JPH0635356U - 運転席のアームレスト - Google Patents

運転席のアームレスト

Info

Publication number
JPH0635356U
JPH0635356U JP7695392U JP7695392U JPH0635356U JP H0635356 U JPH0635356 U JP H0635356U JP 7695392 U JP7695392 U JP 7695392U JP 7695392 U JP7695392 U JP 7695392U JP H0635356 U JPH0635356 U JP H0635356U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
driver
seat
lever
console box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7695392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593587Y2 (ja
Inventor
誠一 渕田
正毅 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1992076953U priority Critical patent/JP2593587Y2/ja
Publication of JPH0635356U publication Critical patent/JPH0635356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593587Y2 publication Critical patent/JP2593587Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転席の前後、上下および角度の各調整に影
響されることなく、しかもオペレータの体位、作業状況
に対応したアームレストを提供する。 【構成】 アームレストを運転席から独立させて運転席
側のレバースタンド上のコンソールボックス上面部に立
設したブラケットにアームレストの支脚部を上下スライ
ド自在に遊嵌したうえ、所要高さに調整固定するような
構造からなるアームレスト高さ調節機構を設けたことを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はオペレータの体位、作業状況に応じて自由に高さを調整できるよう にした油圧式掘削機の如き建設機械における運転席のアームレストに関する。
【0002】
【従来の技術】
図9,図10に示すように、この種の建設機械における運転席aには操縦装置 として左右両側に作業機等の操作レバーb,bを備えたコンソールボックスc, cを載置したレバースタンドd,dを備えており、オペレータは前後方向に移動 可能になっている前記左右操作レバーb,bおよび運転席aの前方に立設されて いる図示しない走行レバーを操作しながら作業を行うようになっている。そして オペレータの体位、作業状況に応じて操作レバーb,bとの関係位置を調整する ために運転席aを前後、上下調整可能となっているがオペレータが肘を置くアー ムレストa1 は従来運転席aの一部としてシートa2 のバックシートa3 の左右 側部に取付けられているために運転席aの前後、上下調整時は、これらアームレ ストa1 、シートa2 およびバックシートa3 が一体になって移動するようにな っている。またバックシートa3 やアームレストa1 が角度調整できるようにな っている。勿論こうしたアームレストa1 が運転席aの調整に影響しないように 近時バックシートa3 から分離してレバースタンドd,dのコンソールボックス c,c上面部に取付けたものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようする課題】
しかし、上記バックシートに取付けられた従来のアームレストは角度調整が可 能であっても運転席の調整移動によって高さが変化すると共に、この変化に対し ては勿論、オペレータの体位,作業状況に応じたアームレスト単独の高さが調整 できない欠点がある。この点はレバースタンドのコンソールボックス上面部に取 付けられるアームレストにおいて同様であって高さが一定で調整できないという 欠点があることには変わりはない。
【0004】 本考案は上記従来の欠点を改善する目的でなされたもので運転席の調整移動、 角度変化に影響されないことは勿論、アームレスト単独に自由な高さ調整できる ようにした運転席のアームレストを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために運転席の左右両側にそれぞれ操作レバーを 備えたコンソールボックスを載置したレバースタンドを前記運転席から独立した 操縦装置において、前記左右各レバースタンドのコンソールボックス上面部に高 さ調整機構を備えたアームレストを取付けることにより既述の目的を達成したも のである。
【0006】
【作用】
上記構成によりアームレストは運転席の調節移動に関係なくオペレータの体位 、作業状況に応じて操作レバーとの関係位置から最適な高さに調整して操作でき ることからオペレータの疲労が軽減され、また操作性も向上することになる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面により詳述する。図1〜図8は本考案に係 るアームレストを示し、図1は運転席回りの操縦装置の斜視図,図2はアームレ ストの側断面図,図3は図2のA−A断面図,図4は図2のB−B断面図,図5 はアームレスト高さ調節機構の構造を示す説明図,図6は同作用図,図7,図8 は他の実施例を示す断面図である。先ず図1において運転席1はシート1aおよ びバックシート1bからなり、シート1aは図示しない調整装置によって前後, 上下調整可能となっていると共に、バックシート1bも角度調節可能となってい ることは従来の運転席と同様である。また、この運転席1の左右両側には操縦装 置としてレバースタンド2,2が設置されており、これら左右各レバースタンド 2,2には前後調整可能になった作業機等の操作レバースタンド3,3が備えら れたコンソールボックス4,4が載置されている点も従来と同様である。しかし 、これら運転席1の調整装置および操縦装置の詳細については本考案の本旨でな いので言及しない。
【0008】 かかる上記左右各コンソールボックス4,4の上面部には高さ調節機構を備え たアームレストが取付けられている。これら両アームレスト5,5の高さ調整機 構は左右同一構造となっており、コンソールボックス4の内部底板4aには基台 6がボルト7により立設されたうえ、この基台6の上面にアームレスト5を支承 するための直立状のブラケット8の基端部がボルト9で固定されコンソールボッ クス4の上板4bに予め穿設されている穴部10より上方に突出するように取付 けられている。このブラケット8は図5で明らかなように前面部8a,背面部8 bおよび左右両側部8c,8cからなる各鋼板を溶接構成によって中空のボック ス状に成形されたものとなっており、前面部8aには縦方向に切欠き溝11が形 成されていると共に、この切り欠き溝11と対面する後面部8bには同じく縦方 向に所定ピッチ間隔で複数個のボルト穴12が並設されたものとなっている。
【0009】 一方アームレストは支脚部13と樹脂部16で構成されている。この支脚部1 3は中空のボックス状になっており、背面部13bに14a,14bの穴が設け られている。
【0010】 そして上記の如く構成されたアームレスト支持のブラケット8に対しアームレ スト支脚部13が上下方向にスライド自在に游嵌されている。この両者の遊嵌に 支脚部13の前面部13aに溶接されている軸ピン15a,15bをブラケット 8の前部開口溝に当接するように挿入することによってアームレスト5が前方に 向くようにセットされる。
【0011】 次いで上記の如くブラケット8にスライド自在に遊嵌されたアームレスト支脚 部13を所要位置で固定するために、本実施例では図6に示すようにアームレス ト5を三段調整として上段(H1 ),中段(H2 ),そして下段(H3 )を設け ており、支脚部13を所要段で固定するために、一方では既述した如くブラケッ ト8に複数個のボルト穴12a〜12eが等ピッチ(h1 )で設けられており、 他方では支脚部13の前面部13aに2本の軸ピン15a,15bがh2 ピッチ (2×h1 )で溶接されている。ボルト穴12aと12cを用いて上段位置(H 1 )に、またボルト穴12bと12dのを用いて中段位置(H2 )に、そしてボ ルト穴12cと12eを用いて下段位置(H3 )にセットするようになっている 。
【0012】 上記アームレスト支脚部13を所要高さ位置(H1 〜H3 )にスライドして軸 ピン15a,15aを所定のボルト穴(12a〜12e)に整合させたうえ、軸 ピン15a,15bに設けられているネジ穴17にボルト16a,16bをアー ムレスト支脚部13の背面部13bの穴14a,14bからボルト穴12a〜1 2dに挿通したうえ、軸ピン15a,15bのネジ穴17に螺着することによっ て所要段(H1 〜H3 )で固定するようになっている。従って例えば図示アーム レスト上段(H1 )から中段(H2 )に変更する場合は各固定ボルト16a,1 6bを各軸ピン15a,15bから取外すことによって支脚部13とブラケット 8の固定が解かれてスライド自在となり、次いで変更する高さ(H2 )まで支脚 部13を下げたうえ再度軸ピン15a,15bとボルト穴12b,12dを整合 して固定ボルト16a,16bを螺着することによって完了する。なお本実施例 では三段の高さ調節機構を示したが、これに限定されるものでなく適宜四段,五 段調整も可能であることは勿論である。
【0013】 かようにアームレスト5の高さ調節に従って支脚部13とブラケット8間の露 出部が伸縮変化すると共に、この露出部からほこりや異物が侵入し、また外観上 も好ましくないことから、この露出部に伸縮自在になったブーツ19が被覆され ており、上端18aは支脚部13の下端部に、また下端18bはコンソールボッ クス4の穴部10の周囲にそれぞれ嵌め込まれた状態で取付けられ、支脚部13 の上下スライドに追随して伸縮して密封状態を保持して異物の侵入を防止すると 共に、見栄えをよくしてある。
【0014】 図7,図8は他の実施例を示したもので、先ず図7においては上記実施例が固 定ボルトを使用していたのに対し、本実施例では手回し操作するノブ19を採用 したものであり、また図8は同様に上記実施例がボルト穴を複数個等ピッチ間隔 で設け、有段調整構造にしたのに対し、本実施例においては長穴20を穿設して 無段階調整ができるようにしたものであって、固定手段としてはボルト、或いは ノブ方式のいずれでも可能である。
【0015】
【考案の効果】
本考案は以上の如く構成したから運転席の調整による位置変化に影響されるこ となくアームレストを操作レバーとの関係位置をオペレータの体位、作業状況に 応じて最適な高さに調整できるようにしたからオペレータの疲労が大幅に軽減さ れると共に、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るアームレストを取付けた運転席回
りの操縦装置の斜視図である。
【図2】本考案のアームレストの側断面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】図2のB−B断面図である。
【図5】本考案のアームレスト高さ調整機構の構造説明
図である。
【図6】本考案のアームレスト高さ調整作用図である。
【図7】他の実施例を示す側断面図である。
【図8】同じく他の実施例を示す断面図である。
【図9】従来の運転席回り操縦装置を示す正面図であ
る。
【図10】同側面図である。
【符号の説明】
1 運転席 14a,14b
穴 2 レバースタンド 15a,15b
軸ピン 3 操作レバー 16 アームレ
スト樹脂部 4 コンソールボックス 18 ブーツ 5 アームレスト 19 ノブ 6 基台 20 長穴 8 ブラケット 11 切欠き溝 12a〜12e ボルト穴 13 アームレスト支脚部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席の左右両側にそれぞれ操作レバー
    を備えたコンソールボックスを載置したレバースタンド
    を前記運転席から独立して設置した操縦装置において、
    前記左右各レバースタンドのコンソールボックス上面部
    に高さ調節機構を備えたアームレストを取付けたことを
    特徴とする運転席のアームレスト。
  2. 【請求項2】 上記アームレストの高さ調節機構として
    コンソールボックスから立設したブラケットにアームレ
    ストの支脚部を上下スライド自在に遊嵌したうえ、固定
    部材により前記アームレストの支脚部をブラケットに所
    要高さ位置で固定するようにしたことを特徴とする請求
    項1 の運転席のアームレスト。
  3. 【請求項3】 上記アームレストの高さ調整機構部に伸
    縮自在なブーツを取付けたことを特徴とする請求項1の
    運転席のアームレスト。
JP1992076953U 1992-10-12 1992-10-12 運転席のアームレスト Expired - Lifetime JP2593587Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076953U JP2593587Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 運転席のアームレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076953U JP2593587Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 運転席のアームレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635356U true JPH0635356U (ja) 1994-05-10
JP2593587Y2 JP2593587Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13620149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076953U Expired - Lifetime JP2593587Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 運転席のアームレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593587Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051582A (ja) * 2009-08-06 2011-03-17 Komatsu Ltd 建設機械のアームレストの取付構造
JP2012097443A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Hi-Lex Corporation アームレスト装置
JP2015009593A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 三菱農機株式会社 作業車両
WO2020085196A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社小松製作所 作業車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051582A (ja) * 2009-08-06 2011-03-17 Komatsu Ltd 建設機械のアームレストの取付構造
JP2012097443A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Hi-Lex Corporation アームレスト装置
JP2015009593A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 三菱農機株式会社 作業車両
WO2020085196A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社小松製作所 作業車両
US11591771B2 (en) 2018-10-26 2023-02-28 Komatsu Ltd. Work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593587Y2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276749B1 (en) Position adjusting apparatus of control console for work vehicle
JPH0546688Y2 (ja)
JPH0635356U (ja) 運転席のアームレスト
JP2006077544A (ja) 建設機械の運転席装置
JPH03146841A (ja) シャシダイナモ上の自動車運転用ロボット
JP3227342B2 (ja) キャビンのフロア構造
JP2002283256A (ja) プレス作業のハンドワーク用作業台
JP5065473B2 (ja) 建設機械のアームレスト装置
JP3069782B2 (ja) 机の棚板支持体の高さ調整構造
JPS609078Y2 (ja) コンバインにおける運転部のステップ構造
JPH0523642Y2 (ja)
JP2001220773A (ja) 建設機械
JPH07331703A (ja) 産業用車両の操作レバー装置
JPH11269928A (ja) バックホー並びにバックホーのキャビン装置
JPS6236684Y2 (ja)
JP2538174Y2 (ja) 旋回型作業車両における操作レバー装置
JP4346187B2 (ja) 操作ノブの位置調整装置
JPH0790881A (ja) 建設機械の操作スタンド装置
JP2502721Y2 (ja) ゲ―ジクラスタの取付装置
JP2589712Y2 (ja) 歩行型田面作業機の水平制御装置
JPH11191013A (ja) 建設機械の操縦方法およびその操縦装置
JP2693285B2 (ja) 制御レバー装置
KR200143835Y1 (ko) 자동차의 작업대 이동 방지 장치
KR920007185Y1 (ko) 건설장비의 슬라이딩식 콘트롤 스탠드
JPH076736Y2 (ja) 田植機の植付傾斜修正装置