JPH0637089Y2 - チゼル作動制御装置 - Google Patents

チゼル作動制御装置

Info

Publication number
JPH0637089Y2
JPH0637089Y2 JP6014187U JP6014187U JPH0637089Y2 JP H0637089 Y2 JPH0637089 Y2 JP H0637089Y2 JP 6014187 U JP6014187 U JP 6014187U JP 6014187 U JP6014187 U JP 6014187U JP H0637089 Y2 JPH0637089 Y2 JP H0637089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
pump
chisel
pressure
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6014187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169281U (ja
Inventor
幸一 大谷
光 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP6014187U priority Critical patent/JPH0637089Y2/ja
Publication of JPS63169281U publication Critical patent/JPS63169281U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637089Y2 publication Critical patent/JPH0637089Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、チゼル作動装置に供給する流量を制御する
チゼル作動制御装置に関する。
(従来の技術) 第3〜8図に示した従来の装置は、制御体aのハウジン
グ1に、第1ポンプP1に接続した第1ポンプポート2
と、第2ポンプP2に接続した第2ポンプポート3と、図
示していない一方の走行用モータに接続した第1走行ポ
ート4と、他方の走行用モータに接続した第2走行ポー
ト5と、チゼル作動装置Sに接続したアクチュエータポ
ート6とを接続している。
なお、上記アクチュエータポート6は、中空にした継手
7をハウジング1にら合することによって構成してい
る。
さらに、このハウジング1にはスプール8を内装すると
ともに、その両端をパイロット室9、10に臨ませてい
る。そして、この図面右側のパイロット室10にはスプリ
ング11を設けるとともに、ソレノイド弁12を介して、こ
のパイロット室10をタンクTに接続している。
そして、上記一方のパイロット室9は、ハウジング1に
形成した流路13を介して第1ポンプポート2に連通する
とともに、他方のパイロット室10も、スプール8の軸線
に沿って形成した連通路14を介して第1ポンプポート2
に連通している。
なお、図中符号15は、上記連通路14に形成した絞りであ
る。
上記のようにスプール8は、第1環状溝16の両側に第
2、3環状溝17、18を形成し、パイロット室10に設けた
スプリング11の作用で、図示のノーマル位置にあると
き、これら両環状溝17、18を介して、第1、2ポンプポ
ート2、3と第1、2走行ポート4、5とが連通すると
ともに、両ポンプポート2、3とアクチュエータ6との
連通が遮断されるものである。
そして、スプール8がスプリング11に抗して移動する
と、第1、2環状溝16、17を介して第1、2ポンプポー
ト2、3とアクチュエータポート6とが連通する。
上記アクチュエータポート6に接続したチゼル作動装置
Sは、第5〜8図に示す構成にしている。
つまり、本体19にピストン20を内装し、その上方に圧力
室21を区画するとともに、この圧力室21にディストリビ
ュータ22を設けている。また、このピストン20の下方に
はチゼル23を摺動自在に設けている。
上記本体19には、アクチュエータポート6に接続した高
圧導入通路24を形成しているが、この高圧導入通路24
は、本体19とピストン20とが相まって形成した作動室25
に連通している。また、この高圧導入通路24は、蓄圧室
26に常時連通するとともに、圧力室21に対して流入側と
なる流入ポート27にも常時連通している。さらに、上記
高圧導入通路24の圧力を、上記ディストリビュータ22に
作用させるようにしている。
また、上記圧力室21はタンクポート28を経由してタンク
に連通している。
しかして、ソレノイド弁12をノーマル位置である閉位置
に保持した状態で、第1、2ポンプP1、P2を駆動する
と、第1ポンプP1の吐出圧が流路13を通って一方のパイ
ロット室9に作用するとともに、連通路14を通って他方
のパイロット室10にも作用する。つまり、上記のように
ソレノイド弁12を閉じたままだと、両パイロット室9、
10には第1ポンプP1の吐出圧が同時に作用する。このよ
うにパイロット室9、10が同圧に維持されるので、当該
スプール8がスプリング11の作用で図示のノーマル位置
Iを保持する。
上記のようにスプール8が図示の位置を保持すれば、第
1ポンプP1の吐出流体が第1走行用モータに供給され、
第2ポンプP2の吐出流体が第2走行用モータに供給さ
れ、当該車両を走行させる。
そして、チゼル作動装置Sを作動するには、ソレノイド
弁12を開位置に切り換える。ソレノイド弁12を開位置に
保つと、他方のパイロット室10がタンクTに連通するの
で、両パイロット室9、10間に圧力差が生じる。この圧
力差が大きくなって、一方のパイロット室9の圧力作用
が、他方のパイロット室10のスプリング11の作用力に打
ち勝つと、スプール8がスプリング11に抗して図面右側
に移動する。つまり、スプール8が第4図に示した第1
切換位置IIに切り換わり、第1、2ポンプポート2、3
とアクチュエータポート6とを連通させる。ただし、こ
のときには第1、2ポンプポート2、3が第1、2走行
ポート4、5にも連通した状態を保つ。
また、両パイロット室9、10の圧力差がさらに大きくな
ると、スプール8が上記右方向にさらに移動し、第1、
2ポンプポート2、3と第1、2走行ポート4、5との
連通を遮断するとともに、これら両ポンプポート2、3
がアクチュエータポート6に連通する第2切換位置III
に切り換わる。
いずれにしても、両ポンプポート2、3がアクチュエー
タポート6に連通すれば、このアクチュエータポート6
からチゼル作動装置Sの高圧導入通路24に圧力流体が供
給される。
この高圧導入通路24に流入した圧力流体は、作動室25と
蓄圧室26に供給されるとともに、ディストリビュータ22
に作用する。したがって、初期の段階では、ディストリ
ビュータ22に押されて、第5図に示す状態を維持する。
つまり、この第5図においては、ディストリビュータ22
が流入ポート27を閉じるとともに、タンクポート28を開
口して、圧力室21をタンクに連通させる。
したがって、上記作動室25内の圧力が上昇してピストン
20に対する作用力が、ディストリビュータ22に対する作
用力に打ち勝つと、ピストン20が第6図に示すように上
昇する。
ピストン20が上記のように上昇すると、ピストン20とデ
ィストリビュータ22との接触すき間が流入ポート27に一
致するとともに、上記タンクポート28がこのディストリ
ビュータ22で閉じられる。
したがって、高圧導入通路24の圧力流体が圧力室21に流
入し、この圧力室21内の圧力を蓄圧室26内の圧力まで上
昇させる。そして、この圧力室21内の圧力作用が、作動
室25内の圧力作用に打ち勝つと、第7図に示すように、
ピストン20が勢いよく下降してチゼル23を打撃する。
上記のようにピストン20が下降すれば、それに応じてデ
ィストリビュータ22も下降し、第8図に示すように流入
ポート27をふさぐとともに、タンクポート28を開くの
で、圧力室は再びタンク圧に保たれる。
上記のような作動を繰り返すことによって、チゼル23が
連続的に打撃され、岩等の目的物を砕くものである。
(本考案が解決しようとする問題点) 上記のように走行用モータに圧力流体を供給するポンプ
を利用して、チゼル作動装置Sを作動させるときには、
そのポンプ容量が大きすぎるので、当該チゼル作動装置
Sには、過大の流量が供給されてしまう。
チゼル作動装置Sに過大流量が供給されると、ピストン
20の打撃回数が必要以上に多くなる。しかし、この場合
には、打撃回数が多くなった分だけ空打ち回数が増える
だけで、岩等の目的物に対する有効打撃にはならず、騒
音ばかり大きくなるという問題があった。
しかも、上記空打ち状態では、その衝撃力が当該チゼル
作動装置Sに直接作用するので、このチゼル装置の寿命
を短くするという問題もあった。
この考案の目的は、チゼル作動装置に対する供給流量を
一定流量に制御して、空打ち等の不都合が生じない装置
を提供することである。
(問題点を解決する手段) 上記の目的を達成するために、この考案は、次のように
構成している。
すなわち、ケーシングに、第1ポンプに連通する第1ポ
ンプポートと、第2ポンプに連通する第2ポンプポート
と、第1走行用モータに連通する第1走行ポートと、第
2走行用モータに連通する第2走行ポートと、チゼル作
動装置に連通するアクチュエータポートとを形成すると
ともに、このハウジングに内装した制御スプールの両端
をパイロット室に臨ませ、一方のパイロット室にスプリ
ングを作用させ、しかも、これら両パイロット室に第1
ポンプポートの圧力を導き、当該スプールがノーマル位
置にあるとき、第1、2ポンプポートと第1、2走行ポ
ートとを連通し、上記パイロット室のスプリングに抗し
てスプールが移動したとき、第1ポンプポートとアクチ
ュエータポートとを連通させる構成にしたチゼル作動制
御装置において、上記第1ポンプポートとアクチュエー
タポートとの連通過程に流量検出オリフィスを形成する
とともに、上記スプールには、流量検出オリフィスの上
流側の圧力に応じて開弁し、第1ポンプポートとアクチ
ュエータポートとの連通過程の流量をブリードオフさせ
る制御弁を内装している。
(本考案の作用) 上記のように構成したので、流量検出オリフィス前後の
差圧が大きくなると、制御弁が開弁して余剰流量をブリ
ードオフさせる。したがって、チゼル作動装置には、一
定の制御流量のみが供給されることになる。
(本考案の効果) この考案のチゼル作動制御装置によれば、チゼル作動装
置には一定の制御流量が供給されるので、供給過多が原
因で発生する空打ちを完全に防止でき、それだけ騒音も
少なくできる。
また、空打ちを防止できるので、チゼル作動装置の寿命
も長くなり、経済性も高まることになる。
(本考案の実施例) 第1、2図に示したこの考案の実施例は、アクチュエー
タポート6を構成する継手7に流量検出オリフィス29を
形成するとともに、スプール8に制御弁vを内装した点
に特徴を有し、その他の構成は前記従来と同様である。
そこで、以下には、上記制御弁vを中心に説明するとと
もに、従来と同一の構成要素については、同一符号をも
って説明する。
スプール8に形成した連通路14の一端、すなわちパイロ
ット室9側の端部に弁孔30を形成するとともに、この弁
孔30に弁体31を内装している。
このように弁体31を内装した弁孔30の外端をプラグ32に
ふさぐとともに、このプラグ32と弁体31との間にスプリ
ング33を介在させている。
上記弁体31が、スプリング33の作用で図示の位置にある
とき、連通路14と通孔34との連通を遮断する。そして、
弁体31がスプリング33に抗して移動すると、弁体31に形
成した環状段部35を介して、連通路14と通孔34とを連通
させる。
上記のようにした通孔34は、スプール8が図示のノーマ
ル位置Iから前記第1切換位置II及び第2切換位置III
に切り換わったとき、走行ポート4に開口する関係にし
ている。
しかして、ソレノイド弁12を開位置にセットすると、前
記したようにスプール8が、第1切換位置IIから第2切
換位置IIIに切り換わり、第1ポンプP1と第2ポンプP2
との吐出流体がチゼル作動装置Sに供給されること前記
従来と同様である。
そして、チゼル作動装置Sに対する供給流量が制御流量
以上になると、流量検出オリフィス29前後の差圧が大き
くなる。このときの前圧は弁体31に作用するが、上記の
ように流量検出オリフィス29に制御流量以上の流量が流
れると、弁体31に対する上記圧力作用が、スプリング33
のばね作用に打ち勝つことになる。
これによって弁体31がスプリング33に抗して移動し、通
孔34を開いて連通路14と通孔34とを連通させる。このよ
うに連通路14と通孔34とが連通すれば、チゼル作動装置
Sに供給される流量が、連通路14から通孔34を経由して
第1走行ポート4側にブリードオフされることになる。
したがって、チゼル作動装置Sには、必要流量以上の流
量は供給されないことになり、その空打ち等の問題が解
消される。
なお、上記実施例では、継手7に流量検出オリフィス29
を形成したが、この流量検出オリフィス29は、第1ポン
プポート2とアクチュエータポート6との連通過程であ
れば、いずれの箇所に形成してもよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1、2図はこの考案の実施例を示すもので、第1図は
制御体の断面図、第2図は回路図、第3〜8図は従来の
装置を示すもので、第3図は制御体の断面図、第4図は
回路図、第5〜8図はチゼル作動装置の動作サイクルを
示した断面図である。 1……ハウジング、2、3……第1、2ポンプポート、
4、5……第1、2走行ポート、6……アクチュエータ
ポート、8……スプール、9、10……パイロット室、11
……スプリング、S……チゼル作動装置、29……流量検
出オリフィス、v……制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシングに、第1ポンプに連通する第1
    ポンプポートと、第2ポンプに連通する第2ポンプポー
    トと、第1走行用モータに連通する第1走行ポートと、
    第2走行用モータに連通する第2走行ポートと、チゼル
    作動装置に連通するアクチュエータポートとを形成する
    とともに、このハウジングに内装した制御スプールの両
    端をパイロット室に臨ませ、一方のパイロット室にスプ
    リングを作用させ、しかも、これら両パイロット室に第
    1ポンプポートの圧力を導き、当該スプールがノーマル
    位置にあるとき、第1、2ポンプポートと第1、2走行
    ポートとを連通し、上記パイロット室のスプリングに抗
    してスプールが移動したとき、第1ポンプポートとアク
    チュエータポートとを連通させる構成にしたチゼル作動
    制御装置において、上記第1ポンプポートとアクチュエ
    ータポートとの連通過程に流量検出オリフィスを形成す
    るとともに、上記スプールには、流量検出オリフィスの
    上流側の圧力に応じて開弁し、第1ポンプポートとアク
    チュエータポートとの連通過程の流量をブリードオフさ
    せる制御弁を内装したチゼル作動制御装置。
JP6014187U 1987-04-21 1987-04-21 チゼル作動制御装置 Expired - Lifetime JPH0637089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014187U JPH0637089Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 チゼル作動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014187U JPH0637089Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 チゼル作動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169281U JPS63169281U (ja) 1988-11-04
JPH0637089Y2 true JPH0637089Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=30892290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014187U Expired - Lifetime JPH0637089Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 チゼル作動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637089Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6040319B2 (ja) * 2013-09-30 2016-12-07 株式会社泉精器製作所 パワーユニットおよび電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169281U (ja) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100387851C (zh) 具有改进响应特性闭锁阀的液压控制阀
JP2006038213A (ja) 重装備用可変再生弁
EP1217212B1 (en) Restarting device of a pump
JPH0637089Y2 (ja) チゼル作動制御装置
JP3370721B2 (ja) 安全弁装置
JPH04351384A (ja) ロードセンシング機能付き方向切換弁
JPH0637090Y2 (ja) チゼル作動制御装置
JPH0152601B2 (ja)
JP3534319B2 (ja) 油圧回路に用いるアンロード装置
JP2603495B2 (ja) 油圧方向制御弁装置
JP2003148406A (ja) 油圧シリンダの駆動装置
JPH0643523Y2 (ja) 建設機械用制御弁
JP3139164B2 (ja) 圧電型圧力制御弁
JPH07190221A (ja) エア吐出装置
JPS6049526B2 (ja) 自動ドリルユニツトの制御装置
KR100346091B1 (ko) 차단기의 유체압 구동장치
JPS6235987Y2 (ja)
JPS592355Y2 (ja) 流体切換弁
JPS5816990B2 (ja) 自励振式液圧衝撃機
JPH0152602B2 (ja)
JPS608504A (ja)
JPS6332172A (ja) 高圧水発生装置
JPS6339441Y2 (ja)
JPS6315661Y2 (ja)
JPS6362608B2 (ja)