JP6040319B2 - パワーユニットおよび電動工具 - Google Patents

パワーユニットおよび電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6040319B2
JP6040319B2 JP2015538806A JP2015538806A JP6040319B2 JP 6040319 B2 JP6040319 B2 JP 6040319B2 JP 2015538806 A JP2015538806 A JP 2015538806A JP 2015538806 A JP2015538806 A JP 2015538806A JP 6040319 B2 JP6040319 B2 JP 6040319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
flow path
tool head
motor
hydraulic pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015045161A1 (ja
Inventor
田々井 正
正 田々井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Izumi Co Ltd
Original Assignee
Izumi Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Products Co filed Critical Izumi Products Co
Application granted granted Critical
Publication of JP6040319B2 publication Critical patent/JP6040319B2/ja
Publication of JPWO2015045161A1 publication Critical patent/JPWO2015045161A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/146Clip clamping hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/026Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same fluid driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/10Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting fittings into hoses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0427Hand tools for crimping fluid actuated hand crimping tools

Description

本発明は、パワーユニットおよび電動工具に関する。
バッテリーパックの電源によりモータを回転して油圧ポンプを駆動するパワーユニットを備えた電動工具は、電源から遠く離れた作業場であっても作業ができるため、広く普及している。
電動工具は、バッテリーを内蔵したバッテリーパックを電源としてモータを回転駆動し、このモータ回転駆動によって油圧ポンプを作動させて油圧を発生させ、作動油を油圧シリンダに圧送して、ピストンを移動させる。そして、電動工具は、ピストンの先端に設けられた工具によって加工する。これらの電動工具のうちで、細線や電線等を切断する切断工具や、電線の端に圧着端子を接続する際に使用するものとして、特許文献1に開示された圧縮工具等が知られている。
例えば、圧縮工具は、ピストン6(図2参照)の先端部に可動ダイス7を設け、工具ヘッド2に固定ダイス8を設け、可動ダイス7と固定ダイス8の間にワーク(例えば、電線と圧着端子)を配置して、ワークの圧着を行う電動工具である。
図6は、従来の電動工具の構成を摸式的に示す構成図である。
図6の(a)に示すように、従来の電動工具30は、電動工具ヘッド31とパワーユニット32により構成されている。電動工具30は、電動工具ヘッド31の後部にボディ36が一体に接続され、このボディ36は、ピストンの位置を元に戻す戻し装置25と圧力規制装置26とを内蔵している。さらに、ボディ36の後部には1個のバッテリーパック14とモータ33が装着され、バッテリーパック14は、モータ33の回転駆動の電源として電気的に接続がされている。
また、パワーユニット32は、モータ33の回転を減速させる減速機構34を介して、作動油を圧送する油圧ポンプ35組み付けられている。
図6の(b)に示すように、電動工具30aのパワーユニット32aは、前記した(a)の構成図とは、バッテリーパック14,15が相違する。パワーユニット32aは、バッテリーパック14,15を2個仕様の直列配置にすることにより、電圧を高めている。
さらに、図6の(c)に示すように、電動工具30bのパワーユニット32bは、バッテリーパック14,15を2個仕様の並列配置にすることにより、作動時間を長くすることが知られている。
特開平8−150576号公報(図1)
しかしながら、従来の電動工具の構成では、図6の(b)、(c)に示すように、バッテリーパックを直列、並列の複数配置にしても、油圧ポンプが1個しかないため、吐出性能を向上させることができないという問題があった。
また、図6の(a)に示すように、従来の電動工具を複数セット設ける場合、質量が増加して操作性を阻害し、コストアップの要因になるという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題を解決するために創案されたものであり、油圧ポンプを複数個に増やし、吐出性能を向上させて多様な仕様のバリエーションに好適に適用可能として、かつ構成を簡素化して軽量化を図り操作性および取り扱い性を向上させることができる電動工具を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、工具を作動させるピストンが装着された電動工具ヘッド(11)に作動油を圧送して駆動させるパワーユニット(20)であって、第1パワーユニット(20a)と第2パワーユニット(20b)と、を備え、前記第1パワーユニット(20a)は、前記作動油を圧送する第1油圧ポンプ(23a)と、前記第1油圧ポンプ(23a)を駆動する第1モータ(21a)と、前記第1油圧ポンプ(23a)から前記電動工具ヘッド(11)へ作動油を圧送する第1流路(e)と、を有し、前記第2パワーユニット(20b)は、前記作動油を圧送する第2油圧ポンプ(23b)と、前記第2油圧ポンプ(23b)を駆動する第2モータ(21b)と、前記第2油圧ポンプ(23b)から前記電動工具ヘッド(11)へ作動油を圧送する第2流路(f)と、を有し、前記第1流路(e)と前記第2流路(f)を合流させる合流継手(12)と、前記合流継手(12)と前記第1油圧ポンプ(23a)の間に配設され、前記第1流路(e)の圧力上昇を規制する圧力規制装置(26)と、前記合流継手(12)と前記第2油圧ポンプ(23b)の間に配設され、前記第2流路(f)から前記作動油を排出して前記ピストンの戻し動作を可能にする戻し装置(25)と、を備え、前記圧力規制装置(26)と前記戻し装置(25)は、前記第1パワーユニット(20a)と前記第2パワーユニット(20b)の兼用にして1個ずつ配置されており、前記第1パワーユニット(20a)だけを駆動させて前記第2パワーユニット(20b)を駆動させない第1使用形態と、前記第2パワーユニット(20b)だけを駆動させて前記第1パワーユニット(20a)を駆動させない第2使用形態と、前記第1パワーユニット(20a)と前記第2パワーユニット(20b)の両方を同時に駆動させる第3使用形態と、を選択可能に構成されており、前記合流継手から前記電動工具ヘッド(11)に作動油を圧送して駆動させること、を特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のパワーユニット(20)であって、前記第1モータ(21a)のモータ出力と前記第2モータ(21b)のモータ出力は、異なっていること、を特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載のパワーユニット(20)と、前記電動工具ヘッド(11)と、を有する電動工具(10)であって、前記パワーユニット(20)は、電動工具ヘッド(11)と分離して別置きとし、前記パワーユニット(20)と電動工具ヘッド(11)とは、油圧ホース(9)により接続されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、以下に示す3つの仕様のバリエーション1〜3が選択できる。
バリエーション1:第1パワーユニットだけを駆動させて第2パワーユニットを駆動させない使用形態、
バリエーション2:第2パワーユニットだけを駆動させて第1パワーユニットを駆動させない使用形態、
バリエーション3:第1パワーユニットと第2パワーユニットの両方を同時に駆動させる使用形態、
この結果、ワークの太さ、形状、硬さ等により、電動工具10は、3つのバリエーションの中から必要なモータ出力や作動時間を加味して選択し、生産性が高く効率よく使用することができる。
また、一番パワーが必要なケースでは、第1パワーユニットと第2パワーユニットを同時に駆動させるバリエーション3を選択することにより、モータと油圧ポンプが複数作動するため、油量と油圧の吐出性能を向上させることができる。
さらに、パワーユニットは、第1パワーユニットの第1流路と第2パワーユニットの第2流路を合流させる合流継手を設けたことにより、第1流路と第2流路を相互に連通させることで、圧力規制装置と戻し装置を共用して第1流路でも第2流路でもそれぞれ機能させることができる。
そのため、従来の構成では、圧力規制装置と戻し装置は、モータ1個(油圧ポンプ1個)に対しそれぞれ1個ずつ配置されていたが、圧力規制装置と戻し装置は兼用にして1個ずつの配置とすることができるため、構成を簡素化してコスト低減および軽量化を図り操作性および取り扱いを向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、第1モータ(21a)のモータ出力と第2モータ(21b)のモータ出力は、異なっていることにより、第1〜第3使用形態に応じてモータ出力を3段階に切り替えることができる。
請求項3に記載の発明によれば、電動工具のパワーユニットは、電動工具ヘッドから分離して別置きとしたことにより、電動工具ヘッドの軽量化、コンパクト化ができるため、より操作性および取り扱いを向上させることができる。
また、パワーユニットと電動工具ヘッドとを、柔軟な油圧ホースにより接続することにより、電動工具ヘッドの作業性を確保することができる。
本発明に係る電動工具の電動工具ヘッドとパワーユニットとを示す構成図である。 電動工具ヘッドの断面図である。 (a)はパワーユニットの平面図、(b)は(a)に示すA−A線の断面図、(c)は(a)に示すB−B線の断面図である。 図3の(b)に示すパワーユニットの左側面図である。 電装品の構成図である。 従来の圧縮工具の構成を摸式的に示す構成図であり、(a)は、電動工具ヘッドにモータが1個、油圧ポンプが1個を内蔵し、電源とするバッテリーパックが1個装着している構成を示す摸式図である。(b)は、バッテリーパックの個数2個を直列配置にした構成を示す摸式図である。(c)は、バッテリーパックの個数2個を並列配置にした構成を示す摸式図である。
以下、本発明の一実施形態について、図を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、共通する構成要素や同様の構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明は省略する。
図1は、本発明の電動工具のパワーユニットと電動工具ヘッドを示す構成図である。
図1に示すように、本発明の電動工具10は、電動工具ヘッド11とパワーユニット20から構成されている。パワーユニット20は、電動工具ヘッド11と分離して別置きとし、パワーユニット20と電動工具ヘッド11とは、油圧ホース9により接続される。
<パワーユニット20の構成>
図1に示すように、パワーユニット20は、第1パワーユニット20aと第2パワーユニット20bから構成されている。
パワーユニット20は、図1に示す2点鎖線で四角に囲んだ構成が該当する。
図1に示すように、パワーユニット20は、第1パワーユニット20aと第2パワーユニット20bと並列に配置するとともに、第1パワーユニット20aの第1流路eと、第2パワーユニット20bの第2流路fを一つの第3流路gにまとめて作動油を圧送する。
また、パワーユニット20からの第3流路gの端部と電動工具ヘッド11との間には、油圧ホース9が配置されている。この油圧ホース9の両端の継手は、ワンタッチ式のジョイントが好適である。
<第1パワーユニット20aの構成>
第1パワーユニット20aは、作動油を圧送する第1油圧ポンプ23aと、第1油圧ポンプ23aを、第1減速機構22aを介して駆動する第1モータ21aと、第1油圧ポンプ23aから電動工具ヘッド11へ作動油を圧送する第1流路eと、を有し、第1流路eと第2流路fを合流させる合流継手12が配設され、この合流継手12と第1油圧ポンプ23aの間には、第1流路eの圧力上昇を規制する圧力規制装置26が配設されている。
また、第1モータ21aには、第1バッテリーパック14が電気的に接続されている。
<第2パワーユニット20bの構成>
第2パワーユニット20bは、作動油を圧送する第2油圧ポンプ23bと、第2油圧ポンプ23bを、第2減速機構22bを介して駆動する第2モータ21bと、第2油圧ポンプ23bから電動工具ヘッド11へ作動油を圧送する第2流路fと、を有し、第1流路eと第2流路fを合流させる合流継手12が配設され、この合流継手12と第2油圧ポンプ23bの間には第2流路fから作動油を排出してピストン6の戻し動作を可能にする戻し装置25が配設されている。
また、第2モータ21bには、第2バッテリーパック15が電気的に接続されている。
図3の(a)はパワーユニットの平面図、(b)は(a)に示すA−A線の断面図、(c)は(a)に示すB−B線の断面図である。また、図4は、図3の(b)に示すパワーユニットの左側面図である。
図3の(a)に示すように、第1ボディ24aと第2ボディ24bとが並列に配置され、それぞれの後端には同一のオイルタンク29が装着されている。また、第1ボディ24aと第2ボディ24bの前端部には合流継手12が配置されている。
合流継手12は、矩形をした角材からなる。合流継手12は、第1流路eと第2流路fの2つの流路を一つの第3流路gに合流させる。また、合流継手12の第3流路gにはパイプ12aが接続されている。パイプ12aは、前端が閉塞し、流路が直角に変換する穴が設けられ、直角に変換する穴を覆うようにして継手12bが接続されている。
<第1ボディ24aの構成>
図3の(b)に示すように、第1パワーユニット20aの第1ボディ24aは、作動油を圧送する高圧プランジャ27および低圧プランジャ28と、所定の高圧以上をオイルタンク29にリークする圧力規制装置26により構成され、第1ボディ24aの後端部にはオイルタンク29が装着されている。
<第1減速機構22aの構成>
第1減速機構22aは、第1モータ21aと第1油圧ポンプ23a間に設けられ、第1モータ21aの回転数を好適な速度まで減速する減速装置である。第1減速機構22aは、遊星歯車装置で構成されている。第1モータ21aの回転は、第1減速機構22aを介して第1油圧ポンプ23aに伝達される。
<第1油圧ポンプ23aの構成>
図3の(b)に示すように、第1油圧ポンプ23aは、一種のプランジャポンプである。第1油圧ポンプ23aは、偏心カム23cの動作により、高圧プランジャ27と低圧プランジャ28を上下動させて、作動油を圧送する。
<圧力規制装置26の構成>
圧力規制装置26は、スプール26aの上端面に作動油の高圧力を受けると、ばねの付勢力に抗してスプール26aが沈み込み、ドレン回路が開口する。その結果、高圧油は、オイルタンク29へ排出される。圧力規制装置26は第1流路eに配置されているが、パスカルの原理により、第2流路fの高圧油に対しても有効に機能して動作する。
<第2ボディ24bの構成>
図3の(c)に示すように、第2パワーユニット20bの第2ボディ24bは、作動油を圧送する高圧プランジャ27および低圧プランジャ28と、ピストン6(図2参照)を元の位置に戻す戻し装置25により構成され、後端部に共有するオイルタンク29が装着されている。
<第2減速機構22bの構成>
第2減速機構22bは、第2モータ21bと第2油圧ポンプ23bの間に設けられ、第2モータ21bの回転数を好適な速度まで減速する減速装置である。第2減速機構22bは、遊星歯車装置で構成されている。第2モータ21bの回転は、第2減速機構22bを介して第2油圧ポンプ23bに伝達される。
<第2油圧ポンプ23bの構成>
図3の(c)に示すように、第2油圧ポンプ23bは、一種のプランジャポンプである。第2油圧ポンプ23bは、偏心カム23cの動作によりこれらの高圧プランジャ27と低圧プランジャ28を上下動させて、作動油を圧送する。
<戻し装置25の構成>
戻し装置25は、ピストン6(図2参照)の前進した位置を元の後退位置に戻すため、ドレン回路を開口する装置である。図3の(c)に示すように、通常はボール25bがばねに付勢されて、ドレン回路が閉鎖されている。そこで、戻しピン25aを押圧し、ボール25bを押し下げると、ドレン回路が開口する。後記する戻しピン押圧装置43の駆動により、戻しピン25aが押し下げられると、シリンダ5(図2参照)の作動油は、戻しばね4の付勢力によりピストン6が後退し、作動油は、オイルタンク29へ排出され、ピストン6は元に後退位置に戻る。
図4に示すように、パワーユニット20は、左側が第1パワーユニット20aであり、右側が第2パワーユニット20bである。
左側の第1パワーユニット20aは、上部の第1ボディ24aと、下部の2点鎖線で示す第1モータ21aで構成される。
また、右側の第2パワーユニット20bは、上部の第2ボディ24bと、下部の2点鎖線で示す第2モータ21bで構成される。
さらに、右側の上部の第2ボディ24bの上部に2点鎖線で示す装置は、戻しピン押圧装置43である。戻しピン押圧装置43は、手前からモータ43aと、図示しない減速機構43bと、取り付け部43cと、偏心カム43dとから構成されている。
戻しピン押圧装置43の取り付け部43cは、ボルトによって第2ボディ24bの外周面に固定されている。戻しピン押圧装置43の先端部には偏心カム43dが装着され、偏心カム43dの回動により、戻しピン25aを押圧する。
<電動工具ヘッド11の構成>
図2に示すように、電動工具ヘッド11は、本体部を構成するヘッド1と、ヘッド1に対して回動自在に連結された工具ヘッド2と、ヘッド1に一体に固定されたシリンダ5と、シリンダ5に装着されたピストン6と、ピストン6に連結された可動ダイス7と、工具ヘッド2に配設された固定ダイス8と、を備えている。
かかる構成により、電動工具ヘッド11は、シリンダ5に作動油が供給されると、ピストン6に連結された可動ダイス7が前方向へ移動し、可動ダイス7と固定ダイス8の間に挿入されたワークを、可動ダイス7が移動して加工する。
<工具ヘッド2の構成>
工具ヘッド2は、正面視でC型形状を呈している。工具ヘッド2は、C型形状の枠体2aを構成する内壁面2bに固定ダイス8が嵌合され、内壁面2bに設けられた小孔2cに嵌合して装着されている。
工具ヘッド2は、スライドピン1aとヒンジピン1bによって、ヘッド1の先端部に連結されている。ヘッド1に対して工具ヘッド2を閉じた状態(閉鎖状態)では、ヘッド1と工具ヘッド2とが四角形の枠体2aを形成し、この枠体2aに可動ダイス7と固定ダイス8とが対向して配置されている。電動工具ヘッド11は、閉鎖状態で加工作業を行う。
一方、スライドピン1aを引き抜くと、ヒンジピン1bが回動中心になって工具ヘッド2がヘッド1に対して回動し、C型形状の枠体2aが開口して固定ダイス8が可動ダイス7から離隔する開放状態を形成する。
電動工具ヘッド11は、開放状態において、ワークを挿入したり、可動ダイス7と固定ダイス8の交換作業やメンテナンス作業をしたりすることができる。
また、ヘッド1の後端部は円筒状に開口され、内周面にシリンダ5が螺入される内径ねじ1cが施されている。
<シリンダ5の構成>
シリンダ5は、有底の円筒形をしており、外周面の先端部には、外径ねじ5aが形成されている。シリンダ5は、ヘッド1の前記内径ねじ1cに外径ねじ5aを螺入して一体に固定されている。シリンダ5の内部には、シリンダ室5cが形成されている。シリンダ5の後端の有底部中央には、作動油を供給する供給口5bが形成され、供給口5bには、ワンタッチ継手を介してパワーユニット20に連結できる油圧ホース9が接続されている。また、シリンダ室5cには、ピストン6と、戻しばね4が挿着されている。
<ピストン6の構成>
ピストン6は、シリンダ5の内周面に前後移動自在に嵌合されている。ピストン6の後端面には、窪みにより空間を確保した油室6aが形成され、外周面にはOリング溝6bが形成され、Oリング溝6bにはOリング3が装着されている。また、ピストン6の外周面は、中程から縮径し、縮径して生じたスペースには、戻しバネ4が装着されている。
また、ピストン6の縮径した外周面にはキー溝6cが設けられ、回り止め用のねじ1dが遊嵌されている。さらに、ピストン6の前端面には、小孔6dが設けられ、この小孔6dに嵌合して可動ダイス7が装着されている。
図5は、本願発明の電装品の構成図である。
図5に示すように、パワーユニット20の電装品には、電装基板41が設けられている。この電装基板41は、起動操作をするリモコン42と、バッテリーパック14,15と、パワーユニット20を構成するモータ21a、21bと、ピストン6を元の位置に戻すために戻しピン25aを押圧する戻しピン押圧装置43と、がそれぞれの電線により電気的に接続されている。
<電装基板41の構成>
電装基板41は、コントローラである。電装基板41は、プリント基板に設けられた接続端子にリモコン42の電線a〜c、バッテリーパック14,15の電線h〜k、モータ21a、21bの電線l〜o、戻しピン押圧装置43の電線p、qが接続されて配線されている。
<リモコン42の構成>
図5に示すように、リモコン42はボックス形状に形成され、ケーブルがコネクタ42cに接続されている。リモコン42の正面にはUP用押釦42aと、DOWN用押釦42aが配置されている。作業者がリモコン42のUP用押釦42aを押すと、パワーユニット20が作動し、図示しない油圧ポンプが作動油を供給する。また、作業者がDOWN用押釦42bを押すと、戻しピン押圧装置43のモータ43aが回動し、回転数は減速機構43bを介して減速され、先端の偏心カム43dは、戻し装置25(図4参照)の戻しピン25aを押圧する。この結果、ドレン回路が開口し、電動工具ヘッド11のシリンダ5から作動油がオイルタンク29へ戻される。
ここで、電動工具10の動作について説明する。
<バリエーション1:電動工具10の第1パワーユニット20aの一つだけを動作させる場合>
図1に示すパワーユニット20にバッテリーパック14を装着した場合の動作である。
作業者がリモコン42(図5参照)のUP用押釦42aを押すと、作動油は電動工具ヘッド11に供給される。つまり、第1バッテリーパック14は、第1モータ21aを回転させ、第1モータ21aの回転は第1減速機構22aを介して第1油圧ポンプ23aを駆動し、作動油は第1流路eを通り、合流継手12によって第1流路eと第2流路fとが合流する第3流路gを通り、作動油は電動工具ヘッド11に圧送される。この時、作動油は、第2流路fにも流通される。
したがって、第1流路eに設けられた圧力規制装置26は、第1流路eが高圧の規制値を超えた場合、圧力規制装置26が作動して高圧油をオイルタンク29にドレンする。
一方、作業者がリモコン42(図5参照)のDOWN用押釦42bを押すと、電動工具ヘッド11のピストン6が元の位置に戻される。つまり、図4に示すように、戻しピン押圧装置43が作動し、戻しピン押圧装置43の先端部に形成した偏心カム43dが180度回動し、戻しピン25aを押圧する。そうすると、ドレン回路(図3(b)参照)が開口される。戻しばね4(図2参照)の付勢力によってピストン6の作動油はオイルタンク29に戻され、ピストン6が元の後退位置まで戻る。
<バリエーション2:電動工具10の第2パワーユニット20bの一つだけを動作させる場合>
図1に示すパワーユニット20にバッテリーパック15を装着した場合の動作である。
作業者がリモコン42(図5参照)のUP用押釦42aを押すと、電動工具ヘッド11に作動油が供給される。つまり、第1バッテリーパック15は、第2モータ21bを回転させ、第2モータ21bの回転は第2減速機構22bを介して第2油圧ポンプ23bを駆動し、作動油は、第2流路fを通り、合流継手12によって第1流路eと第2流路fとが合流する第3流路gを通り、作動油は電動工具ヘッド11に圧送される。この時、作動油は、第1流路eにも流通される。
したがって、第1流路eに設けられた圧力規制装置26であっても第2流路fとはつながっているため、第2流路fが高圧の規制値を超えた場合、パスカルの原理により圧力規制装置26が作動して高圧油をオイルタンク29へドレンする。
一方、作業者がリモコン42(図5参照)のDOWN用押釦42bを押すと、電動工具ヘッド11のピストン6が元の位置に戻される。つまり、図4に示すように、戻しピン押圧装置43が作動し、戻しピン押圧装置43の先端部に形成した偏心カム43dが180度回動し、戻しピン25aを押圧する。そうすると、ドレン回路(図3(b)参照)が開口される。戻しばね4(図2参照)の付勢力によってピストン6の作動油はオイルタンク29に戻され、ピストン6が元の後退位置まで戻る。
<バリエーション3:電動工具10の第1パワーユニット20aと第2パワーユニット20bの2つを同時に動作させる場合>
図1に示すパワーユニット20にバッテリーパック14,15を装着した場合の動作を説明する。
作業者がリモコン42(図5参照)のUP用押釦42aを押すと、前記したように、第1バッテリーパック14は第1パワーユニット20aを作動し、第2バッテリーパック15は第2パワーユニット20bを作動させる。そうすると、一方の第1パワーユニット20aの第1油圧ポンプ23aの作動油は、合流継手12によって第1流路eと第3流路gを経由して合流し、他方の第2パワーユニット20bの第2油圧ポンプ23bの作動油も、合流継手12によって第2流路fと第3流路gを経由し、第3流路gにて合流して作動油を電動工具ヘッド11に圧送する。
そうすると、図2に示すように、ピストン6は、戻しばね4の付勢力に抗して早く前進し、可動ダイス7と固定ダイス8の間に挿入したワーク(例えば、電線と圧着端子)を圧縮し、圧縮加工が施される。この構成では、作動油量と油圧力の吐出性能は増加は2倍に向上する。
図5に示すように、次に、リモコン42のDOWN用押釦42bを押すと、電動工具ヘッド11のピストン6が元の位置に戻される。詳しくは、図4に示すように、戻しピン押圧装置43が作動すると、先端部に形成した偏心カム43dが180度回動し、戻しピン25aを押圧する。そうすると、ドレン回路(図3(b)参照)が開口される。戻しばね4(図2参照)の付勢力によってピストン6に供給された作動油はオイルタンク29に戻され、ピストン6を元の後退位置まで戻る。加工済みワークを取り上げて終了となる。
なお、本発明はその技術思想の範囲内で種々の改造、変更が可能であり、本発明はこの改造、変更された発明にも及ぶことは当然である。
たとえば、ここでは、パワーユニット20は、第1パワーユニット20aと第2パワーユニット20bとを並列の2連としたが、パワーユニットは2連に限らず、3連,4連、その他、複数の多連としても構わない。
また、第1モータ21aと第2モータ21bのモータ出力は同じとするが、モータ出力を変えてもよい。例えば、第1モータ21aを10W、第2モータ21bを20Wとすると、バリエーション1でのモータの出力は100W、バリエーション2でのモータの出力は200W、バリエーション3でのモータの出力は300W(100W+200W)の組み合わせが可能となり、3機種を1機種に統合し、種類数を減ずる効果を発揮できる。
さらに、第1パワーユニット20aに圧力規制装置26、第2パワーユニット20bに戻し装置25を配置したが、反対にして第1パワーユニット20aに戻し装置25、第2パワーユニット20bに圧力規制装置26を配置しても構わない。
10 電動工具
11 電動工具ヘッド
12 合流継手
14 第1バッテリーパック
15 第2バッテリーパック
20 パワーユニット
20a 第1パワーユニット
20b 第2パワーユニット
21a 第1モータ
21b 第2モータ
22a 第1減速機構
22b 第2減速機構
23a 第1油圧ポンプ
23b 第2油圧ポンプ
23c 偏心カム
24a 第1ボディ
24b 第2ボディ
25 戻し装置
25a 戻しピン
26 圧力規制装置
27 高圧プランジャ
28 低圧プランジャ
29 オイルタンク
41 電装基板
42 リモコン
42a UP用押釦
42b DOWN用押釦
42c コネクタ
43 戻しピン押圧装置
43a モータ
43b 減速機構
43c 取り付け部
43d 偏心カム
e 第1流路
f 第2流路
g 第3流路

Claims (3)

  1. 工具を作動させるピストンが装着された電動工具ヘッド(11)に作動油を圧送して駆動させるパワーユニット(20)であって、
    第1パワーユニット(20a)と第2パワーユニット(20b)と、を備え、
    前記第1パワーユニット(20a)は、
    前記作動油を圧送する第1油圧ポンプ(23a)と、
    前記第1油圧ポンプ(23a)を駆動する第1モータ(21a)と、
    前記第1油圧ポンプ(23a)から前記電動工具ヘッド(11)へ作動油を圧送する第1流路(e)と、を有し、
    前記第2パワーユニット(20b)は、
    前記作動油を圧送する第2油圧ポンプ(23b)と、
    前記第2油圧ポンプ(23b)を駆動する第2モータ(21b)と、
    前記第2油圧ポンプ(23b)から前記電動工具ヘッド(11)へ作動油を圧送する第2流路(f)と、を有し、
    前記第1流路(e)と前記第2流路(f)を合流させる合流継手(12)と、
    前記合流継手(12)と前記第1油圧ポンプ(23a)の間に配設され、前記第1流路(e)の圧力上昇を規制する圧力規制装置(26)と、
    前記合流継手(12)と前記第2油圧ポンプ(23b)の間に配設され、前記第2流路(f)から前記作動油を排出して前記ピストンの戻し動作を可能にする戻し装置(25)と、を備え、
    前記圧力規制装置(26)と前記戻し装置(25)は、前記第1パワーユニット(20a)と前記第2パワーユニット(20b)の兼用にして1個ずつ配置されており、
    前記第1パワーユニット(20a)だけを駆動させて前記第2パワーユニット(20b)を駆動させない第1使用形態と、
    前記第2パワーユニット(20b)だけを駆動させて前記第1パワーユニット(20a)を駆動させない第2使用形態と、
    前記第1パワーユニット(20a)と前記第2パワーユニット(20b)の両方を同時に駆動させる第3使用形態と、
    を選択可能に構成されており、
    前記合流継手から前記電動工具ヘッド(11)に作動油を圧送して駆動させること、
    を特徴とするパワーユニット(20)。
  2. 前記第1モータ(21a)のモータ出力と前記第2モータ(21b)のモータ出力は、異なっていること、
    を特徴とする請求項1に記載のパワーユニット(20)。
  3. 請求項1または請求項2に記載のパワーユニット(20)と、前記電動工具ヘッド(11)と、を有する電動工具(10)であって、
    前記パワーユニット(20)は、電動工具ヘッド(11)と分離して別置きとし、前記パワーユニット(20)と電動工具ヘッド(11)とは、油圧ホース(9)により接続されていることを特徴とする電動工具(10)。
JP2015538806A 2013-09-30 2013-09-30 パワーユニットおよび電動工具 Active JP6040319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/076565 WO2015045161A1 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 パワーユニットおよび電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6040319B2 true JP6040319B2 (ja) 2016-12-07
JPWO2015045161A1 JPWO2015045161A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52742358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538806A Active JP6040319B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 パワーユニットおよび電動工具

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3053705B1 (ja)
JP (1) JP6040319B2 (ja)
CN (1) CN105555483B (ja)
WO (1) WO2015045161A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20161240A1 (it) * 2016-03-02 2017-09-02 Cembre Spa Pompa idraulica per un utensile idrodinamico di compressione
JP2022096387A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 株式会社オグラ 油圧作動装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380652A (en) * 1976-12-24 1978-07-17 Hitachi Ltd Hydraulic elevator
JPS5783686A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Operating procedure for oil hydraulic pump
JPS59125601U (ja) * 1983-02-15 1984-08-24 石川島建材工業株式会社 単相電動機並列運転式油圧発生装置
JPS62233502A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複数の可変ポンプを備えた負荷感応型油圧制御装置
JPH0289000U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13
JP2000516542A (ja) * 1996-07-17 2000-12-12 アプライド・パワー・インコーポレイテッド 速度変換器を具えたポンプユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216939A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 建設機械の作業機用油圧切換え装置
JPH0637089Y2 (ja) * 1987-04-21 1994-09-28 カヤバ工業株式会社 チゼル作動制御装置
JPH0663283U (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 株式会社ダイア 携帯式油圧作動機
JP2761846B2 (ja) 1994-11-29 1998-06-04 株式会社泉精器製作所 電動式油圧工具
JPH09309079A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Izumi Prod Co 油圧工具におけるポンププランジャ機構
CN2348969Y (zh) * 1998-11-14 1999-11-17 玉环县新洋液压机械厂 手动液压钳
FI112333B (fi) * 2001-12-21 2003-11-28 Sandvik Tamrock Oy Sovitelma hydraulisen iskuvasaran työkalun laakeripintojen voitelemiseksi
JP2004076411A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ショベルの油圧回路装置
US7533556B2 (en) * 2006-03-15 2009-05-19 Fci Americas Technology, Inc. Hydraulic tool release system
EP2022990B1 (de) * 2007-08-07 2016-10-12 HAWE Hydraulik SE Werkzeugmaschine und Versorgungsaggregat
IT1397324B1 (it) * 2009-12-02 2013-01-10 Intercable Srl Gruppo pompa idraulica portatile per l'azionamento di attrezzi.
CN103072124B (zh) * 2012-12-27 2015-11-18 台州巨力工具有限公司 一种电动液压工具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380652A (en) * 1976-12-24 1978-07-17 Hitachi Ltd Hydraulic elevator
JPS5783686A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Operating procedure for oil hydraulic pump
JPS59125601U (ja) * 1983-02-15 1984-08-24 石川島建材工業株式会社 単相電動機並列運転式油圧発生装置
JPS62233502A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複数の可変ポンプを備えた負荷感応型油圧制御装置
JPH0289000U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13
JP2000516542A (ja) * 1996-07-17 2000-12-12 アプライド・パワー・インコーポレイテッド 速度変換器を具えたポンプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015045161A1 (ja) 2015-04-02
EP3053705A1 (en) 2016-08-10
EP3053705A4 (en) 2017-06-14
CN105555483B (zh) 2017-04-26
EP3053705B1 (en) 2019-02-06
JPWO2015045161A1 (ja) 2017-03-09
CN105555483A (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA02008322A (es) Herramienta de compresion hidraulica operada por bateria con avance rapido de ariete.
CN111432985B (zh) 电动工具
JP6040319B2 (ja) パワーユニットおよび電動工具
JP2007514561A (ja) 迅速ラムアドバンス装置を備える液圧工具
CN206335510U (zh) 直柄起子机
JP6709723B2 (ja) 電動工具
US20230120099A1 (en) Portable hand-held hydraulic tools
CN107378848A (zh) 起子机
KR101808621B1 (ko) 유압 공구
CN206445759U (zh) 保持架组件及具有该保持架组件的电动工具
US8561302B1 (en) Electrically driven linear cutter
CN108262718A (zh) 保持架组件及具有该保持架组件的电动工具
JP2761846B2 (ja) 電動式油圧工具
JPH09309079A (ja) 油圧工具におけるポンププランジャ機構
CN111183021A (zh) 机床
KR101274968B1 (ko) 서보 모터를 이용한 프레스 장치의 액츄에이터 제어장치
JP5081937B2 (ja) 多段階送り制御装置、および多段階送り制御装置を備えたエア駆動ドリル装置
JP2020040157A (ja) 電動工具
EP1787507A3 (en) Power tool
JP4901291B2 (ja) 油圧駆動装置及び同装置を備えた挟み処理装置
GB2426536A (en) Electrically operated actuation tool for subsea completion system components
FR2997107A1 (fr) Entrainement de secours pour une machine de construction et procede de fonctionnement de l'entrainement de secours
WO2024057396A1 (ja) 電動工具
CN213163299U (zh) 内孔铣槽转接装置
JP3167158U (ja) 液圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250