JPH0219368Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219368Y2
JPH0219368Y2 JP12589682U JP12589682U JPH0219368Y2 JP H0219368 Y2 JPH0219368 Y2 JP H0219368Y2 JP 12589682 U JP12589682 U JP 12589682U JP 12589682 U JP12589682 U JP 12589682U JP H0219368 Y2 JPH0219368 Y2 JP H0219368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
lid
container body
beaded
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12589682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12589682U priority Critical patent/JPS5930809U/ja
Publication of JPS5930809U publication Critical patent/JPS5930809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219368Y2 publication Critical patent/JPH0219368Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は包装容器に関し、容器本体に対する
蓋体の被着止定を簡単且つ確実に行なおうとする
ものである。
従来より合成樹脂シートからなる容器が種々使
用されているが、容器本体に蓋体を被着止定する
ための係合機構としては、係合操作が容易で繰返
し使用に耐えること、および係合が確実で自然に
外れないことなどの性能が要求されると共に、シ
ート成形および打ち抜き等の切除工程によつて容
易に製造できることも必要となる。
ところが現状においては、被蓋時に容器本体を
蓋体への対応のために変形させたりする複雑な係
合操作を要し、係合時の耐久性に劣つたり、係合
が自然に解除し易いものが多く、また製造が面倒
でコスト高になるものが多く、一層の改善が望ま
れていた。
そこでこの考案においては、上記要望に答える
べく、シート製の容器における係合機構として、
操作が簡単で確実な係合を果せる構造を有するも
のを提供するものであり、その構成としては、合
成樹脂シートにて形成された容器本体および蓋体
からなり、両者の外周の相対向する縁部におい
て、容器本体の縁部を外方へ湾曲した玉縁部形状
に形成すると共に、蓋体の縁部は上記容器本体の
縁部に披せ得る垂下縁部形状に形成してあり、さ
らに蓋体の上記垂下縁部から側壁へかけて部分的
に凹入部を形成し、この凹入部の下部付近に容器
本体の玉縁部の一部が嵌入可能な貫通孔を形成し
てなり、貫通孔下端には、上記容器本体の玉縁部
表面を滑り落ちて裏面へ係合可能な係合縁部を形
成してあることを特徴としている。
次いでこの考案の実施態様について図を参照し
ながら以下に例示する。
10は容器本体、20は蓋体であり、何れも合
成樹脂シート例えば発泡ポリスチレンシートにて
形成されているもので、図の場合、容器本体10
と蓋体20とが外周の一辺でヒンジ部30を間に
介して一体に連成されていて、互いに開閉自在に
なつている。
そして上記ヒンジ部30と対向する外周辺にお
いて、容器本体10の縁部11を外方へ半円状に
湾曲して、いわゆる玉縁状の縁部を形成してい
る。なお上記縁部の湾曲は、容器本体10の側辺
からヒンジ部30側へかけて徐々に浅くなつてヒ
ンジ部30の付近で湾曲が無くなるように形成さ
れている。
また蓋体20において上記容器本体10の玉縁
部11と相対向する縁部21は、玉縁部11に沿
つて被せ得るよう湾曲した垂下縁状に形成してい
る。なおこの縁部の垂下長さは、容器本体10で
相対向する縁部の湾曲量に対応して、蓋体20の
側辺からヒンジ部30側へかけて徐々に短かくな
つている。
そして蓋体20の垂下縁部21形成辺の中央部
分において、40は部分的な凹入部であり、この
凹入部40は蓋体20の他部分のテーパー状をな
す側壁に対して、略垂直状に形成された側壁41
と、垂下縁部21より下方へ陥入した斜状部42
とで「く」の字形に凹入部形成されている。43
は凹入部40下部の斜状部42の一部を打ち抜き
あるいは切除して形成した貫通孔であり、凹入部
40の全幅にわたつて形成している。この貫通孔
43に容器本体1の玉縁部11の一部が嵌入でき
るようになつている。そして、斜状部42のうち
貫通孔43の下端に、容器本体1の玉縁部11表
面を滑り落ちて裏面へ係合する係合縁部44を形
成してある。上記係合作用について詳しく説明す
る。まず蓋体20を容器本体10に被せると、蓋
体20に形成した貫通孔43下端の係合縁部44
が、容器本体10の玉縁部11表面に当接する。
さらに蓋体20を容器本体10に押し込み被せ込
むと、係合縁部44は、玉縁部11の表面に沿つ
た状態で玉縁部11にガイドされながら玉縁部1
1の表面を弾力的に滑り落ち、玉縁部11の裏面
位置へと移動する。そして、係合縁部44および
玉縁部11が弾力的に元に戻ることにより、係合
縁部44が玉縁部11裏面位置に係合し、貫通孔
43内に玉縁部11が嵌入して、蓋体20を容器
本体10に被蓋係合できる(第3図参照)。
上記のごとく一旦係合されると、蓋体20を上
方へ引張つても玉縁部11裏面に貫通孔43下端
の係合縁部44が引掛るので係合は解けず、また
蓋体20を開蓋する際には玉縁部11を内方へ弾
力的に押し込むこと等にて、玉縁部11と係合縁
部44との係合を解けばよい。
なお上記凹入部40および貫通孔43等の形状
は、玉縁部11を嵌入できると共に玉縁部11の
下面に係合できれば、図示したもの以外にも適宜
変更して実施できる。
そして、容器本体10および蓋体20を形成す
る合成樹脂シートとしては、前述した発泡ポリス
チレンのほか、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル及びこれらを主体とするコポリマ
ー等から製造される発泡シートが緩衝性あるいは
断熱性に優れ好適であるが、上記合成樹脂の非発
泡シートでも実施可能でなる。
なお容器本体10と蓋体20とは、図示したよ
うに一辺にヒンジ部30を介して一体に連成する
ほか、別個に形成した容器本体10と蓋体20と
を外周の一辺で熱融着させて開閉自在なヒンジ部
とすることも可能であり、この場合には容器本体
10と蓋体20を別素材で形成することもでき、
例えば蓋体20を透明な非発泡シートで形成し、
容器本体10を発泡シートで形成することも可能
となる。
さらに、上記ヒンジ部30を全く設けず、別個
に形成された容器本体10と蓋体20の外周にお
いて相対向する二個所に各々玉縁部11および貫
通孔43付の凹入部40からなる係合機構を形成
しておけば、容器本体10と蓋体20とを自由に
取外しあるいは嵌合できることになる。(図示せ
ず)。
この考案は上記のごとく構成されており、容器
本体10の玉縁部11を蓋体20の凹入部40に
設けた貫通孔43に嵌入して係合するものである
から、容器本体10側には従来のごとき係合用突
起その他の凹凸形状は全く必要なく、開蓋後の収
納物品取出しや使用上の点では、従来のごとき係
合用突起等がないので邪魔にならず製造も容易で
あつて好適となる。
また蓋体20側についても、一部に凹入部40
および貫通孔43を形成するだけであるから、製
造は非常に容易でコスト安価となる。
そして玉縁部11と貫通孔43の係合機構とし
ては、素材の弾力性を利用して玉縁部11を貫通
孔43内へ押し込むだけであるから、複雑な係合
操作例えば従来品のように被蓋時に容器本体を蓋
体への対応のために変形させたりする操作も全く
不要となり、蓋体20を容器本体10へ被せ得る
よう押え付けるだけで簡単且つ確実に係合できる
ゆえ、大量の包装容器を被蓋操作する上で至便且
つ能率的なものとなる。即ち、蓋体20を容器本
体10に押し込みぎみに被せ込むと、蓋体20の
凹入部の下部付近に形成されてある貫通孔の下端
の係合縁部が、容器本体10の玉縁部表面に当接
する。さらに蓋体20を容器本体10に押し込み
被せ込むと、係合縁部は、容器本体の玉縁部表面
に沿つた状態で玉縁部にガイドされながらスムー
ズにすべり落ち、玉縁部の裏面位置へと移動し、
係合するものであるから片手でも簡単且つ確実で
スムーズな係合が可能なものとなる。しかも一旦
係合されると、玉縁部11の下面と貫通孔43の
係合縁部44が互いに噛み合つて係合されるの
で、振動や外力によつて自然に開蓋する可能性は
無く、確実な被蓋状態を維持できると共に、開蓋
時には玉縁部11付近の側壁を内方へ押し込むだ
けで簡単に係合解除でき、取扱いが非常に簡単で
至便となる。
さらに係合機構が容器本体10および蓋体20
の外方へ突出したり、別に係合片等を付設するも
のではなく可動部材もないので、損傷や折損の心
配も少なく繰返し使用に対する耐久性の点でも優
れている等、種々の長所を有する実用的価値の高
いものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を例示するものであ
り、第1図は閉蓋時の斜視図、第2図は開蓋時の
斜視図、第3図は閉蓋時の要部拡大断面図、第4
図は係合操作中の要部拡大断面図である。 10……容器本体、11……玉縁部、20……
蓋体、21……垂下縁部、30……ヒンジ部、4
0……凹入部、43……貫通孔、44……係合縁
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 合成樹脂シートにて形成された容器本体およ
    び蓋体からなり、両者の外周の相対向する縁部
    において、容器本体の縁部を外方へ湾曲した玉
    縁部形状に形成すると共に、蓋体の縁部は上記
    容器本体の縁部に被せ得る垂下縁部形状に形成
    してあり、さらに蓋体の上記垂下縁部から側壁
    へかけて部分的に凹入部を形成し、この凹入部
    の下部付近に容器本体の玉縁部の一部が嵌入可
    能な貫通孔を形成してなり、貫通孔下端には、
    上記容器本体の玉縁部表面を滑り落ちて裏面へ
    係合可能な係合縁部を形成してあることを特徴
    とする包装容器。 2 容器本体と蓋体とが外周の一辺に設けたヒン
    ジ部を介して一体形成されている上記実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の包装容器。
JP12589682U 1982-08-19 1982-08-19 包装容器 Granted JPS5930809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12589682U JPS5930809U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12589682U JPS5930809U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930809U JPS5930809U (ja) 1984-02-25
JPH0219368Y2 true JPH0219368Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30286464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12589682U Granted JPS5930809U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930809U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930809U (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183446A (en) Food container with integral dish and cover
JPS585046B2 (ja) 子供用弁当箱
JP4879868B2 (ja) 包装用容器
JPH0219368Y2 (ja)
JPS621089Y2 (ja)
JPH086733Y2 (ja) 蓋付き包装用容器
JPS6231384Y2 (ja)
JPS629246Y2 (ja)
JPS591930Y2 (ja) 包装容器
JPS5826889Y2 (ja) 包装容器
JPH0115650Y2 (ja)
JPS5826890Y2 (ja) 包装容器
JP3066928U (ja) 包装用容器
JPH063802Y2 (ja) 容器の蓋
JPS6242885Y2 (ja)
JPS5937454Y2 (ja) 包装容器
JPS609163Y2 (ja) プラスチツク発泡体製コンテナ
JP2528491Y2 (ja) 包装用容器
JPH0115636Y2 (ja)
JP2540862Y2 (ja) 食品用簡易容器
JPS5911093Y2 (ja) 包装容器
JPS589527Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0339403Y2 (ja)
JPS601072Y2 (ja) 容器
JP4522695B2 (ja) 包装用容器