JPH0635947Y2 - 合成樹脂製チャック付の袋体 - Google Patents

合成樹脂製チャック付の袋体

Info

Publication number
JPH0635947Y2
JPH0635947Y2 JP5402589U JP5402589U JPH0635947Y2 JP H0635947 Y2 JPH0635947 Y2 JP H0635947Y2 JP 5402589 U JP5402589 U JP 5402589U JP 5402589 U JP5402589 U JP 5402589U JP H0635947 Y2 JPH0635947 Y2 JP H0635947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
synthetic resin
tape
bag body
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5402589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02144548U (ja
Inventor
充 谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seisan Nipponsha KK
Original Assignee
Seisan Nipponsha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seisan Nipponsha KK filed Critical Seisan Nipponsha KK
Priority to JP5402589U priority Critical patent/JPH0635947Y2/ja
Publication of JPH02144548U publication Critical patent/JPH02144548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635947Y2 publication Critical patent/JPH0635947Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、殊に通気性を必要とする物品を包装する合成
樹脂製チャック付の袋体に関するものである。
〈従来の技術〉 開口部に再開閉可能な合成樹脂製の雌雄爪型チャックを
備えた袋体は周知である。
〈考案が解決しようとする課題〉 従来周知のチャック付袋体は、チャックにより袋体開口
部が再開閉される便利な機能を有し、チャックの閉止時
には気密性を保持し、各種の物品の包装に提供されてい
る。
ところで、生鮮食品等においては通気性を必要とし、ま
た、漬物,味噌等の醗酵物も醗酵ガスを放出するために
通気性を必要とする。
さらには、近時の食品で電子レンジ,オーブンあるいは
ボイルにより加熱調理を可能にしたものが多く提供され
ている。
これらを、前記気密性の袋体で包装した場合、鮮度の保
持、ガスの放出は困難であり、ガス圧や加熱による膨脹
により袋体が破裂するため適当ではない。
包装した食品から発生するガスや臭い等を吸着する多孔
性物質の微粉末を混入した樹脂フィルムによる袋体が提
供されているが、実際上において充分な吸着作用は行っ
ておらず、また、微粉末の混入によりフィルムの強度や
接着性が弱くなり、これも適当ではない。
従って、再開閉可能な便利な機能を持っているチャック
付袋体において、その機能を保持した上で通気性の機能
を備えた袋体の提供が課題となっている。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記の課題を解決したもので、その構成は、
合成樹脂製雌雄爪型チャックを設けた袋体において、袋
体開口部の内側面に合成樹脂製のテープ状片を部分的に
スポット接着により接着し、非スポット接着部分によっ
て袋体内外方向の微小な通気路を多数形成し、このテー
プ状片上に前記合成樹脂製雌雄爪型チャックのそれぞれ
を接着して成るものである。
〈作用〉 上記の構成により、チャックは、その基部がスポット接
着により袋体内側面に接着されているテープ状片を介し
て充分な接着強度が接着され、その再開閉機能を保持す
る。
また、前記テープ状片のスポット接着により、非スポッ
ト接着部分はテープ状片と袋体内側面との間に袋体内外
を連通する微小な通気路が形成され、これによって袋体
内の通気性を確保する。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において、1は袋体本体となる樹脂フィルムである。こ
の樹脂フィルム1の両側端縁の長手方向Yに合成樹脂の
テープ状片2を部分的にスポット接着6によって装着す
る。このスポット接着6のパターンは第4図で示すよう
に、点,ミシン目,筋目,+状,小丸等が考えられる。
さらに、前記テープ状片2上に、雄爪チャック3の基部
のベース片3a並びに雌爪チャック4の基部のベース片4a
をそれぞれ接着したものである。
なお、テープ状片2は、その幅Bをベース片3a,4aの幅B
1より広幅とし、または第3図で示すように袋体の開口
端縁まで延びる大幅B2とする。
また、テープ状片2は左右一対でもよいし、何れか一方
でもよい。何れか一方の場合は、ベース片3a又は4aが直
接樹脂フィルム1に接着されることになる。
上記の何れの構成においても、接着されたテープ状片2
と樹脂フィルム1間には非スポット接着部分に微小の隙
間が多数形成される。
そこで、第1図で示す樹脂フィルム1の幅方向の中央O-
Oより二折りとして第2図で示すように長手方向Yの所
定間隔でZ-Z線方向に溶着切断することにより、開口部
に雄雌爪チャック3,4を備えた袋体が形成される。
この袋体は次のような作用を奏する。すなわち、雄雌爪
チャック3,4は、それ本来の機能である袋体の開口部を
再開閉する。
さらに、袋体の開口部を閉じている雄雌爪チャック3,4
の咬合時においては、テープ状片2と樹脂フィルム1と
の間に形成されている非スポット接着部分の微小の隙間
は袋体内外を連通する通気路となる。
従って、この通気路により、包装物が生鮮食品の場合に
は、その鮮度を保持するための通気作用が充分得られ、
醗酵生のものの場合は、醗酵等によって発生するガスを
速やかに大気に放出し、加熱調理食品の場合には、電子
レンジ,オーブン,ボイル等にる袋体内空気の膨脹や水
蒸気を大気に放出し膨脹圧力による袋体の破裂を防止す
る。
〈考案の効果〉 以上のように本考案によると次のような効果を有する。
袋体に食品類を包入しチャックを閉じた場合は、従来の
チャック付袋体と同様に包入食品の保持包装を確実に行
うことできる。
また、この包装保持において、テープ状片と袋体との接
着部に形成された微小な通気路により、チャックを閉じ
た状態で袋体内の通気性が得られ、包入された生鮮食品
の鮮度保持、食品から発生するガスや水蒸気の大気放出
が行われ、ガスや水滴が袋体内に溜って包入食品が傷む
ようなことを防止する。
さらには、電子レンジ,オーブンあるいはボイル等の加
熱調理においても、チャックを閉じたままで加熱しても
膨脹空気は前記通気路より大気に放出されるため、安全
性が大である。
また、通気路は樹脂フィルムに穿孔するような袋生地に
傷を与えるものではないので、袋体の生地の強度を充分
保持している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の展開斜視図、第2図は製袋過程の斜視
図、第3図は他の実施例を示す斜視図、第4図はスポッ
ト接着パターンを示す図である。 1……樹脂フィルム、2……テープ状片、3,4……雄雌
爪チャック、6……スポット接着。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂製雌雄爪型チャックを設けた袋体
    において、袋体開口部の内側面に合成樹脂製のテープ状
    片を部分的なスポット接着により接着し、非スポット接
    着部分によって袋体内外方向の微小な通気路を多数形成
    し、このテープ状片上に前記合成樹脂製雌雄爪型チャッ
    クのそれぞれを接着して成る合成樹脂製チャック付の袋
    体。
  2. 【請求項2】前記テープ状片に非スポット接着部分によ
    って形成される通気路は、雌雄爪型チャックが接着され
    る両方又は何れか一方のテープ状片に形成した請求項1
    記載の合成樹脂製チャック付の袋体。
  3. 【請求項3】前記テープ状片は雌雄爪型チャックの何れ
    か一方側のみに部分的なスポット接着した請求項1記載
    の合成樹脂製チャック付の袋体。
JP5402589U 1989-05-12 1989-05-12 合成樹脂製チャック付の袋体 Expired - Lifetime JPH0635947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5402589U JPH0635947Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 合成樹脂製チャック付の袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5402589U JPH0635947Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 合成樹脂製チャック付の袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144548U JPH02144548U (ja) 1990-12-07
JPH0635947Y2 true JPH0635947Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31575721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5402589U Expired - Lifetime JPH0635947Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 合成樹脂製チャック付の袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635947Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548700Y2 (ja) * 1990-11-01 1997-09-24 株式会社ニトムズ 衣類カバー
JP2863420B2 (ja) * 1993-09-14 1999-03-03 出光石油化学株式会社 咬合具付袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02144548U (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707977B2 (ja) 包装食品および包装食品用容器
US4206870A (en) Pressure relief valve
US2542206A (en) Art of packaging nuts
JP4850249B2 (ja) 改善された開閉可能な口を備えるパッケージ
WO2008112112A1 (en) Packaging device and method of using the same
WO2002043957A8 (en) Packaging product, process for making same, and product made therefrom
JP2001315863A (ja) 加熱調理用包装体および加熱調理用包装体による加熱調理方法
JPH0635947Y2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JP3655099B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JPH0454108Y2 (ja)
JP2000025849A (ja) 電子レンジ調理用包装体
JPH10175677A (ja) 食品包装袋
JPH08290Y2 (ja) 防虫剤包装体
JPH047944Y2 (ja)
JPH0366849U (ja)
JP3056962U (ja) 電子レンジ等による加熱用包装部材
JP4886427B2 (ja) 器具付包装体
JPH078269U (ja) 電子レンジ対応型包装袋及びそれを用いた包装体
JPH01294459A (ja) ガス吸収シート材
JPH07149374A (ja) 脱酸素剤二重包装体
JPH08182524A (ja) 商品持ち帰り用袋
JP2000211042A (ja) シ―ト体の貼着方法及び該方法を用いて形成した袋体
JPH0545308Y2 (ja)
JPH0298561A (ja) 容器の密閉方法
JP2536176Y2 (ja) 茸菌培養袋

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term