JPH0638611A - 電動芝刈機 - Google Patents

電動芝刈機

Info

Publication number
JPH0638611A
JPH0638611A JP5027350A JP2735093A JPH0638611A JP H0638611 A JPH0638611 A JP H0638611A JP 5027350 A JP5027350 A JP 5027350A JP 2735093 A JP2735093 A JP 2735093A JP H0638611 A JPH0638611 A JP H0638611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
housing
switch
electric
bail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5027350A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles K Long
ケイス ロング チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Motor Products Corp
Original Assignee
Ryobi Motor Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Motor Products Corp filed Critical Ryobi Motor Products Corp
Publication of JPH0638611A publication Critical patent/JPH0638611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/82Other details
    • A01D34/824Handle arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • A01D34/6806Driving mechanisms
    • A01D34/6818Motor starting mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/76Driving mechanisms for the cutters
    • A01D34/78Driving mechanisms for the cutters electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/82Other details
    • A01D34/828Safety devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • A01D2034/6843Control levers on the handle of the mower
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H2009/068Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner with switches mounted on a handlebar, e.g. for motorcycles, fork lift trucks, etc.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/20Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch wherein an auxiliary movement thereof, or of an attachment thereto, is necessary before the main movement is possible or effective, e.g. for unlatching, for coupling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成により使用者による二重の始動
操作を必要とする安全な電動芝刈機用の作動スイッチを
提供すること。 【構成】 ハンドル22に設けたハウジング内に二種の
個別運動パターンが可能な作動ボタン36を設け、第一
の運動パターンは停止位置と作動位置間の軸移動であ
り、第二の運動パターンは準備モードと走行モード間の
回転運動とする。該作動ボタンは、上方オン位置と下方
オフ位置間を軸回転するベイルバー30と連携作動す
る。ベイルバーは作動ボタンを走行モード方向に回転さ
せ作動ボタンが電気スイッチ40と係合して電気回路を
閉じモーター12を作動させる。 【効果】 二重操作による作動システムにより、無意識
あるいは偶発的な始動操作による事故が防止でき、安全
な電動芝刈機が提供可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動芝刈機に関し、特に
電動芝刈機に用いられる作動スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電動芝刈機は作動用の単一のスイ
ッチを有しており、これによって片手で芝刈機を作動さ
せることが可能となる。こうした構成の例として、米国
特許第3、500、620号、及び第3、298、16
3号がある。
【0003】次に、芝刈機は遠隔制御レバーを装備し、
使用者が距離を隔ててハウジング内のモーターをオン、
オフ操作可能としたもので、こうした構造は米国特許第
3、564、186号に記載されている。その後、米国
特許第3、230、695号に記載されているようにオ
フ位置にバネで付勢され、モーターを始動させるにはオ
ン位置にスイッチを移動させる必要のあるハンドルある
いは制御棒が利用された。
【0004】最終的に、二重制御スイッチをU字型の一
体ハンドル(ベイルバーとして通常知られている)に組
み込み、使用者の操作性の向上および二つの分離したス
イッチを保持する煩雑さを軽減した。この構造を有する
物は米国特許第4、476、643号に記載されてい
る。
【0005】1984年、芝刈機についての現存する規
格や提案された規格に応じて、米国特許第4、466、
308号には、芝刈機のエンジンを始動するため個別な
2行程を要するデッドマンズ機能を持つ芝刈機用の制御
装置についての記載がある。
【0006】1989年12月8日、アンダーライター
ズ研究所はUL1447、第2版、第26項に基づく以
下の要件からなる電動芝刈機の改正規格を発表した。
「芝刈機は、刃が再始動可能となる前に手動で作動させ
ねばならない手段を有し、その手段は刃の制御とは別個
の制御あるいは刃の制御を行う二重動作装置(刃を再始
動するために二つの個別な動作を要する)と組み合せる
ようにする。」
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的は
電動芝刈機用の従来の作動スイッチを改良し、上記UL
1447、第2版、第26項の要件に適合する電動芝刈
機用作動スイッチを提供することである。
【0008】本発明の目的は、電動芝刈機のモーター作
動用の作動ボタンを有する電動芝刈機を提供することで
ある。
【0009】本発明の他の目的は、芝刈機を作動させる
時、使用者の両手を用いることが必要な電動芝刈機用の
作動スイッチを提供することである。
【0010】また本発明の他の目的は、製造コストが低
くまた比較的少ない部品数を使用した作動スイッチを提
供することである。
【0011】更に本発明の他の目的は、多数の型式の電
動芝刈機に組み込める作動スイッチを提供することであ
る。
【0012】加えて本発明の他の目的は、作動スイッチ
を有する電動芝刈機を作動させる方法を提供することで
ある。
【0013】さらにまた本発明の他の目的は、電動芝刈
機用のモーター始動装置を提供することである。
【0014】よって本発明は、ハンドルに設けたハウジ
ング内に二種の個別運動パターンが可能な作動ボタンを
設け、第一の運動パターンは伸長位置(又は停止位置)
と収縮位置(又は作動位置)間の軸移動とし、第二の運
動パターンは水平方向(又は準備モード)と垂直方向
(又は走行モード)間の回転運動とし、この作動ボタン
は、上方位置(又はオン位置)および下方位置(又はオ
フ位置)間を回動するベイルバーと連携作動し、ベイル
バーは作動ボタンを走行モード方向に回転させ作動ボタ
ンが電気スイッチと係合して電気回路を閉じモーターを
作動させることが可能な電動芝刈機を提供することを目
的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め本発明は(a)刈り刃を駆動するための電動モーター
と、(b)刈り取る対象の芝に対して該刈り刃を移動可
能に支持するための複数の車輪を設けたデッキと、
(c)該デッキに固着した第一端部と、芝刈機を使用す
る操作者の操作に適した第二端部とを有するハンドル
と、(d)該ハンドルに対してオン位置とオフ位置間を
移動可能なベイルバーと、(e)該ハンドルに対して作
動位置と停止位置間を第一運動可能であり、さらに該作
動位置にある時に該ベイルバーの該オフ位置から該オン
位置への移動により準備モードと走行モード間を第二運
動する作動ボタンと、(f)該ハンドルおよび該作動ボ
タンと連携して該作動ボタンを該準備モード方向および
該停止位置方向に付勢する付勢手段と、(g)該作動ボ
タンが該走行モードにあり、該ベイルバーが該オン位置
に移動した時のみ閉じることが可能となる該電動モータ
ーを作動するための通常開いた状態にある電気スイッチ
と、(h)該作動ボタンが該走行モードにある時、該電
気スイッチと該作動ボタンとの連携により該付勢手段が
該作動ボタンを該停止位置方向に付勢するのを防止する
戻り止め部材とを有する電動芝刈機を提供している。
【0016】本発明は更に、(a)始動手段と、(b)
ハウジングと、(c)該始動手段を作動させるため該ハ
ウジング内に収納され該ハウジングに対してオン位置と
オフ位置間を移動可能なレバーと、(d)該オン位置と
オフ位置間に該レバーを移動可能に固定するための固定
手段と、(e)該ハウジングに移動可能に固定され作動
位置と停止位置間を該ハウジングに対して第一運動可能
であり、また該レバーの該オン位置への移動に応じて準
備モードと走行モード間を第二運動可能な作動ボタン
と、(f)該ハウジングと該作動ボタンと連携作用し該
作動ボタンを該停止位置および該準備モード方向へ付勢
する付勢手段と、(g)該ハウジング上に通常開いた状
態で設けられ、該電動芝刈機を始動させるために該作動
ボタンが該走行モードへ移動した時のみ閉じることが可
能な電気スイッチと、(h)該作動ボタンが該走行モー
ドにある時該作動ボタンと該ハウジングと連携作用を行
い該付勢手段が該作動ボタンを該停止位置へ付勢するの
を防止する戻り止め部材、とを有する電動芝刈機用のモ
ーター始動装置を提供している。
【0017】加えて本発明は、電動モーターによって駆
動される刈り刃と、ベイルを有するハンドルと、該該電
動モーターを始動するため該ハンドル上に設けられたス
イッチとを有する電動芝刈機のスイッチ閉鎖方法におい
て、(a)付勢力に抗して該スイッチと該ベイルと整合
させるように軸方向へ作動部を移動する工程と、(b)
該作動部および該ベイルが整合している時に該スイッチ
を閉じるために該作動部を該ベイルと共に回動させる工
程と、(c)該作動部が該ベイルによって回動される時
のみ該付勢力により該作動部が軸方向に移動することを
防止して該整合関係を維持する工程とを有する電動芝刈
機のスイッチ閉鎖方法を提供している。
【0018】好ましい電動芝刈機の態様としては以下の
構成がある。 (イ)該ハンドルに固定され、該作動ボタンが該停止位
置にある時のみ該作動ボタンと連携し、また該作動位置
にある時のみ該ベイルバーと連携し該作動ボタンを該準
備モードに維持する第2の戻り止め部材を有すること。 (ロ)該作動ボタンと該付勢手段を取り囲むため該ハン
ドルに取り付け可能なハウジングが設けられ、該ハウジ
ングは該作動ボタンが該第一運動および第二運動する際
に該作動ボタンの運動を案内する第一開口と、該ベイル
バーのオン位置とオフ位置間の運動を容易にするための
第二開口を有し、また該ハウジングは該付勢手段を保持
するために該付勢手段と連携する第一保持手段を有する
こと。 (ハ)該第一保持手段は、該付勢手段との係合を保持す
るために該ハウジングに固定された保持ピンにより構成
されること。 (ニ)該ハウジングは、該ベイルバーの運動を該オン位
置およびオフ位置に制限するため該ベイルバーと連携す
る制限手段をさらに有すること。 (ホ)該制限手段は、該ベイルバーが該オン位置および
該オフ位置にある時、該ベイルバーの運動を制限するた
めに該ベイルバーが当接する該ハウジングの表面から構
成されること。 (ヘ)該付勢手段は、該作動ボタンを該準備モード方向
に付勢するため、また該作動ボタンを該停止位置方向に
付勢するためのねじりバネから構成されること。 (ト)該該ベイルバーは、該オン位置および該オフ位置
の間を揺動運動可能となるように該ハンドルに固定した
軸を中心に回動可能に設けられたこと。 (チ)該作動ボタンは該ハンドルに固着された案内ピン
に摺動可能かつ軸回転可能に設けられ、該作動ボタンを
該作動位置と該停止位置間を該第一運動パターンで中心
軸に沿って軸方向に移動可能とし、該作動ボタンを該準
備モードと該走行モード間を該第二運動パターンで該中
心軸のまわりを回転可能とする第一部材と、該第一部材
に固定された作動ボタン基部とを有し、該作動ボタン基
部は該ベイルバーと連携作用をおこなう第一アームを有
し、該作動ボタンが作動位置にある時、該ベイルバーの
オン位置への移動に応じて該作動ボタン基部と該第一部
材とを準備モードと走行モード間の該第二運動パターン
による回転運動を可能とし、該作動ボタン基部は該ベイ
ルバーの該オン位置への移動に応じて該作動ボタン基部
と該第一部材が該走行モード方向へ移動する時に該電気
スイッチと連携作用を行う第二アームを有し、また該作
動ボタン基部は該付勢手段を保持するために該第一保持
手段と連携する第二保持手段を有し、該作動ボタンは該
第一部材上に表面を有し、使用者が該表面に圧力を加え
て該作動ボタンを該作動位置に動かすこと。 (リ)該第二保持手段は該作動ボタン基部に固着された
保持ピンから構成されること。 (ヌ)該作動ボタンと該ベイルバーは、ほぼ平行な軸に
それぞれ回動可能に設けられたこと。 (ル)該付勢手段は、使用者によって該表面に圧力がか
けられておらず、また該作動ボタンが該ベイルバーによ
って該走行モードへ移動されていない時に、該作動ボタ
ンを該停止位置に付勢するために該案内ピンおよび該第
一部材と連携作用をするバネを有し、該バネは該案内ピ
ンと該第一部材を取り囲み、該第一保持手段と該第二保
持手段の間に保持されていること。 (ヲ)該電気スイッチは、該ハンドルに固定されたスイ
ッチハウジングと、通常開いた状態に付勢された接触ボ
タンとを有し、該接触ボタンは該ベイルバーによって該
作動ボタンが該走行モード方向に移動させられた時に係
合して電気回路を閉じ該電動モーターを作動させて該草
刈り刃を駆動させること。
【0019】また刈り取る対象の芝に対して刈り刃を移
動可能に支持するため複数の車輪を備えたデッキを設
け、該デッキの下方に草刈り刃を設けるとともに該草刈
り刃を駆動するための電動モーターを有した電動芝刈機
を作動する電動芝刈機における好ましい作動方法による
と、該デッキに固着した第一端部と、該芝刈機を使用す
る操作者の操作に適した第二端部とを有する延設ハンド
ルを設ける工程と、作動位置と停止位置間とを第一運動
パターンで移動可能でありまた準備モードと走行モード
間とを第二運動パターンで移動可能である作動ボタンを
該ハンドルと連携可能に設けて、該作動ボタンを押圧す
る工程と、該ハンドルに対して該第一運動パターンで該
停止位置に該作動ボタンを付勢し、また該ハンドルに対
して該第二運動パターンで該準備モードに該作動ボタン
を付勢する付勢手段の付勢力に抗して、該作動ボタンを
該準備モードに維持している間にオン位置とオフ位置間
を移動可能なベイルバーをオン位置に移動させる工程
と、該ベイルバーの該オン位置への移動に応じて、該作
動ボタンが該走行モードにある時、常には開いた状態に
ある電気スイッチが該作動ボタンと係合することによっ
て該芝刈機を作動させる工程と、該作動ボタンが該走行
モードにある時、使用者が該作動ボタンを手放して該芝
刈機を片手で操作できるようにする戻り止め部材を設け
ることにより該付勢手段が該作動ボタンを該停止位置方
向に付勢するのを防止する工程とを有している。
【0020】
【作用】本発明による電動芝刈機では、停止位置と作動
位置間を第一運動パターンで運動可能、かつ準備モード
と走行モード間を第二運動パターンで運動可能とした作
動ボタンと、ハンドル位置に隣接して設けたオン位置と
オフ位置を切り替え可能としたベイルバーとにより、ベ
イルバーをオンにした時に作動ボタンが走行モードとな
り、草刈り刃を駆動する電動モーターを作動するので、
使用者の両手による意識的な作動操作が実施できること
になる。
【0021】
【実施例】図1乃至図7には、本発明による電動芝刈機
の好ましい実施例を示している。図1に示した芝刈機1
0は電動モーター12を有し、積載電池14を電源とし
草刈り刃16を駆動する。このモーター12と電池14
は芝刈機10のデッキ18とカバー19によって画成さ
れた空洞17内に収納されている。なお図では積載電池
14を駆動源とする芝刈機10を示したが、電池駆動型
の芝刈機10に限定されるものではない。草刈り刃16
はデッキ18より下方に設ける。複数の車輪20(この
実施例では4本の車輪を使用)をデッキ18に固定し
て、デッキ18および刃16を刈り取り対象の草に対し
て移動可能に支持する。
【0022】デッキ18の後端部(図1では右端)には
ハンドル22の第一端部24が固定される。そのハンド
ル22は開口側第一端部24と閉じた第二端部26とを
有する略C字形状の部材である。図1および図2に示さ
れるように、第二端部26は使用者の手による操作に適
した形状とする。すなわち、第二端部26はほぼ水平な
屈曲部を持ち、続いてカーブしカバー19の方向に鉛直
に対してほぼ45度の角度で戻る。そして第二端部26
は使用者が手を楽に置けるようにほぼ水平の水平部材2
8を有する。
【0023】図1ないし図3に示すように、ベイルバー
30をハンドル22に隣接して可動に設ける。このベイ
ルバー30はハンドル22の第二端部26と同様な形状
を有する。この実施例では、ベイルバー30はハンドル
22の下に回動軸31によって回動可能に取り付け、図
4に示されるオン位置(または図1のAで示される位
置)と図2、図3に示されるオフ位置(または図1のB
で示される位置)の間を回動可能とする。
【0024】図1乃至図7に示されるように、第一ハウ
ジング32を螺子34あるいは従来の他の固定手段によ
ってハンドル22に固定させる。ベイルバー30の他端
(使用者から見て右側)を回動可能に取り付けるため
に、第1ハウジングに類似した形状の第二ハウジング3
2aをハンドル22の反対側に取り付ける。この第二ハ
ウジング32aは次に説明する部材を有さない。すなわ
ち、第一ハウジング32は作動ボタン36、第一バネ3
8、第二バネ39、電気スイッチ40、および戻り止め
部材42等を収納する。第一ハウジング32には、作動
ボタン36を取り巻きかつ案内する第一開口44が形成
されている。また第一ハウジング32内に第二開口46
を形成し、ベイルバー30が第一ハウジング32に固定
された軸ピン31を中心に回動可能となるように第二開
口46によってベイルバー30を受ける。
【0025】図6および図7に示すように、作動ボタン
36は作動位置と停止位置の間を第一運動パターンで軸
方向に運動可能である。また、図3および図4に示すよ
うに、作動ボタン36は作動位置にある時、準備モード
と走行モードの間を第二運動パターンで回転運動可能で
ある。
【0026】図3、図4、図5、図6で示すように作動
ボタン36は、略円形断面形状の案内ピン48と組み合
わせる。案内ピン48はその中心軸をハンドル22の第
一ハウジング32に固定する。作動ボタン36は略円筒
形状の第一部材50を有する。この第一部材50は、案
内ピン48の中心軸に沿って摺動および回動することが
可能である。案内ピン48の軸と第一部材50は、上記
軸ピン31にほぼ平行で、これにより作動ボタン36と
ベイルバー30の連携運動を可能とする。
【0027】第一部材50の案内ピン48に対する摺動
運動は作動ボタン36の第一運動パターン、すなわち、
作動ボタン36の作動(押し込んだ)位置と停止(伸ば
した)位置間の運動となる。案内ピン48に対する第一
部材50の回転運動は作動ボタン36の第二運動パター
ン、すなわち、図3に示す準備モード(水平方向)と図
4に示す走行モード(上下方向)間の運動となる。
【0028】第一部材50には作動ボタン基部52が固
定され、この作動ボタン基部52はベイルバー30と連
携作用をおこなう第一アーム54を有し、作動ボタン基
部52と第一部材50を準備モードと走行モード間の第
二運動パターンによる回転運動を可能とする。この回転
運動は、作動ボタン36が作動位置にある時ベイルバー
30のオフ位置からオン位置への回動により実行され
る。さらに、作動ボタン基部52はコンタクトボタン5
8と連携作用を行う第二アーム56を有する。コンタク
トボタン58は電気スイッチ40より外方向に付勢され
ており、電気スイッチ40を通常、開いた状態とする。
この電気スイッチ40は、ハンドル22の第一ハウジン
グ32に固定されている。第二アーム56は、作動ボタ
ン36が準備モードにあり、かつ、ベイルバー30のオ
ン位置への回動に応じて第二運動パターンにより作動ボ
タン36が回転する時のみ、コンタクトボタン58と係
合する。
【0029】図5および図7には、第一ハウジング32
に固定され第一バネ38の一端を保持する第一保持ピン
60が示されている。同様に、第二保持ピン62を作動
ボタン基部52に固着させて第一バネ38の他端を保持
している。第一バネ38は、ねじりバネであり、第二保
持ピン62に隣接した端部で第一部材50と圧入関係に
あり、第一バネ38の他端は案内ピン48にゆるく装着
されている。第一、第二保持ピン60、62および第一
バネ38の連携作用により作動ボタン36は二方向へ付
勢される。すなわち、その第一の方向は、第一バネ38
の圧縮への反発により作動ボタンを停止位置方向へ付勢
するものである。第二の方向は、ベイルバーのオン位置
への回動に応じて作動ボタン36が走行モードへ移動
し、第一バネ38が回転し、その回転に対するねじり反
発によって作動ボタン36を準備モード方向へ付勢する
ものである。
【0030】第二バネ39は作動ボタン36を停止位置
方向へ付勢する補助的な役目を有する。アンカーピン4
1で第二バネ39の一端を第一ハウジング32へ係止さ
せる。第二バネ39の他端はベイルバー30の小孔43
に固着させ、第二バネ39がベイルバー30をオフ位置
方向へ付勢するようにする。ベイルバー30がオン位置
へ回動すると、第二バネ39には張力がかかる。一方、
ベイルバー30を放すと、第二バネ39は収縮してベイ
ルバー30をハンドル22から離反するオフ位置方向へ
付勢する。ベイルバー30が第一ハウジング32の停止
部63に当接して、それ以上ベイルバー30が下方に回
動しないようになるまで、ハンドル22から離れる方向
にベイルバー30に付勢力が加わる。オフ位置へのベイ
ルバー30の運動により、第一バネ38が作動ボタン3
6を準備モードおよび停止位置方向へ付勢することにな
る。
【0031】第二バネ39はベイルバー30と連携作用
をおこない、ベイルバー30を手放すと第二バネ39が
ベイルバー30をオフ位置へ付勢するようになる。する
と、第一バネ38は作動ボタン36を停止位置へ付勢可
能となり、電動モーター12および草刈り刃16の作動
を停止させる。作動ボタン36が停止位置にある時は、
第一アーム54はベイルバー30と整合関係にない。そ
れゆえ、ベイルバー30は電気モーター12を作動させ
ることなくオン位置およびオフ位置間を移動可能であ
る。
【0032】作動ボタン36は第一部材50上の表面6
4を持ち、使用者がそこに圧力を加えて作動ボタン36
を作動位置に動かすことができる。
【0033】図3、図4、図5に示した実施例の戻り止
め部材42は第一ハウジング32に固着されており、該
戻り止め部材42は作動ボタン36を走行モードにした
とき第一バネ38が作動ボタン36を停止位置方向に付
勢しないようにするため、第二アーム56に係合され
る。また、走行モードにある時に第一バネ38が作動ボ
タン36を停止位置方向に付勢するのを防止するかぎ
り、この戻り止め部材42を電気スイッチ40あるいは
ハンドル22に固着させることも可能である。
【0034】図3、図4、図5に示した停止ピン66
は、作動ボタン36が停止位置にあり、走行モードの回
転運動と反対方向への第一アーム54の回転運動を制限
するために、作動ボタン36と連携作用をおこなう。作
動ボタン36が作動位置または準備モードにある時、ベ
イルバー30は走行モードの回転と反対方向への第一ア
ーム54の回転運動を制限する。これにより第一バネ3
8が走行モードと反対方向の回転力を付与され続け、ベ
イルバー30が手放され、第一バネ38の付勢運動に応
じて停止位置方向への作動ボタン36の運動が可能とな
る時、第一バネ38が作動ボタン36を準備モード方向
に付勢することを確実なものとする。
【0035】次に、本発明の実施例による芝刈機の操作
について説明する。使用者が作動ボタンの表面64に触
れ、第一運動パターンで作動ボタン36を作動位置に押
し下げる。つぎに、作動ボタン36に圧力(第一バネ3
8の付勢力以上)を加えたままで、使用者はベイルバー
30をハンドル22の第二端部26に向けて回動させ、
ハンドル22とベイルバー30の両方を保持する。この
ベイルバー30の回動作用は、図1に示すようにオフ位
置からオン位置へベイルバー30を移動させることにな
る。第一アーム54とベイルバー30はこの時点で整合
関係を有し、ベイルバー30が第一アーム54に係合
し、作動ボタン36を走行モードに回転させることが可
能となる。この回転運動(図4に示す)は第二アーム5
6を電気スイッチ40のコンタクトボタン58に係合さ
せ、電気回路を閉じ電動モーター12を作動させる。電
動モーター12の作動により草刈り刃16が回転する。
ベイルバー30を一度オン位置に回動させると、戻り止
め部材42が作動ボタン36に対する停止位置への付勢
を防ぐので、作動ボタン36を手放すことが可能とな
る。これにより使用者の両手をハンドル22およびベイ
ルバー30に乗せ、草刈りの作業に入ることができる。
【0036】他の実施例では、ベイルバー30を回動さ
せるのではなく軸方向へ動かすことによって同様な効果
が得られる。さらに、ベイルバー30をオフ位置へ付勢
するための第二バネ39をこのベイルバー30は必要と
せず、この付勢力は重力あるいは同様な手段によって得
ることができる。図3、図4、図5に示した本実施例
は、ほぼ平行な軸を中心に回動するベイルバー30と作
動ボタン36を示している。ベイルバー30と作動ボタ
ン36を同一の軸を中心に回動させることによって同様
な効果を得ることも可能である。
【0037】本発明を実施する最も望ましい例について
詳細に説明したが、本発明は請求の範囲に示した本発明
の精神を逸脱しないかぎりにおいて種々の形状や設計の
変更や実施が可能であることは容易に理解されるであろ
う。
【0038】
【発明の効果】以上説明した本発明の二重操作による作
動システムにより、無意識あるいは偶発的な始動操作に
よる事故が防止でき、安全な電動芝刈機が提供可能とな
る。また、このシステムは複雑な部品や天候に対してデ
リケートな電子回路等を必要とせず、故障が少ない比較
的低コストの装置を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による作動スイッチ付きの電
動芝刈機を示し、刈り刃を収納したデッキおよびカバー
部分を一部切り欠いて内部を示した側面図。
【図2】図1に示した本発明による作動スイッチとハン
ドル部分を示す概略斜視図。
【図3】図1に示した本発明による作動スイッチ周辺部
概観、およびスイッチハウジングを一部切り欠いて作動
ボタンが準備モードにある状態の内部構成を示した部分
断面側面図。
【図4】図3に示した作動スイッチの内部を示し、作動
ボタンがベイルバーのオン位置への移動により走行モー
ドとなった状態を示した部分断面側面図。
【図5】図3に示した作動スイッチの内部を示す線5−
5に沿った部分断面平面図。
【図6】作動ボタンが作動位置にある時の作動スイッチ
内部状態を示す図4の線6−6に沿った本発明による作
動スイッチの断面図。
【図7】作動ボタンが停止位置にある時の作動スイッチ
内部状態を示す図3の線7−7に沿った本発明による作
動スイッチの断面図。
【符号の説明】 10: 芝刈機 12: モーター 14: 電池 16: 刈り刃 17: 空洞 18: デッキ 19: カバー 20: 車輪 22: ハンドル 30: ベイルバー 36: 作動ボタン 40: 電気スイッチ 42: 戻り止め部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈り刃を駆動するための電動モーター
    と、 刈り取る対象の芝に対して該刈り刃を移動可能に支持す
    るための複数の車輪を設けたデッキと、 該デッキに固着した第一端部と、芝刈機を使用する操作
    者の操作に適した第二端部とを有するハンドルと、 該ハンドルに対してオン位置とオフ位置間を移動可能な
    ベイルバーと、 該ハンドルに対して作動位置と停止位置間を第一運動可
    能であり、さらに該作動位置にある時に該ベイルバーの
    該オフ位置から該オン位置への移動により準備モードと
    走行モード間を第二運動する作動ボタンと、 該ハンドルおよび該作動ボタンと連携して該作動ボタン
    を該準備モード方向および該停止位置方向に付勢する付
    勢手段と、 該作動ボタンが該走行モードにあり、該ベイルバーが該
    オン位置に移動した時のみ閉じることが可能となる該電
    動モーターを作動するための通常開いた状態にある電気
    スイッチと、 該作動ボタンが該走行モードにある時、該電気スイッチ
    と該作動ボタンとの連携により該付勢手段が該作動ボタ
    ンを該停止位置方向に付勢するのを防止する戻り止め部
    材とを有することを特徴とする電動芝刈機。
  2. 【請求項2】 始動手段と、 ハウジングと、 該始動手段を作動させるため該ハウジング内に収納され
    該ハウジングに対してオン位置とオフ位置間を移動可能
    なレバーと、 該オン位置とオフ位置間に該レバーを移動可能に固定す
    るための固定手段と、 該ハウジングに移動可能に固定され作動位置と停止位置
    間を該ハウジングに対して第一運動可能であり、また該
    レバーの該オン位置への移動に応じて準備モードと走行
    モード間を第二運動可能な作動ボタンと、 該ハウジングと該作動ボタンと連携作用し該作動ボタン
    を該停止位置および該準備モード方向へ付勢する付勢手
    段と、 該ハウジング上に通常開いた状態で設けられ、該電動芝
    刈機を始動させるために該作動ボタンが該走行モードへ
    移動した時のみ閉じることが可能な電気スイッチと、 該作動ボタンが該走行モードにある時該作動ボタンと該
    ハウジングと連携作用を行い該付勢手段が該作動ボタン
    を該停止位置へ付勢するのを防止する戻り止め部材、と
    を有することを特徴とする電動芝刈機用のモーター始動
    装置。
  3. 【請求項3】電動モーターによって駆動される刈り刃
    と、ベイルを有するハンドルと、該該電動モーターを始
    動するため該ハンドル上に設けられたスイッチとを有す
    る電動芝刈機のスイッチ閉鎖方法において、 付勢力に抗して該スイッチと該ベイルと整合させるよう
    に軸方向へ作動部を移動する工程と、 該作動部および該ベイルが整合している時に該スイッチ
    を閉じるために該作動部を該ベイルと共に回動させる工
    程と、 該作動部が該ベイルによって回動される時のみ該付勢力
    により該作動部が軸方向に移動することを防止して該整
    合関係を維持する工程とを有することを特徴とする電動
    芝刈機のスイッチ閉鎖方法。
JP5027350A 1992-01-22 1993-01-22 電動芝刈機 Pending JPH0638611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/824,185 1992-01-22
US07/824,185 US5203147A (en) 1992-01-22 1992-01-22 Lawn mower activation switch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638611A true JPH0638611A (ja) 1994-02-15

Family

ID=25240814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027350A Pending JPH0638611A (ja) 1992-01-22 1993-01-22 電動芝刈機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5203147A (ja)
EP (1) EP0625872A4 (ja)
JP (1) JPH0638611A (ja)
AU (1) AU672382B2 (ja)
CA (1) CA2127875A1 (ja)
WO (1) WO1993014621A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658829B2 (en) 2001-08-22 2003-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric lawn mower
JP2012044896A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Makita Corp 手押し式芝刈機
CN102479622A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 苏州宝时得电动工具有限公司 割草机的安全开关系统
JP2013000027A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Makita Corp 電動芝刈機
JP2013116064A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Makita Corp 電動式耕うん機
JP2013146194A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Kubota Corp 歩行型草刈機
JP2014212767A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ヤンマー株式会社 クラッチ操作ユニット
CN115316107A (zh) * 2022-07-26 2022-11-11 利欧集团浙江泵业有限公司 一种草坪机开关盒

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606851A (en) * 1993-09-22 1997-03-04 Briggs & Stratton Corporation Battery-powered lawn cutting system
US5406778A (en) * 1994-02-03 1995-04-18 Ransomes America Corporation Electric drive riding greens mower
CA2195995C (en) * 1994-08-22 2001-02-06 Patrick J. Bruener Improved battery-powered lawn cutting system
US5713189A (en) * 1995-08-16 1998-02-03 Ransomes America Corporation Interactive brake system for electric riding mower
US6082084A (en) 1995-11-13 2000-07-04 Ransomes America Corporation Electric riding mower with electric steering system
US5794422A (en) * 1995-11-13 1998-08-18 Ransomes America Corporation Electric drive mower with motor generator set
JP3329654B2 (ja) * 1996-03-22 2002-09-30 株式会社マキタ 電動芝刈機の操作スイッチ
US5727372A (en) * 1996-05-30 1998-03-17 The Toro Company On-board charging system for electric lawn mower
US5784868A (en) * 1996-06-13 1998-07-28 The Toro Company Control system for outdoor power equipment
GB2316458A (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Electrolux Outdoor Prod Ltd A switch actuating mechanism having lost motion means
JP3160759B2 (ja) * 1996-09-17 2001-04-25 本田技研工業株式会社 電動芝刈機
DE19652101A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Viking Umwelttechnik Arbeitsgerät mit einem Antriebsmotor und einem rotierenden Messer
US6109009A (en) 1998-01-16 2000-08-29 Textron Inc. Constant speed control for electric greens mower
GB2340721A (en) * 1998-08-28 2000-03-01 Black & Decker Inc Lever switch with safety interlock.
US6082083A (en) * 1998-09-18 2000-07-04 The Toro Company Ground speed control system
US6644002B2 (en) 2001-09-25 2003-11-11 Deere & Company Walk-behind self-propelled power equipment unit with speed control
US6745548B1 (en) * 2002-11-14 2004-06-08 Ariens Company Split wireform bail
TWI231174B (en) * 2003-01-16 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd Walk-behind tiller
US7240756B2 (en) * 2004-05-21 2007-07-10 Textron Inc. Method of operator presence control on walk behind powered equipment
US7168227B2 (en) * 2004-05-21 2007-01-30 Textron Inc. Internal combustion engine traction drive with electric cutting unit drive for walking greens mower
DE102004034304A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Gardena Manufacturing Gmbh Fahrbares Bodenbearbeitungsgerät
US7392869B2 (en) * 2005-11-01 2008-07-01 Textron Inc. Modular power source for riding mower
US7712292B2 (en) * 2005-11-09 2010-05-11 The Toro Company Control system for outdoor power equipment
WO2008048615A2 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Desa Ip, Llc Hybrid electric device
US7728534B2 (en) 2006-10-17 2010-06-01 Mtd Products Inc Hybrid electric lawnmower
US8732896B2 (en) 2006-10-17 2014-05-27 Mtd Products Inc Hybrid electric cleaning device
US20080120955A1 (en) * 2006-10-17 2008-05-29 Lucas Delbert R Hybrid electric lawnmower
US7854293B2 (en) 2007-02-20 2010-12-21 Textron Innovations Inc. Steering operated by linear electric device
US7475530B2 (en) * 2007-03-02 2009-01-13 Textron Inc. Articulating swing-out arm
US8076873B1 (en) 2007-06-01 2011-12-13 Mtd Products Inc Hybrid outdoor power equipment
US7543430B2 (en) * 2007-09-10 2009-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Button type blade brake clutch control
US8521384B2 (en) * 2008-01-28 2013-08-27 Textron Innovations Inc. Turf maintenance vehicle all-wheel drive system
US20090223191A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Grant Thomas Wilson Mechanical Interlock for a Control Member
US7762049B2 (en) * 2008-12-31 2010-07-27 Black & Decker Inc. Electric mower having two-motion activation system
US8037669B2 (en) * 2009-04-28 2011-10-18 Husqvarna Consumer Outdoor Products N.A., Inc. Baffle based battery housing
FR2993750B1 (fr) * 2012-07-27 2015-03-06 Faceinvent S A Dispositifs de coupe de vegetaux
CN103624751B (zh) * 2012-08-22 2015-12-16 宁波奇亚园林工具有限公司 一种安全手柄
US9596806B2 (en) * 2013-10-10 2017-03-21 Chervon (Hk) Limited Control system for controlling the operation of a gardening tool
US11606900B2 (en) 2012-10-15 2023-03-21 Chervon (Hk) Limited Gardening tool
US9888627B2 (en) 2012-10-15 2018-02-13 Chervon (Hk) Limited Lawncare apparatus with a foldable operating arm
US9847186B2 (en) 2013-01-30 2017-12-19 The Toro Company Starter and power equipment unit incorporating same
US9696749B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Honda Motor Co., Ltd. Control devices, systems, and methods for self-propelled machinery
DE102013223800A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Bedienvorrichtung einer Gartenbearbeitungsmaschine
CN106171253B (zh) * 2015-05-05 2020-06-23 南京德朔实业有限公司 割草机
WO2017215604A1 (zh) * 2016-06-14 2017-12-21 常州格力博有限公司 控制面板、自走开关装置及动力设备
US10588257B2 (en) * 2017-10-06 2020-03-17 Black & Decker, Inc. Pivoting handle assembly
US10709064B2 (en) 2018-01-31 2020-07-14 The Toro Company Propulsion control lockout and ground working vehicle incorporating same
CN109392467B (zh) 2018-12-14 2024-01-02 格力博(江苏)股份有限公司 园林工具
US11910736B2 (en) * 2019-10-21 2024-02-27 BlueBird Turf Products LLLP Electric power lawn aerator
US11638397B2 (en) 2020-02-10 2023-05-02 Techtronic Cordless Gp Control assembly coupled to handle of an implement

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230695A (en) * 1957-07-31 1966-01-25 Scott & Sons Co O M Safety controls for an electrical powered lawn mower
US3298163A (en) * 1961-08-28 1967-01-17 Sunbeam Corp Rotary electric lawn mower
US3500620A (en) * 1967-05-05 1970-03-17 Black & Decker Mfg Co Electric lawnmower construction
US3564186A (en) * 1968-09-04 1971-02-16 Toro Mfg Corp Switch control mechanism
US3985196A (en) * 1974-07-22 1976-10-12 International Harvester Company Single switch safety start system
US3982082A (en) * 1975-08-04 1976-09-21 The Toro Company Starting system
EP0047416B2 (de) * 1980-09-04 1988-07-27 Wolf-Geräte GmbH Sicherheitsschaltvorrichtung für einen Elektrorasenmäher
US4466308A (en) * 1982-06-16 1984-08-21 Conchemco, Incorporated Control assembly for lawnmower having electrically started engine
DE3302544A1 (de) * 1983-01-26 1984-07-26 Wolf-Geräte GmbH, 5240 Betzdorf Elektromaeher mit radantrieb
GB2139329B (en) * 1983-03-04 1986-09-10 Black & Decker Inc Improvements in or relating to hand-controlled electrically-powered appliances
US4476643A (en) * 1983-03-08 1984-10-16 Mtd Products Limited Hand control system for motorized implements
DE3827926A1 (de) * 1988-08-17 1990-02-22 Gardena Kress & Kastner Gmbh Einschaltvorrichtung fuer elektrisch betriebene gartengeraete oder dgl.
US5085043A (en) * 1990-06-01 1992-02-04 Black & Decker Inc. Electro-mechanical interlock and module system for lawn mower or other electrical device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658829B2 (en) 2001-08-22 2003-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric lawn mower
JP2012044896A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Makita Corp 手押し式芝刈機
CN102479622A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 苏州宝时得电动工具有限公司 割草机的安全开关系统
CN102479622B (zh) * 2010-11-23 2015-02-04 苏州宝时得电动工具有限公司 割草机的安全开关系统
JP2013000027A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Makita Corp 電動芝刈機
JP2013116064A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Makita Corp 電動式耕うん機
JP2013146194A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Kubota Corp 歩行型草刈機
JP2014212767A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ヤンマー株式会社 クラッチ操作ユニット
CN115316107A (zh) * 2022-07-26 2022-11-11 利欧集团浙江泵业有限公司 一种草坪机开关盒
CN115316107B (zh) * 2022-07-26 2024-05-17 利欧集团浙江泵业有限公司 一种草坪机开关盒

Also Published As

Publication number Publication date
EP0625872A1 (en) 1994-11-30
EP0625872A4 (en) 1995-04-26
WO1993014621A1 (en) 1993-08-05
AU672382B2 (en) 1996-10-03
US5203147A (en) 1993-04-20
AU3434993A (en) 1993-09-01
CA2127875A1 (en) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638611A (ja) 電動芝刈機
RU2522527C2 (ru) Приводной инструмент
US7266893B1 (en) Filament trimmer with dual triggers
CA1055083A (en) Two-motion switch for cordless lawnmower
US3603065A (en) Cam safe switch actuator
JPS63169217A (ja) 丸鋸盤における安全カバ−装置
JP2608115B2 (ja) 電気かみそり機
US3982082A (en) Starting system
US3481123A (en) Handle mount for lawn mower
JPH07293286A (ja) 内燃機関用スロットルの安全装置
JPH08205676A (ja) ハンドル用操作レバー機構
US20240090373A1 (en) Garden tool and push rod mechanism
JPH0543249Y2 (ja)
JP4610270B2 (ja) 刈払い装置
US6725790B2 (en) Cloth cutting knife driving device
JP2002171833A (ja) ヘッジトリマ
JPS6351284B2 (ja)
US4857681A (en) Dead man-type electrical control device for power tools
JPH0448664Y2 (ja)
JP4610269B2 (ja) 刈払い装置
US4884762A (en) Bail arm turning mechanism for spinning reel
JP3404891B2 (ja) 歩行型芝刈機の操作レバー保持装置
JPS6111092Y2 (ja)
JPH0618423Y2 (ja) 動力草刈機
JPS6125650Y2 (ja)