JPH063802Y2 - 容器の蓋 - Google Patents

容器の蓋

Info

Publication number
JPH063802Y2
JPH063802Y2 JP1988156561U JP15656188U JPH063802Y2 JP H063802 Y2 JPH063802 Y2 JP H063802Y2 JP 1988156561 U JP1988156561 U JP 1988156561U JP 15656188 U JP15656188 U JP 15656188U JP H063802 Y2 JPH063802 Y2 JP H063802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
engaging projection
container
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988156561U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0279246U (ja
Inventor
陽治 奥
修 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1988156561U priority Critical patent/JPH063802Y2/ja
Publication of JPH0279246U publication Critical patent/JPH0279246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063802Y2 publication Critical patent/JPH063802Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、陶器製や合成樹脂製の容器体に被着される蓋
に関するものである。
[従来の技術と解決しようとする課題] 料理等の食品を収納する給食用その他の容器として、陶
器製や合成樹脂製の容器体に料理した食物を収納し、そ
の上に合成樹脂発泡体製等の蓋を被せるようにしたもの
がある。
例えば、航空機の機内食用の容器の場合、給食メーカー
において、容器体に料理した食物を入れて蓋をし、これ
を5段程度に段積みした状態で段ボール箱等の輸送箱に
入れて、航空会社まで搬送する。航空会社において、こ
れを機内に持ち込んで他の食物や箸、ナイフ、フォーク
等とともにトレーに入れて配膳する。
従来のこの種容器の蓋は、通常周側板部を容器体の開口
端部外周に嵌合させるようにしているが、周側板部は容
器の寸法誤差等を考慮して一回り大きめに形成されてい
るのが普通である。そのため上記の搬送過程においては
振動等によって蓋が不用意に外れることがあった。
この欠点を防止するために、特に側壁がテーパ状をなす
容器体や、開口端部にフランジを有する容器体に被着す
る蓋において、その周側板部にアンダーカットの内方へ
の凸部を設け、この凸部を開口端部外側に係合させるよ
うにしたものもある。しかし、このアンダーカットの凸
部については、容器体に対応する精度を出し難く、特に
容器体が陶器製等の場合は寸法精度がラフなものである
ために、蓋と容器との組合せ精度を出し難いものとなっ
ていた。
本考案は、上記に鑑みて、この種の容器の蓋として、搬
送時における振動等による不用意な蓋の外れを防止で
き、しかも成形が簡単で製作容易な容器を提供しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、陶器製等の容器体に被着する蓋として、特に
上記の課題を解決するために、適度の弾性を有しかつ腰
のある合成樹脂のシート材により、上板部とその周縁よ
り垂設された周側板部とを一体に形成してなり、容器体
の開口端部外周に遊嵌し得る前記周側板部には、その下
縁における少なくとも対向する2個所に、ヒンジ部を介
して内方に向って斜め上向きに折れ癖を付けて折曲延成
された係合突片を有し、この係合突片は、蓋を容器体に
被着した状態での蓋の上方移動に対して該係合突片の先
端部が容器体側壁の上端部やや下もしくはフランジ下に
当接し得る長さに形成されてなることを特徴とする。
前記において、係合突片の長さを、ヒンジ部と容器体側
壁との間の最小間隔と略同じか僅かに長く形成しておく
ことができる。
[作用] そして上記の構成よりなる本考案の蓋によれば、側壁が
テーパ状をなす容器体に対して蓋を被着する際、周側板
部が容器体の開口端部の外側に嵌合するのに伴って、内
方に斜め上向きに折れ癖を付けて折曲延成された係合突
片が、開口端部の部分で押されてヒンジ部でさらに折曲
した、折損するおそれなく嵌合被着できる。特に開口端
部にフランジを有する容器体に対しても同様に難なく被
着できる。
そして被着状態においては、蓋の上方移動に対して該係
合突片の先端部が容器体側壁の上端部やや下もしくはフ
ランジ下に当接し得るように形成されているために、容
器体に対して蓋が上方へ変位しようとするのを、係合突
片の弾性力によって防止でき、蓋の不用意な外れが防止
される。
すなわち、容器体の開口端部にフランジを有する場合、
フランジの下側に位置する係合突片の先端部がフランジ
下に係合し得る状態になり、前記蓋が上方へ変位して
も、前記係合突片がフランジ下に当接して蓋の浮き上り
や外れが防止される。
また容器体の開口端部にフランジを有さない場合でも、
請求項2のように、被着状態においてヒンジ部と容器体
側壁との間の最小間隔と略同じか僅かに長くなっておれ
ば、係合突片の先端部が容器体側壁に当接して突っ張り
状態になって係合状態となり、蓋の上方への移動が阻止
される。
殊に請求項2の場合には、仮に係合突片が下方へ折れ曲
ろうとするのをも、係合突片の突っ張り作用で防止で
き、蓋の不用意な外れを防止できる。
そして、実際に蓋を取り外すときは、蓋を把持して上方
へ持ち上げるように力を加えると、前記係合突片の弾性
力に抗して係合突片が屈曲するとともに周側板部が外方
へ逃げ、蓋を難なく取り外すことができる。
[実施例] 次に本考案の実施例を図面に基いて説明する。
まず第1図〜第3図は、開口端部にフランジを有さない
容器体に対する蓋の実施例を示している。(1)は陶器製
や合成樹脂製の容器体を示し、その側壁(2)が上拡がり
のテーパ状をなしている。
(10)は容器体(1)に被着自在な本考案に係る蓋を示し、
ポリスチレン系樹脂その他の適度に弾性を有しかつ適度
に腰のある合成樹脂発泡シートあるいは非発泡の合成樹
脂のシート材により、真空成形あるいはプレス成形等の
成形手段により一体に形成されてなる。
前記の蓋(10)は、上方に膨出形成された上板部(11)の周
縁に、容器体(1)の開口端部(3)上に載接する段部(12)を
介して開口端部(3)より一回り大きい周側板部(13)が垂
設されている。この周側板部(13)の下縁における少なく
とも対向する2個所、例えば一方の相対向辺部の中央部
等の相対向位置の2個所に、折曲自在なヒンジ部(14)を
介して内方に向って斜め上向きに折れ癖を付けて折曲し
延成された係合突片(15)が設けられている。
この係合突片(15)は、蓋(10)を容器体(1)に被着した状
態での蓋(10)の上方移動に対して該係合突片(15)の先端
部(15a)が容器体(1)の側壁(2)の上端部やや下に当接し
得る長さに形成されており、その突出長さ(e)は折れ癖
による斜め上向きの角度によって異なるが、少なくとも
蓋被着状態での側壁(2)の上端部外周と周側板部(13)と
の間の間隔よりは長くなる。この係合突片(15)の突出長
さ(e)は、前記の被着状態におけるヒンジ部(14)と容器
体(1)の側壁(2)との間の最小間隔と略同じか僅かに長く
しておくのが好ましい。もちろん、この突出長さ(e)
は、前記ヒンジ部(14)と容器体(1)の開口端部(3)の上端
外縁との間の距離よりも短かく形成される。
この実施例において、蓋(10)を容器体(1)の上方より被
着すると、周側板部(13)が容器体(1)の開口端部(3)の外
側に嵌合するのに伴って、内方に向って斜め上方に向っ
て折れ癖を付けて折曲延成された係合突片(15)が、開口
端部(3)の部分で押されてヒンジ部(14)でさらに折曲し
て、折損することなく弾力的に嵌合被着できる〔第2図
(a)鎖線〕。
そして、前記の被着状態においては、係合突片(15)の先
端部(15a)がやや斜め上向きの状態で側壁(2)に当接して
〔第2図(b)実線〕、蓋(10)が上方へ変位しようとする
のを、前記係合突片(15)の弾性力によって防止できる。
また係合突片(15)の長さ(e)が前記最小間隔と略同じ程
度の場合、係合突片(15)の先端部(15a)が容器体側壁(2)
に当接して突っ張り状態となり、蓋(10)の上方への移動
が阻止され、蓋(10)が不用意に外れることがない。
また実際に蓋(10)を取り外すときは、蓋(10)を把持して
持ち上げように力を加えると、前記係合突片(15)の弾性
力に抗して係合突片(15)が屈曲するとともに、周側板部
(13)が外方へ逃げ、蓋(10)を取り外すことができる。
また第4図の実施例おいては、開口端部(13)の外周にフ
ランジ(4)を有する容器体(1)に対して被着される蓋(10)
の実施例を示している。
この実施例の蓋(10)についても、前記係合突片(15)はヒ
ンジ部(14)を介して内方へ斜め上向きに折れ癖を付けて
延成されており、この係合突片(15)が、蓋(10)を容器体
(1)に被着した状態において、フランジ(4)の下側に位置
して、かつ蓋(10)の上方移動に対して先端部(15a)が容
器体(1)の前記フランジ(4)下に当接し得る長さに形成さ
れている。
この実施例においても、係合突片(15)の長さは、蓋被着
状態においてフランジ(4)下における側壁(2)の上端部外
周と周側板部(13)との間の間隔より長くするのがよく、
特にヒンジ部(14)と容器体(1)の側壁(2)との間の最小間
隔と略同じか僅かに長くしておくのが好ましい。
この実施例において、蓋(10)を容器体(1)に被着する
際、斜め上向きに形成された係合突片(15)が開口端部
(3)の部分で押されて難なくフランジ(4)の下まで入り込
み、フランジ(4)に係合する〔第4図(a)鎖線〕。そして
この状態で蓋(10)が上方に変位すると、前記の係合突片
(15)がフランジ(4)に当接係合して、それ以上の蓋(10)
の変位が阻止される。
また仮に前記係合突片(15)が折れ曲ろうとしても、この
係合突片(15)の長さが、フランジ(4)下における側壁上
端部外周と周側板部(13)との間の間隔よりも長くなって
いると、蓋(10)の変位作用に伴って係合突片(15)の先端
部(15a)が容器体(1)の側壁(2)に当接して、この係合突
片(15)が突っ張った状態ようになり〔第4図(b)鎖
線〕、蓋(10)の上方への変位作用が阻止され、蓋(10)が
妄りに外れることがない。
そして上記いずれの場合も、実際に蓋(10)を取り外すと
きは、蓋(10)を把持して上方に持ち上げるように力を加
えると、前記係合突片(15)の弾性力に抗して係合突片(1
5)が屈曲するとともに周側板部(13)が外方へ逃げ、した
がって蓋(10)を取り外すことができる。この場合、係合
突片(15)が余り長すぎると、蓋(10)を取り外すときの抵
抗が大きくなるので、フランジ(4)下における側壁上端
部と周側板部との間の間隔よりやや長い程度に形成して
おくのがよい。
なお、本考案は容器体が平面略四角形をなすもののほ
か、平面略円形や楕円形、小判形あるいは他の多角形
等、任意の容器形状をなすものにおいて、この容器体
(1)に対応する蓋(19)について上記と同様にして実施で
きる。
また上記の係合突片(15)は、必ずしも180°相対向位
置に設ける必要はなく、例えば第5図のような平面略円
形の蓋(10)において、その周側板部(13)における周方向
等間隔位置等の3個所あるいはそれ以上の個所に設けて
実施できる。円形の蓋(10)の場合は、係合突片(15)に相
当する周側板部(13)の部分を平面状に形成して、周側板
部(13)の下縁のヒンジ部(14)を直線状にし、係合突片(1
5)が問題なく折曲できるようにしておく。
上記の蓋(10)としては、ポリスチレン樹脂やスチレンを
主体とする共重合体その他のスチレン系樹脂、オレフィ
ン系樹脂やポリ塩化ビニル樹脂の押出し発泡成形された
適度に腰があってかつ適度の弾性を有する合成樹脂発泡
シートが用いられる。特に前記発泡シートの少なくとも
片面に非発泡の補強表皮層を形成したもの、また非発泡
の樹脂フィルムをラミネートした発泡シートを用いるこ
とができる。またやや弾性を有する非発泡の合成樹脂シ
ートを用いることもできる。
いずれの場合にも、トリミングおよび/または真空成形
やプレス成形等のシートからの成形加工と同時に、ヒン
ジ部(14)に相当する個所の片面、例えば内面側を1〜複
数条の断面V字溝状等に加熱押圧してこの部分を薄肉化
し、このヒンジ部(14)から係合突片(15)を内方に向けて
斜め上向きに折曲して所要の角度に折れ癖を付けてお
く。この折曲角度を第1の実施例および第2の実施例に
応じて設定すればよい。なお発泡シートを素材とする場
合、加熱押圧によるヒンジ部が高密度化して強度が高く
なる。
[考案の効果] 上記したように本考案の容器を蓋にあっては、係合突片
が内方に向って斜め上向き折れ癖を付けて折曲延成して
あるので、係合辺をいちいち内側に折り込まなくとも、
また係合突片を指で押えていなくて、そのまま容器体の
開口端部に対して弾力的に容易にかつ折損するおそれな
く嵌合被着できる。また被着状態にあっては係合突片が
容器体に対して弾力的に当接して係合状態に保持される
ため、搬送その他の取り扱い中における振動等による不
用意な外れを防止できる。特に容器体が陶器製であっ
て、寸法的に少々ラフなものであっても、係合突片がそ
の容器体に対して所定の係合状態を保持し得手、蓋の不
用意な外れを防止できるものである。それゆえ給食用の
容器や食品包装容器の蓋としての役目を充分に果し、ま
たこの蓋を使用した容器の取り扱いを容易にする。
しかも蓋を取り外す場合には素材の持つ弾性力に抗して
力を加えることにより難なく取り外すことができる。
またシート材からの成形によって一体形成でき、従来の
アンダーカットの成形のような複雑な成形型を必要とせ
ず、製作容易にしてコスト安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す蓋を容器体に被着した状
態の縦断面図、第2図(a)(b)は容器体に対する蓋の被着
前後の部分拡大断面図、第3図は蓋と容器体とを分離し
た一部欠截斜視図、第4図(a)(b)は他の実施例を示す容
器体に対する蓋の被着前後の部分拡大断面図、第5図は
他の実施例を示す部分斜視図である。 (1)…容器体、(2)…側壁、(3)…開口端部、(4)…フラン
ジ、(10)…蓋、(13)…周側板部、(14)…ヒンジ部、(15)
…係合突片、(15a)…係合突片の先端部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器体の開口部に被着される蓋であって、
    適度に弾性を有する合成樹脂のシート材により上板部と
    その周縁より垂設された周側板部とを一体に形成してな
    り、周側板部の下縁における少なくとも対向する2個所
    に、ヒンジ部を介して内方に向って斜め上向きに折れ癖
    を付けて折曲延成された係合突片を有し、この係合突片
    は、蓋を容器体に被着した状態での蓋の上方移動に対し
    て該係合突片の先端部が容器体側壁の上端部やや下もし
    くはフランジ下に当接し得る長さに形成されてなること
    を特徴とする容器の蓋。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の容器の蓋において、係合
    突片の長さが、蓋を容器体に被着した状態におけるヒン
    ジ部と容器体側壁との間の最小間隔と略同じか僅かに長
    く形成されてなる容器の蓋。
JP1988156561U 1988-11-30 1988-11-30 容器の蓋 Expired - Lifetime JPH063802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988156561U JPH063802Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 容器の蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988156561U JPH063802Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 容器の蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279246U JPH0279246U (ja) 1990-06-19
JPH063802Y2 true JPH063802Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31435214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988156561U Expired - Lifetime JPH063802Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 容器の蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063802Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2690303Y (zh) * 2003-04-18 2005-04-06 罗志雄 一种防盖松脱的反扣式环保容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56175456U (ja) * 1980-05-29 1981-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0279246U (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423769Y2 (ja)
JP5938505B1 (ja) 包装用容器
JP3513644B2 (ja) 食品用容器
US3456864A (en) Disposable cups and handles
JP5250449B2 (ja) 蓋付容器
JPH063802Y2 (ja) 容器の蓋
JPH0423768Y2 (ja)
JP2000142748A (ja) 開放押圧部を有する包装用容器
JP7144029B2 (ja) 包装用容器
JPH0532450Y2 (ja)
JP5814656B2 (ja) 発泡樹脂製の容器
JPH0219368Y2 (ja)
JP7493778B2 (ja) 包装用容器
JPH0194259U (ja)
JP4610318B2 (ja) 包装用容器蓋、包装用容器及び食品包装体
JP7493779B2 (ja) 包装用容器
JP3007611U (ja) ケータリングボックス
JP3233023U (ja) 包装用容器の蓋
JP7319662B2 (ja) 包装用容器
JP7351497B2 (ja) 包装用容器
JPH052456Y2 (ja)
JPS63111408U (ja)
JP4522695B2 (ja) 包装用容器
JPS6014718Y2 (ja) コンテナ
JPS591930Y2 (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term