JPH0637454B2 - ω−イソシアナ−トアルキルアクリレ−トの製法 - Google Patents
ω−イソシアナ−トアルキルアクリレ−トの製法Info
- Publication number
- JPH0637454B2 JPH0637454B2 JP61149883A JP14988386A JPH0637454B2 JP H0637454 B2 JPH0637454 B2 JP H0637454B2 JP 61149883 A JP61149883 A JP 61149883A JP 14988386 A JP14988386 A JP 14988386A JP H0637454 B2 JPH0637454 B2 JP H0637454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ester
- alkanol
- urea
- general formula
- methacrylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 10
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical class NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- -1 ethyl hydroxyethyl Chemical group 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 12
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 11
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 4
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLFRQYKZFKYQLO-UHFFFAOYSA-N 4-aminobutan-1-ol Chemical compound NCCCCO BLFRQYKZFKYQLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPMYOMFDJKFHBV-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanatobutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCN=C=O FPMYOMFDJKFHBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 2
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- ZRHOFLXFAAEXEE-UHFFFAOYSA-J butanoate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O ZRHOFLXFAAEXEE-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- SKKTUOZKZKCGTB-UHFFFAOYSA-N butyl carbamate Chemical compound CCCCOC(N)=O SKKTUOZKZKCGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQBKXFOOXNSTIN-UHFFFAOYSA-N butyl n-[2-(2-hydroxyethoxy)ethyl]carbamate Chemical compound CCCCOC(=O)NCCOCCO AQBKXFOOXNSTIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical class OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXDVQYBUEVYUCG-UHFFFAOYSA-N dibutyltin(2+);methanolate Chemical compound CCCC[Sn](OC)(OC)CCCC ZXDVQYBUEVYUCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;zirconium Chemical compound [Zr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- OYELEBBISJGNHJ-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazinan-2-one Chemical compound O=C1NCCCO1 OYELEBBISJGNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIAFURWZWWWBQT-UHFFFAOYSA-N 2-(2-aminoethoxy)ethanol Chemical compound NCCOCCO GIAFURWZWWWBQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBRHKXSUGNZOLP-UHFFFAOYSA-N 2-(2-isocyanatoethoxy)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCN=C=O DBRHKXSUGNZOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXZROAOUCUVNHX-UHFFFAOYSA-N 2-Aminopropanol Chemical compound CCC(N)O MXZROAOUCUVNHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- PMUNIMVZCACZBB-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethylazanium;chloride Chemical compound Cl.NCCO PMUNIMVZCACZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPIQIQPLUVLISR-UHFFFAOYSA-N 2-prop-1-en-2-yl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound CC(=C)C1=NCCO1 LPIQIQPLUVLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFVNEJLHHCHXGX-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropylcarbamic acid Chemical compound OCCCNC(O)=O IFVNEJLHHCHXGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOHHRCFDRPDPEB-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutylcarbamic acid Chemical compound OCCCCNC(O)=O BOHHRCFDRPDPEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIIGDPGNJGLAIM-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanobutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCC[N+]#[C-] NIIGDPGNJGLAIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGFWQLHALIZEQV-UHFFFAOYSA-N 5-amino-3-methylpentan-1-ol Chemical compound NCCC(C)CCO RGFWQLHALIZEQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQGKDMHENBFVRC-UHFFFAOYSA-N 5-aminopentan-1-ol Chemical compound NCCCCCO LQGKDMHENBFVRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUTWPJHCRAITLU-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexan-1-ol Chemical compound NCCCCCCO SUTWPJHCRAITLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GNVMUORYQLCPJZ-UHFFFAOYSA-M Thiocarbamate Chemical compound NC([S-])=O GNVMUORYQLCPJZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- RWPICVVBGZBXNA-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC(CC)CCCC)C=C1 RWPICVVBGZBXNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDHFVSGVFZATRS-UHFFFAOYSA-N butyl n-(4-hydroxybutyl)carbamate Chemical compound CCCCOC(=O)NCCCCO VDHFVSGVFZATRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940112021 centrally acting muscle relaxants carbamic acid ester Drugs 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 229940031098 ethanolamine Drugs 0.000 description 1
- 229940073579 ethanolamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CCOC(N)=O.CC(=C)C(O)=O MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDWDPUULTDNNBY-UHFFFAOYSA-N ethyl n-(2-hydroxyethyl)carbamate Chemical compound CCOC(=O)NCCO IDWDPUULTDNNBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHZCHGMXZGTIPP-UHFFFAOYSA-N ethyl n-(5-hydroxypentyl)carbamate Chemical compound CCOC(=O)NCCCCCO WHZCHGMXZGTIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010812 external standard method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L lead(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Pb+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N lithium methoxide Chemical compound [Li+].[O-]C JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- DCUFMVPCXCSVNP-UHFFFAOYSA-N methacrylic anhydride Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(=O)C(C)=C DCUFMVPCXCSVNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940031826 phenolate Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M sodium;2-hydroxy-3-morpholin-4-ylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN1CCOCC1 WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- WNVQBUHCOYRLPA-UHFFFAOYSA-N triuret Chemical compound NC(=O)NC(=O)NC(N)=O WNVQBUHCOYRLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
- 229960000314 zinc acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229960001939 zinc chloride Drugs 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C269/00—Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C269/04—Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、ω−イソシアナ−トアルキル−アクリレート
(又はメタクリレート)の新規な製造法に関する。
(又はメタクリレート)の新規な製造法に関する。
一般式 (Aは2〜14個の炭素原子を有するアルキレン基、R
はH又はCH3)で表わされるω−イソシアナートアルキ
ル−アクリレート(又はメタクリレート)は既知であ
る。2−イソシアナートエチル−メタクリレート(IE
M)を製造するためには、例えば米国特許271851
6号の方法により、エタノールアミンをクロル蟻酸エチ
ルエステルと反応させ、得られたエチルヒドロキシエチ
ルカルバメートをメタクリルクロリドを用いてアシル化
し、得られたウレタンを塩基性触媒の存在下に加熱分解
する。IEMは米国特許2821544号の方法によれ
ば、メタクリルクロリドをエタノールアミン塩酸塩と反
応させ、そして得られた2−アミノエチルメタクリレー
トをホスゲンと反応させることによつても得られる。最
後に米国特許4278809号の方法によれば、2−イ
ソプロペニルオキサゾリンをホスゲンと反応させること
によつても、IEMを製造できる。
はH又はCH3)で表わされるω−イソシアナートアルキ
ル−アクリレート(又はメタクリレート)は既知であ
る。2−イソシアナートエチル−メタクリレート(IE
M)を製造するためには、例えば米国特許271851
6号の方法により、エタノールアミンをクロル蟻酸エチ
ルエステルと反応させ、得られたエチルヒドロキシエチ
ルカルバメートをメタクリルクロリドを用いてアシル化
し、得られたウレタンを塩基性触媒の存在下に加熱分解
する。IEMは米国特許2821544号の方法によれ
ば、メタクリルクロリドをエタノールアミン塩酸塩と反
応させ、そして得られた2−アミノエチルメタクリレー
トをホスゲンと反応させることによつても得られる。最
後に米国特許4278809号の方法によれば、2−イ
ソプロペニルオキサゾリンをホスゲンと反応させること
によつても、IEMを製造できる。
既知の方法によれば、毒性の強い物質例えばホスゲン又
はクロル蟻酸エステルを使用せねばならないので、保安
用の大きい費用が必要である。そのほかこれらの方法で
は、大量の塩例えばNaCIが生成する。
はクロル蟻酸エステルを使用せねばならないので、保安
用の大きい費用が必要である。そのほかこれらの方法で
は、大量の塩例えばNaCIが生成する。
本発明者らは、(a)それぞれ2〜12個の炭素原子を有
するω−アミノアルカノール、ω−アミノ−オキサアル
カノール又はω−アミノ−ポリオキサアルカノールを、
尿素及びアルカノールと反応させてN−ω−ヒドロキシ
アルキル−、N−ω−ヒドロキシ−オキサアルキル−又
はN−ω−ヒドロキシ−ポリオキサアルキル−カルバミ
ン酸エステルとなし、(b)このカルバミン酸エステルを
アクリル酸(又はメタクリル酸)アルキルエステル又は
アクリル酸(又はメタクリル酸)無水物と反応させてエ
ステル化し、そして(c)得られたω−アルコキシカルバ
モイル−アルキル−、−オキサアルキル−又は−ポリオ
キサアルキルアクリレート(又はメタクリレート)を加
熱して化合物I及びアルカノールに分解するとき、一般
式 (Aはそれぞれ2〜12個の炭素原子を有するアルキレ
ン基、オキサアルキレン基又はポリオキサアルキレン
基、RはH又はCH3である)で表わされるω−イソシア
ナートアルキル−アクリレート(又はメタクリレート)
を、有利に製造できることを見出した。
するω−アミノアルカノール、ω−アミノ−オキサアル
カノール又はω−アミノ−ポリオキサアルカノールを、
尿素及びアルカノールと反応させてN−ω−ヒドロキシ
アルキル−、N−ω−ヒドロキシ−オキサアルキル−又
はN−ω−ヒドロキシ−ポリオキサアルキル−カルバミ
ン酸エステルとなし、(b)このカルバミン酸エステルを
アクリル酸(又はメタクリル酸)アルキルエステル又は
アクリル酸(又はメタクリル酸)無水物と反応させてエ
ステル化し、そして(c)得られたω−アルコキシカルバ
モイル−アルキル−、−オキサアルキル−又は−ポリオ
キサアルキルアクリレート(又はメタクリレート)を加
熱して化合物I及びアルカノールに分解するとき、一般
式 (Aはそれぞれ2〜12個の炭素原子を有するアルキレ
ン基、オキサアルキレン基又はポリオキサアルキレン
基、RはH又はCH3である)で表わされるω−イソシア
ナートアルキル−アクリレート(又はメタクリレート)
を、有利に製造できることを見出した。
工程(a)すなわちアミノアルカノール、アミノ−オキサ
ーアルカノール又はアミノ−ポリオキサーアルカノール
と尿素及びアルカノールとのN−ω−ヒドロキシ−カル
バミン酸エステルへの反応は新規である。この化合物
は、これまでは主としてアミノアルカノールとクロル炭
酸エステルとの反応により得られた。例えば米国特許2
485855号明細書には、2−アミノエタノール及び
クロル炭酸エチルエステルからの2−ヒドロキシエチル
カルバミン酸エチルエステルの製法が開示されている。
岩倉(Chem. High PoIymers Japan2(1945)30
5)によれば、6−ヒドロキシヘキサノイルアジドをエ
タノールと共にベンゾール中で加熱する場合に、N−
(5−ヒドロキシペンチル)−カルバミン酸エチルエス
テルが得られる。さらに米国特許1927858号明細
書によれば、アミノアルコール及び炭酸ジアルキルから
N−ヒドロキシアルキルカルバミン酸エステルを製造で
きることが知られる。これらすべての方法では、比較的
有毒な物質及び高価な物質を使用する。
ーアルカノール又はアミノ−ポリオキサーアルカノール
と尿素及びアルカノールとのN−ω−ヒドロキシ−カル
バミン酸エステルへの反応は新規である。この化合物
は、これまでは主としてアミノアルカノールとクロル炭
酸エステルとの反応により得られた。例えば米国特許2
485855号明細書には、2−アミノエタノール及び
クロル炭酸エチルエステルからの2−ヒドロキシエチル
カルバミン酸エチルエステルの製法が開示されている。
岩倉(Chem. High PoIymers Japan2(1945)30
5)によれば、6−ヒドロキシヘキサノイルアジドをエ
タノールと共にベンゾール中で加熱する場合に、N−
(5−ヒドロキシペンチル)−カルバミン酸エチルエス
テルが得られる。さらに米国特許1927858号明細
書によれば、アミノアルコール及び炭酸ジアルキルから
N−ヒドロキシアルキルカルバミン酸エステルを製造で
きることが知られる。これらすべての方法では、比較的
有毒な物質及び高価な物質を使用する。
アミノアルコール成分の二機能性からみて種々の反応生
成物が考えられるにもかかわらず、本発明の方法により
N−ω−ヒドロキシアルキル−カルバミン酸エステルが
良好な収率で得られることは予想外であつた。閉環によ
りもつぱら2−オキソ−1,3−オキサゾリジン又は2−
オキソ−テトラヒドロ−1,3−オキサジンの生成が予期
されたアミノエタノール又はアミノプロパノールを使用
するときも、N−(2−ヒドロキシエチル)−又はN−
(3−ヒドロキシプロピル)−カルバミン酸エステルが
満足すべき収率で得られる。
成物が考えられるにもかかわらず、本発明の方法により
N−ω−ヒドロキシアルキル−カルバミン酸エステルが
良好な収率で得られることは予想外であつた。閉環によ
りもつぱら2−オキソ−1,3−オキサゾリジン又は2−
オキソ−テトラヒドロ−1,3−オキサジンの生成が予期
されたアミノエタノール又はアミノプロパノールを使用
するときも、N−(2−ヒドロキシエチル)−又はN−
(3−ヒドロキシプロピル)−カルバミン酸エステルが
満足すべき収率で得られる。
新規方法のためのアミノアルカノールとしては、そのア
ルキレン基が4〜12個特に4〜8個の炭素原子を有す
るものが好ましい。適当なアミノアルカノールの例は、
2−アミノエタノール、3−アミノプロパノール、4−
アミノブタノール、5−アミノペンタノール、6−アミ
ノヘキサノール、3−アミノイソブタノール、2−アミ
ノブタノール−1、3−メチル−5−アミノペンタノー
ル及び2,2−ジメチル−3−アミノプロパノール−1で
ある。適当なオキサアミノアルカノールの例は、3−オ
キサ−5−アミノペンタノール−1、3−オキサ−6−
アミノヘキサノール−1、2,2−ジメチル−4−オキサ
−7−アミノヘプタノール及び5−オキサ−8−アミノ
オクタノール−1である。ポリオキサアミノアルカノー
ルの例としては、3,6−ジオキサ−9−アミノノナノー
ル−1があげられる。工程(a)におけるアルカノールと
しては、好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルカ
ノール、例えばメタノール、エタノール、プロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール及びヘキサノール
が用いられる。特に好ましいものはプロパノール及びブ
タノールである。そのほかアルコール成分としては、シ
クロアルカノール例えば特にシクロヘキサノール及び芳
香脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール及び2
−フエニルエタノール、ならびにエーテルアルコール例
えばメトキシエタノールも適する。
ルキレン基が4〜12個特に4〜8個の炭素原子を有す
るものが好ましい。適当なアミノアルカノールの例は、
2−アミノエタノール、3−アミノプロパノール、4−
アミノブタノール、5−アミノペンタノール、6−アミ
ノヘキサノール、3−アミノイソブタノール、2−アミ
ノブタノール−1、3−メチル−5−アミノペンタノー
ル及び2,2−ジメチル−3−アミノプロパノール−1で
ある。適当なオキサアミノアルカノールの例は、3−オ
キサ−5−アミノペンタノール−1、3−オキサ−6−
アミノヘキサノール−1、2,2−ジメチル−4−オキサ
−7−アミノヘプタノール及び5−オキサ−8−アミノ
オクタノール−1である。ポリオキサアミノアルカノー
ルの例としては、3,6−ジオキサ−9−アミノノナノー
ル−1があげられる。工程(a)におけるアルカノールと
しては、好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルカ
ノール、例えばメタノール、エタノール、プロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール及びヘキサノール
が用いられる。特に好ましいものはプロパノール及びブ
タノールである。そのほかアルコール成分としては、シ
クロアルカノール例えば特にシクロヘキサノール及び芳
香脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール及び2
−フエニルエタノール、ならびにエーテルアルコール例
えばメトキシエタノールも適する。
反応においては、一般に1:0.6〜5:1〜100、好
ましくは1:1〜1.5:5〜50のアミノアルカノー
ル:尿素:アルカノールのモル比が用いられる。このこ
とは前記種類のアミノ−オキサアルカノール及びアミノ
−ポリオキサアルカノールの場合にもあてはまる。本方
法の実施に際しては、出発成分を前記の比率で混合し、
そして普通は170〜250℃特に180〜235℃の
温度で反応させる。その際使用するアルカノールの蒸気
圧に応じて、0.1〜50バールの圧力で操作するが、反
応の際に生成するアンモニアができるだけ完全に分離さ
れるように、反応混合物を沸騰させる反応圧力にするこ
とが好ましい。反応中のアンモニアの分離は、例えば不
活性ガスの導通により支持される。尿素の代わりに、反
応においてビウレツト、トリウレツト等を、場合により
尿素と共に使用することもできる。尿素及びアルカノー
ルの代わりに、対応するカルバミン酸エステルも、場合
によりアルカノール及び/又は尿素を添加して使用する
ことができる。
ましくは1:1〜1.5:5〜50のアミノアルカノー
ル:尿素:アルカノールのモル比が用いられる。このこ
とは前記種類のアミノ−オキサアルカノール及びアミノ
−ポリオキサアルカノールの場合にもあてはまる。本方
法の実施に際しては、出発成分を前記の比率で混合し、
そして普通は170〜250℃特に180〜235℃の
温度で反応させる。その際使用するアルカノールの蒸気
圧に応じて、0.1〜50バールの圧力で操作するが、反
応の際に生成するアンモニアができるだけ完全に分離さ
れるように、反応混合物を沸騰させる反応圧力にするこ
とが好ましい。反応中のアンモニアの分離は、例えば不
活性ガスの導通により支持される。尿素の代わりに、反
応においてビウレツト、トリウレツト等を、場合により
尿素と共に使用することもできる。尿素及びアルカノー
ルの代わりに、対応するカルバミン酸エステルも、場合
によりアルカノール及び/又は尿素を添加して使用する
ことができる。
工程(a)を少量の触媒を添加して操作することもでき
る。そのような触媒としては、特に好ましくはリチウ
ム、カルシウム、アルミニウム、すず、ビスマス、アン
チモン、銅、亜鉛、チタン、バナジン、クロム、モリブ
デン、マンガン、鉄、ニツケル又はコバルトの塩化物、
臭化物、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、硼酸塩、アルコラー
ト、フエノラート、スルホン酸塩、酸化物、酸化物水和
物、水酸化物、カルボキシレート、キレート化合物、炭
酸塩、チオカルバメート又はジチオカルバメートが用い
られる。特に好ましいのは鉄、コバルト、ニツケル、亜
鉛、すず及びチタンの化合物である。
る。そのような触媒としては、特に好ましくはリチウ
ム、カルシウム、アルミニウム、すず、ビスマス、アン
チモン、銅、亜鉛、チタン、バナジン、クロム、モリブ
デン、マンガン、鉄、ニツケル又はコバルトの塩化物、
臭化物、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、硼酸塩、アルコラー
ト、フエノラート、スルホン酸塩、酸化物、酸化物水和
物、水酸化物、カルボキシレート、キレート化合物、炭
酸塩、チオカルバメート又はジチオカルバメートが用い
られる。特に好ましいのは鉄、コバルト、ニツケル、亜
鉛、すず及びチタンの化合物である。
この触媒は一般に、アミノアルカノールに対し0.0001〜
0.1好ましくは0.0005〜0.05当量金属イオンの量で用い
られる。
0.1好ましくは0.0005〜0.05当量金属イオンの量で用い
られる。
新規方法の工程(a)で生成するN―ω−ヒドロキシアル
キル−カルバミン酸エステルは、真空蒸留で過剰のアル
カノール及び場合により副生物として生成したカルバミ
ン酸エステルを留去することにより、あるいは結晶化に
より精製できる。
キル−カルバミン酸エステルは、真空蒸留で過剰のアル
カノール及び場合により副生物として生成したカルバミ
ン酸エステルを留去することにより、あるいは結晶化に
より精製できる。
工程(b)では、N−ω−ヒドロキシアルキルカルバミ
ン酸エステルを、アクリル酸又はメタクリル酸のエステ
ル又は無水物を用いてアシル化する。エステル交換のた
めには、例えばアクリル酸メチルエステル、アクリル酸
エチルエステル、アクリル酸−n−ブチルエステル、メ
タクリル酸メチルエステル、メタクリル酸エチルエステ
ル、メタクリル酸プロピルエステル、メタクリル酸−n
−ブチルエステル又はメタクリル酸−三級ブチルエステ
ルが用いられる。特に好ましいものはメタクリル酸メチ
ルエステルである。
ン酸エステルを、アクリル酸又はメタクリル酸のエステ
ル又は無水物を用いてアシル化する。エステル交換のた
めには、例えばアクリル酸メチルエステル、アクリル酸
エチルエステル、アクリル酸−n−ブチルエステル、メ
タクリル酸メチルエステル、メタクリル酸エチルエステ
ル、メタクリル酸プロピルエステル、メタクリル酸−n
−ブチルエステル又はメタクリル酸−三級ブチルエステ
ルが用いられる。特に好ましいものはメタクリル酸メチ
ルエステルである。
エステル交換による工程(b)の実施に際しては、アクリ
ル酸エステル又はメタクリル酸エステルが、不足量で又
は好ましくは過剰量で用いられる。一般に工程(a)で得
られたカルバミン酸エステルに対し、0.2〜10倍モル
量のアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを使
用し、その際1.5倍ないし5倍量の過剰が特に優れてい
る。さらに反応混合物は溶剤、例えばベンゾール、トル
オール、キシロール、クロルベンゾール、ジオキサン、
シクロヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノ
ナン、n−デカン等を含有しうる。しかし溶剤なしで操
作することが好ましい。
ル酸エステル又はメタクリル酸エステルが、不足量で又
は好ましくは過剰量で用いられる。一般に工程(a)で得
られたカルバミン酸エステルに対し、0.2〜10倍モル
量のアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを使
用し、その際1.5倍ないし5倍量の過剰が特に優れてい
る。さらに反応混合物は溶剤、例えばベンゾール、トル
オール、キシロール、クロルベンゾール、ジオキサン、
シクロヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノ
ナン、n−デカン等を含有しうる。しかし溶剤なしで操
作することが好ましい。
一般にエステル交換工程においてはそのための、普通の
触媒が用いられる。その例はアルカリアルコラート例え
ばナトリウムのメチラート、エチラート、プロピラー
ト、リチウムメチラート、そして特にチタン、すず又は
ジルコンの化合物が用いられる。その例はチタンのテト
ラメチラート、テトラエチラート、テトラプロピラー
ト、テトラブチラート、ジブチルすずオキシド、ジブチ
ルすずジラウレート、ジメトキシジブチルすず及びジル
コニウム−ペンタン−2,4−ジノナートである。
触媒が用いられる。その例はアルカリアルコラート例え
ばナトリウムのメチラート、エチラート、プロピラー
ト、リチウムメチラート、そして特にチタン、すず又は
ジルコンの化合物が用いられる。その例はチタンのテト
ラメチラート、テトラエチラート、テトラプロピラー
ト、テトラブチラート、ジブチルすずオキシド、ジブチ
ルすずジラウレート、ジメトキシジブチルすず及びジル
コニウム−ペンタン−2,4−ジノナートである。
触媒の量は、カルバミン酸エステルの1モルに対し、多
くは0.0005〜0.5モル好ましくは0.001〜0.02モルであ
る。反応に際しては一般に50〜150℃好ましくは8
0〜120℃の温度で、反応混合物を沸騰させて操作す
る。エステル交換の際に遊離するアルカノールは、場合
によりアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの
一部と一緒に共沸混合物として、反応混合物から留去さ
れる。
くは0.0005〜0.5モル好ましくは0.001〜0.02モルであ
る。反応に際しては一般に50〜150℃好ましくは8
0〜120℃の温度で、反応混合物を沸騰させて操作す
る。エステル交換の際に遊離するアルカノールは、場合
によりアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの
一部と一緒に共沸混合物として、反応混合物から留去さ
れる。
エステル交換反応ののち、過剰のアクリル酸エステル又
はメタクリル酸エステル及び場合により溶剤を、例えば
好ましくは減圧下の蒸留により、反応混合物から分離す
る。希望により得られたω−アルコキシカルバモイル−
アクリル酸エステルもしくは−メタクリル酸エステル
を、例えば減圧下の蒸留又は結晶化により精製すること
ができる。しかしエステル交換工程の反応生成物を、精
製しないで又は場合により触媒例えばチタンアルコキシ
ドを加水分解及び過により分離したのち、工程(c)の
分解に送ることもできる。
はメタクリル酸エステル及び場合により溶剤を、例えば
好ましくは減圧下の蒸留により、反応混合物から分離す
る。希望により得られたω−アルコキシカルバモイル−
アクリル酸エステルもしくは−メタクリル酸エステル
を、例えば減圧下の蒸留又は結晶化により精製すること
ができる。しかしエステル交換工程の反応生成物を、精
製しないで又は場合により触媒例えばチタンアルコキシ
ドを加水分解及び過により分離したのち、工程(c)の
分解に送ることもできる。
アクリル酸又はメタクリル酸の無水物を用いてアシル化
を行う場合は、反応物質を化学当量で使用することが好
ましい。一般に80〜140℃好ましくは90〜110
℃で操作する。触媒としては特に酸、特に濃硫酸が、0.
1〜2モル%の量で用いられる。触媒及びアクリル酸
(又はメタクリル酸)を、例えば塩基水溶液例えば炭酸
ナトリウム溶液又は希苛性ソーダ液を用いて中和するこ
とにより分離したのち、粗生成物を場合により硫酸ナト
リウム又は硫酸マグネシウムを用いて乾燥したのち、精
製しないで工程(c)の分解に使用することができる。
を行う場合は、反応物質を化学当量で使用することが好
ましい。一般に80〜140℃好ましくは90〜110
℃で操作する。触媒としては特に酸、特に濃硫酸が、0.
1〜2モル%の量で用いられる。触媒及びアクリル酸
(又はメタクリル酸)を、例えば塩基水溶液例えば炭酸
ナトリウム溶液又は希苛性ソーダ液を用いて中和するこ
とにより分離したのち、粗生成物を場合により硫酸ナト
リウム又は硫酸マグネシウムを用いて乾燥したのち、精
製しないで工程(c)の分解に使用することができる。
α,β−モノオレフイン性不飽和の反応関与体が先に重
合することを防止するため、反応混合物に普通の安定剤
を添加することが好ましい。その例はハイドロキノン、
ハイドロキノンモノメチルエーテル、2,6−ジ三級ブチ
ル−4−メチルフエノール、p−ニトロソフエノール及
び/又はフエノチアジンである。そのほかアシル化中
に、反応混合物に酸素又は空気を導通することが特に有
利である。
合することを防止するため、反応混合物に普通の安定剤
を添加することが好ましい。その例はハイドロキノン、
ハイドロキノンモノメチルエーテル、2,6−ジ三級ブチ
ル−4−メチルフエノール、p−ニトロソフエノール及
び/又はフエノチアジンである。そのほかアシル化中
に、反応混合物に酸素又は空気を導通することが特に有
利である。
得られたω−アルコキシカルバモイル−アクリル酸もし
くは−メタクリル酸のエステルを、工程(c)でイソシア
ネート及びアルカノールに分解する。気相中でウレタン
を熱分解してイソシアネート及びアルカノールにするこ
とは原則として公知であるが、不飽和カルボン酸を含有
するウレタンのエステル基の気相分解は新規である。そ
の際得られる良好な収率は、アクリル基及びメタクリル
基の重合しやすい傾向、ならびに予想される副反応例え
ばエステルの熱分解、エステル交換及びミハエル付加反
応を考えると、予想外である。分解は普通は気相中で3
00〜500℃の温度で、好ましくは管状炉中で熱安定
性のガスを通過させる反応器充填体の存在下に、減圧で
蒸発させることにより行われる。充填体は例えば小球、
環、砕片又は毛状の形を有し、炭末、鉄、しんちゆう、
銅、亜鉛、アルミニウム、チタン、クロム、コバルト、
ニツケル及び/又は石英から成る。特に好ましいものは
鉄、しんちゆう、亜鉛又はアルミニウムから成る充填体
である。
くは−メタクリル酸のエステルを、工程(c)でイソシア
ネート及びアルカノールに分解する。気相中でウレタン
を熱分解してイソシアネート及びアルカノールにするこ
とは原則として公知であるが、不飽和カルボン酸を含有
するウレタンのエステル基の気相分解は新規である。そ
の際得られる良好な収率は、アクリル基及びメタクリル
基の重合しやすい傾向、ならびに予想される副反応例え
ばエステルの熱分解、エステル交換及びミハエル付加反
応を考えると、予想外である。分解は普通は気相中で3
00〜500℃の温度で、好ましくは管状炉中で熱安定
性のガスを通過させる反応器充填体の存在下に、減圧で
蒸発させることにより行われる。充填体は例えば小球、
環、砕片又は毛状の形を有し、炭末、鉄、しんちゆう、
銅、亜鉛、アルミニウム、チタン、クロム、コバルト、
ニツケル及び/又は石英から成る。特に好ましいものは
鉄、しんちゆう、亜鉛又はアルミニウムから成る充填体
である。
ω−アルコキシカルバモイル−アクリル酸エスレル(又
はメタクリル酸エステル)を、液相中に好ましくは溶剤
の存在下に分解触媒を添加して、150〜350℃の温
度で装入することもできる。このために適する分解触媒
の例は、ウレタンを分解するために普通の金属であるチ
タン、鉄、コバルト、ニツケル、亜鉛、ジルコニウム、
すず及び鉛、ならびにその塩及び/又は錯化合物、例え
ばチタンテトラブチラート、塩化鉄(III)、酢酸コバル
ト、酢酸ニツケル、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、ナフテン酸亜
鉛、ジルコニウム−2,4−ペンタンジオネート、塩化す
ず(IV)、ジブチルすずジラウレート、ジメトキシジブチ
ルすず及びナフテン酸鉛である。前記触媒は、例えば分
解されるウレタノエステルに対し0.001〜2モル%好ま
しくは0.05〜1モル%の量で用いられる。
はメタクリル酸エステル)を、液相中に好ましくは溶剤
の存在下に分解触媒を添加して、150〜350℃の温
度で装入することもできる。このために適する分解触媒
の例は、ウレタンを分解するために普通の金属であるチ
タン、鉄、コバルト、ニツケル、亜鉛、ジルコニウム、
すず及び鉛、ならびにその塩及び/又は錯化合物、例え
ばチタンテトラブチラート、塩化鉄(III)、酢酸コバル
ト、酢酸ニツケル、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、ナフテン酸亜
鉛、ジルコニウム−2,4−ペンタンジオネート、塩化す
ず(IV)、ジブチルすずジラウレート、ジメトキシジブチ
ルすず及びナフテン酸鉛である。前記触媒は、例えば分
解されるウレタノエステルに対し0.001〜2モル%好ま
しくは0.05〜1モル%の量で用いられる。
好ましく併用される溶剤の例は、o−ジクロルベンゾー
ル、フタル酸ジエチルエステル、−ジブチルエステル、
−ジ(2−エチルヘキシル)エステル、テレフタル酸ジ
(2−エチルヘキシル)エステル、アジピン酸ジブチル
エステル、−ジ(2−エチルヘキシル)エステル、テト
ラデカン、ヘキサデカン、デカリン、テトラリン及び4
〜15個の炭素原子を有するアルキルベンゾールであ
る。
ル、フタル酸ジエチルエステル、−ジブチルエステル、
−ジ(2−エチルヘキシル)エステル、テレフタル酸ジ
(2−エチルヘキシル)エステル、アジピン酸ジブチル
エステル、−ジ(2−エチルヘキシル)エステル、テト
ラデカン、ヘキサデカン、デカリン、テトラリン及び4
〜15個の炭素原子を有するアルキルベンゾールであ
る。
イソシアネート及びアルカノールの沸点よりかなり高い
沸点を有し、そして減圧下の分解の場合も充分高い温度
が得られる溶剤を使用することが好ましい。一般に溶剤
は、常圧でイソシアネートの沸点より20〜200℃特
に50〜200℃高い沸点を有すべきである。種々の沸
点を有する溶剤の混合物を使用することもでき、その場
合は沸点の低い方の溶剤は、分解されるウレタンとイソ
シアネートの各沸点の中間にある沸点を有すべきであ
る。
沸点を有し、そして減圧下の分解の場合も充分高い温度
が得られる溶剤を使用することが好ましい。一般に溶剤
は、常圧でイソシアネートの沸点より20〜200℃特
に50〜200℃高い沸点を有すべきである。種々の沸
点を有する溶剤の混合物を使用することもでき、その場
合は沸点の低い方の溶剤は、分解されるウレタンとイソ
シアネートの各沸点の中間にある沸点を有すべきであ
る。
本方法の好ましい実施態様においては、工程(c)で高い
方の沸点を有する溶剤中の分解触媒の溶液を、1〜50
mバールの減圧で沸騰加熱し、低い方の沸点を有する溶
剤に溶解したウレタンを徐々に添加し、そして同時にイ
ソシアネート、アルカノール及び低い方の沸点を有する
溶剤の一部を留去する。アルカノール、イソシアネート
及び溶剤の分離は、例えば分別凝縮により行われ、得ら
れたイソシアネートは必要ならば分別蒸留によりさらに
精製することができる。
方の沸点を有する溶剤中の分解触媒の溶液を、1〜50
mバールの減圧で沸騰加熱し、低い方の沸点を有する溶
剤に溶解したウレタンを徐々に添加し、そして同時にイ
ソシアネート、アルカノール及び低い方の沸点を有する
溶剤の一部を留去する。アルカノール、イソシアネート
及び溶剤の分離は、例えば分別凝縮により行われ、得ら
れたイソシアネートは必要ならば分別蒸留によりさらに
精製することができる。
新規方法により製造される一般式Iのω−イソシアナー
トアルキル−アクリレート(又はメタクリレート)は、
医薬及び殺虫剤を製造するための中間体として、ならび
に重合物又は共重合物を製造するための単量体又は共単
量体として用いられる。
トアルキル−アクリレート(又はメタクリレート)は、
医薬及び殺虫剤を製造するための中間体として、ならび
に重合物又は共重合物を製造するための単量体又は共単
量体として用いられる。
実施例1 加熱される耐圧塔及び圧力調節弁を備えた1の撹拌式
オートクレーブ中で、4−アミノブタノール35.6g、尿
素26.4g、n−ブタノール592g及び塩化すず(II)6
8mgを、5バールで還流下にアンモニアを除去しながら
5時間煮沸する。黄色を帯びた液体が636g得られ
る。反応混合物の分析(ゲル透過クロマトグラフイ、外
部標準法)によると、N−(4−ヒドロキシブチル)−
カルバミン酸ブチルエステルへの転化率は84%であ
る。
オートクレーブ中で、4−アミノブタノール35.6g、尿
素26.4g、n−ブタノール592g及び塩化すず(II)6
8mgを、5バールで還流下にアンモニアを除去しながら
5時間煮沸する。黄色を帯びた液体が636g得られ
る。反応混合物の分析(ゲル透過クロマトグラフイ、外
部標準法)によると、N−(4−ヒドロキシブチル)−
カルバミン酸ブチルエステルへの転化率は84%であ
る。
過剰のブタノール及びカルバミン酸ブチルエステルを留
去したのち、残留物を薄層蒸発器により蒸留する。生成
物が140℃/0.1mバールで移行し、受器中で凝縮結
晶する。N−(4−ヒドロキシブチル)−カルバミン酸
エステル(純度>99%)が59.7g(79%)得られ
る。試料を酢酸エチルから再結晶すると、融点は51℃
である。
去したのち、残留物を薄層蒸発器により蒸留する。生成
物が140℃/0.1mバールで移行し、受器中で凝縮結
晶する。N−(4−ヒドロキシブチル)−カルバミン酸
エステル(純度>99%)が59.7g(79%)得られ
る。試料を酢酸エチルから再結晶すると、融点は51℃
である。
実施例2 実施例1により製造されたN−(4−ヒドロキシブチ
ル)−カルバミン酸ブチルエステル378g、メタクリ
ル酸メチルエステル800g及びチタンテトラブチレー
ト8gを、空気を導入しながら沸騰加熱し、充填体塔に
より3.5時間の間にメタノール及びメタクリル酸メチル
エステルの混合物215gを留去する。次いで過剰のメ
タクリル酸エステルを真空で留去し、残留物をジエチル
エーテル/シクロヘキサン(1:2)1.5の中に移
し、水2gを添加し、30分間激しく撹拌する。沈殿し
た固形物を吸引過し、液を回転蒸発器により蒸発濃
縮する。残留物(503g)を精製しないで実施例3及
び4と同様にして熱分解する。
ル)−カルバミン酸ブチルエステル378g、メタクリ
ル酸メチルエステル800g及びチタンテトラブチレー
ト8gを、空気を導入しながら沸騰加熱し、充填体塔に
より3.5時間の間にメタノール及びメタクリル酸メチル
エステルの混合物215gを留去する。次いで過剰のメ
タクリル酸エステルを真空で留去し、残留物をジエチル
エーテル/シクロヘキサン(1:2)1.5の中に移
し、水2gを添加し、30分間激しく撹拌する。沈殿し
た固形物を吸引過し、液を回転蒸発器により蒸発濃
縮する。残留物(503g)を精製しないで実施例3及
び4と同様にして熱分解する。
実施例3 内部温度計及び滴下漏斗を備えた500mlのフラスコ
(フラスコ1)に、短い移行橋を介して他の500mの
フラスコ(フラスコ2)を連結した装置により実験を行
う。フラスコ2は還流冷却器を介して、前置された冷却
トラツプ(−78℃)を有する真空オイルポンプと連結
している。フラスコ1にフタル酸ジ(2−エチルヘキシ
ル)エステル200g及びジブチルすずジラウレート1
gを装入し、装置を1mバールの真空となし、フラスコ
1の内容物を沸騰加熱する(195〜200℃)。次い
でフタル酸ジエチルエステル40g中の実施例2により
得られたN−(4−メタクリロイルオキシブチル)−カ
ルバミン酸ブチルエステル40gの溶液を、45分かけ
て滴加する。添加の終了後、さらに10分かけてフタル
酸ジエチルエステル20gを滴加する。フラスコ2に無
色液体が84.5g集まり、これはガスクロマトグラフ分析
によると、フタル酸エステルのほかに、なお出発物質2
%及び4−イソシアノブチルメタクリレート18.6%を含
有する。これはイソシアネートの収率55%に相当す
る。
(フラスコ1)に、短い移行橋を介して他の500mの
フラスコ(フラスコ2)を連結した装置により実験を行
う。フラスコ2は還流冷却器を介して、前置された冷却
トラツプ(−78℃)を有する真空オイルポンプと連結
している。フラスコ1にフタル酸ジ(2−エチルヘキシ
ル)エステル200g及びジブチルすずジラウレート1
gを装入し、装置を1mバールの真空となし、フラスコ
1の内容物を沸騰加熱する(195〜200℃)。次い
でフタル酸ジエチルエステル40g中の実施例2により
得られたN−(4−メタクリロイルオキシブチル)−カ
ルバミン酸ブチルエステル40gの溶液を、45分かけ
て滴加する。添加の終了後、さらに10分かけてフタル
酸ジエチルエステル20gを滴加する。フラスコ2に無
色液体が84.5g集まり、これはガスクロマトグラフ分析
によると、フタル酸エステルのほかに、なお出発物質2
%及び4−イソシアノブチルメタクリレート18.6%を含
有する。これはイソシアネートの収率55%に相当す
る。
実施例4 薄層蒸発器、分解反応器(内容約1の円筒状石英管、
亜鉛被覆充填体を備えている)及び2段階蒸気凝縮装置
から成る分解装置を、1mバールの真空にする。実施例
2により得られたN−(4−メタクリロイルオキシブチ
ル)−カルバミン酸ブチルエステル385g(フエノチ
アジン100ppmにより安定化されている)を、175
℃に加熱された薄層蒸発器に4時間かけて導入し、完全
に蒸発する。このウレタン蒸気は、平均温度が365℃
である分解反応器に進入する。排出される分解ガスは、
後続の2段階凝縮装置内で30℃及び−15℃で分別濃
縮される。第一凝縮器では凝縮物276gが得られ、こ
れは4−イソシアナートブチルメタクリレート86%及
び出発物質12%を含有する。第二凝縮器では凝縮物1
00gが得られ、これはブタノールのほかに、さらに出
発物質6%を含有する。真空オイルポンプ前の冷却トラ
ツプにはブタノール7gが含まれる。
亜鉛被覆充填体を備えている)及び2段階蒸気凝縮装置
から成る分解装置を、1mバールの真空にする。実施例
2により得られたN−(4−メタクリロイルオキシブチ
ル)−カルバミン酸ブチルエステル385g(フエノチ
アジン100ppmにより安定化されている)を、175
℃に加熱された薄層蒸発器に4時間かけて導入し、完全
に蒸発する。このウレタン蒸気は、平均温度が365℃
である分解反応器に進入する。排出される分解ガスは、
後続の2段階凝縮装置内で30℃及び−15℃で分別濃
縮される。第一凝縮器では凝縮物276gが得られ、こ
れは4−イソシアナートブチルメタクリレート86%及
び出発物質12%を含有する。第二凝縮器では凝縮物1
00gが得られ、これはブタノールのほかに、さらに出
発物質6%を含有する。真空オイルポンプ前の冷却トラ
ツプにはブタノール7gが含まれる。
イソシアネートへの分解の選択率は、したがつて96%
である。凝縮器1の内容物を、薄層蒸発器により94〜
100℃(油温度)/0.1mバールで蒸留すると、純度9
8.6%の4−イソシアナートブチルメタクリレートが2
06g得られる。
である。凝縮器1の内容物を、薄層蒸発器により94〜
100℃(油温度)/0.1mバールで蒸留すると、純度9
8.6%の4−イソシアナートブチルメタクリレートが2
06g得られる。
実施例5 上に設置された耐圧塔及び圧力調節弁を備えた1の撹
拌式オートクレーブ中で、5−アミノ−3−オキサペン
タノール42g、尿素26.4g及びn−ブタノール592
gを、230℃及び16バールでアンモニアを除去しな
がら2時間還流加熱する。黄色を帯びた液体が628g
得られ、そのゲル透過クロマトグラフ分析によると、転
化率は92%である。過剰のブタノール及びカルバメー
トを留去したのち、残留物を蒸留すると、生成物が13
2℃/0.1mバールで留出する。N−(5−ヒドロキシ
−3−オキサペンチル)−カルバミン酸ブチルエステル
が286g(87%)得られる。
拌式オートクレーブ中で、5−アミノ−3−オキサペン
タノール42g、尿素26.4g及びn−ブタノール592
gを、230℃及び16バールでアンモニアを除去しな
がら2時間還流加熱する。黄色を帯びた液体が628g
得られ、そのゲル透過クロマトグラフ分析によると、転
化率は92%である。過剰のブタノール及びカルバメー
トを留去したのち、残留物を蒸留すると、生成物が13
2℃/0.1mバールで留出する。N−(5−ヒドロキシ
−3−オキサペンチル)−カルバミン酸ブチルエステル
が286g(87%)得られる。
実施例6 実施例5により得られたN−(5−ヒドロキシ−3−オ
キサペンチル)−カルバミン酸ブチルエステル410
g、メタクリル酸無水物308g、濃硫酸0.5g及びフ
エノチアジン0.1gを、空気を導通しながら100℃に
加熱し、この温度で6時間撹拌する。炭酸ナトリウム水
溶液で酸を除去し、そして有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥したのち、得られた粗製のウレタンメタクリレート
を、精製しないで実施例7により熱分解する。
キサペンチル)−カルバミン酸ブチルエステル410
g、メタクリル酸無水物308g、濃硫酸0.5g及びフ
エノチアジン0.1gを、空気を導通しながら100℃に
加熱し、この温度で6時間撹拌する。炭酸ナトリウム水
溶液で酸を除去し、そして有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥したのち、得られた粗製のウレタンメタクリレート
を、精製しないで実施例7により熱分解する。
実施例7 実施例4に記載の装置で分解を行う。
実施例6により得られたN−(5−メタクリロイルオキ
シ−3−オキサペンチル)−カルバミン酸ブチルエステ
ル500gを、2時間かけて189℃に加熱されかつ1
mバールの真空にされた薄層蒸発器に加入する。これか
ら297gが蒸発し、203gが流出する。平均分解温
度は390℃である。35℃で運転される凝縮器1で、
粗製イソシアネート230gが集められる。薄層蒸発器
(95℃/0.3mbar)により蒸留すると、純度が>97
%の5−イソシアナート−3−オキサペンチルメタクリ
レートが172g(77%)得られる。
シ−3−オキサペンチル)−カルバミン酸ブチルエステ
ル500gを、2時間かけて189℃に加熱されかつ1
mバールの真空にされた薄層蒸発器に加入する。これか
ら297gが蒸発し、203gが流出する。平均分解温
度は390℃である。35℃で運転される凝縮器1で、
粗製イソシアネート230gが集められる。薄層蒸発器
(95℃/0.3mbar)により蒸留すると、純度が>97
%の5−イソシアナート−3−オキサペンチルメタクリ
レートが172g(77%)得られる。
Claims (10)
- 【請求項1】(a)それぞれ2〜12個の炭素原子を有す
るω−アミノアルカノール、ω−アミノ−オキサアルカ
ノール又はω−アミノ−ポリオキサアルカノールを、尿
素及びアルカノールと反応させてN−ω−ヒドロキシア
ルキル−、N−ω−ヒドロキシ−オキサアルキル−又は
N−ω−ヒドロキシ−ポリオキサアルキル−カルバミン
酸エステルとなし、(b)このカルバミン酸エステルをア
クリル酸(又はメタクリル酸)アルキルエステル又はア
クリル酸(又はメタクリル酸)無水物と反応させてエス
テル化し、そして(c)得られたω−アルコキシカルバモ
イル−アルキル−、−オキサアルキル−又は−ポリオキ
サアルキルアクリレート(又はメタクリレート)を加熱
して化合物I及びアルカノールに分解することを特徴と
する、一般式 (Aはそれぞれ2〜12個の炭素原子を有するアルキレ
ン基、オキサアルキレン基又はポリオキサアルキレン
基、RはH又はCH3である)で表わされるω−イソシア
ナートアルキル−アクリレート(又はメタクリレート)
の製法。 - 【請求項2】工程(a)においてアミノアルカノール:尿
素:アルカノールのモル比を1:1〜1.5:5〜50と
することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
方法。 - 【請求項3】工程(a)において反応温度を180〜23
5℃とすることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
記載の方法。 - 【請求項4】工程(a)において4〜8個の炭素原子を有
するω−アミノアルカノール又はω−アミノ−オキサア
ルカノールを使用することを特徴とする、特許請求の範
囲第1項に記載の方法。 - 【請求項5】工程(b)においてエステルとしてメタクリ
ル酸メチルエステルを使用することを特徴とする、特許
請求の範囲第1項に記載の方法。 - 【請求項6】一般式 (A及びRは前記の意味を有し、R′は酸素原子を含有
しうる1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を意味す
る)で表わされるω−アルコキシカルバモイル−アルキ
ル−、オキサアルキル−又は−ポリオキサアルキルアク
リレート(又はメタクリレート)を、気相中で分解して
化合物Iとアルカノールにすることを特徴とする、特許
請求の範囲第1項に記載の方法。 - 【請求項7】分解を300〜450℃で行うことを特徴
とする、特許請求の範囲第6項に記載の方法。 - 【請求項8】一般式 HO−A−NH2 IV (Aは前記の意味を有する)のアミノアルコールを、尿
素及び一般式 R′−OH V (R′は前記の意味を有する)のアルカノールとアンモ
ニアの脱離下に反応させて、一般式 HO−A−NHCO2R′ III (A及びR′は前記の意味を有する)で表わされるω−
ヒドロキシアルキル−、ω−ヒドロキシ−オキサアルキ
ル−又はω−ヒドロキシ−ポリオキサアルキル−カルバ
ミン酸エステルとすることを特徴とする、特許請求の範
囲第1項に記載の方法。 - 【請求項9】アミノアルカノール:尿素:アルカノール
のモル比を1:1〜1.5:5〜50とすることを特徴と
する、特許請求の範囲第8項に記載の方法。 - 【請求項10】反応を180〜235℃の温度で行うこ
とを特徴とする、特許請求の範囲第8項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3523692.2 | 1985-07-03 | ||
DE19853523692 DE3523692A1 (de) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | Verfahren zur herstellung von (omega)-isocyanatoalkyl(meth)acrylaten |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210053A JPS6210053A (ja) | 1987-01-19 |
JPH0637454B2 true JPH0637454B2 (ja) | 1994-05-18 |
Family
ID=6274786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61149883A Expired - Lifetime JPH0637454B2 (ja) | 1985-07-03 | 1986-06-27 | ω−イソシアナ−トアルキルアクリレ−トの製法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0380146B1 (ja) |
JP (1) | JPH0637454B2 (ja) |
DE (3) | DE3523692A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7122605B2 (en) | 2001-11-29 | 2006-10-17 | Basf Corporation | Method for selective graft polymerization |
US6825286B2 (en) | 2001-11-29 | 2004-11-30 | Basf Corporation | Method for determining the water solubility or water dispersibility of waterborne beta-hydroxy primary carbamate functional graft materials |
US6838530B2 (en) | 2001-11-29 | 2005-01-04 | Basf Corporation | Method of preparing various multifunctional materials using limited starting reactants |
US6812300B2 (en) | 2001-11-29 | 2004-11-02 | Basf Corporation | Method for making multifunctional materials |
EP2163540B1 (en) | 2007-05-21 | 2014-01-08 | Showa Denko K.K. | Method for producing ethylenically unsaturated group-containing isocyanate compound having ether bond |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1927858A (en) * | 1930-12-27 | 1933-09-26 | Ig Farbenindustrie Ag | Urethane derivatives and alpha process for their production |
US2485855A (en) | 1944-12-30 | 1949-10-25 | Us Seeretary Of The Navy | Nitramines |
US2718516A (en) * | 1952-11-08 | 1955-09-20 | Rohm & Haas | Isocyanato esters of acrylic, methacrylic, and crotonic acids |
DE2943481A1 (de) * | 1979-10-27 | 1981-05-07 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von urethanen und ihre verwendung zur herstellung von isocyanaten |
JPH021945A (ja) | 1988-06-09 | 1990-01-08 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1985
- 1985-07-03 DE DE19853523692 patent/DE3523692A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-06-27 DE DE8686108777T patent/DE3677833D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-27 JP JP61149883A patent/JPH0637454B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-27 EP EP19900105691 patent/EP0380146B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-27 EP EP19860108777 patent/EP0207461B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-27 DE DE9090105691T patent/DE3688912D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0207461A3 (en) | 1987-12-09 |
DE3677833D1 (de) | 1991-04-11 |
EP0207461A2 (de) | 1987-01-07 |
EP0380146A2 (de) | 1990-08-01 |
EP0380146A3 (de) | 1991-01-09 |
EP0380146B1 (de) | 1993-08-18 |
DE3523692A1 (de) | 1987-01-08 |
DE3688912D1 (de) | 1993-09-23 |
EP0207461B1 (de) | 1991-03-06 |
JPS6210053A (ja) | 1987-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8293948B2 (en) | Reagent for organic synthesis and method of organic synthesis reaction with the reagent | |
EP0529842B1 (en) | Production of fluoxetine and new intermediates | |
SU1433410A3 (ru) | Способ получени N-метилкарбаматов | |
JPH0745437B2 (ja) | エステルの製造法 | |
JPS61134359A (ja) | N‐ビニルホルムアミドの製法 | |
JPS61215399A (ja) | ホスホネート基を含有する除草剤およびベンゾキサジンからの中間体の製造方法 | |
JPH0637454B2 (ja) | ω−イソシアナ−トアルキルアクリレ−トの製法 | |
USRE37188E1 (en) | Processes for the preparation of cyclopropanecarboxylic acid and derivatives thereof | |
US7452999B2 (en) | Chemical process for the preparation of intermediates to obtain N-formyl hydroxy-lamine compounds | |
CA2072034A1 (en) | Process for the preparation of bis-(ethoxycarbonylamino) toluenes and for the preparation of diisocyanatotoluenes therefrom | |
US4002667A (en) | Bis-(2-hydroxyethyl)-terephthalate | |
JP2743461B2 (ja) | 1―メチル―3―アルキル―5―ピラゾールカルボン酸エステル類の製造法 | |
EP0581613B1 (en) | Process for preparing N,O-dialkylhydroxycarbamic acid esters | |
US6087499A (en) | Process for producing 5-perfluoroalkyluracil derivatives | |
JP2006513246A (ja) | 水溶性β−ヒドロキシニトリルの製造 | |
KR860001548B1 (ko) | 비대칭 요소 제조방법 | |
WO1987005600A1 (en) | Process for preparing methyl isocyanate | |
FR2612186A1 (fr) | Carbonyl 2,2' bis (alkyl-4 oxadiazolidines-1,2,4-diones-3,5), leur procede de preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese dans la preparation de carbamates | |
US3737435A (en) | Cyclic nitrile carbonate group containing chloroformates | |
JPH0648993A (ja) | ジアルキルカーボネートの製造法 | |
JP2798164B2 (ja) | N−ヒドロキシカーバメートの製造法 | |
US6548678B1 (en) | Method for producing 5-phenoxycarbonylbenzotriazole | |
EP0612740B1 (en) | Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same | |
JP3851990B2 (ja) | アクリロイルカルバメートの製造方法 | |
JPS6130576A (ja) | 2−アミノ−5−シアノピリミジンの製法 |