JPH0637341Y2 - 絶縁抵抗計 - Google Patents

絶縁抵抗計

Info

Publication number
JPH0637341Y2
JPH0637341Y2 JP14211588U JP14211588U JPH0637341Y2 JP H0637341 Y2 JPH0637341 Y2 JP H0637341Y2 JP 14211588 U JP14211588 U JP 14211588U JP 14211588 U JP14211588 U JP 14211588U JP H0637341 Y2 JPH0637341 Y2 JP H0637341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
output
resistor
vref
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14211588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263471U (ja
Inventor
栄二 林
千春 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP14211588U priority Critical patent/JPH0637341Y2/ja
Publication of JPH0263471U publication Critical patent/JPH0263471U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637341Y2 publication Critical patent/JPH0637341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案はディジタル方式の絶縁抵抗計に関するものであ
る。
<従来の技術> 絶縁抵抗計は0Ω付近から∞Ωまでの広範囲の抵抗を計
るものである。この様な絶縁抵抗計にはアナログ方式に
よるものと、ディジタル方式によるものとがある。アナ
ログ方式の絶縁抵抗計においては上記のように広範囲の
抵抗値を計る為にその抵抗を流れる電流を対数変換など
して指示計を駆動するようにしている。一方、ディジタ
ル方式の絶縁抵抗計は一般にマイクロ・プロセッサを用
いて構成されているが、マイクロ・プロセッサを用いた
場合、上記の対数変換など比較的容易に行うことができ
る。しかし、マイクロ・プロセッサを用いるとそのハー
ドウエアとソフトウエアを含む全体構成が複雑になる欠
点がある。ディジタル方式の絶縁抵抗計はアナログ方式
のものより正確で、使いやすさの点で優れている。
<考案が解決しようとする課題> 本考案はこのような点に鑑みてなされたもので、マイク
ロ・プロセッサを用いずに、広範囲の抵抗値を測定する
ことの出来る簡単な構成のディジタル方式の絶縁抵抗計
を提供することを目的としたものである。
<課題を解決する為の手段> 本考案は上記の目的を達成するために、ライン端子にそ
の入力抵抗が接続された第1の演算増幅器、直流高電圧
発生回路の出力と第1の演算増幅器の出力とが印加され
直流高電圧発生回路の出力から第1の演算増幅器の出力
を引算する第2の演算増幅器、第1の演算増幅器の出力
が加えられる複数のコンパレータの出力に応じてそのゲ
インが可変されこのゲインを第1の演算増幅器の出力に
乗じる第3の演算増幅器、第2の演算増幅器の出力Vin
と第3の演算増幅器の出力Vrefとが入力され(Vin/re
f)の演算を行うアナログ・ディジタル変換器、及びこ
のアナログ・ディジタル変換器より得られるディジタル
・データを表示するディジタル表示器によりディジタル
方式の絶縁抵抗計を構成したものである。以下、実施例
に付いて図を用いて詳細に説明する。
<実施例> 第1図は本考案に係る絶縁抵抗計の一実施例の接続図で
ある。図において、ESは電池電源、SWはスイッチ、HCは
電池電源ESの出力を受けて直流の高電圧Voを発生する直
流高電圧発生回路、Eはアース端子、Lはライン端子で
ある。端子E,L間に被測定の抵抗体Rxが接続される。高
電圧発生回路HCの出力端はダイオードDを介して端子E
に接続されている。U1は入力抵抗R11と帰還抵抗R12より
なる演算増幅器、抵抗R11は前記ライン端子Lに接続さ
れている。U2は入力抵抗R21,R22及び帰還抵抗R23よりな
る演算増幅器で、高電圧発生回路HCの出力端は抵抗R21
を介して、また演算増幅器U1の出力端は抵抗R22を介し
て夫々演算増幅器U2の入力端子に接続されている。U3は
入力抵抗R31と帰還抵抗R32〜R34及び抵抗R32,33に直列
に接続されたアナログスイッチS1,S2よりなる演算増幅
器で、入力抵抗R31は演算増幅器U1の出力端子に接続さ
れている。CP1,CP2は夫々ヒステリシスのあるコンパレ
ータで、その入力端子は演算増幅器U1の出力端子に接続
され、出力端子はアナログスイッチS1,S2に接続されて
いる。コンパレータCP1,CP2と演算増幅器U3によりオー
ト・レンジ回路が構成される。
A/Dはアナログ・ディジタル変換器(以下、単にA/D変換
器という)で、このA/D変換器の入力端子Vinは演算増幅
器U2の出力端子に接続され、基準電圧端子Vrefは演算増
幅器U3の出力端子に接続されている。DISは液晶表示器
で、A/D変換器の出力端子に接続されている。A/D変換器
は実施例では3.5桁のものが用いられており、7セグメ
ント・デコーダ,表示ドライバー,基準電源,及びクロ
ック等を含んだ市販のICで、表示器DISに直結出来る構
成となっている。表示器DISの表示はこのA/D変換器の端
子Vin及びVrefに加わる電圧によって定まり、その関係
はVin/Vref,即ちVrefでVinを除算する構成となってい
る。このような構成の本考案に係わる絶縁抵抗計の動作
について説明すると次のごとくなる。
スイッチSWをオンにすることにより電池電源Eが直流高
電圧発生部HCの電源端に加えられる。これにより、HCは
直流の高電圧Voを発生する。この直流高電圧Voは端子E,
L間に接続された被測定の抵抗体Rxに印加される。この
印加電圧によって抵抗体Rxに流れる電流をIxとすると、
この電流はライン端子Lを介して演算増幅器U1の入力抵
抗R11に供給される。電流Ixの値は抵抗体Rxの値に対応
したもので、演算増幅器U1の出力端子にはIx・R11で表
せられる電圧が発生し、この電圧は抵抗R22を介して演
算増幅器U2に加えられる。一方、直流高電圧発生回路HC
が発生する電圧Voは抵抗R21を介して演算増幅器U2に加
えられる。演算増幅器U2は電圧Voから電圧Ix・R11を引
算する演算(Vo−Ix・R11)を行う。この演算結果はア
ース端子Eとライン端子Lの間に印加される電圧を示す
ものである。この電圧(Vo−Ix・R11)は被変換の電圧
としてA/D変換器の入力端子Vinに加えられる。一方、演
算増幅器U1の出力電圧は抵抗R31を介して演算増幅器U3
に加えられ、演算増幅器U3より被測定の抵抗体Rxの値に
比例した電流Ixに応じた電圧として取出される。この電
圧はA/D変換器の基準電圧入力端子Vrefに加えられる。A
/D変換器は、基準電圧入力端子Vrefに加えられる電流Ix
に応じた電圧を基にして(1)式に示す演算を行う。
Rx=(Vin/Vref) =(Vo−Ix・R11)/Ix =(Vx/Ix) ……(1) (1)式において、Vxは電圧Voによりアース端子Eとラ
イン端子Lの間に印加される電圧で、この電圧Vxを被測
定の抵抗体Rxに流れる電流Ixで演算することにより求め
られる(1)式に示すRxの値は抵抗体Rxの値に他ならな
い。A/D変換器より得られるディジタル・データは液晶
表示器DISに加えられてその値が表示される。「199.9」
はその表示値を示すものである。
ここで、前記したように絶縁抵抗計は0Ω付近より∞ま
で広い範囲の抵抗値を測定するものであり、Vin及びVre
fの値も大幅に変化する。A/D変換器に入力することので
きるVin及びVrefには限界値があり、また分解能の上か
らもレンジ切換えが必要となる。実施例では被測定の抵
抗体Rxの値がほぼ200MΩと20MΩの2点を切替点として
定め、コンパレータCP1,CP2及びゲインが可変可能な演
算増幅器U3よりなる回路でレンジが自動的に切換えられ
るようになっている。即ち、抵抗体Rxの値が0Ωからほ
ぼ20MΩの間においてこのRxに流れる電流Ixに対応して
演算増幅器U1に生じる電圧はコンパレータCP1によって
検出される。この検出信号によってスイッチS1をオンに
することにより演算増幅器U3のゲインを変え、この演算
増幅器U3の出力は基準電圧VrefとしてA/D変換器に与え
られる。これによりA/D変換器は(1)式に示す演算を
行い、その演算データは表示器DISで表示される。抵抗
体Rxの値がほぼ20〜200MΩの間においては、演算増幅器
U1に生じる電圧はコンパレータCP2によって検出され
る。この検出信号によってスイッチS2をオンにすること
により演算増幅器U4のゲインが変えられ、前記と同様に
演算増幅器U3の出力は基準電圧VrefとしてA/D変換器に
与えられてこれをディジタル・データに変換する。この
ディジタル・データは表示器DISに与えられて表示され
る。Rxの値が200MΩ以上になるとスイッチS1,S2はオフ
になり、その時の演算増幅器U3の出力は同様に基準電圧
VrefとしてA/D変換器に与えられ、A/D変換される。
この様な自動的なレンジ変換による抵抗体Rxに流れる電
流値と、Rxの値との関係を第2図に示す。第2図に於い
て、縦軸はA/D変換器に与えられる基準電圧Vrefを、ま
た横軸は抵抗体Rxの値を示してある。第2図に示すごと
く、抵抗体Rxの値に応じて演算増幅器U1の入力抵抗R11
に生じる電圧降下も変化する。即ち、Vinに応じてVref
も変化するので、見かけ上抵抗体Rxに流れるIxは定電流
となる。A/D変換器においてVin/Vrefの演算が行なわれ
るので、抵抗体Rxの値を正確に求めることができる。
尚、第2図において、0.1〜20MΩのレンジにおいて鎖線
はRxに関してVrefが理想的の場合であるが、実際には実
線のごとく非直線的になる。しかし、この部分はR11》R
xと見なせるので、見かけ上抵抗体Rxに流れるIxは定電
流となる。従って、この部分においては基準電圧Vrefと
抵抗体Rxの関係が非直線的であっても、実用的には問題
ないものである。
<本考案の効果> 以上説明したように、本考案においてはマイクロ・プロ
セッサを用いずにディジタル方式の絶縁抵抗計を得るこ
とができる。従って、安価で使い易い絶縁抵抗計が得ら
れる。しかも、簡単な構成のオートレンジ回路を用いる
ことにより、アナログの絶縁抵抗計と同様で広範囲の絶
縁抵抗を得ることができる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る絶縁抵抗計の一実施例の接続図、
第2図は第1図の動作を説明するための図である。 Rx…絶縁抵抗体、E…アース端子、L…ライン端子、U1
〜U3…演算増幅器、CP1,CP2…コンパレータ、A/D…アナ
ログ・ディジタル変換器、DIS…表示部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流の高電圧を発生する直流高電圧発生回
    路、アース端子とライン端子間に接続され前記直流高電
    圧発生回路の出力が印加される被測定の絶縁抵抗体、前
    記ライン端子にその入力抵抗が接続された第1の演算増
    幅器、前記直流高電圧発生回路の出力と第1の演算増幅
    器の出力とが印加され直流高電圧発生回路の出力から第
    1の演算増幅器の出力を引算する第2の演算増幅器、第
    1の演算増幅器の出力が加えられる複数のコンパレータ
    の出力に応じてそのゲインが可変されこのゲインを第1
    の演算増幅器の出力に乗じる第3の演算増幅器、第2の
    演算増幅器の出力Vinと第3の演算増幅器の出力Vrefと
    が入力されVrefでVinを除算するアナログ・ディジタル
    変換器、及びこのアナログ・ディジタル変換器より得ら
    れるディジタル・データを表示するディジタル表示器よ
    りなる絶縁抵抗計。
JP14211588U 1988-10-31 1988-10-31 絶縁抵抗計 Expired - Lifetime JPH0637341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14211588U JPH0637341Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 絶縁抵抗計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14211588U JPH0637341Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 絶縁抵抗計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263471U JPH0263471U (ja) 1990-05-11
JPH0637341Y2 true JPH0637341Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31407786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14211588U Expired - Lifetime JPH0637341Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 絶縁抵抗計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637341Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078182A (en) * 1998-04-21 2000-06-20 Illinois Tool Works Inc Resistance measuring meter with voltage multiplier
JP6553164B2 (ja) * 2017-12-26 2019-07-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 アナログディジタル変換回路及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263471U (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535287A (en) Electronic watt/watthour meter with automatic error correction and high frequency digital output
CA1084116A (en) Digital watts transducer
CN101542298A (zh) 电子电度表
EP2270520A1 (en) Resistance bridge architecture and method
JPS5816648B2 (ja) アナログ−デイジタル変換器
US20110001501A1 (en) Internal self-check resistance bridge and method
JPH0637341Y2 (ja) 絶縁抵抗計
JPH04248472A (ja) 抵抗値測定方法
JPH08189845A (ja) ディジタル測定器
JPS61210965A (ja) 低抵抗測定装置
JP2929760B2 (ja) デジタル絶縁抵抗計
KR100196822B1 (ko) 전력계기능이 내장된 디지탈멀티메터의 구동장치 및 그 구동방법
US5446374A (en) Potentiometer multiplier circuit, and an electrical energy meter including such a circuit
JPH0623981Y2 (ja) 電気計測装置の自己診断装置
JPH0427881A (ja) 抵抗測定器
JPS60201266A (ja) デジタル抵抗計
JPS6117300B2 (ja)
JPH0743624Y2 (ja) 温度測定装置
KR970000905B1 (ko) 위상차 측정 시스템
JP3629327B2 (ja) 2重積分式a/d変換方法と回路および2重積分演算回路
RU2124737C1 (ru) Устройство для измерения магнитных полей
JPH0495722A (ja) 熱線流速計
JP2862333B2 (ja) 交流電圧測定器
JPS61164124A (ja) 自己診断回路
JP3065835B2 (ja) Vfコンバータ