドレスを指定する。これによ
り、当該メモリの当該アドレスから所要のデータがCP
Ul0にとり出されて処理される。
このように、本実施例では、1つのA/D変換器に対し
て複数のラッチ回路および複数のメモリを使用し、これ
ら複数のラッチ回路を、分周された信号をシフトしたシ
フト信号により駆動するようにしたので、A/D変換器
で高速変換を行なっても、メモリを高速動作する回路で
構成する必要はなく、この結果、消費電力や発熱量を抑
制することができ、かつ、超音波探傷器の価格を低減せ
しめることができる。
なお、上記実施例の説明では、A/D変換器の変換周期
に対し、ラッチ回路およびメモリをその1/6の周期で
作動させる例を示したが、これに限ることはなく、メモ
リの機能に応じて任意に周期を決定することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、高速のA/D変換器に
対して複数のラッチ回路および複数のメモリを用い、当
該複数のラッチ回路を、分周された信号をシフトしたシ
フト信号により駆動するようにしたので、メモリを低速
で動作する回路で構成することができ、これにより、超
音波探傷器の消費電力や発熱量を抑制することができ、
又、そのコストを低減せしめることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例に係る超音波探傷器の一部のブ
ロック図、第2図は反射波信号の波形図、第3図(a)
〜(0)は第1図に示す構成の動作を示すタイムチャー
ト、第4図は超音波探傷器のブロック図、第5図は反射
波信号の波形図、第6図は波形メモリのブロック図、第
7図は高速のA/D変換回路を用いた場合に考えられる
超音波探傷器の一部のブロック図である。 4′・・・・・・タイミング回路、7a・・・・・・A
/D変換回路、20・・・・・・分周回路、21・・・
・・・シフトレジスタ、24・・・・・・マルチプレク
サ、L、〜L6.L、。〜L、。・・・・・・ラッチ回
路、M1〜M6・・・・・・メモリ。 第2図 第6II

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被探傷物体からの超音波反射波を受信し、受信した信号
    の解析により前記被探傷物体の探傷を行なう超音波探傷
    器において、前記超音波反射波の受信信号をデイジタル
    値に変換する高速A/D変換器と、所定周波数信号を順
    次シフトするシフトレジスタと、前記高速A/D変換器
    の出力データを前記シフトレジスタでシフトされた各信
    号により順次保持する複数のラツチ回路と、これらラツ
    チ回路により保持された出力データを記憶する複数の低
    速メモリとを設けたことを特徴とする超音波探傷器。
JP62100126A 1987-04-24 1987-04-24 超音波探傷器 Expired - Lifetime JPH0833379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100126A JPH0833379B2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24 超音波探傷器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100126A JPH0833379B2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24 超音波探傷器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63266353A true JPS63266353A (ja) 1988-11-02
JPH0833379B2 JPH0833379B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=14265631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100126A Expired - Lifetime JPH0833379B2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24 超音波探傷器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132367A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波測定装置におけるa/d変換処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132367A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波測定装置におけるa/d変換処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833379B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835736A (en) Data acquisition system for capturing and storing clustered test data occurring before and after an event of interest
JPH0638796B2 (ja) 超音波診断画像システム、及び同時シーケンスをフォーマットする方法
KR910014951A (ko) 메모리 시험장치
JPS63266353A (ja) 超音波探傷器
JPH0443593B2 (ja)
JPH01221659A (ja) 超音波探傷器
JPH01282461A (ja) 超音波探傷器
JPH07318543A (ja) 超音波探傷装置
JP2624749B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH07260754A (ja) 超音波探傷装置
KR940005336Y1 (ko) 원칩컴퓨터(one chipcomputer)를 이용한 파형발생장치
JP2612322B2 (ja) 超音波探傷器のゲート回路
JPH08273396A (ja) 半導体メモリ装置の自動テスト回路
JP3050438B2 (ja) 携帯型超音波測定装置
JPH02284058A (ja) 超音波測定装置のa/d変換処理方式
JPH0648264B2 (ja) 超音波探傷装置
KR830009868A (ko) 음원(音原) 검출처리공정 및 음향방출 모니터링(monitoring) 장치
JP2000275314A (ja) 複数のパルス発生器を組み合わせたnmr用パルス発生装置
JPH0315753B2 (ja)
SU1663534A1 (ru) Ультразвуковой дефектоскоп
JP2625465B2 (ja) 超音波探傷装置
JPS6114510A (ja) 超音波厚さ計
JPH02284057A (ja) 超音波測定装置の測定データ収集回路
JPH02236159A (ja) 超音波探傷器の波形表示装置
JP3050973B2 (ja) 超音波探傷装置