JPH063636Y2 - 消火用放水装置 - Google Patents

消火用放水装置

Info

Publication number
JPH063636Y2
JPH063636Y2 JP1987199735U JP19973587U JPH063636Y2 JP H063636 Y2 JPH063636 Y2 JP H063636Y2 JP 1987199735 U JP1987199735 U JP 1987199735U JP 19973587 U JP19973587 U JP 19973587U JP H063636 Y2 JPH063636 Y2 JP H063636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water discharge
pipe
discharge pipe
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987199735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101560U (ja
Inventor
俊明 竹村
Original Assignee
株式会社立売堀製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社立売堀製作所 filed Critical 株式会社立売堀製作所
Priority to JP1987199735U priority Critical patent/JPH063636Y2/ja
Publication of JPH01101560U publication Critical patent/JPH01101560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063636Y2 publication Critical patent/JPH063636Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えば化学コンビナートにおける各種建造
物外周の敷地内に適当間隔を隔てて点在設置して、火災
発生時に建造物の設定指向箇所に向かって放水すること
で、特に初期消火を行わせるべく使用される消火用放水
装置に関するものである。
(従来の技術) この種の消火用放水装置として従来から知られているも
のに、 A.吐水端側に放水ノズルを備えた放水用可撓ホースを
地表面下に形成したピット内に折畳み状態で収納させて
おき、火災発生時に該ホースをピットから人為的に引き
出して消火に使用する型式のものと、 B.吐水端側に放水ノズルを備えた固定長の放水管を、
予め放水方向が建造物に対して最適となるように設定し
た状態で地表面上に露出させたまま固定設置したもの、 C.下端にピストンを固着しているパイプを固定縦管内
に摺動自在に配設すると共に先端に用水ノズルを設けて
いる放水管を上記パイプのピストンに挿通した状態で該
パイプと一体化し、さらに、上記ピストンの下方におけ
る固定縦管の中間部に送水管を連結連通すると共に送水
管とピストンの下面間にバイパス管を設けてなる放水装
置をボックス内に格納した放水設備であって、放水時に
は送水管から該バイパス管に給水することによってピス
トンを上動させ、そのピストンと一体的に放水管を上動
させてその上動力によりボックスの蓋を自動的に開放さ
せ、放水管の下端開口部が固定縦管の中間部に達して放
水管と連通した時に放水管を通じて放水するように構成
したもの、 とが存在する。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した従来の放水装置のうち、前者Aのものは、火災
発生時に人がピットの位置まで移動する時間およびピッ
ト内からホースを引出す時間が必要であるから、火災発
生に気付いてから実際に放水を開始するまでに相当に長
い時間を要し、初期消火に遅れを生じやすいばかりでな
く、人為作業が主体であるから放水に多大な労力を費や
さねばならない欠点があった。
これに対し、後者Bのものは、放水管の放水方向が予め
最適方向に固定指向されているので、火災発生時に送水
するだけで即座に放水を開始でき、初期消火に大なる効
果を発揮し、また人為作業も不要であるといった利点を
有する反面、上記放水管が常時地表面上に露出したまま
に置かれているので、平常時において車や人の通行の障
害物になりやすく、また火災発生といった緊急時には確
実に放水動作するように、放水管を車の衝突等から防護
しなければならず、そのため、この放水装置を設置した
箇所は通行禁止、歩行禁止ゾーンにするといった具合
に、敷地スペースの有効利用に犠牲が強いられる欠点が
あった。
一方、上記Cに記載の放水設備によれば、上記Aおよび
Bに記載の放水装置の欠点を解消し得るが、ピストンの
下部室や固定縦管の底部が密封された状態にあるため、
放水後においては水が固定縦管の底部内やピストンの下
部室内、さらには放水管内に滞留し、冬季に凝結して管
が破損する虞れがあるばかりでなく、火災発生時には、
放水管の上動が妨げられて作動しなくなるという問題点
があった。
この考案は上記の実情に鑑みたもので、平常時には通行
の邪魔にならず、かつ車の衝撃等による破損から確実に
防護できるものでありながら、火災発生時には速やかに
所定方向への放水が可能で、初期消火に大なる効果を発
揮させることができ、しかも所定の放水態勢になるまで
の間における無駄な放水を防ぐことができると共に凍結
等が生じない消火用放水装置を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この考案に係る消火用放
水装置は、上端に放水ノズルを、かつ下端に受圧面を備
えた放水管を、地表面下のピット内に上下方向姿勢で固
定設置したシリンダー状有底筒体内にその軸線方向に向
かって摺動伸縮自在で、伸長姿勢においては少なくとも
上下放水ノズルがピットの上方外方にまで突出位置する
ように嵌合保持させるとともに、この可動放水管の下端
周壁部には、該可動放水管が最大伸長した時、上記有底
筒体の上端部に固定連設した送水管に開口接続可能な受
水口が形成され、かつ上記有底筒体の底部を貫通して上
記可動放水管の受圧面に送水圧を付与するバイパス送水
管路を上記送水管に分岐接続するとともに、放水後に該
バイパス送水管路内の送水圧を外部に放出する圧力開放
弁を設け、さらに、上記可動放水管の受圧面中央部に、
バイパス送水管路から有底筒体の底部内に給水された時
にその給水圧によって閉弁する一方、給水停止時には自
動開弁する逆流弁を装着していることを特徴とするもの
である。
(作用) この考案に係る消火用放水装置によれば、平常時には可
動放水管がシリンダー状有底筒体に対し下方に摺動した
収縮姿勢にあり、これによって該可動放水管の吐水端の
放水ノズルがピットの内方に引退収納されるので、車な
ど他物との衝突による破損や放水方向の不測の変動を防
ぐことが可能である。そして、火災感知にともなって送
水管への給水が開始されると、その給水開始時点におい
ては該送水管の吐水口が上記可動放水管の周壁で閉塞さ
れているので、水は分岐された送水管路を経て上記有底
筒体の底部から可動放水管下端の受圧面に向かって供給
されることになる。このように受圧面で送水圧を受けた
可動放水管は水圧シリンダーの原理によって有底筒体内
を上方に摺動して伸長し、上記方水ノズルがピットの上
方外方に突出した最大伸長状態になったとき、この可動
放水管の下端部近くの周壁部に形成の受水口が上記送水
管の吐水口に連通接続するため、送水管から受水口を経
て可動放水管内への給水が始まり、上記放水ノズルから
予め設定された方向への放水が行われることになる。
放水後、送水管に対する給水を停止させると、バイパス
送水管路側からの可動放水管の受圧面に対する給水圧が
減少して該放水管の受圧面中央部に設けている逆流弁が
自動的に開放する。
こうして、放水終了後、バイパス送水管路内の圧力を外
部に放出すると、有底筒体内に滞留している水が該バイ
パス送水管路側に流出して放水管が元位置まで下動する
と共に該放水管内に滞留している水が逆流弁を通じて有
底筒体内の底部に流入し、該有底筒体内に滞留している
水と共にバイパス送水管路を通じて排出されて有底筒体
および放水管内が完全に水抜きされるものである。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図はこの考案に係る消火用放水装置の設
置状況を示し、同図において、(1)は地表面(GL)下に大
部分を埋設した平面視矩形環状のコンクリート製躯体で
あり、この躯体(1)の上端部には、相対向する一組の側
辺部に取付けた蝶番(2a)(2a)の周りに摺動開閉操作自在
な観音開き式の蓋(2A)(2A)が装着されているとともに、
一方の蓋(2A)の幅方向中央箇所には後述する放水管(3)
の伸長移動力を介して蝶番(2b)の周りに自動的に摺動開
放される自動蓋(2B)が取付けられ、上記躯体(1)と観音
開き式蓋(2A)(2A)とをもってピット(5)を構成してい
る。
(4)は上記ピット(5)内において該ピット(5)の底部から
上方に立上げ、かつ上端部を側方に屈曲させた放水本管
であって、その下端部には図外の火災感知器の感知動作
に対応して自動開弁される緊急弁(21)が介在されている
とともに、その上端の屈曲管部(4A)には放水管(6)がフ
ランジ接合されている。
(7)はシリンダー状筒体で、その上端を上記送水管(6)に
フランジ接合させた状態で上記ピット(5)内に上下方向
姿勢で固定設置されるとともに、その下端部にはキャッ
プ(8)が螺合固定されて、有底筒体に構成されている。
(3)は上記の放水管であり、この放水管(3)は上記有底筒
体(7)内にその上下軸線方向に沿って摺動伸縮自在で、
かつ上下軸心(a)周りに旋回自在に嵌合保持された直管
状筒部(3A)と該直管状筒部(3A)の上端に一体連設された
略Y字状の二又筒部(3B)とからなり、この二又筒部(3B)
の吐水端側に、フランジ(9a)(9a)を介して多孔状の放水
ノズル(9)を水平横軸心(b)周りの回動により俯仰角度変
更自在に接続しているとともに、上記直管状筒部(3A)の
下端には、上記有底筒体(7)の内面に摺接し放水管(3)が
最大限に上昇伸長したとき、上記送水管(6)のフランジ
部(6a)下面に接当してそれ以上の上昇を制限するストッ
パー面(10a)をもったキャップ部材(10)が螺合固定され
ている。
(11)はバイパス送水管路であって、Y型ストレーナ(12)
を介して上記送水管(6)に分岐接続されているととも
に、その他端がT型チーズ(13)を介して上記有底筒体
(7)における底部キャップ(8)の軸心部を貫通して、この
有底筒体(7)内の底部に開口接続され、もって、このバ
イパス送水管路(11)を経て有底筒体(7)内の底部に給水
することにより上記キャップ部材(10)の底面で形成され
る受圧面(14)に送水圧を付与して上記可動放水管(3)の
全体を上昇伸長させるように構成してある。
(15)は上記可動放水管(3)における直管状筒部(3A)の下
端部近くに形成した受水口であり、この受水口(15)は可
動放水管(3)が水圧によって最大限に上昇伸長した時、
上記送水管(6)は開口接続可能で、それ以外の時は送水
管(6)と可動放水管(3)とは上記直管状筒部(3A)の周壁に
よって連通遮断されるようになっている。
尚、図中(16)は排水管、(17)は空気抜き弁であり、これ
らは可動放水管(3)を最大伸長姿勢から収縮姿勢に復帰
させる際に開弁されるものである。
また、(18)は上記キャップ部材(10)の軸心部に装着した
逆流弁であり、バイパス送水管路(11)を経て有底筒体
(7)内の底部へ給水するときは給水圧によって閉弁して
受圧面(14)の一部となり、給水停止にともなって自動開
弁して可動放水管(3)内の残留水を排出する働きを有す
る。
更に、(19)は上記放水管(3)の上下軸心(a)周りの旋回角
度を設定するための固定ねじ、(20)は放水ノズル(9)の
水平横軸心(b)周りの俯仰角度を設定変更するための機
構で、ウオーム(20a)とウオームホイール(20b)および操
作ハンドル(20c)とから構成されている。
次に、上記の如く構成された消火用放水装置の動作につ
いて説明する。
平常時において、上記可動放水管(3)は第1図実線およ
び第4図で示したような収縮姿勢にあって、ピット(1)
内に引退収納されている。
この状態で火災が発生すると、火災感知器の感知動作に
対応して緊急弁(21)が自動開弁されて送水本管(4)から
送水管(6)への送水が開始されるが、このとき、送水管
(6)と可動放水管(3)とは直管状筒部(3A)の周壁により連
通遮断されたままにあり、Y型ストレーナ(12)、バイパ
ス送水管路(11)、T型チーズ(13)を経て有底筒体(7)内
底部への送水が行われる。この送水に伴って可動放水管
(3)の受圧面(14)に送水圧が作用し、可動放水管(3)全体
が有底筒体(7)内を上方に向かって摺動伸長し、この伸
長力によって自動蓋(2B)が揺動開放されて放水ノズル
(9)がピット(5)の上方外方にまで突出移動する。そし
て、第1図仮想線及び第5図で示したように、可動放水
管(3)側のストッパー面(10a)が送水管(6)のフランジ部
(6a)下面に接当して上昇制限された最大伸長姿勢になっ
たとき、可動放水管(3)側の受水口(15)が送水管(6)と開
口接続されるため、送水管(6)から可動放水管(3)への送
水が開始されて、放水ノズル(9)からの放水が行われ
る。このときの放水方向は、上下軸心(a)周りでの旋回
角度調整固定並びに横軸心(b)周りでの俯仰角度変更固
定によって、消火対象建造物に対応して予め最適の方向
に設定されている。また、上記の放水時にはバイパス送
水管路(11)を経て有底筒体(7)内へ一定以上の送水圧が
付与されているため、可動放水管(3)の伸長姿勢を確実
に保たれることになる。そして、消火が完了して送水管
(6)からの送水を停止させると、バイパス送水管路(11)
側からの可動放水管(3)の受圧面(14)に対する給水圧が
減少して該放水管(3)の受圧面中央部に設けている逆流
弁(18)が自動的に開放する。
こうして、放水終了後、空気抜き弁(17)を開放してバイ
パス送水管路(11)内の圧力を外部に放出すると、有底筒
体(7)内に滞留している水が該バイパス送水管路(11)側
に流出して放水管(3)が元位置まで下動すると共に該放
水管(3)内に滞留している水が逆流弁(18)を通じて有底
筒体(7)内の底部に流入し、該有底筒体(7)内に滞留して
いる水と共にバイパス送水管路(11)に排出されて有底筒
体(7)および放水管(3)内が完全に水抜きされるものであ
る。
(考案の効果) 以上の説明からも明らかなように、この考案によれば、
平常時は可動放水管をその吐水端の放水ノズルがピット
内に引退収納されるような収納姿勢とすることにより、
通行障害を少なくして敷地スペースを最大限有効に活用
できるとともに、放水管自体を車など他物との衝撃にと
もなう破損等から防護して、火災発生時に所期通りの放
水動作が行えるように安全に維持できるものでありなが
ら、火災発生時には人手による引出し操作などを要する
ことなく、放水圧を利用して、放水ノズルがピットの上
方外方にまで突出した伸長放水姿勢を自動的に、迅速に
現出させることができて、初期消火に大なる効果を奏し
得る。
しかも、この考案による時は、放水ノズルがピットの上
方外方にまで突出した所定の放水態勢になるまでは可動
放水管への送水を遮断する構成を採用しているので、可
動放水管が伸長する過程での無駄な放水をなくすること
ができ、またそれ故に、無駄に放出した多量の水がピッ
ト内に流れ込んで貯溜水を排出するのに不要な労力を費
やさねばならないといった不都合をもなくすることがで
きるという実用面での効果も奏し得るに至ったのであ
る。また、上記可動放水管は有底筒体内に上下動自在に
挿嵌され、この有底筒体の底部を貫通して上記可動放水
管の下端受圧面に送水圧を付与するバイパス送水管路を
上記送水管に分岐接続するとともに、放水後に該バイパ
ス送水管路内の送水圧を外部に放出する圧力開放弁を設
け、さらに、上記可動放水管の受圧面中央部に、バイパ
ス送水管路から有底筒体の底部内に給水された時にその
給水圧によって閉弁する一方、給水停止時には自動開弁
する逆流弁を装着しているので、送水管に対する給水を
停止させると、バイパス送水管路側からの可動放水管の
受圧面に対する給水圧が減少して該放水管の受圧面中央
部に設けている逆流弁を自動的に開放させることができ
ると共に、バイパス送水管路内の圧力を外部に放出する
ことによって、有底筒体内に滞留している水を該バイパ
ス送水管路側に流出させることができ、従って、放水管
を元位置まで円滑且つ確実に復帰させることができると
共に、該放水管内に滞留している水を逆流弁を通じて有
底筒体内の底部に流入させて有底筒体内に滞留している
水と共に外部に排出することができ、そのため、有底筒
体および放水管内を完全に水抜きすることができて、凍
結の発生をなくすることができると共に放水時における
放水管等の作動を確実に行わせることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る消火用放水装置の設置状況を示
す側面図、第2図は第1図の一部切欠き平面図、第3図
は要部の外観正面図、第4図及び第5図は要部の拡大縦
断面図ある。 (3)…可動放水管、(5)…ピット、(6)…送水管、(7)…シ
リンダー状有底筒体、(9)…放水ノズル、(11)…バイパ
ス送水管路、(14)…受圧面、(15)…受水口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端に放水ノズルを、かつ下端に受圧面を
    備えた放水管を、地表面下のピット内に上下方向姿勢で
    固定設置したシリンダー状有底筒体内にその軸線方向に
    向かって摺動伸縮自在で、伸長姿勢においては少なくと
    も上記放水ノズルがピットの上方外方にまで突出位置す
    るように嵌合保持させるとともに、この可動放水管の下
    端周壁部には、該可動放水管が最大伸長した時、上記有
    底筒体の上端部に固定連設した送水管に開口接続可能な
    受水口が形成され、かつ上記有底筒体の底部を貫通して
    上記可動放水管の受圧面に送水圧を付与するバイパス送
    水管路を上記送水管に分岐接続するとともに、放水後に
    該バイパス送水管路内の送水圧を外部に放出する圧力開
    放弁を設け、さらに、上記可動放水管の受圧面中央部
    に、バイパス送水管路から有底筒体の底部内に給水され
    た時にその給水圧によって閉弁する一方、給水停止時に
    は自動開弁する逆流弁を装着していることを特徴とする
    消火用放水装置。
JP1987199735U 1987-12-28 1987-12-28 消火用放水装置 Expired - Lifetime JPH063636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987199735U JPH063636Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 消火用放水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987199735U JPH063636Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 消火用放水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101560U JPH01101560U (ja) 1989-07-07
JPH063636Y2 true JPH063636Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31490176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987199735U Expired - Lifetime JPH063636Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 消火用放水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063636Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680625B2 (ja) * 2005-02-15 2011-05-11 ホーチキ株式会社 火災消火装置
JP6921683B2 (ja) * 2017-08-24 2021-08-18 ホーチキ株式会社 非常用消火設備

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826680U (ja) * 1981-08-11 1983-02-21 日本無線株式会社 魚群探知機用送信回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826680U (ja) * 1981-08-11 1983-02-21 日本無線株式会社 魚群探知機用送信回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101560U (ja) 1989-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393891A (en) Device for temporarily rinsing a water cock countersunk in the ground
US4135540A (en) Manual or automatic drainage device for downspouts
KR101792767B1 (ko) 고층 건축물 화재 진압장치
KR101744218B1 (ko) 공동주택의 소방수 급배수 장치
JPH063636Y2 (ja) 消火用放水装置
US7614192B2 (en) Building drainage system
GB2257228A (en) Gutter backflush apparatus.
KR20190137244A (ko) 건물의 화재 확대 방지 소방 시스템
US6003780A (en) Freezeproof valve assembly for a drinking fountain
JPH062690Y2 (ja) 消火用放水装置
JP4210821B2 (ja) スプリンクラ消火設備
NZ516796A (en) Diverter valve/filter and downpipe filter
JP3155829B2 (ja) 予作動式流水検知装置
JPH0614780Y2 (ja) 自動警報弁
CN214833117U (zh) 一种隐藏式消防灭火装置
CN210163983U (zh) 一种隐藏式升降消防栓
JP3009190U (ja) 一斉開放弁
JP2782522B2 (ja) スプリンクラ消火設備
CN215193658U (zh) 一种全自动排空防冻型喷淋洗眼装置
CN211245260U (zh) 一种新型破拆设备
JP3079439B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JPS6040697Y2 (ja) 折り畳み排水貯水槽
JPH08302993A (ja) 吊り足場装置
KR20220120334A (ko) 지하매설식 소방장치
JP3079440B2 (ja) 消火設備