JPH0637972Y2 - 両面成形硬質包装袋 - Google Patents

両面成形硬質包装袋

Info

Publication number
JPH0637972Y2
JPH0637972Y2 JP1986146999U JP14699986U JPH0637972Y2 JP H0637972 Y2 JPH0637972 Y2 JP H0637972Y2 JP 1986146999 U JP1986146999 U JP 1986146999U JP 14699986 U JP14699986 U JP 14699986U JP H0637972 Y2 JPH0637972 Y2 JP H0637972Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
opening
storage unit
double
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986146999U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164445U (ja
Inventor
洋祐 松崎
裕司 山下
和樹 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Kanae Corp
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Kanae Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd, Kanae Corp filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1986146999U priority Critical patent/JPH0637972Y2/ja
Publication of JPS63164445U publication Critical patent/JPS63164445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637972Y2 publication Critical patent/JPH0637972Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この考案は医薬、食料品等の錠剤、粒状体等を収容する
包装袋の係り、特に耐水性、耐光性、ガス不透過性等を
有し、内容物が変形、変質するおそれがなく、容易に破
損、開封等が起こらない硬質包装袋に関するものであ
る。
(b)従来の技術 上記のような、用途の錠剤等の包装袋としては、従来よ
り、プラスチック成形品、或いはアルミ箔積層体成形品
が用いられたが、例えば第2図に示すように成形体
(A)は一面のみであつて、開封又は切開を容易にする
為他面は軟質のプラスチックフィルム、紙、アルミ箔等
又はそれらの積層体等の平板状シート(B)が用いられ
ていた。
然しながらこれらの包装袋は、錠剤等の取り出しの為
の、破袋又は裏面の捲り操作は容易であつて内容物によ
つては、充分その役割を果しているが、近時、特に要請
の大きい特殊な薬剤、化粧品、食品等の耐水性、ガスバ
リヤ性、内容物の変形防止等の諸機能を有しかつ生産、
流通、使用時の効率のよい包装袋は未だ完成されていな
かつた。
(c)考案が解決しようとする問題点 この考案は、上記の事情に鑑み、耐水、耐光、ガス不透
過性等を充し、上下同質で平均した剛性と強度を有し、
その為極めて高いシール強度を持ち、通常困難な開封作
業も容易にする構造とし更に生産、流通等においても合
理化される硬質包装袋を提供することを目的とし、研究
の結果完成されたものである。
(d)問題点を解決する為の手段及びその作用 以下に、本考案に係る包装袋の構成を、実施の一例を示
した図面に基づいて具体的に説明する。第1図(a)は
平面図、(b)は断面図を示し、物品収容用凹部(5)
と外周シール部(6)よりなり、その周縁が相接する四
個の単位収容部により構成される方形剛性板状成形体
(3)、(4)二枚を互いにその凹部を内側にして重ね
合わせ物品収容部(1)としその中に錠剤等の内容物
(2)を収納した後、収容部(1)の周縁を熱溶着(シ
ール部)(6)し、外周を打抜き除去すると共に、各単
位収容部の周縁接線を延長し中央に到る分割用ミシン目
(7)を設け、更に中央付近に各単位収容部一個の開封
用爪掛け貫通穴(8)を設けることを特徴とするもので
ある。
即ち、この種、包装袋としては、前述したように耐水、
耐光、ガスバリヤ性を要し更に内容物の変形、変質、破
損等を防止する為に、通常比較的厚みが大きく、剛性の
高いもの、例えばアルミニゥム箔を含む積層シートが用
いられ、外面には耐水、耐ガス等に優れた樹脂フィル
ム、内面には熱溶着強度の大なる樹脂フィルムを用いた
ラミネートシートが用いられる。
例えば外面よりナイロンフィルム、厚さ25μ、アルミニ
ゥム箔40μ、ポリ塩化ビニルフィルム70μ、ポリプロピ
レンフィルム50μ、合計185μの如くであつて、強固な
構造の包装袋となり、ミシン目(7)を分割し、単位包
装袋とし、開封に際して中央部の未シール開封部(9)
より、(3)、(4)両面を捲り剥離しようとする時、
材料積層シートの剛性が大である為爪先で行うことが極
めて困難である。この考案においては、この点を解決す
るため開封部(9)の尖端付近即ち複数個連結の場合の
中央部付近に、各一個の開封用爪掛け穴(8)を打抜き
穿設することにより、開封時に、(3)、(4)両板の
尖端部の捲り操作が容易になると共に、この爪掛け穴の
存在によつて、尖端部が折れ易くなり、袋の開封が極め
て容易となるのである。
尚、この考案においては上記開封用爪掛け穴(8)に代
えて第4図(a)、(b)に示すように爪掛け用凹凸複
線(ギザ目)(12)を型押し等により設けることによつ
て同一の目的を達することが出来る。
更に第3図に示すように、開封部(9)の(3)、
(4)両シートの尖端部を何れか一方を短くして、例え
ば図中(10)、(11)の如く段差を設けて、開封時の指
掛りに便することも有効である。
(e)考案の効果 この考案は、耐水、耐光、ガスバリヤ性等を充たし、内
容物の変形、変質、破損等を防止するために、厚み大で
全面的に剛性の高い錠剤等の容器において、その生産性
を高め、流通過程を便にした形態、構造とすると共に、
それに伴う開封の困難さをも解決したものであつて、医
薬、化粧品、食品等に有用な新規な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本考案に係る両面成形硬質包装袋実施例
の平面図であつて、(b)は同じくA−A断面図であ
る。 第2図(a)、(b)は従来の片面成形包装袋の断面図
及び平面図である。 第3図(a)は単位包装袋の平面図、(b)は同じく開
封状態平面図である。 第4図(a)、(b)は本考案の他の実施例を示す平面
図である。 図中 A……片面成形体 B……軟質シート C……内容物 D……ミシン目 1……物品収容部 2……内容物 3、4……剛性板状成形体 5……物品収容用凹部 6……シール部 7……分割用ミシン目 8……開封用爪掛け穴 9……開封部 10……開封用段差部(長) 11……開封用段差部(短) 12……開封用凹凸複線(ギザ目)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山下 裕司 大阪府寝屋川市香里本通町4―18 (72)考案者 高石 和樹 大阪府八尾市南木の本2−44 (56)参考文献 特開 昭60−204426(JP,A) 特開 昭54−152598(JP,A) 実開 昭49−47079(JP,U) 実開 昭49−109981(JP,U) 実公 昭42−2702(JP,Y1) 実公 昭50−21001(JP,Y1) 実公 昭52−32458(JP,Y2) 実公 昭56−1583(JP,Y2) 登録意匠485253(JP,S) 特許庁公報「周知慣用技術集」頁392及 び頁549

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品収容用凹部と外周シール部によりな
    り,其の周縁が相接する複数個収容部により構成される
    方形剛性板状成形体の二枚を互いにその凹部を内側にし
    て重ね物品収容部とした包装袋において,その中に錠剤
    その他の内容物を収納した後,収容部の周辺を,熱圧着
    (シール)し,外周を打抜き除去すると共に,接線延長
    中央に至る分割用ミシン目を設け,更に中央未シール部
    に開封用爪掛け穴又は凹凸複線(ギザ目)を設けること
    を特徴とする硬質包装袋。
  2. 【請求項2】上下二枚の成形シートの内一方の中央開封
    部を短くし,開封用爪掛け段差を設ける実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の硬質包装袋。
JP1986146999U 1986-09-24 1986-09-24 両面成形硬質包装袋 Expired - Lifetime JPH0637972Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986146999U JPH0637972Y2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 両面成形硬質包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986146999U JPH0637972Y2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 両面成形硬質包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164445U JPS63164445U (ja) 1988-10-26
JPH0637972Y2 true JPH0637972Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31059968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986146999U Expired - Lifetime JPH0637972Y2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 両面成形硬質包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637972Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS422702Y1 (ja) * 1965-05-06 1967-02-17
JPS5725550Y2 (ja) * 1973-06-18 1982-06-03

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
特許庁公報「周知慣用技術集」頁392及び頁549

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63164445U (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935677B2 (ja) 包装体
US3872970A (en) Child-resistant blister package
US7316317B2 (en) Packaging
JPH0719139U (ja) リサイクル容器
JPH0637972Y2 (ja) 両面成形硬質包装袋
JP2583616Y2 (ja) Ptp包装体
JPH066064Y2 (ja) 成形容器の集合包装体
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP4172104B2 (ja) Ptp包装体
JP3986058B2 (ja) ブリスター包装容器
JP2012081967A (ja) 再封機能付き包装袋
JP6822405B2 (ja) 紙容器の製造方法
JP2008308213A (ja) プレススルーパッケージ
JP3732261B2 (ja) プラスチック成形体及び包装体
JP3532594B2 (ja) 包装体
JP2002120869A (ja) 易開封ブリスター包装体
JP2012206735A (ja) 包装容器
JP2012206734A (ja) 包装容器
JP2008100690A (ja) プレススルーパッケージ
JP2505921Y2 (ja) 密封紙容器
JPH0637973Y2 (ja) 軟質物用アルミニウム箔製包装容器
JP4121633B2 (ja) 包装体
JPH06278768A (ja) Ptp包装体
JPH0977131A (ja) 包装体およびその製造方法
JP2531675Y2 (ja) 容器用の蓋体