JPH0637355A - Iii−v族合金半導体およびその製造方法 - Google Patents

Iii−v族合金半導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0637355A
JPH0637355A JP19198592A JP19198592A JPH0637355A JP H0637355 A JPH0637355 A JP H0637355A JP 19198592 A JP19198592 A JP 19198592A JP 19198592 A JP19198592 A JP 19198592A JP H0637355 A JPH0637355 A JP H0637355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy semiconductor
iii
gaasn
nitrogen
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19198592A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Sato
理夫 佐藤
Maakusu Waiyasu
マークス ワイヤス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19198592A priority Critical patent/JPH0637355A/ja
Publication of JPH0637355A publication Critical patent/JPH0637355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1種類の化合物合金半導体を用いて広範囲の
波長領域において発光する新規なIII−V族合金半導体
材料およびその製造方法を提供する。 【構成】 III族元素としてGaを、V族元素としてA
sとNを含有する新規なGaAsN系合金半導体を構成
する。減圧気相反応容器内に基板を配設し、高周波プラ
ズマにより活性化したN2または窒素化合物ガスに、少
なくともアルシンガスと、有機ガリウム化合物ガスを基
板上に導入してGaAsN系の合金半導体膜を形成する
工程を含むIII−V族合金半導体膜の製造方法。 【効果】 AsとNの組成を任意に調整することによ
り、任意のバンドギャップを持つGaAsN系の合金半
導体が実現できる。また、GaAsNにおいて従来のG
aAsの発光波長よりも長波長の発光素子が得られる。
さらに、発光デバイスのみならず高速な電子デバイスも
実現でき、光電子集積回路の基幹材料となり得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオード、半導
体レーザ等の発光デバイスや、トランジスタ、IC等の
電子デバイスに用いる半導体およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光通信や光記録等で知られているよう
に、赤外波長領域から可視波長領域を発行する半導体発
光素子には化合物半導体が用いられている。その代表例
として、赤外である約0.9μmの発光波長において
は、ヒ化ガリウム(GaAs:ガリウムヒ素とも言う)
があり、また黄色〜緑色の0.5〜0.6μmの発光波
長ではリン化ガリウム(GaP:ガリウムリンとも言
う)が知られている。青色の約0.45μmの発光波長
では、窒化ガリウム(GaN:ガリウム窒素とも言う)
がある。これらの半導体発光素子の公知例として、N.Ko
ideらによる:J.CrystalGrowth 115(1991),p.639、
またはM.A.Khanらによる:Applied Physics Letters 56
(1990),p.1257において論じられている。
【0003】図4は、光通信、光記録、光情報処理、表
示等に用いられる波長範囲と、その波長領域で使用され
ている化合物半導体発光材料との関係について示したも
のである。図に示すごとく、使用する波長領域により化
合物半導体の材料は、 InP、GaAs、GaP、G
aN等の2元の化合物半導体にとどまらず、AlGaA
s、AlGaInP、InGaAsP等の合金半導体が
用いられており、その種類は広範囲に及んでいる。この
ため、電子機能と光機能を集積した、いわゆる光電子集
積回路(OEIC)を実現する上で、その製造技術や光
素子、電子素子の設計には高度な技術が要求されてい
る。化合物半導体は、直接遷移型半導体と間接遷移型半
導体とに大別できる。このうち、間接遷移型半導体は電
子ホールのペアの運動量が一致せず、発光効率が低くな
る。低い発光効率を補うために不純物を添加し、不純物
原子に捉えられた電子とホールの再結合による発光を利
用することが行われている。不純物が関与した発光で
は、レーザ発振に不可欠な自己誘導放出が起こらず、間
接遷移型の半導体を用いた半導体レーザの作製は不可能
である。光記録において、記録密度を向上させるために
は発光波長の短いレーザの実現が必要であり、また表示
の分野においても、色彩の要素である緑および青で発振
するレーザの実現が望まれている。図4に示した半導体
のうち、緑色発光素子として用いられているGaPは、
間接遷移型の半導体であり、この材料を用いてレーザを
作製することはできない。また、GaNは直接遷移型半
導体であるが、青色発光素子としては不純物を関与させ
た発光を利用している。短い波長で発振するレーザの実
現のためには、この波長域にバンドギャップを持つ直接
遷移型の半導体が必要であり、材料の探索がなされてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来技術における問題点を解決するために、一種類
の化合物合金半導体を用いて、広範囲の波長領域におい
て発光できる新規なIII−V族合金半導体材料を実現す
ると共に、その製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的を達成
するために、本発明の元素の周期表III族元素とV族元
素からなる化合物合金半導体を構成し、直接遷移型のバ
ンド構造を持つ GaAsN系合金半導体とするもので
ある。上記のGaAsN系合金半導体材料を活性層とし
たダブルヘテロ構造の半導体レーザにおいては、発光波
長の制御は、GaAsN活性層のAsとNの組成比を制
御することにより達成でき、発光波長は0.35μmか
ら1.2μmまで連続的に発光する半導体レーザを実現
することができる。本発明のGaAsN系合金半導体
は、GaAsNの他、InP、GaP、GaAs基板と
格子整合させることが可能な、例えばInGaAsN、
AlGaAsN等の合金半導体を含むものである。ま
た、本発明のGaAsN系合金半導体の製造方法は、減
圧反応容器内にGaAs基板を装着し、所定の温度に加
熱設定した後、GaAsN合金半導体の構成原料となる
アンモニアまたは窒素ガスを高周波プラズマ中で活性な
窒素となし、この活性な窒素に合わせて、少なくともア
ルシンガスと有機ガリウム化合物ガスを上記GaAs基
板上に供給することにより、GaAsN合金半導体成長
膜を作製するものである。
【0006】
【作用】従来、GaAsN膜の成長ができなかった主要
因は、窒素を含む原料ガスが熱的に安定であるため高
温でないと分解しないこと、ヒ素を含む化合物半導体
の作製において、低温で成長膜の表面からヒ素が蒸発す
ること、活性な窒素は容易に再結合し、不活性な窒素
ガスとなること、などが挙げられる。すなわち、従来技
術においては、窒素原料が熱により容易に分解し、かつ
成長膜表面からヒ素が蒸発しない温度領域が存在しない
ためGaAsN系合金半導体を作製することができなか
った。本発明は、窒素をあらかじめ分解し活性窒素とし
た後、GaAs基板上で、Ga元素と窒素元素とヒ素元
素を反応させることにより、容易にGaAsN系合金半
導体膜を成長させることができるものである。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げ、図面を用いて
さらに詳細に説明する。 〈実施例1〉図1は、本発明のGaAsN系合金半導体
におけるGaAsとGaNの合金半導体の組成と、その
バンドギャップとの関係を示すものである。なお、光の
持つエネルギーを電子ボルトに換算して、併せて図1に
示した。このGaAsN合金半導体は、直接遷移型のバ
ンド構造を有し、電流を注入したり、あるいは光照射を
行うことにより、GaAsN半導体中に電子とホールの
ペアが生成され、そのペアの再結合によりバンドギャッ
プに応じた発光が得られる。図1に示したように、本発
明のGaAsN系合金半導体を用いると、紫外から可視
そして赤外に及ぶ幅広い範囲の発光が得られる。窒素の
組成割合が大きい場合には、GaAsを活性層とする素
子よりも短波長の発光が得られ、またV族元素中に窒素
の占める割合が小さい場合には、窒素原子がGaAs中
の電子を強く引き寄せる効果が現われて、発光波長はG
aAsよりも長波長となる。
【0008】〈実施例2〉次に、本発明のGaAsN系
合金半導体の製造方法について説明する。図2は、本実
施例において用いたGaAsN系合金半導体膜の気相成
長装置の構成の一例を示す模式図である。図において、
反応容器1は、基板2の加熱用のヒータ4を含む基板ホ
ルダ3、反応容器1を大気より減圧にするための真空排
気装置13、As原料(AsH3…アルシンガス)の流
量制御部6、As原料導入部9、Ga原料(TEGa…
トリエチルガリウム〔Ga(C25)3〕またはTMGa
…トリメチルガリウム〔Ga(CH3)3〕と、キャリヤ
ガスである水素〔H2〕との混合ガス)の流量制御部
7、Ga原料導入部10からなり、特に、本実施例にお
いて特徴とするところは、反応容器1の一部に、高周波
プラズマ発生装置5を結合して設け、プラズマにより生
成した活性元素を反応容器1内に設けられた基板2上に
導入することができる構造になっており、N原料(アン
モニア〔NH3〕または窒素〔N2〕ガス)の流量制御部
8を経てN原料導入部11から導入されたN原料ガス
は、プラズマ領域14を通過することにより活性化さ
れ、反応容器1の基板2上に導入される。上記の合金半
導体膜の気相成長装置を用い、GaAsN系合金半導体
膜の形成は、以下のプロセスにより行った。まず、基板
ホルダ3に、厚さ約400μm、大きさ30mm×30
mmのGaAsからなる基板2を装着する。その後、1
0〜200sccm(cm3/分)の水素キャリアガス
を供給した状態で、真空排気装置13により反応容器1
内を0.1〜0.5Torr(mmHg)に減圧すると
共に、基板2を450℃〜600℃の範囲に加熱設定す
る。反応容器1に原料ガスのアルシンを0.1〜20s
ccm供給し、トリエチルガリウム(またはトリメチル
ガリウム)を0.2〜1.5sccm供給する。これと
同時に、高周波プラズマ装置5には、アンモニアまたは
窒素ガスを100sccm以下の範囲で供給し、周波数
2.45GHzで、高周波電力100〜300Wを印加
すると、プラズマの発生により活性な窒素が生成され、
反応容器1内にこの活性窒素が導入される。このため、
GaAs基板1上には、GaAsN合金半導体膜がエピ
タキシャル成長される。本実施例では、膜成長速度は1
μm/hであった。本実施例で作製したGaAsN膜に
ついて、Cu−Kα線を用いたX線回折法により分析し
た結果を図3に示す。本実施例のGaAsN膜中の窒素
のV族元素に対し占める割合は1%であるが、GaAs
基板上に均一性のよいGaAsN合金半導体膜が形成さ
れていることが分かる。セシウム(Cs)イオンをイオ
ン源とする2次イオン質量分析を行った結果、GaAs
N合金半導体膜中にはGaとAsとN以外の元素は検出
されず、Nの組成はGaAsN半導体膜中で一定である
ことが分かった。GaAsN系合金半導体膜中の窒素の
組成は、窒素原料となるN2あるいはNH3の流量と、ヒ
素原料であるアルシンの流量を制御することにより、主
として決定される。窒素原料の流量を多くし、アルシン
流量を減らし、活性なNの再結合を防ぐために反応容器
1内の圧力を0.1Torrと低く設定することによ
り、窒素組成の大きいGaAsN系合金半導体膜を作製
することができた。また、GaAsN系合金半導体膜中
の窒素の組成濃度を変えて発光素子を作製した結果、図
1に示したバンドギャップに応じて、0.35μmとい
う短波長の紫外光から1.2μmの赤外光の発光を確認
した。
【0009】
【表1】
【0010】なお、表1に示すように、本発明のGaA
sN系合金半導体膜の形成に用いる窒素(N)は、他の
元素に比べて半径が際だって小さい。このため、窒素を
含む合金半導体は格子定数が窒素量に応じて小さくなる
ことを意味している。格子定数の不一致は素子の寿命を
短くするため、基板とその上に成長した半導体膜層との
格子定数が一致していることが望ましい。よく知られて
いるように、GaAsの基板を用いた素子では、AlG
aAsとGaAsのヘテロ接合が多く用いられている
が、AlAsはGaAsよりわずかに格子定数が大きい
ため、格子定数の不整合が生じる。AlGaAsの代わ
りに、本発明のGaAsNにAlを加えたAlGaAs
N合金半導体を作製し、窒素の組成割合を調整すること
により、格子定数の不整合を解消することもできる。ま
た、長波長の発光素子に用いられているInGaAs
は、GaAs基板との大きな格子不整合が問題となる
が、このInGaAs層に代わりに、本発明のGaAs
NにInを加えたInGaAsN合金半導体膜を用い、
上記と同様に窒素の組成割合を調整することにより、I
nの原子半径の大きさからくるGaAs基板との格子定
数の不整合を窒素で相殺することができる。InGaA
sN合金半導体については、GaAs中のIn原子およ
びN原子がともに発光波長を長波長とする効果がある。
このため、少ないInおよびNの添加量で、GaAsよ
りも長波長で、所定の波長の発光素子を作製することが
可能となる。
【0011】〈実施例3〉0.98μmで発振する発光
素子をInGaAsN合金半導体を用いて作製した。こ
の波長は光通信において光信号の増幅器に用いられてい
るものである。GaAs基板を用い従来法のInGaA
s合金半導体を活性層に用いると、III族に占めるIn
の組成は16%となり、合金半導体層と基板との間には
1.2%の格子不整合が存在する。本発明のInGaA
sN合金を活性層として用いた場合には、In組成3
%、窒素組成1%で従来と同じ発光波長が得られた。こ
の活性層にはGaAs基板との格子不整合はない。同様
に、光通信に多く用いられている1.5μmで発光する
素子も、In組成12%、窒素組成4%とすることによ
り作製することができた。この場合も、基板との格子不
整合はない。このように、本発明のInGaAsN合金
半導体膜は、良質なGaAs膜層を作製する場合と同様
の基板温度、反応容器の圧力、成長速度で作製すること
ができ、上述のGaAs基板との格子不整合が相殺され
ることを併せて、発光素子の作製が容易となる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したごとく、本発明のII
I−V族合金半導体は、ヒ化物と窒化物の組成を任意に
調整した合金半導体とすることにより任意のバンドギャ
ップを持つ半導体を作製することができる。このため、
紫外から赤外の広範囲の発光領域をカバーする半導体発
光素子が実現できる。特に、本発明のGaAsN系合金
半導体においては、電気陰性度が大きい窒素の組成割合
が少ない場合には、ヒ化物の性質を保持したままで半導
体中の電子が窒素原子に強く束縛される効果が現われ、
従来のGaAsの発光波長よりも長波長の発光素子が得
られる。また、本発明のIII−V族合金半導体は発光デ
バイスのみでなく、高速な電子デバイスも作製すること
ができるため、将来の光電子集積回路の基幹材料となり
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1で例示したGaAsN系合金
半導体のバンドギャップ特性を示すグラフ。
【図2】本発明の実施例2で例示したGaAsN系合金
半導体膜の気相成長装置の構成を示す模式図。
【図3】実施例2において作製したGaAsN合金半導
体膜のX線回折強度を示すグラフ。
【図4】従来の各種の化合物半導体発光材料の発光色と
波長範囲と光のエネルギーとの関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1…反応容器 2…基板 3…基板ホルダ 4…ヒータ 5…高周波プラズマ発生装置 6…As原料(AsH3)の流量制御部 7…Ga原料(TEGaまたはTMGaとH2の混合ガ
ス)の流量制御部 8…N原料(NH3またはN2)の流量制御部 9…As原料導入部 10…Ga原料導入部 11…N原料導入部 12…高周波発生装置 13…真空排気装置 14…プラズマ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/331 29/73 H01S 3/18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】元素の周期表III族元素とV族元素が結合
    したIII−V族合金半導体であって、III族構成元素とし
    てGaを、V族構成元素として AsとNを同時に含む
    GaAsN系のIII−V族合金半導体からなることを特
    徴とするIII−V族合金半導体。
  2. 【請求項2】請求項1において、GaAsN系のIII−
    V族合金半導体は、GaAsN、InGaAsNまたは
    AlGaAsN合金半導体であることを特徴とするIII
    −V族合金半導体。
  3. 【請求項3】所定の減圧に維持した気相反応容器内に所
    定の基板を保持し、元素の周期表III族元素とV族元素
    が結合したIII−V族合金半導体膜を、化学気相成長法
    により上記基板上に形成する方法において、高周波プラ
    ズマにより活性化した窒素ガスもしくは窒素化合物ガス
    に、少なくともアルシンガスと有機ガリウム化合物ガス
    とを合わせて上記基板上に導入して、GaAsN系のII
    I−V族合金半導体膜を成長する工程を含むことを特徴
    とするIII−V族合金半導体膜の製造方法。
JP19198592A 1992-07-20 1992-07-20 Iii−v族合金半導体およびその製造方法 Pending JPH0637355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19198592A JPH0637355A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 Iii−v族合金半導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19198592A JPH0637355A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 Iii−v族合金半導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637355A true JPH0637355A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16283715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19198592A Pending JPH0637355A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 Iii−v族合金半導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637355A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07263749A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体の製造方法
JPH08222764A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Showa Denko Kk 発光ダイオード
EP0822630A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-04 Hewlett-Packard Company A long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
JPH10126005A (ja) * 1996-08-28 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JPH10173294A (ja) * 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 窒素を含む化合物半導体多層膜ミラー及びそれを用いた面型発光デバイス
EP0880181A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-25 Hewlett-Packard Company Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminium, indium) nitride
US5923691A (en) * 1996-08-30 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US5939733A (en) * 1996-08-30 1999-08-17 Ricoh Company, Ltd. Compound semiconductor device having a group III-V compound semiconductor layer containing therein T1 and As
JP2000114594A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Toshiba Corp 半導体発光装置
US6072196A (en) * 1996-09-05 2000-06-06 Ricoh Company, Ltd. semiconductor light emitting devices
JP2000269231A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Fujitsu Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US6150677A (en) * 1998-02-19 2000-11-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of crystal growth of compound semiconductor, compound semiconductor device and method of manufacturing the device
US6207973B1 (en) 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
US6233264B1 (en) 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
US6300650B1 (en) 1996-08-30 2001-10-09 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having a multilayer reflection structure
US6324200B1 (en) 1998-04-22 2001-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device
US6452215B1 (en) 1996-09-05 2002-09-17 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitting devices
US6625187B1 (en) 1999-11-18 2003-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
US6674785B2 (en) 2000-09-21 2004-01-06 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US6697404B1 (en) 1996-08-30 2004-02-24 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency
US6821806B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming compound semiconductor layer and compound semiconductor apparatus
US6927412B2 (en) 2002-11-21 2005-08-09 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
US6974974B2 (en) 1998-08-19 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III -V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such devices
US7579630B2 (en) 2006-03-16 2009-08-25 Sumitomo Electric Industries Ltd. Semiconductor optical device
US8355421B2 (en) 2009-09-16 2013-01-15 Furukawa Electric Co., Ltd Vertical-cavity surface emitting laser
JP2016213488A (ja) * 2005-01-26 2016-12-15 フィリップス ウニベルジテート マールブルグ I/v半導体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN J APPL PHY=1992 *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07263749A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体の製造方法
JPH08222764A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Showa Denko Kk 発光ダイオード
EP0822630A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-04 Hewlett-Packard Company A long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
US5805624A (en) * 1996-07-30 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
US6879614B2 (en) 1996-08-27 2005-04-12 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
US6233264B1 (en) 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
JPH10126005A (ja) * 1996-08-28 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
US6697404B1 (en) 1996-08-30 2004-02-24 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency
US5923691A (en) * 1996-08-30 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US5939733A (en) * 1996-08-30 1999-08-17 Ricoh Company, Ltd. Compound semiconductor device having a group III-V compound semiconductor layer containing therein T1 and As
US6049556A (en) * 1996-08-30 2000-04-11 Ricoh Company, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US7176045B2 (en) 1996-08-30 2007-02-13 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US6300650B1 (en) 1996-08-30 2001-10-09 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having a multilayer reflection structure
US6452215B1 (en) 1996-09-05 2002-09-17 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitting devices
US6072196A (en) * 1996-09-05 2000-06-06 Ricoh Company, Ltd. semiconductor light emitting devices
JPH10173294A (ja) * 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 窒素を含む化合物半導体多層膜ミラー及びそれを用いた面型発光デバイス
EP0880181A3 (en) * 1997-05-23 1999-01-20 Hewlett-Packard Company Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminium, indium) nitride
US6100586A (en) * 1997-05-23 2000-08-08 Agilent Technologies, Inc. Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminum, indium) nitride
EP0880181A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-25 Hewlett-Packard Company Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminium, indium) nitride
US6150677A (en) * 1998-02-19 2000-11-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of crystal growth of compound semiconductor, compound semiconductor device and method of manufacturing the device
US6324200B1 (en) 1998-04-22 2001-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device
US6207973B1 (en) 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
US6974974B2 (en) 1998-08-19 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III -V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such devices
US6821806B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming compound semiconductor layer and compound semiconductor apparatus
JP2000114594A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP4695736B2 (ja) * 1999-03-18 2011-06-08 富士通セミコンダクター株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2000269231A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Fujitsu Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US6625187B1 (en) 1999-11-18 2003-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
US7519095B2 (en) 2000-09-21 2009-04-14 Ricoh Company, Ltd Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US7022539B2 (en) 2000-09-21 2006-04-04 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US7260137B2 (en) 2000-09-21 2007-08-21 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US7940827B2 (en) 2000-09-21 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US6674785B2 (en) 2000-09-21 2004-01-06 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US7235816B2 (en) 2002-11-21 2007-06-26 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
US6927412B2 (en) 2002-11-21 2005-08-09 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
US7714338B2 (en) 2002-11-21 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
US7872270B2 (en) 2002-11-21 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
JP2016213488A (ja) * 2005-01-26 2016-12-15 フィリップス ウニベルジテート マールブルグ I/v半導体の製造方法
JP2019075540A (ja) * 2005-01-26 2019-05-16 フィリップス ウニベルジテート マールブルグ I/v半導体の製造方法
US7579630B2 (en) 2006-03-16 2009-08-25 Sumitomo Electric Industries Ltd. Semiconductor optical device
US8355421B2 (en) 2009-09-16 2013-01-15 Furukawa Electric Co., Ltd Vertical-cavity surface emitting laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637355A (ja) Iii−v族合金半導体およびその製造方法
USRE41310E1 (en) Methods for growing semiconductors and devices thereof the alloy semiconductor gainnas
JP5302250B2 (ja) アンモニア前駆体を触媒と共に用いてGaAsN合金を含む化合物をMOCVD成長させるための方法
US6538265B1 (en) Indium aluminum nitride based light emitter active layer with indium rich and aluminum rich areas
JPH08172055A (ja) 窒化物半導体結晶の成長方法およびその装置
KR0177877B1 (ko) 급격한 헤테로인터페이스를 갖고 있는 화합물 반도체 결정층의 제조 방법
JP3410299B2 (ja) 高濃度にドーピングしたZnSe結晶の製造方法
JPH09295890A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JPH10144612A (ja) 半導体の成長方法
JP3294223B2 (ja) 半導体の製造方法および該方法により製造した半導体素子
JP4545074B2 (ja) 半導体の製造方法
JP3654331B2 (ja) 半導体製造方法および半導体発光素子
JPH10326749A (ja) 化合物半導体の製造方法
JP2001237192A (ja) 形成用基板、窒化物系iii−v族化合物層、窒化物系iii−v族化合物基板の製造方法および半導体素子
JP3464618B2 (ja) 高輝度発光半導体材料の作製方法
KR100464814B1 (ko) 결정 성장법, 반도체 미세구조의 형성방법, 반도체 장치및 시스템
JP3170601B2 (ja) 量子井戸半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2590728B2 (ja) 化合物半導体の選択成長方法
JP2000164513A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法および半導体素子の製造方法
US6936103B2 (en) Low indium content quantum well structures
JP3772794B2 (ja) 化合物半導体の製造方法
Tang et al. MOVPE growth of Al-free 808 nm high power lasers using TBP and TBA in pure N2 ambient
US20040115854A1 (en) Method of MOCVD growth of compounds including GaAsN alloys using an ammonia precursor and radiation
JP2008294223A (ja) Iii−v化合物半導体膜を成長する方法
Tsang Chemical Beam Epitaxy of III-V Semiconductor Heterostructures