JPH0635433U - コンクリート床パネルの取付構造 - Google Patents

コンクリート床パネルの取付構造

Info

Publication number
JPH0635433U
JPH0635433U JP7693192U JP7693192U JPH0635433U JP H0635433 U JPH0635433 U JP H0635433U JP 7693192 U JP7693192 U JP 7693192U JP 7693192 U JP7693192 U JP 7693192U JP H0635433 U JPH0635433 U JP H0635433U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
main body
steel beam
concrete floor
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7693192U
Other languages
English (en)
Inventor
嘗平 大曽根
弘美 清水
是和 実政
Original Assignee
小野田エー・エル・シー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小野田エー・エル・シー株式会社 filed Critical 小野田エー・エル・シー株式会社
Priority to JP7693192U priority Critical patent/JPH0635433U/ja
Publication of JPH0635433U publication Critical patent/JPH0635433U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取付具の操作体を操作するだけの簡単な作業
で、コンクリート床パネルを鉄骨梁に確実に取り付け
る。 【構成】 鉄骨梁1の上に複数枚のALC床パネルPを
載置し、鉄骨梁1の孔3にALC床パネルPの孔4を合
わせる。本体6及び操作体7からなる取付具5をこれら
の孔3,4に貫通状態で挿着する。操作体7の頭部10
をALC床パネルPの上方側からハンマー等で叩き、操
作体7を本体6に圧入する。操作体7の尖鋭部11によ
り本体6の厚肉部9を外側へ押し広げて、本体6の下端
部に拡開部12を形成する。拡開部12を鉄骨梁1の下
面に係止して、ALC床パネルPを鉄骨梁1に取り付け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物の鉄骨梁にコンクリート床パネルを取り付ける構造に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
建物の鉄骨梁に、例えば軽量気泡コンクリート床パネル(以下、ALC床パネ ルという)を施工する場合、従来は、図5に示すように、鉄骨梁31の上面に支 持金具32を溶接し、鉄骨梁31の上にALC床パネルPを載置し、隣接するA LC床パネルPの目地33と支持金具32とに長さ数十cmの目地鉄筋34を挿 通した後、目地33にモルタル35を充填することにより、ALC床パネルPを 鉄骨梁31に取り付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の取付構造によると、施工現場で多数の支持金具32を鉄骨梁 31に溶接する必要があったため、その作業に大変な手間と時間がかかるという 問題があった。また、溶接しにくい部位においては、溶接用の足場を設けなけれ ばならないこともあり、段取作業が大変面倒であった。
【0004】 そこで、本考案の課題は、簡単な作業でコンクリート床パネルを鉄骨梁に確実 に取り付けることができるコンクリート床パネルの取付構造を提供することにあ る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本考案の取付構造は、鉄骨梁の上にコンクリー ト床パネルを載置し、鉄骨梁の孔にコンクリート床パネルの孔を合わせ、これら の孔に本体と操作体とからなる取付具を貫通状態で挿着し、コンクリート床パネ ルの上方側から操作体を操作して本体の下端に拡開部を形成し、この拡開部を鉄 骨梁の下面に係止させることにより、コンクリート床パネルを鉄骨梁に取り付け て構成される。
【0006】 ここで、前記「鉄骨梁の孔」としては、鉄骨梁に既設の柱取付用の孔を流用で き、また、既設の孔が所要箇所にない場合には施工現場に運ぶ前に又は施工現場 で加工すればよい。前記「コンクリート床パネルの孔」についても、施工現場に 運ぶ前に又は施工現場で加工すればよい。
【0007】 前記「取付具の本体」としては、塑性又は弾性変形可能な金属或いは合成樹脂 材料からなる例えば円筒状のものを使用できる。前記「取付具の操作体」として は、本体の軸線方向へ移動操作するもの、或いは、取付具の軸線周りで回転操作 するものを例示できる。前者の操作体には、ハンマー等で叩いて本体に圧入する もの、又は、ドライバー等で回して本体に圧入するもの等がある。
【0008】 前記「拡開部」としては、取付具の下端部を操作体により外側へ押し広げて形 成したもの、又は、取付具の下端部を操作体により圧縮して外側へ屈曲したもの 等を例示できる。
【0009】
【作用】
本考案の取付構造によれば、取付具を孔に挿着して操作体を操作するだけの簡 単な作業で、コンクリート床パネルが鉄骨梁に確実に取り付けられる。また、操 作体がコンクリート床パネルの上方側から操作されるので、足場を設ける必要も なくなる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案をALC床パネルの取付構造に具体化した実施例を図1〜図4に 基づいて説明する。
【0011】 図1に示す第一実施例においては、鉄骨梁1がH形鋼からなり、その上部フラ ンジ2には複数の孔3が予め設けられている。ALC床パネルPは長方形に成形 され、その短辺側端部には鉄骨梁1の孔3と略同径の孔4が予め設けられている 。
【0012】 取付具5は本体6と操作体7とから構成されている。本体6は塑性変形可能な 金属材料から各孔3,4よりも若干小径の円筒状に形成され、上端に抜け止め用 の鍔部8が形成され、下端には厚肉部9が本体6の内部空間を縮小するように設 けられている。操作体7は金属材料により釘形に形成され、上端に頭部10が設 けられ、下端には厚肉部9に係合する尖鋭部11が形成されている。そして、操 作体7は、頭部10が突出した状態で、本体6の内部に密に挿入されている。
【0013】 次に、本実施例の取付構造について説明する。鉄骨梁1の上に複数枚のALC 床パネルPが短辺側端面を突き合わせて載置され、鉄骨梁1の孔3にALC床パ ネルPの孔4が合致される。取付具5は、図1の左側に示すように、合致した両 方の孔3,4に貫通状態で挿着される。なお、ALC床パネルPの上面には鍔部 8を受けるための座金13が設けられる。操作体7の頭部10がALC床パネル Pの上方側からハンマー等で叩打され、操作体7が本体6に圧入される。すると 、図1の右側に示すように、操作体7の尖鋭部11により本体6の厚肉部9が外 側へ押し広げられて、本体6の下端部に拡開部12が形成される。この拡開部1 2は上部フランジ2の下面に係止され、これによって、ALC床パネルPが鉄骨 梁1に取り付けられる。
【0014】 従って、本実施例の取付構造によれば、取付具5を孔3,4に挿着して操作体 7を打ち込むだけの簡単な作業で、ALC床パネルPを鉄骨梁1に確実に取り付 けることができる。また、操作体7をALC床パネルPの上方側から操作できる ので、足場を設ける必要もなくなる。
【0015】 次に、図2に示す第二実施例の取付構造は、取付具5において、本体6及び操 作体7に相螺合するネジ部14,15が設けられている。施工に際しては、操作 体7の頭部10がALC床パネルP側からドライバー等で回転される。すると、 操作体7がネジ部14,15の作用で本体6に圧入され、図1と同様にして、本 体6の下端部に拡開部12が形成される。従って、この取付具5によっても、操 作体7を回転するだけの簡単な操作で、ALC床パネルPを鉄骨梁1に確実に取 り付けることができる。
【0016】 次に、図3及び図4に示す第三実施例の取付構造は、取付具5において、本体 6の下端にナット17が固着されるとともに、操作体7にはナット17に螺合す るネジ部18が形成されている。そして、操作体7は、頭部10が座金19を介 して鍔部8に接合した状態で、本体6の内部に挿入されている。本体6には、図 4に示すように、下端部が容易に屈曲されるように一対の透孔20が形成されて いる。
【0017】 施工に際しては、操作体7がALC床パネルP側からドライバー等で回転され る。すると、ナット17が操作体7に沿って上昇され、上部フランジ2より下側 の部分において本体6が圧縮されて、透孔20の作用で外側へ屈曲され、本体6 の下端部に拡開部12が形成される。従って、この取付具5によっても、操作体 7を回転するだけの簡単な操作で、ALC床パネルPを鉄骨梁1に確実に取り付 けることができる。
【0018】 なお、本考案はALC床パネルのみに適用されるものではなく、気泡のないコ ンクリート床パネルに実施することもでき、その他、本考案の趣旨を逸脱しない 範囲で各部の形状並びに構成を適宜に変更して具体化することも可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、コンクリート床パネルの上方側から取 付具の操作体を操作して本体の下端に拡開部を形成し、拡開部を鉄骨梁の下面に 係止させるように構成したので、取付具を孔に挿着して操作体を操作するだけの 簡単な作業で、コンクリート床パネルを鉄骨梁に確実に取り付けることができる という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による第一実施例のALC床パネルの取
付構造を示す断面図である。
【図2】第二実施例の取付構造を示す断面図である。
【図3】第三実施例の取付構造を示す断面図である。
【図4】図3の取付具の本体を示す斜視図である。
【図5】従来の取付構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 鉄骨梁 3,4 孔 5 取付具 6 本体 7 操作体 12 拡開部 P ALC床パネル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨梁の上にコンクリート床パネルを載
    置し、鉄骨梁の孔にコンクリート床パネルの孔を合わ
    せ、これらの孔に本体と操作体とからなる取付具を貫通
    状態で挿着し、コンクリート床パネルの上方側から操作
    体を操作して本体の下端に拡開部を形成し、この拡開部
    を鉄骨梁の下面に係止させることにより、コンクリート
    床パネルを鉄骨梁に取り付けてなることを特徴とするコ
    ンクリート床パネルの取付構造。
JP7693192U 1992-10-09 1992-10-09 コンクリート床パネルの取付構造 Pending JPH0635433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7693192U JPH0635433U (ja) 1992-10-09 1992-10-09 コンクリート床パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7693192U JPH0635433U (ja) 1992-10-09 1992-10-09 コンクリート床パネルの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635433U true JPH0635433U (ja) 1994-05-13

Family

ID=13619477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7693192U Pending JPH0635433U (ja) 1992-10-09 1992-10-09 コンクリート床パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635433U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102261170B1 (ko) * 2020-03-02 2021-06-07 주식회사 엔알비 이동 가능한 건축물 모듈의 바닥판 구조 및 그의 형성방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102261170B1 (ko) * 2020-03-02 2021-06-07 주식회사 엔알비 이동 가능한 건축물 모듈의 바닥판 구조 및 그의 형성방법
WO2021177601A1 (ko) * 2020-03-02 2021-09-10 주식회사 엔알비 이동 가능한 건축물 모듈의 바닥판 구조 및 그의 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007032159A (ja) 鋼板コンクリート構造体の連結構造
JP3732838B2 (ja) 連結用具セット、構造物及び金属管の連結方法
JPH0635433U (ja) コンクリート床パネルの取付構造
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JPH11229621A (ja) 連結金具を備えた作業足場用支柱
JP3159997B2 (ja) 柱の接合装置
JPH1150556A (ja) 基台とコラム柱の接合構造
JP3004476U (ja) 羽子板ボルト
JP2516492Y2 (ja) 角形部材にに対する板状部材の接合金具
JPH028997Y2 (ja)
WO1995034729A1 (en) A structural joint
JPH0615044Y2 (ja) 鋼管柱の接続構造
JPH0644834U (ja) パネル取り付け用金具
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0417682Y2 (ja)
JPH054483Y2 (ja)
JP2003041711A (ja) Pc鋼棒の定着用部材
JP3084153U (ja) コンクリート柱補強機構
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JP4299438B2 (ja) 柱の締結具及び締結構造
JP2500798Y2 (ja) 建築部材の接合構造
JP4138705B2 (ja) 防護柵における矢板の固定具
JPH01322044A (ja) 閉鎖形断面柱と梁主筋との接合構造
JPH10205001A (ja) 連結装置
JPS6113058B2 (ja)