JPH0637509A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH0637509A
JPH0637509A JP19248892A JP19248892A JPH0637509A JP H0637509 A JPH0637509 A JP H0637509A JP 19248892 A JP19248892 A JP 19248892A JP 19248892 A JP19248892 A JP 19248892A JP H0637509 A JPH0637509 A JP H0637509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
conductor
conductors
dielectric
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19248892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamashita
和郎 山下
Osamu Teshigawara
治 勅使河原
Hiroaki Iijima
寛明 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP19248892A priority Critical patent/JPH0637509A/ja
Publication of JPH0637509A publication Critical patent/JPH0637509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】トリプレート構造型誘電体フィルタにおいて,
結合用スリットを設けるための誘電体基板の階段状加工
する必要性を省くことにより,製造工程が単純化され,
しかも小型化、薄型化が可能になる誘電体フィルタを提
供する。 【構成】上側誘電体基板101の下面および下側誘電体
基板102の上面に1/4波長共振器内導体107a、
107bを設ける。上側誘電体基板101の開放端側の
側面および下側誘電体基板102の開放端側の側面に、
さらに結合用導体108を設ける。結合用導体108は
1/4波長共振器内導体107a、107bの両方の開
放端Tにまたがって設けられている。結合用導体108
は1/4波長共振器内導体107a、107bの開放端
Tとは幅Sでそれぞれ対向するとともにこの開放端Tと
は所定の間隔d離れて設けられており、1/4波長共振
器内導体107a、107bとそれぞれ結合用の平行平
板コンデンサを形成している。前記のような上側誘電体
基板101および下側誘電体基板102を貼り合わせて
誘電体フィルタを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘電体フィルタに関し、
特にトリプレート構造コムライン型誘電体フィルタに関
する。
【0002】
【従来の技術】図2A、B、Cは、それぞれ、従来のト
リプレート構造型誘電体フィルタを示す分解組立図、底
面図および斜視図であり、図3はその等価回路を示すブ
ロック図である。
【0003】この従来の誘電体フィルタは、貼り合わせ
タイプの結合用スリットを有するトリプレート構造誘電
体フィルタであり、2個の誘電体ブロック201を貼り
合わせたものに側面GND板を接合した構造となってい
る。
【0004】この従来のトリプレート構造型誘電体フィ
ルタは次のようにして製造される。
【0005】まず、スリット206用の突起を持った型
を使用して型抜きにより誘電体ブロック201を形成す
る。なお、この型抜きに使用する型はより従来の型に比
べて簡単な構造とすることができるために、型抜き作業
が一応は容易となっている。
【0006】次に、誘電体ブロック201の当接平面2
02(この当接平面202上には内導体が形成されるこ
とになるので内導体面202ともいう)上に内導体21
2を形成する。
【0007】次に、誘電体ブロック201の背面、底面
および側面の全面に背面導体203、底面導体204、
側面導体205をそれぞれ設ける。この場合、側面には
入出力用導体208の両側を残して全面に側面導体20
5を形成する。また、下側の誘電体ブロック201の背
面には表面実装用入出力導体209の周囲を残して全面
に背面導体203を形成する。
【0008】このように内導体212、背面導体20
3、底面導体204、側面導体205を構成して各々の
導体を互いに接続する。内導体212が底面導体204
によって接続されることにより内導体212が短絡され
る。このように底面導体204は短絡導体を構成するこ
とになるので短絡導体204ともいう。
【0009】なお、以上のような導体は一般的には銀ペ
ーストを塗布しその後焼成することにより形成される。
【0010】次に、このようにして形成した上側および
下側の2個の誘電体ブロック201を、当接平面202
を互いに当接させ当接する内導体212間を、例えば銀
ペーストを用いて接合することにより貼り合わせる。
【0011】次に、貼り合わせた誘電体ブロック201
の側面導体205上に側面GND板207を接合してト
リプレート構造型誘電体フィルタを完成する。
【0012】なお、入出力用導体208を表面実装用入
出力導体209と接続するために、下側の誘電体ブロッ
ク201の側面には入出力用導体216が設けられてい
る。
【0013】このようにして形成されたトリプレート構
造型誘電体フィルタにおいては、図2Cに示すように、
内導体212は内導体212に平行な背面導体203か
らなる2つの外導体210の中心にあり、トリプレート
ライン(Triplate Line )の中心導体ともいわれる。
【0014】この従来のトリプレート構造型誘電体フィ
ルタにおいては、内導体212、上側および下側の外導
体210は短絡導体204によって短絡されていて、ま
た図2Cの高さ方向がTEMモードにおいて共振波長の
1/4となり、1/4波長トリプレート構造型誘電体フ
ィルタとして動作する。
【0015】内導体212の間には結合用スリット21
5bが設けられ、内導体212の外側には特性インピー
ダンス整合用スリット215a、215cがそれぞれ設
けられている。
【0016】これらのスリット215a、215b、2
15cは誘電体ブロック201の誘電体とは異なる誘電
率をもつ誘電体(通常は空気)で構成されており、図3
に示すように、互いに隣接する共振器222間に電磁界
結合を生じさせる。
【0017】すなわち、共振周波数fにおいて、このス
リット215a、215b、215cが存在するため
に、共振器222間において偶モードの実効誘電率と奇
モードの実効誘電率との間に違いが発生する。
【0018】いま、偶モードの実効誘電率をεre、奇
モードの実効誘電率をεro、結合係数をKとすると、
【0019】
【数1】
【0020】が得られる。
【0021】また、共振器222の特性インピーダンス
Zは、偶モード時の特性インピーダンスZ0e、奇モー
ド時の特性インピーダンスZ0oから、
【0022】
【数2】
【0023】となる。
【0024】そして、共振器222間のジャイレータ2
25のジャイレータインピーダンスをZjとすると、
【0025】
【数3】
【0026】となる。
【0027】したがって、これらの式から所望の特性の
誘電体フィルタを設計することができる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のトリプレート構造型誘電体フィルタでは、内
導体212によって構成される共振器222間に誘電体
ブロック201の誘電体とは異なる誘電率をもつ誘電体
(通常は空気)で構成されるスリット215a、215
b、215cを設けることが必要である。そのために、
誘電体ブロック201を階段状に加工または一体成型す
る必要が生じ、製造工程が複雑になり、製造コストが上
昇するという問題がある。
【0029】そして、このような誘電体フィルタがさら
に小型化、薄型化された場合には、スリットの形成自体
がさらに困難となるという問題がある。
【0030】したがって、本発明の目的は、製造工程が
複雑になることがなく、しかも小型化、薄型化が可能に
なる誘電体フィルタを提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、背面導
体が上面に設けられた上側誘電体基板と、背面導体が下
面に設けられ、前記上側誘電体基板と貼り合わせられた
下側誘電体基板と、前記上側誘電体基板の下面または前
記下側誘電体基板の上面の少なくとも一方の面上に設け
られそれぞれ開放端側と短絡側とを有する複数の共振器
内導体を備える誘電体フィルタにおいて、前記上側誘電
体基板の側面であって前記共振器内導体の開放端側の側
面または前記下側誘電体基板の側面であって前記共振器
内導体の開放端側の側面の少なくとも一方の面上に設け
られ、前記複数の共振器内導体の開放端のそれぞれにま
たがって設けられた導体を有することを特徴とする誘電
体フィルタが得られる。
【0032】
【作用】本発明においては、結合用導体を上側誘電体基
板の側面であって共振器内導体の開放端側の側面または
下側誘電体基板の側面であって共振器内導体の開放端側
の側面の少なくとも一方の面上に複数の共振器内導体の
開放端のそれぞれと所定の間隔離れて設けているから、
結合用導体と共振器内導体とにより結合用コンデンサが
形成される。したがって、結合用スリットを設けるため
に誘電体基板を階段状に加工または一体成型等する必要
がない。その結果、誘電体基板の加工精度によって誘電
体フィルタの特性のばらつきが限定されてしまうことも
なくなる。さらに、誘電体基板を階段状に加工または一
体成型等する必要がないから、誘電体フィルタの小型
化、薄型化も可能となる。
【0033】さらに、このようにして形成される結合用
コンデンサの誘電体は上側誘電体基板および/または下
側誘電体基板の誘電体であり、誘電体フィルタ用の誘電
体基板には高誘電率でQが高く、しかも温度依存性の少
ない高誘電率材料が用いられるから、本発明における結
合用コンデンサもQが高く、しかも温度依存性の少ない
高性能なものが得られる。
【0034】なお、本発明においては、共振器内導体の
開放端を上側誘電体基板の開放端側の側面および/また
は下側誘電体基板の開放端側の側面を貫通しない構造と
することが好ましい。
【0035】上側誘電体基板の開放端側の側面および下
側誘電体基板の開放端側の側面には結合用導体を囲むよ
うに開放端側導体を設けることが好ましい。
【0036】さらに、共振器内導体の短絡側に接続され
る底面導体は好ましくは上側誘電体基板の後側面および
下側誘電体基板の後側面の全面に設けられる。また、上
側誘電体基板の右左側面および下側誘電体基板の右左側
面にも好ましくは入出力端子部を除いて全面に側面導体
が設けられる。
【0037】また、共振器内導体は好ましくは上側誘電
体基板の下面および下側誘電体基板の上面の両面に設け
られる。そして、結合用導体も好ましくは上側誘電体基
板の開放端側の側面および下側誘電体基板の開放端側の
側面の両方に設けられる。
【0038】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面を参照し
て説明する。
【0039】図1Aは本発明の実施例を説明するための
模式展開図であり、図1Bは本実施例の底面図である。
【0040】上側誘電体基板101および下側誘電体基
板102には高誘電率でQが高く、しかも温度依存性の
少ない高誘電率材料が用いられており、このような材料
を用いて1/2波長または1/4波長共振器を作ること
により、小型で低損失な誘電体共振器を得ている。
【0041】上側誘電体基板101の下面および下側誘
電体基板102の上面には1/4波長共振器内導体10
7a、107bがともに設けられている。1/4波長共
振器内導体107a、107bの後方側がともに短絡側
となっており、コムライン配列で共振器間を電磁界結合
させている。
【0042】1/4波長共振器内導体107a、107
bは、背面導体103、底面導体104および側面導体
105によって囲まれた構造となっている。なお、背面
導体103は上側誘電体基板101の上面および下側誘
電体基板102の下面に設けられ、底面導体104は上
側誘電体基板101の後側面および下側誘電体基板10
2の後側面に設けられ、側面導体105は上側誘電体基
板101の右側面および左側面並びに下側誘電体基板1
02の右側面および左側面に設けられている。
【0043】1/4波長共振器内導体107a、107
bの短絡側はともに底面導体104と接続され、その開
放端側は上側誘電体基板101の前側面および下側誘電
体基板102の前側面までは貫通していない構造となっ
ている。
【0044】上側誘電体基板101の前側面(1/4波
長共振器内導体107a、107bの開放端側の側面)
および下側誘電体基板102の前側面(1/4波長共振
器内導体107a、107bの開放端側の側面)には、
さらに結合用導体108が設けられている。結合用導体
108は1/4波長共振器内導体107a、107bの
両方の開放端Tにまたがって設けられている。結合用導
体108は1/4波長共振器内導体107a、107b
の開放端Tとは幅Sでそれぞれ対向するとともにこの開
放端Tとは所定の間隔d離れて設けられており、1/4
波長共振器内導体107a、107bとそれぞれ結合用
の平行平板コンデンサを形成している。
【0045】上側誘電体基板101および下側誘電体基
板102には高誘電率でQが高い高誘電率材料が用いら
れているから、間隔dをそれほど小さくせずとも高い容
量値であって、しかも高Qの結合用コンデンサが得られ
る。
【0046】また、上側誘電体基板101の前側面およ
び下側誘電体基板102の前側面には、前記結合用導体
を囲むように開放端側導体106が設けられている。
【0047】入出力用導体109も上側誘電体基板10
1の下面および下側誘電体基板102の上面にそれぞれ
設けられ、1/4波長共振器内導体107a、107b
のある点から上側誘電体基板101および下側誘電体基
板102の側面にまでそれぞれ延在している。
【0048】入出力用導体109は下側誘電体基板10
2の左側面および右側面にそれぞれ設けられた断面が半
円状の凹部111a、111bの側面上をそれぞれ延在
し下側誘電体基板102の底面に設けられた入出力端子
110a、110bにそれぞれつながっている。このよ
うに入出力端子がそれぞれ誘電体フィルタの底面に設け
られているから表面実装に適した構造となる。なお、入
出力用導体109は上側誘電体基板101の左側面およ
び右側面にそれぞれ設けられた断面が半円状の凹部11
1a、111bの側面の途中までそれぞれ延在して設け
られている。
【0049】このような1/4波長共振器内導体107
a、107bおよび結合用導体が設けられた上側誘電体
基板101の下面および下側誘電体基板102の上面を
貼り合わせてトリプレートライン1/4波長誘電体フィ
ルタが構成される。なお、上側誘電体基板101および
下側誘電体基板102としては入出力端子の部分を除い
てほぼ同一のものを使用している。そしてこの上側誘電
体基板101および下側誘電体基板102は平板の高誘
電率基板を用いることができるから、従来のようにスリ
ットを設けるために階段状に加工したり一体成型する必
要もない。
【0050】
【発明の効果】本発明においては、結合用導体を上側誘
電体基板の側面であって共振器内導体の開放端側の側面
または下側誘電体基板の側面であって共振器内導体の開
放端側の側面の少なくとも一方の面上に複数の共振器内
導体の開放端のそれぞれと所定の間隔離れて設けている
から、結合用導体と共振器内導体とにより結合用コンデ
ンサが形成される。したがって、結合用スリットを設け
るために誘電体基板を階段状に加工または一体成型等す
る必要がない。その結果、誘電体基板の加工精度によっ
て誘電体フィルタの特性のばらつきが限定されてしまう
こともなくなる。さらに、誘電体基板を階段状に加工ま
たは一体成型等する必要がないから、誘電体フィルタの
小型化、薄型化も可能となる。
【0051】さらに、このようにして形成される結合用
コンデンサの誘電体は上側誘電体基板および/または下
側誘電体基板の誘電体であり、誘電体フィルタ用の誘電
体基板には高誘電率でQが高く、しかも温度依存性の少
ない高誘電率材料が用いられるから、本発明における結
合用コンデンサもQが高く、しかも温度依存性の少ない
高性能なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図であり、図
1Aは模式展開図であり、図1Bは底面図である。
【図2】従来例を説明するための図であり、図2A、
B、Cは、それぞれ、従来のトリプレート構造型誘電体
フィルタを示す分解組立図、底面図および斜視図であ
る。
【図3】図2の誘電体フィルタの等価回路を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
101…上側誘電体基板 102…下側誘電体基板 103…背面導体 107a、107b…1/4波長共振器内導体 108…結合用導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】背面導体が上面に設けられた上側誘電体基
    板と、背面導体が下面に設けられ、前記上側誘電体基板
    と貼り合わせられた下側誘電体基板と、前記上側誘電体
    基板の下面または前記下側誘電体基板の上面の少なくと
    も一方の面上に設けられそれぞれ開放端側と短絡側とを
    有する複数の共振器内導体を備える誘電体フィルタにお
    いて、 前記上側誘電体基板の側面であって前記共振器内導体の
    開放端側の側面または前記下側誘電体基板の側面であっ
    て前記共振器内導体の開放端側の側面の少なくとも一方
    の面上に設けられ、前記複数の共振器内導体の開放端の
    それぞれにまたがって設けられた導体を有することを特
    徴とする誘電体フィルタ。
JP19248892A 1992-07-20 1992-07-20 誘電体フィルタ Pending JPH0637509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248892A JPH0637509A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248892A JPH0637509A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637509A true JPH0637509A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16292140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19248892A Pending JPH0637509A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637509A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904854A (en) * 1987-01-12 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus detecting device having deviation compensation
US4905032A (en) * 1987-11-06 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus detecting device
JPH10200304A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層フィルタ
WO2011034205A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社 ヨコオ 高周波結合器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904854A (en) * 1987-01-12 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus detecting device having deviation compensation
US4905032A (en) * 1987-11-06 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus detecting device
JPH10200304A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層フィルタ
WO2011034205A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社 ヨコオ 高周波結合器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910807B2 (ja) 誘電体共振器装置、誘電体フィルタおよびそれらの製造方法
JPH0369202B2 (ja)
JPH0211163B2 (ja)
US6191668B1 (en) Coaxial resonator and dielectric filter using the same
EP0595623A1 (en) Dielectric filter
JPH0637509A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11312903A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、通信機装置
JP2765396B2 (ja) ストリップ線路フィルタ及びマイクロストリップ線路フィルタ
JPH0637507A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0637506A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0637508A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0473641B2 (ja)
JPS6247201A (ja) 誘電体共用器
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0865007A (ja) 高周波フィルタ
JPS6338882B2 (ja)
JPH05191103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
EP1286410A2 (en) Bandpass filter
JPH06140807A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03187502A (ja) インターディジタル形ろ波器
JP2567368B2 (ja) 誘電体共振器およびフィルタ
JPS6334323Y2 (ja)
JP2884879B2 (ja) 共振器
JPH03216001A (ja) 誘電体フィルタ