JPH0638533U - 魚釣用両軸受型リールの制動装置 - Google Patents

魚釣用両軸受型リールの制動装置

Info

Publication number
JPH0638533U
JPH0638533U JP8063092U JP8063092U JPH0638533U JP H0638533 U JPH0638533 U JP H0638533U JP 8063092 U JP8063092 U JP 8063092U JP 8063092 U JP8063092 U JP 8063092U JP H0638533 U JPH0638533 U JP H0638533U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
braking
reel
braking device
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8063092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529054Y2 (ja
Inventor
明 小林
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP8063092U priority Critical patent/JP2529054Y2/ja
Publication of JPH0638533U publication Critical patent/JPH0638533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529054Y2 publication Critical patent/JP2529054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 魚釣用両軸受型リールにおける遠心力を利用
した制動装置をユニット体としてリール本体に着脱でき
るようにして魚釣り状況に最適のスプール制動ができる
制動装置を提供する。 【構成】 スプール2の回転遠心力によりブレーキシュ
ー16を制動リング17に圧接してスプール2を制動す
るようにした遠心力利用の両軸受型リールの制動装置に
おいて、制動装置9を構成するブレーキシュー16を嵌
挿する案内杆14及び制動リング17の全部又は一部を
保持筒10に収容し、これをユニット体Aとしてリール
本体1に螺合又は嵌合等により着脱自在に装着し、ユニ
ット体Aを着脱交換することによりスプール制動力を調
節可能にすると共にリールの軸方向の小型化を図る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は魚釣用両軸受型リールおける遠心力を利用した制動装置の改良に関す る。
【0002】
【従来の技術】
両軸受型リールの釣糸投擲時におけるスプールの過回転を防止する手段として 、ブレーキシューの遠心力を利用してスプールを制動する方式が良く知られてい るが、魚釣り状況、仕掛の種類、その他に応じて制動力を調節できない欠陥があ る。この欠陥を改善するために、実開平3ー79665号公報に見られるように 制動径の異なる制動ドラムを軸方向に移動自在に設け、ブレーキシューの制動位 置における制動ドラグ径を変更できるようにして制動力を調節できるようにする ことが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前記制動ドラムを軸方向に移動調節する方式は、リールが軸方向 に大型になってバランス及び操作性が悪くなると共に、ブレーキシューの径方向 の摺動距離が変更調節されるだけであるため、調節範囲も制約される等の問題点 がある。本考案はこのような問題点を改善してリール側板に対して遠心力制動装 置をユニットとして着脱装着できるようにすることによってリールを大型化する ことなく制動力を自在に調節できる魚釣用両軸受型リールの制動装置を提供する ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するため、スプールに遠心力によって制動力を発生す るようにした制動装置をリール本体に設けた魚釣用両軸受型リールにおいて、ス プール一側のリール本体に前記制動装置をユニット体として着脱自在に装着する か、又は制動装置の一部をユニット体として着脱自在に装着することを特徴とす るものである。
【0005】 前記制動装置は、短筒状の保持筒に支持されたスプール軸により連動される支 持軸と該支持軸に突設されたブレーキシューを摺動自在に嵌装した案内杆と、前 記保持筒の内側に嵌着された制動リングとより構成され、この制動装置全体をユ ニット体として保持筒の外周面をリール本体に螺着又は嵌着手段により着脱自在 に装着する場合と、前記制動装置から制動リングを除いた一部の制動装置又は支 持軸、ブレーキシュー及び案内杆とを除いた一部の制動装置をユニット体として 保持筒をリール本体に着脱自在に装着する場合とがあり、また前記制動装置の支 持軸はスプール軸とは同一軸線上に配置して連動せしめる場合と歯車機構を利用 してスプール軸とは別軸線上に配置して連動せしめる場合とがある。更にリール 本体にスプールの交換可能な開口部を形成し、この開口部に嵌着した支持枠板を ユニット体と一体的に固着して着脱できるようにすると制動装置が存在してもス プールの交換を容易に行うことができる。
【0006】
【作用】
本考案はスプールに遠心力により制動力を発生するようにした制動装置全体を ユニット体とするか又は制動装置の一部をユニット体としてリール本体に着脱自 在に装着できるようにし、予め厚さの異なる制動リング又は大きさの異なるブレ ーキシュー等の制動力の異なる制動装置をユニット体として用意しておき、海況 、魚種、仕掛等に応じたユニット体を装着して最適の魚釣り操作を行うものであ る。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を図面について説明すると、両軸受型リールのリール本体1に はスプール2を固着したスプール軸3が軸受部4を介して回転自在に支持される と共に該スプール軸3は公知のようにハンドル軸5と歯車連動機構及びクラッチ 機構を介して連結され、釣糸をスプール2に捲着するように構成されており、ま たリール本体1のハンドル軸5のない側には支持筒部6が設けられ、該支持筒部 6内には外側面に摘み部材8を有しかつ制動装置9を収納した保持筒10が着脱 自在に螺着されている。
【0008】 前記制動装置9は、保持筒10の中心部に軸受11で回転自在に支持されかつ 内端に前記スプール軸3の端部に形成された係合部12に係合自在の結合部13 を有する支持軸14と、該支持軸14に直交状に突設したブレーキシュー15を 嵌装せる案内杆16と、保持筒10の内周面に嵌着された制動リング17とで構 成されている。従って予め図2及び図3に示すようなブレーキシュー15の大小 又は材質の異なるのもの及び制動リング17の厚みや摩擦係数の異なる制動装置 9を夫々保持筒10に収容した異種ユニット体A・A′・A″を用意しておき、 魚釣り状況、仕掛の種類、釣糸の太さ等に応じた最適の制動装置9を有するユニ ット体Aを支持筒部6に螺着してスプール軸3の係合部12と支持軸14の結合 部13を連結して釣糸投擲時にブレーキシュー15の遠心力による制動リング1 7に対する制動作用でスプール2を制動するものである。
【0009】 前記実施例はユニット体の着脱手段として螺合装着による方式を例示したが、 ユニット体を嵌合装着方式で着脱自在に装着することもでき、この場合例えば実 開平3ー76464号公報で公知のようなワンタッチ操作で着脱できるようにす ると一層好適であり、図5及び図6に示す第2実施例はその一例であって、係止 ピン18で係止状態に保持されたユニット体Aをワンタッチ操作で着脱自在に嵌 合装着できるようにしたものである。
【0010】 図7及び図8に示す実施例は、保持筒10の嵌合嵌着方式においてリール本体 1にスプール2を着脱できる開口部19を形成し、該開口部19を閉鎖すると共 にスプール軸3の軸受部4を有する支持枠板20を保持筒10に止螺子21で固 着し、制動装置9と共に支持枠板20をユニット体Aとして着脱自在に形成して スプール2の交換も支障なく容易にできるようにしたものである。また図9及び 図10に示す第4実施例は、第3実施例のようにスプール2を着脱できるように したものにおいて、支持軸14の結合部13をスプール軸3に代えてスプール2 の結合部22に係合自在に形成すると共にスプール軸3を保持筒10の軸受23 で、支持軸14を支持枠板20に設けた軸受24で夫々支持するようにしたもの であり、更に図11及び図12に示す第5実施例は、制動装置9の保持筒10を スプール軸3の軸線上に設置しないで螺合嵌着するようにした実施例であり、ス プール軸3の後方に歯車25・26を介してリール本体1に支持せしめた中間軸 27を設け、該中間軸27に設けた係合部28に制動装置9の支持軸14の結合 部13を着脱自在に係合するようにしたものである。
【0011】 更に図13及び図14に示す実施例は、保持筒10には制動装置9のうちブレ ーキシュー15を有する案内杆16を突設した支持軸14だけを設け、制動リン グ17はリール本体1に形成した突出筒部29の内側に設けて制動装置9の一部 だけをユニット体Aとして着脱できるようにした実施例であり、また図15及び 図16の実施例は、前記実施例とは逆に制動リング17だけを保持筒10に設け てブレーキシュー15及び案内杆16はスプール軸3に設けて制動装置9の一部 をユニット体Aとして着脱できるようにしたものである。
【0012】 なお前記実施例においては予め制動装置の異なる別種のユニット体A・A′・ A″…を用意して変更交換する場合を説明しているが、必要に応じては単一ユニ ット体における制動装置9のブレーキシュー15や制動リング17を交換して別 種のユニット体として装着することも可能である。
【0013】
【考案の効果】
本考案はスプールを制動する遠心力による制動装置の全部又はその一部をユニ ット体としてリール本体に着脱自在に装着するようにしたので、漁況、釣りの種 類、仕掛等の魚釣り状況に応じた制動装置をリール本体に変更装着して釣糸投擲 時における遠心力によるスプール制動を魚釣り状況に最適の状態で円滑確実に行 うことができると共にその構成も簡易でしかもリールが軸方向に大型化すること なく、またリールバランス及び操作性も良好に保持できる。また本考案はリール 本体にスプールを着脱できる開口部を形成し、該開口部に嵌着した支持枠板をユ ニット体に固着するときは制動装置が存在してもスプールの着脱を支障なく容易 に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一部切欠平面図。
【図2】同要部の離脱時の縦断平面図。
【図3】同要部のユニット体の縦断平面図。
【図4】同一部切欠側面図。
【図5】本考案の第2実施例の一部切欠平面図。
【図6】同要部の離脱時の縦断平面図。
【図7】本考案の第3実施例の一部切欠平面図。
【図8】同要部の離脱時の縦断平面図。
【図9】本考案の第4実施例の要部の平面図。
【図10】同要部の縦断平面図。
【図11】本考案の第5実施例の一部切欠平面図。
【図12】同要部の縦断平面図。
【図13】本考案の第6実施例の要部の平面図。
【図14】同要部の縦断平面図。
【図15】本考案の第7実施例の要部の平面図。
【図16】同要部の縦断平面図。
【符号の説明】
1 リール本体 2 スプール 3 スプール軸 9 制動装置 10 保持筒 14 支持軸 15 ブレーキシュー 16 案内杆 17 制動リング A ユニット体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールに遠心力によって制動力を発生
    するようにした制動装置をリール本体に設けた魚釣用両
    軸受型リールにおいて、スプール一側のリール本体に前
    記制動装置をユニット体として着脱自在に装着したこと
    を特徴とする魚釣用両軸受型リールの制動装置。
  2. 【請求項2】 スプールに遠心力によって制動力を発生
    するようにした制動装置をリール本体に設けた魚釣用両
    軸受型リールにおいて、スプール一側のリール本体に前
    記制動装置の一部をユニット体として着脱自在に装着し
    たことを特徴とする魚釣用両軸受型リールの制動装置。
  3. 【請求項3】 スプールを着脱できるリール本体の開口
    部に嵌着した支持枠板をユニット体に固着した請求項1
    又は2記載の魚釣用両軸受型リールの制動装置。
JP8063092U 1992-10-29 1992-10-29 魚釣用両軸受型リールの制動装置 Expired - Fee Related JP2529054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063092U JP2529054Y2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 魚釣用両軸受型リールの制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063092U JP2529054Y2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 魚釣用両軸受型リールの制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638533U true JPH0638533U (ja) 1994-05-24
JP2529054Y2 JP2529054Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=13723683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8063092U Expired - Fee Related JP2529054Y2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 魚釣用両軸受型リールの制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529054Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2250882A1 (en) 2009-05-15 2010-11-17 Shimano, Inc. Dual-bearing reel spool-braking device
KR20190053767A (ko) * 2017-11-10 2019-05-20 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2250882A1 (en) 2009-05-15 2010-11-17 Shimano, Inc. Dual-bearing reel spool-braking device
CN101884318A (zh) * 2009-05-15 2010-11-17 株式会社岛野 双轴承绕线轮的卷筒制动装置
JP2010263836A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shimano Inc 両軸受リールのスプール制動装置
US8517299B2 (en) 2009-05-15 2013-08-27 Shimano Inc. Dual-bearing reel spool-braking device
TWI566697B (zh) * 2009-05-15 2017-01-21 島野股份有限公司 雙軸承捲線器的捲筒制動裝置
KR20190053767A (ko) * 2017-11-10 2019-05-20 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴
JP2019088198A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 株式会社シマノ 両軸受リール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529054Y2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807989B2 (en) Dual-bearing reel
KR102230789B1 (ko) 양 베어링 릴
US9901084B2 (en) Dual-bearing reel
TW518203B (en) Spool of spinning reel
KR101081832B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 레벨 와인딩 기구
JP3403621B2 (ja) 魚釣用両軸受型リールのスプール制動装置
EP1514472B1 (en) Reel unit for a dual bearing reel
US6857589B2 (en) Fishing reel component
CN109105345B (zh) 双轴承绕线轮
US20040140385A1 (en) Handle assembly for a spinning reel
JPH0638533U (ja) 魚釣用両軸受型リールの制動装置
TWI785109B (zh) 雙軸承捲線器
US5529255A (en) Brake device for fishing reel
KR100743515B1 (ko) 낚시질용 스피닝 릴
TWI783144B (zh) 雙軸承捲線器
JP2008005719A (ja) 魚釣用スピニングリールのスプール
US4997143A (en) Spin casting reel with toollessly removable spool and spool cap
KR102505157B1 (ko) 듀얼 베어링 릴
JP2019004865A (ja) 両軸受リール
JPH10210902A (ja) 両軸受リールのリール本体
JP2003023934A (ja) 魚釣用両軸受リール
US11122787B2 (en) Fishing reel
JPH07213201A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2006223213A (ja) 魚釣用リ−ル
JP2016174575A (ja) 両軸受型リール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees