JPH0638789U - 便器の便座や便蓋の起倒装置 - Google Patents

便器の便座や便蓋の起倒装置

Info

Publication number
JPH0638789U
JPH0638789U JP7818792U JP7818792U JPH0638789U JP H0638789 U JPH0638789 U JP H0638789U JP 7818792 U JP7818792 U JP 7818792U JP 7818792 U JP7818792 U JP 7818792U JP H0638789 U JPH0638789 U JP H0638789U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
blade
seat
toilet seat
toilet lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7818792U
Other languages
English (en)
Inventor
貫造 村澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7818792U priority Critical patent/JPH0638789U/ja
Publication of JPH0638789U publication Critical patent/JPH0638789U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現状の他の性能に悪影響を及ぼすことなく、
便座や便蓋を倒れた状態から起立させるとき負荷を軽減
する。 【構成】 便器の上に便座(便蓋)を起倒自在に装着す
ると共に便座(便蓋)ヒンジ軸を便座(便蓋)用の緩衝
装置に連結する。便座(便蓋)用の緩衝装置を、流体を
装填したケーシング8と、胴部材9と、胴部材9の外周
に回動自在に装着したブレード10とにより構成する。
ブレード10の起立状態を維持するためブレード10を
背もたれさせる背もたれ突起34を胴部材9より突設す
る。ブレード10に圧抜き開口46を設けると共に、便
座(便蓋)を起立状態から倒すように回動するときには
圧抜き開口46が背もたれ突起34にて閉塞され且つ便
座(便蓋)を倒れた状態から起立させるように回動する
ときには圧抜き開口46が背もたれ突起34にて閉じら
れない位置に圧抜き開口46を位置させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は便座や便蓋を便器の上に倒すときゆっくり緩衝して倒すことができ且 つ便座や便蓋を起てるとき軽く起てることができるようにした便器の便座や便蓋 の起倒装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に便座や便蓋は便器に回動自在に軸支して起倒自在にしてあり、便座や便 蓋を起てるとき軽く起てられるようにするため便座や便蓋を軽く回動できるよう になっている。従って便座や便蓋を起てた状態から倒すとき最後まで手を添えて 回す必要があるが、便座や便蓋の裏等は汚いという感じがあって手を触れるのが いやで手を最後まで添えないことがある。このため途中で手を放したり、持ちづ らいため手を滑らせたりして便座や便蓋が落ちることがあり、このとき大きな音 がするという問題がある。
【0003】 この問題を解決するものとして本出願人は先に特願平2ー65040号に開示 されるものを提供した。これは便座や便蓋と一緒に回動するヒンジ軸に緩衝装置 を連結して便座や便蓋を倒すとき緩衝されてゆっくり回動し、便座や便蓋を起こ すとき軽く回動するようにしてある。この緩衝装置はケーシング内にヒンジ軸と 連結する胴部材を回転自在に装着し、ケーシング内周と胴部材の外周との間の空 間に流体を装填し、胴部材の外周にブレードを回動自在に装着して形成してある 。そして便座や便蓋を起てる方向に回動するときブレードが胴部材の外面に沿う ように倒れて流体の抵抗をあまり受けずに胴部材が回動して便座や便蓋を比較的 軽く回動でき、また便座や便蓋を倒す方向に回動するときブレードが胴部材の外 面に直交するように起立して流体の抵抗をブレードに受けて胴部材が回動して便 座や便蓋がゆっくり閉じるようになっている。
【0004】 この従来例の要部を図10に示す。便座や便蓋を起立状態から倒す状態に回動 するときは図10(b)に示すようにブレード10が胴部材9に対して起立して ブレード10の先端がケーシング8の内面に密着し、流体が流通しにくくなって ダンパー効果が出る。便座や便蓋を倒れた状態から起立状態に回動するときは図 10(a)に示すようにブレード10がストッパー45に当たるまで倒れる。こ れにより、ブレード10とケーシング8内面との間に隙間ができ、この隙間によ り流体が逃げる。これにより、便座や便蓋を倒れた状態から起立状態に回動する ときの負荷を軽減している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このように上記従来例にあっては、ブレード10の先端とケーシング8の間の 隙間にて流体を逃がすことにより起立させるように回動するときの負荷を軽減し ているが、負荷をできだけ軽減するため隙間を大きくしようとすると、ブレード 10の倒れる量を多くする必要がある。このようにすると便座または便蓋を起て た状態から倒れた状態に回動するとき、ブレード10が起き上がるまで時間がか かり、ダンパーが直ぐに効き始まらない。このためブレード10の倒れる量を多 くできず、負荷の軽減が不十分となっている。
【0006】 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであって、本考案の目的とするとこ ろは現状の他の性能に悪影響を及ぼすことなく、便座や便蓋を倒れた状態から起 立させるとき負荷を軽減できる便器の便座や便蓋の起倒装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案便器の便座や便蓋の起倒装置は、便器1の上に 便座(便蓋)2,3を起倒自在に装着し、便座(便蓋)2,3の起倒により便座 (便蓋)2,3と一緒に回動する便座(便蓋)ヒンジ軸4,6を便座(便蓋)用 の緩衝装置5a,5bに連結し、便座(便蓋)用の緩衝装置5a,5bを、流体 7を装填したケーシング8と、ケーシング8内に回転自在に装着されて上記便座 (便蓋)ヒンジ軸4,6に連結される胴部材9と、便座(便蓋)2,3を起てる ように回動するとき上記ケーシング8内で倒れて流体の抵抗を受けず且つ便座( 便蓋)2,3を倒すように回動するとき上記ケーシング8内で起立して流体7の 抵抗を受けるように胴部材9の外周に回動自在に装着したブレード10とにより 構成し、ブレード10を起立させた状態でブレード10の起立状態を維持するた めブレード10を背もたれさせる背もたれ突起34を胴部材9より突設し、ブレ ード10に穴やスリット等の圧抜き開口46を設けると共に、便座(便蓋)2, 3を起立状態から倒すように回動するときには圧抜き開口46が背もたれ突起3 4にて閉塞され且つ便座(便蓋)2,3を倒れた状態から起立させるように回動 するときには圧抜き開口46が背もたれ突起34にて閉じられない位置に圧抜き 開口46を位置させて成ることを特徴とする。
【0008】
【作用】
便座(便蓋)2,3を起てるように回動するときには緩衝装置5a,5bのブ レード10が倒れて流体7の抵抗を受けないで回動して便座(便蓋)2,3を軽 く回動して起てることができ、また便座(便蓋)2,3を倒すように回動すると きには緩衝装置5a,5bのブレード10が起立してブレード10が流体7の抵 抗を受けて回動して便座(便蓋)2,3をダンパー効果によりゆっくり倒すこと ができる。便座(便蓋)を倒した状態から起てるときは、ブレード10が上記の ように倒れると共にブレード10が背もたれ突起34から離れて圧抜き開口46 が開放されて流体が流通し、便座(便蓋)をさらに軽く回動して起てることがで きる。このときブレード10を倒す量を多くしないで済むので、便座(便蓋)を 倒すときダンパー効果が直ぐに効く。
【0009】
【実施例】
図3に示すように便器1の上には便座2及び便蓋3を回動により起倒自在に装 着してあり、便器1の周囲に温水洗浄装置11やロータンク12を付設してある 。便座3の基部の両側には軸受け部13を設けてあり、一方の軸受け部13に断 面D字状等の一部切欠円形の異形孔14を設けてあると共に他方の軸受け部13 に丸孔15を設けてある。便蓋3の基部の両側には軸受け部16を設けてあり、 一方の軸受け部16に丸孔15を設けてあると共に他方の軸受け部16に断面D 字状等の一部切欠円形の異形孔14を設けてある。便座ヒンジ軸4及び便蓋ヒン ジ軸6は断面D字状等の一部切欠円形の異形断面をしており、一端に鍔部43を 設けてある。便座ヒンジ軸4は一側に配置され、軸受け部13の異形孔14に嵌 合されると共に軸受け部16の丸孔15に回転自在に挿通されており、便座2を 回動させたとき便座2と便座ヒンジ軸4が一緒に回動するようになっている。便 蓋ヒンジ軸6は他側に配置され、軸受け部13の丸孔15に回転自在に挿通され ると共に軸受け部16の異形孔14に嵌合されており、便蓋3を回動させたとき 便蓋3と一緒に便蓋ヒンジ軸6が回動するようになっている。温水洗浄装置11 の一側には便座用の緩衝装置5aを装着してあり、他側には便蓋用の緩衝装置5 bを装着してあり、便座用の緩衝装置5aを便座ヒンジ軸4に連結してあり、便 蓋用の緩衝装置5bを便蓋ヒンジ軸6に連結してある。
【0010】 図4、図5に示す便座用の緩衝装置5aと図6、図7に示す便蓋用の緩衝装置 5bは左右対称に配置してあるだけで構造は同じものである。円筒状のケーシン グ8は一端を奥壁8aにて閉塞して他端を開口しており、ケーシング8の外に緩 衝装置5a,5bを固定するための設置座17を設けてある。ケーシング8の開 口がわには円形の蓋部収納空所18を設けてあり、ケーシング8の蓋部収納空所 18の奥には略半周に亘る流体室19を設けると共に残りの半周に半筒状の胴受 け部20を設けてあり、ケーシング8の閉塞側の端部の中心には胴受け突起21 を設けてある。胴部材9は円柱状に形成され、胴部材9の一端には円盤状の蓋部 22を一体に設けてある。ケーシング8内に上記胴部材9が収納され、蓋部22 が蓋部収納空所18内に回転自在に内装されると共に胴受け部20に胴部材9が 回転自在に支持され、胴部材9の端部の胴受け凹部23と上記胴受け突起21と を嵌合してある。蓋部22の外周に周設した収納凹条24にはOリングのような シールリング25を収納してあり、蓋部22の外周とケーシング8の内周との間 のシールを行うようになっている。蓋部22から胴部材9内に至るように一部切 欠円形の嵌合孔26を穿設してあり、この嵌合孔26に便座ヒンジ軸4や便蓋ヒ ンジ軸6を嵌合して連結できるようになっている。ケーシング8の開口には押さ えプレート27を配置してあり、ケーシング8の外周に設けたねじ受け部39に 押さえプレート27から取り付けねじ28を螺入して取り付けてある。胴部材9 の外周には流体室19内の全長に亘るブレード10を回動自在に装着してある。 ブレード10の基部には円柱状の軸部30を設けてあって、胴部材9の外周に設 けた断面円弧状の凹部33に軸部30を遊嵌してブレード10を回動自在にして ある。このブレード10は合成樹脂等で形成されるものでブレード10の先端に はブレード10に対して直交するように薄肉部31を全長に亘って設けてある。 この薄肉部31はばね性があって薄肉部31が弾性にてケーシング8の内面に弾 接するようになっている。胴部材9には凹部33に隣接するように背もたれ突起 34を設けてあり、ブレード10が起立したときブレード10が背もたれ突起3 4に沿って起立状態に保持されるようになっている。またブレード10の基部に は圧抜き開口46を設けてあり、ブレード10が起立してブレード10が背もた れ突起34に沿ったとき圧抜き開口46が閉塞され、ブレード10が倒れたとき ブレード10が背もたれ突起34から離れて圧抜き開口46が開放されるように なっている。図1では圧抜き開口46として圧抜きスリット46aを設けてあり 、図2では圧抜き開口46として圧抜き穴46bを設けてある。流体室19はグ リスのような流体7を装填してある。またブレード10が背もたれ用突起34か ら離れるように倒れたとき所定の角度以上倒れないように止めるストッパー45 をケーシング8の内面に設けてある。胴受け部20には一対のばね収納凹部35 を設けてあり、ばね収納凹部35内にばね36を収納してあり、ばね収納凹所3 5の開口に配置したボール37をばね36にて付勢してある。このボール37を 蓋部22の裏面に弾接してあり、蓋部22の裏面のガイド溝38に沿って転動す るようになっている。
【0011】 図4(a)の符号Aで示す部分は便座2の向きを示すもので、図6(a)の符 号Bで示す部分が便蓋3の向きを示すものである。しかして便座2や便蓋3を起 てるように回動すると、図4(a)の矢印ロ方向や図6(a)の矢印ハ方向に胴 部材9が回動し、ブレード10が想像線に示すように倒れ、流体7の抵抗を殆ど 受けることなく回動し、便座2や便蓋3を軽い力で回動させて起てることができ る。ブレード10が倒れたときブレード10がストッパー45に当たって所定の 角度以上倒れない。ブレード10がストッパー45に当たった状態で図1(b) や図2(b)のようにブレード10の先端がケーシング8の内面から離れ、この 隙間を流体が流れると共に、ブレード10が背もたれ突起34から離れて圧抜き 開口46を流体7が流れ、便座2や便蓋3が軽い力で殆ど抵抗なく回動する。ま た便座2や便蓋3を倒すように回動すると、胴部材9が図4(a)の矢印イ方向 や図6(a)の矢印ニ方向に回動する。このときブレード10が起立して図1( c)や図2(a)に示すようにブレード10が背もたれ突起34に背もたれし、 ブレード10の先端とケーシング8の内面の隙間が閉塞されると共にブレード1 0の圧抜き開口46が背もたれ突起34で閉塞され、ブレード10が抵抗を受け 、ダンパー効果が効いて便座2や便蓋3が倒れる。
【0012】 便座2や便蓋3を起立したり倒したりする動作を便座2の例により詳しく説明 すると次の通りである。図9(a)は便座2を水平に倒した状態であって、この 状態から便座2を上に持ち上げると図9(b)に示すように便座2が回動する。 このときブレード10がストッパー45に当たるまで倒れていると共に圧抜き開 口46が開放されており、便座2を抵抗なく起てることができる。便座2を上ま で起てると、図9(c)に示すような平衡状態となる。この状態から便座2を起 てる方向にさらに回動させると、図9(d)に示すような起立状態になる。図9 (c)に示す平衡状態や図9(d)に示す起立状態から便座2を倒すときは便座 2を倒す方向に力を加えて図9(d)、図9(c)、図9(b)に示すように回 動する。便座2を倒すように回動すると、ブレード10はストッパー45から離 れるように起立し、ブレード10の先端がケーシング8の内面に密着すると共に ブレード10が背もたれ突起34に背もたれして圧抜き開口46が閉塞され、流 体7の抵抗を受け、ダンパー効果が効いて便座2がゆっくりと倒れる。
【0013】
【考案の効果】
本考案は叙述の如く構成されているので、便座(便蓋)を起てるように回動す るときには緩衝装置のブレードが倒れて流体の抵抗を受けないで回動して便座( 便蓋)を軽く回動して起てることができると共に、便座(便蓋)を倒すように回 動するときには緩衝装置のブレードが起立してブレードが流体の抵抗を受けて回 動して便座(便蓋)をゆっくり倒すことができ、便座(便蓋)を倒すとき従来の ように急激に倒れて大きな音がでないのは勿論、ブレードを起立させた状態でブ レードの起立状態を維持するためブレードを背もたれさせる背もたれ突起を胴部 材より突設し、ブレードに穴やスリット等の圧抜き開口を設けると共に、便座( 便蓋)を起立状態から倒すように回動するときには圧抜き開口が背もたれ突起に て閉塞され且つ便座(便蓋)を倒れた状態から起立させるように回動するときに は圧抜き開口が背もたれ突起にて閉じられない位置に圧抜き開口を位置させてい るので、便座(便蓋)を起てるように回動するとき、ブレードが倒れてブレード の先端がケーシングの内面から離れると共にブレードが背もたれ突起から離れて 圧抜き開口が開放され、ブレードの倒れる角度が小さくてもブレードが殆ど抵抗 をうけなく回動して便座(便蓋)を起てるときの負荷を大幅に軽減できるもので あり、しかも便座(便蓋)を倒すときには必要以上倒れていないブレードがスム ーズに起立すると共にブレードが背もたれ突起に背もたれして圧抜き開口が閉塞 されるものであって、便座(便蓋)を倒すときはダンパー効果が確実に効いてゆ っくり倒すこができて現状性能に悪影響を及ぼすことがないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部を示し、(a)はブレ
ードの斜視図、(b)(c)はブレードの動作を説明す
る一部切欠正面図である。
【図2】(a)(b)は同上の他の実施例の要部の動作
を説明する斜視図である。
【図3】本考案の全体を示す一部分解斜視図である。
【図4】同上の便座用の緩衝装置を示し、(a)は一部
切欠正面図、(b)は(a)の左側面図、(c)は
(a)の右側面図である。
【図5】(a)は図4(a)の底面図、(b)は図4
(a)のX−X線断面図である。
【図6】同上の便蓋用の緩衝装置を示し、(a)は一部
切欠正面図、(b)は(a)の左側面図、(c)は
(a)の右側面図である。
【図7】(a)は図6(a)の底面図、(b)は図6
(a)のY−Y線断面図である。
【図8】同上の緩衝装置の分解斜視図である。
【図9】(a)(b)(c)(d)は便座用の緩衝装置
の動作を示す正面図である。
【図10】(a)(b)は従来例の動作を示す一部切欠
正面図である。
【符号の説明】
1 便器 2 便座 3 便蓋 4 便座ヒンジ軸 5a 便座用の緩衝装置 5b 便蓋用の緩衝装置 6 便蓋ヒンジ軸 7 流体 8 ケーシング 9 胴部材 10 ブレード 34 背もたれ突起 46 圧抜き開口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器の上に便座(便蓋)を起倒自在に装
    着し、便座(便蓋)の起倒により便座(便蓋)と一緒に
    回動する便座(便蓋)ヒンジ軸を便座(便蓋)用の緩衝
    装置に連結し、便座(便蓋)用の緩衝装置を、流体を装
    填したケーシングと、ケーシング内に回転自在に装着さ
    れて上記便座(便蓋)ヒンジ軸に連結される胴部材と、
    便座(便蓋)を起てるように回動するとき上記ケーシン
    グ内で倒れて流体の抵抗を受けず且つ便座(便蓋)を倒
    すように回動するとき上記ケーシング内で起立して流体
    の抵抗を受けるように胴部材の外周に回動自在に装着し
    たブレードとにより構成し、ブレードを起立させた状態
    でブレードの起立状態を維持するためブレードを背もた
    れさせる背もたれ突起を胴部材より突設し、ブレードに
    穴やスリット等の圧抜き開口を設けると共に、便座(便
    蓋)を起立状態から倒すように回動するときには圧抜き
    開口が背もたれ突起にて閉塞され且つ便座(便蓋)を倒
    れた状態から起立させるように回動するときには圧抜き
    開口が背もたれ突起にて閉じられない位置に圧抜き開口
    を位置させて成ることを特徴とする便器の便座や便蓋の
    起倒装置。
JP7818792U 1992-11-13 1992-11-13 便器の便座や便蓋の起倒装置 Pending JPH0638789U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818792U JPH0638789U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 便器の便座や便蓋の起倒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818792U JPH0638789U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 便器の便座や便蓋の起倒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638789U true JPH0638789U (ja) 1994-05-24

Family

ID=13654981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7818792U Pending JPH0638789U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 便器の便座や便蓋の起倒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638789U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267025A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Matsushita Electric Works Ltd 便器の便座及び便蓋の起倒装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267025A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Matsushita Electric Works Ltd 便器の便座及び便蓋の起倒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009568A (en) Opening-closing device of western style toilet seat and seat cover
WO2002036983A1 (fr) Amortisseur de vibrations rotatif
JP2660914B2 (ja) 回転ダンパー装置
US6264264B1 (en) Rotary damper device and sun visor attaching apparatus by using the same
JPWO2009081893A1 (ja) 回転ダンパ
US5193228A (en) Toilet covering hinge assembly with damping capability
JPH0548238Y2 (ja)
JPH08229295A (ja) 水平調節装置を設けた洗濯機
JP3500241B2 (ja) グランドピアノの大屋根開閉装置
JPH0638789U (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JP2569690Y2 (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JPH0741434Y2 (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JPH03267027A (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
US5842235A (en) Opening/closing device for opening/closing bodies
JPH0319838Y2 (ja)
JPH083357Y2 (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JPH0741435Y2 (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JPH03267025A (ja) 便器の便座及び便蓋の起倒装置
JPH03267031A (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JPH03267028A (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
KR100731783B1 (ko) 차량용 암레스트의 힌지 구조
JPH03267026A (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
JPH0755993Y2 (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置
US6000069A (en) Compound torque hinge
JPH03267030A (ja) 便器の便座や便蓋の起倒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971209