JPH0635770U - 建築、土木用型枠等の管型材 - Google Patents

建築、土木用型枠等の管型材

Info

Publication number
JPH0635770U
JPH0635770U JP7807392U JP7807392U JPH0635770U JP H0635770 U JPH0635770 U JP H0635770U JP 7807392 U JP7807392 U JP 7807392U JP 7807392 U JP7807392 U JP 7807392U JP H0635770 U JPH0635770 U JP H0635770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
formwork
civil engineering
shaped
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7807392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513307Y2 (ja
Inventor
邦規 永田
Original Assignee
協成設備工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協成設備工業株式会社 filed Critical 協成設備工業株式会社
Priority to JP1992078073U priority Critical patent/JP2513307Y2/ja
Publication of JPH0635770U publication Critical patent/JPH0635770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513307Y2 publication Critical patent/JP2513307Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の長さにカットして型枠面に接合させた
状態でカットしたパイプ型材の端部寄り外周面の孔に釘
の先端を係止しながら、敏速、適切に釘打ちして型枠内
部にパイプ型材を固定でき、コンクリート構造物の所定
位置に各種配管用孔を形成できる建築、土木用型枠等の
管型材を提供することを目的とする。 【構成】 組設された建築、土木用型枠等内にコンクリ
ートを打設する際に各種配管用孔を形成するため、所要
長さにカットした両端部を前記型枠面に接合係止するた
めのパイプ状型材より成り、このパイプ状型材には、同
パイプ状型材の長手方向に沿い、かつ外周面に開孔され
た孔より成る。これにより、型枠面に接合させたパイプ
状型材の端部外周面の孔に釘の先端をあてがった型枠方
向へと釘打ち固定でき、敏速、適切に釘打ち係止でき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築、土木用型枠等の管型材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築、土木用コンクリート構造物等の建設、その他の工事の段階におい て、これらの構造物内の所定位置に給排水用水道管、空調ダクト、電力、電話線 用管等の各種配管用孔を形成しているものである。この各種配管用孔を形成する 場合には、組設されて鉄筋枠等が配筋された型枠内に任意径長の紙管を所定の長 さにカットした管型材を挿入して両端を型枠面に接合させ、型枠内にコンクリー トを打設した時に管型材が移動しない様に管型材の端部外周面から型枠へ釘を打 ち込んで係止した後で型枠内にコンクリートを打設している。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、前記紙管を素材とした管型材の端部外周面から型枠へ向け2な いし4本程度の釘を打込み係止する場合には、型枠内に配筋された鉄筋籠の狭い 間隙に手先を挿入し、しかも管型材の滑面状の外周面から型枠へ向け釘を斜方向 へ打込むときに釘の先端が滑りやすく、作業に困難性を伴い、敏速な係止作業が できない等の問題があった。
【0004】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、紙管 を素材とした任意径長さの管型材の長手方向に沿って多数の釘打ちのための孔よ りなる係止孔列を設けたことにより、この管型材を所定の長さにカットして型枠 の内面に接合させた状態で管型材の端部寄り外周面の孔に釘の先端を係着しなが ら、釘の先端が滑ることなく、敏速に釘打ち作業ができて型枠面の所定位置に管 型材を適切に固定できる建築、土木用型枠等の管型材を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本考案は組設された建築、土木用型枠20等内に コンクリートを打設する際に各種配管用孔を形成するため、所要長さにカットし た両端部を前記型枠20面に接合係止するためのパイプ状型材12より成り、こ のパイプ状型材12には、同パイプ状型材12の長手方向に沿い、かつ外周面1 4に開孔された複数の係止孔列18が設けられて成る建築、土木用型枠等の管型 材10から構成される。 また、前記係止孔列18の各々の孔16は、前記パイプ状型材12の外壁から 内壁側にかけて、かつ、端部側に傾斜した斜傾孔形状26に形成されて成ること としてもよい。 また、前記係止孔列18の各1列の孔16形状はすべてが同一端部側に向けら れた斜傾孔形状26であることとしてもよい。 また、前記複数の係止孔列18のうちの少なくとも2個は互いに異なる方向の 端部側に向けられた斜傾孔群から成ることとしてもよい。 また、前記パイプ状型材12の仮想横断面B上であって、その周面には少なく とも異なる方向に向けられた複数の斜傾孔16(26)が設けられて成ることと してもよい。 更に、前記係止孔列18は、前記パイプ状型材12の一端より他端に向け螺旋 状に配設されて成ることとしてもよい。
【0006】
【作用】
本考案の建築、土木用型枠等の管型材においては、紙管等を素材として任意径 長さに形成されたパイプ状型材の外周面に、同パイプ状型材の長手方向に沿い、 かつ外周面に開孔された多数の孔より成る複数の係止孔列を設けたものである。 これにより、構造物内の所定の内部位置に給排水用水道管、空調ダクト、電力 、電話線用管等の各種配管用孔を設ける場合に、型枠内部で前記パイプ状型材を 型枠面に両端が接合する長さにカットして挿入し両端部を型枠面に接合させ、そ の後で、型枠内のパイプ状型材の端部位置の孔に釘の先端を係止し、型枠へ向け 敏速、適切に打込んでパイプ状型材を型枠に固定できる。 また、前記係止孔列の各々の孔は、一端側に傾斜した孔形状に形成し、更に、 パイプ状型材の同一面上における前記各孔は、少くとも相互に離間する方向の端 部側に斜傾した形状の孔より成ることが好ましい。これにより、パイプ状型枠の 端部には型枠側へ斜傾した孔を配置できて釘の打ち込みが容易となる。 また、前記係止孔列は、前記パイプ状型材の一端より他端に向け螺旋状に配設 されて成ることとしてもよい。これにより、所定長さにカットしたパイプ状型材 の両端部に常に釘の打ち込み孔が配置され、パイプ状型材を型枠に容易に固定で きる。
【0007】
【実施例】
以下、添付図面により本考案の好適な実施例を説明する。 図1には、本考案の実施例に係る建築、土木用型枠等の管型材(以下、管型材 と略する)10が示されている。 図より明らかな様に、管型材10は、組立てられた型枠内の所定位置に接合係 止するため、簡易にカットできる材質で、釘等の打ち込みができるパイプ状型材 12より成るものである。 このパイプ状型材12は、例えば、チップボールの様な細長い板紙を螺旋状に 巻いて管状に形成し、外周面に化粧紙を張着した紙管を素材とし、略肉厚4mm 、外径5ないし17cm、長さ400cm程度であり、現場へ携帯できる形状に 形成されている。そして、この型材12を建築現場において所要の長さで切断し ながらコンクリート打設用等の型枠として用いるものである。
【0008】 図1に示す様に、前記パイプ状型材12の外周面14には、一定間隔で直線状 に配設された孔16より成る複数の係止孔列18がパイプ状型材12の長手方向 に沿って設けられている。また、実施例においてパイプ状型材12の外周面14 の周方向に対しては等間隔に8個の係止孔列18が設けられている。 図4、図5に示す様に、前記複数の係止孔列18が設けられたパイプ状管材1 2は、現場で組設けられ、ベニヤの様な木質材で形成された型枠20、20内に 打設されるコンクリート内に配管用孔を形成するために、型枠20、20の間隔 に嵌合できる長さに例えば400cm程度のパイプ状型材の規格長さ品の端部よ りカットし、このカットしたパイプ状型材12aを型枠20、20内の所定の位 置に挿入嵌合させる。 この挿入嵌合させたパイプ状型材12aの一端寄り位置において、8個の係止 孔列18の内で4個程度の係止孔列18の型枠20に近接した孔16に釘22の 先端を係止して型枠20へ斜めに打込み固定し、次にパイプ状型材12aの他端 寄り寄り位置で他の4個程度の係止孔列18の内で型枠20に近接した孔16に 釘22の先端を係止して型枠20へ斜めに打込み固定するものである。
【0009】 これにより、孔16に先端が係止された釘22は、打込みの時に釘22の先端 がパイプ状型材12aの表面で滑ることなく、型枠20、20内に配筋された鉄 筋24の狭い間隙から手先を挿入して、敏速、的確にパイプ状型材12aを型枠 20、20内に固定できることとなる。 なお、前記係止孔列18は必ずしも8個に限定されることなく、パイプ型材1 2の外周面に4個、6個或はその他任意の列数設けてもよい。
【0010】 図3及び図4、5にも示す様に、前記係止孔列18の各々の孔16は、パイプ 状型材12の外壁から内壁にかけて、かつ、いずれかの端部側に傾斜した斜傾孔 形状26に形成されている。そして、これにより、パイプ状型材の筒芯線方向に 垂直状に穿孔されている場合に比して釘などの固定部材の打込、或はねじ込み方 向を確実に支持し、かつガイドできるものである。図1、2に示す実施例におい て、係止孔列18の各1列の孔形状はすべてが同一端部側に向けられた(最左列 は上方向端部側へ、中央列は下方向端部側へ、更に最右列は上方向端部側に向け られている。)斜傾孔形状26に構成されている。これにより、各孔16の穿孔 作業を容易に行わしめ得ることとなる。
【0011】 更に、同図1、2に示すように8個の係止孔列18のうちの4個の係止孔列1 8は図面上、上方向端部側に向けられた斜傾孔26であると共に、他の4個の係 止孔列18は、下方向端部側に向けられた斜傾孔26により形成されている。そ して、上方向、及び下方向という異なる方向の端部側に向けられた斜傾孔26を 有する孔列18が交互に或は1列おきに配置されている。図2のパイプ状型材1 2の展開図において、一端側から8個の係止孔列が示され、係止孔列18aの各 孔16は、矢印イ方向の斜め下方へ斜傾され、また係止孔列18bの各孔16は 矢印ロ方向の斜め下方へ斜傾され、かつ、これら係止孔列18a、18bは交互 に配列されている。ここにおいて、図4に示す様に、任意の長さにカットしたパ イプ状型材12aを対向した型枠20、20に挿入嵌合させて釘止めする時に、 型枠20、20へと傾斜した係止孔列18a、または係止孔列18bの各孔16 を利用してパイプ状型材12aの外周面より型枠20へ向け斜め下方へと至極簡 易に釘打ちできることとなる。そして、孔16相互のパイプ状型材12の長手方 向に対する間隔を小さなものとするほど規格長さのパイプ状型材を任意箇所で切 断使用する場合でもいずれかの係止孔を利用してパイプ状型材のどちらの切断端 を使用するにしても確実に型枠に釘等の打込固定を行えることとなる。
【0012】 なお、このパイプ状型材12への孔16の穿孔形式については、例えば図6に 示すように、同パイプ状型材12の仮想横断面B上であって、その周面に少なく とも異なる方向に向けられて複数の斜傾孔26を設けることとしてもよい。これ によっても、ほぼどのような切断位置でパイプ状型材12を使用する場合におい ても無駄なく、かつ、確実にこれを土木用等の本型材側に簡易に釘等の打込固定 作業を行えることとなる。 また、実施例においては、孔16はいずれかの端部側に斜傾した斜傾孔形状に 構成しているがこれは筒芯側に直状に穿孔されたいわゆるストレート孔形状とし ても良いものである。
【0013】 図6には、パイプ状型材12の外周面に設ける係止孔列18の他の実施例が示 されている。 図において、係止孔列18は、前記パイプ状型材12の一端より他端に向け螺 旋状に配設され、かつ交互に隣合う螺旋状係止孔列18cと、螺旋状係止孔列1 8dとの各孔16は、各螺旋状係止孔列18c、18dごとに一定間隔でパイプ 状型材12の一端側へ向け傾斜した状態のものと、他端側へ向け傾斜した状態の ものとに区分して設けられている。 この螺旋状係止孔列18c、18dとを交互に設けたパイプ状型材12におい ても、所定の長さにカットして型枠20、20内へ挿入嵌合させた時に、カット したパイプ状型材12aの両端部には接合する型枠20、20方向へと斜傾され た複数の孔16が配置され、この型枠20側へ傾斜した孔16を利用して簡易に 釘打ち固定できることとなる。
【0014】 上記した様に、本考案に係る建築、土木用型枠等の管型材10は、紙管等を素 材としたパイプ状型材12の外周面に、対向組設された型枠20、20に釘打ち 固定できるような相互に傾斜方向の異なる孔16を多数設けたものであり、この 孔16を利用して、各種配管孔を形成するために型枠20、20内に挿入嵌合さ れたパイプ状型材12の両端部を対向した各型枠20、20に敏速、適切に釘止 め固定でき、コンクリートの打設後においてパイプ状管型材12の移動もなく、 図7に示す様に、コンクリート構造物28の所定地に配管孔30を至極容易に形 成できることとなる。
【0015】 なお、前述或は上述した実施例において孔16の配列はパイプ状型材12の長 手方向に沿って列状に形成しているか、或は螺旋状に形成しているが、これにつ いては例えばパイプ状型材の長手方向の孔16の間隔を小さなものとするほど配 列状態は不規則的なものとも言えるようになるものであるが、要は、長手方向の 任意の位置でパイプ状型材を切断して使用する場合に、いずれの切断端において も本型枠側に対して釘等による簡単な打込作業ができ得るような孔を穿孔させて おれば良いものである。その意味で、本考案は上記実施例に限ることなく、実用 新案登録請求の範囲に開示された範囲内において種々の変更をしてもよいもので ある。
【0016】
【考案の効果】
以上説明した様に、請求項1に係る建築、土木用型枠等の管型材によれば、組 設された建築、土木用型枠等内にコンクリートを打設する際に各種配管用孔を形 成するため、所定長さにカットした両端部を前記型枠面に接合係止するためのパ イプ状型材より成り、このパイプ状型材には、同パイプ状型材の長手方向に沿い 、かつ外周面に開孔された複数の係止孔列を設けたことにより、このパイプ状型 材を所定の長さにカットして型枠の内面に接合させた状態でパイプ状型材の端部 寄り外周面の孔に釘の先端を係止しながら、釘の先端が滑ることなく、敏速、適 切に釘打ち作業ができて型枠面の所定位置にパイプ状型材を固定できる。
【0017】 また、請求項2によれば、前記係止孔列の各々の孔は、前記パイプ状型材の外 壁から内壁側にかけて、かつ、端部側に傾斜した斜傾孔形状に形成されて成るこ とにより、斜傾孔によって斜め打込方向にガイドさせながら、極めて簡易に釘等 の打込作業を行える。
【0018】 また、請求項3によれば、係止孔列の各1列の孔形状はすべてが同一端部側に 向けられた斜傾孔形状として構成することにより、同方向、同列の孔の穿孔作業 となり、同孔穿孔作業を極めて能率的、かつ、迅速に行えることとなる。
【0019】 また、請求項4によれば、複数の係止孔列のうちの少なくとも2つの係止孔列 は互いに異なる方向の端部側に向けられた斜傾孔形状とすることにより、孔規格 長さのパイプ状型材を任意箇所で切断使用する場合、いずれかの係止孔を利用し てパイプ状型材のどちらの切断端を使用するにしても確実に型枠に釘等の打込固 定を行えることを実行化できる。
【0020】 また、請求項5によれば、パイプ状型材の仮想横断面上であって、その周面に は少なくとも異なる方向に向けられた複数の斜傾孔を設けたことにより、この場 合においても、パイプ状型材を任意の長さに切断して使用する際の、釘等のガイ ド打込孔を確保できるものである。
【0021】 更に、請求項6によれば係止孔列を、パイプ状型材の一端より他端に向け螺旋 状に配設させることにより、この場合においてもパイプ状型材の任意切断箇所に おける所要方向への穿孔孔からの本型枠へのパイプ状型材固定作業を簡易、かつ 、確実に行えるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る建築、土木用型枠等の管
型材の一部省略拡大斜視図である。
【図2】図1の建築、土木用型枠等の管型材をA−A線
より切断して展開した要部展開表面図である。
【図3】係止孔列の傾斜した各孔を示した拡大縦断面図
である。
【図4】所定の長さにカットしたパイプ状型材を型枠内
に挿入固定した状態の平面図である。
【図5】図4の型枠の正面図である。
【図6】同一仮想断面上にそろえて孔を穿孔配列させた
場合の要部展開表面図である。
【図7】螺旋状係止孔列を設けた建築、土木用型枠等の
管型材の一部拡大正面図である。
【図8】コンクリート構造物内に設けられた配管用孔を
示した部分拡大斜視図である。
【符合の説明】
10 管型材 12 パイプ状型材 16 斜傾孔 18 係止孔列 20 型枠(本型枠) 22 釘 26 斜傾孔形状

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組設された建築、土木用型枠等内にコン
    クリートを打設する際に各種配管用孔を形成するため、
    所要長さにカットした両端部を前記型枠面に接合係止す
    るためのパイプ状型材より成り、このパイプ状型材に
    は、同パイプ状型材の長手方向に沿い、かつ外周面に開
    孔された複数の係止孔列が設けられて成る建築、土木用
    型枠等の管型材。
  2. 【請求項2】 前記係止孔列の各々の孔は、前記パイプ
    状型材の外壁から内壁側にかけて、かつ、端部側に傾斜
    した斜傾孔形状に形成されて成る請求項1記載の建築、
    土木用型枠等の管型材。
  3. 【請求項3】 前記係止孔列の各1列の孔形状はすべて
    が同一端部側に向けられた斜傾孔形状であることを特徴
    とする請求項2記載の建築、土木用型枠等の管型材。
  4. 【請求項4】 前記複数の係止孔列のうちの少なくとも
    2個は互いに異なる方向の端部側に向けられた斜傾孔群
    から成ることを特徴とする請求項3記載の建築、土木用
    型枠等の管型材。
  5. 【請求項5】 前記パイプ状型材の仮想横断面上であっ
    て、その周面には少なくとも異なる方向に向けられた複
    数の斜傾孔が設けられて成る請求項2記載の建築、土木
    用型枠等の管型材。
  6. 【請求項6】 前記係止孔列は、前記パイプ状型材の一
    端より他端に向け螺旋状に配設されて成る請求項1又は
    2記載の建築、土木用型枠等の管型材。
JP1992078073U 1992-10-14 1992-10-14 建築、土木用型枠の管型材 Expired - Lifetime JP2513307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078073U JP2513307Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 建築、土木用型枠の管型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078073U JP2513307Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 建築、土木用型枠の管型材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635770U true JPH0635770U (ja) 1994-05-13
JP2513307Y2 JP2513307Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=13651673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078073U Expired - Lifetime JP2513307Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 建築、土木用型枠の管型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513307Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149291A (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 住友重機械工業株式会社 パレツト運搬用吊金具
JPS6163116A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Fujitsu Ltd 可変減衰器
JPS6245315A (ja) * 1985-08-12 1987-02-27 リンデ・アクチエンゲゼルシヤフト 圧力交代吸着方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149291A (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 住友重機械工業株式会社 パレツト運搬用吊金具
JPS6163116A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Fujitsu Ltd 可変減衰器
JPS6245315A (ja) * 1985-08-12 1987-02-27 リンデ・アクチエンゲゼルシヤフト 圧力交代吸着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2513307Y2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU722219B2 (en) Concrete dowel placement apparatus
JP2004218416A (ja) 建築用ブロック
US6067757A (en) Tilt-up concrete panel and forming system therefore
US5771654A (en) Method of construction using molded polymer blocks
CN111670289A (zh) 用于自动化建筑物建造中的砌块
US4506481A (en) Element moulding of metal mesh
US4742655A (en) Device in concrete structures
JPH0635770U (ja) 建築、土木用型枠等の管型材
KR100475700B1 (ko) 벽체 시공용 거푸집의 설치 구조
CN210791413U (zh) 一种可拆卸式钢木模板组合装置
JP3865460B2 (ja) 軽量気泡コンクリート床の施工方法
KR100509262B1 (ko) 철근콘크리트와 철골구조부재의 상호부착방법
CN212562473U (zh) 止水反坎模板固定装置
JP3016559U (ja) 配管用パイプ
KR200291542Y1 (ko) 지하 옹벽 구축용 거푸집 타이볼트 구조
JP2860248B2 (ja) コンクリート工事用無機質打込型枠材
KR200149657Y1 (ko) 철근 고정용 스토퍼
US20070137136A1 (en) System and method for minimizing holes on slab floor when forming tilt concrete walls
KR200352501Y1 (ko) 거푸집용 수평틀 걸이
JPS6227549Y2 (ja)
CN201121412Y (zh) 塑性模板
JPH0232773Y2 (ja)
KR200209154Y1 (ko) 건축용 관통슬리브
JP3016908U (ja) コンクリート型枠
JPS5932664Y2 (ja) 回り階段構造