JPH0635310U - 除雪車両 - Google Patents

除雪車両

Info

Publication number
JPH0635310U
JPH0635310U JP7311692U JP7311692U JPH0635310U JP H0635310 U JPH0635310 U JP H0635310U JP 7311692 U JP7311692 U JP 7311692U JP 7311692 U JP7311692 U JP 7311692U JP H0635310 U JPH0635310 U JP H0635310U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
snow
snow removal
vehicle
rake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7311692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578055Y2 (ja
Inventor
昇二 林
戦二 斉藤
Original Assignee
林建設株式会社
株式会社栗林商会
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林建設株式会社, 株式会社栗林商会, 東洋運搬機株式会社 filed Critical 林建設株式会社
Priority to JP1992073116U priority Critical patent/JP2578055Y2/ja
Publication of JPH0635310U publication Critical patent/JPH0635310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578055Y2 publication Critical patent/JP2578055Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 氷化雪面を効果的に破砕する事ができる様に
する。 【構成】 前後に車輪5を備えた車体2と、これの前部
に設けられた除雪装置3と、車体2の前後の車輪5間に
設けられて氷化雪面を破砕するレーキ装置4とで構成
し、とりわけ車体2の前後の車輪5間に氷化雪面を破砕
するレーキ装置4を設ける様にする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば寒冷地の道路を除雪する際に用いられる除雪車両の改良に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の除雪車両としては、例えばホイールローダを用いたものが知ら れている。 これは、基本的には、前後に車輪を備えた車体と、これの前部に設けられたバ ケットやブレードやスノープラウやロータリ除雪機等の除雪装置と、から構成さ れている。 ところが、この様なものは、除雪装置に依り道路上の積雪を排除する事ができ るものの、道路に氷結した氷化雪面(アイスバーン)を効果的に破砕する事がで きなかった。 ところで、従来から、岩や硬い土を掘削する掘削機械として、車体の前部にレ ーキを備えたレーキドーザ、車体の後部に設けられたリッパ、トラクタに依り牽 引して使用されるルータ等が知られているが、何れのものも、車体の前や後に所 謂レーキ装置が設けられて不整地で用いられるものであったので、これらをその まま道路の除雪作業に用いると、掘削力が一定化せずに氷化雪面だけでなくその 下の道路をも掘削する可能性があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その 目的とする処は、氷化雪面を効果的に破砕する事ができる除雪車両を提供するに ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の除雪車両は、基本的には、前後に車輪を備えた車体と、車体の前部に 設けられた除雪装置と、車体の前後の車輪間に設けられて氷化雪面を破砕するレ ーキ装置と、から構成した事に特徴が存する。
【0005】
【作用】
除雪車両を走行させて除雪装置を作動させると、道路上の積雪を排除する事が できる。 除雪車両を走行させてレーキ装置を作動させると、道路上の氷化雪面を破砕す る事ができる。 破砕された氷化雪面は、除雪装置に依り排除する事ができる。 レーキ装置は、車体の前後の車輪間に設けられているので、車体の前や後に設 けた場合よりも、道路の凹凸に関係なく掘削力が均一化され、道路を損傷する事 なく氷化雪面だけを破砕する事ができる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。 第1図は、本考案の実施例に係る除雪車両を示す側面図。第2図は、レーキ装 置を示す斜視図である。 除雪車両1は、車体2、除雪装置3、レーキ装置4とからその主要部が構成さ れている。 車体2は、前後に車輪5を備えたもので、この例では、前後に分割されて屈曲 可能に連結された所謂アーティキュレート(車体屈曲)式にしてあり、夫々車輪 5が設けられている。後車体2には、運転室6と原動機(エンジン)7が設けら れている。 除雪装置3は、車体2の前部に設けられたもので、この例では、前車体2の前 部に俯仰可能に設けられた左右のブーム8と、これらの前部に俯仰可能に設けら れたバケット9と、前車体2に対してブーム6を俯仰させる左右のブームシリン ダ(図示せず)と、ブーム8に対してバケット9を俯仰させる単一のバケットシ リンダ10とから成っている。バケット9とバケットシリンダ10とは、ベルク ランク11とプッシュロッド12を介して連結されている。 車体2と除雪装置3は、この例では、所謂ホイールローダを為している。 レーキ装置4は、車体2の前後の車輪5間に設けられて氷化雪面を破砕するも ので、この例では、後車体2に俯仰可能に設けられた左右のアーム13と、これ らの前部に俯仰可能に設けられた爪保持体14と、これに着脱可能に並設された 複数(8つ)の爪15と、後車体2と爪保持体14との間に設けられた左右の昇 降シリンダ16と、右側(図2に於て左側)のアーム13と爪保持体14との間 に設けられた傾動シリンダ17と、左側のアーム13と爪保持体14との間に設 けられた連結ロッド18と、から成っている。 次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。 除雪車両1を走行させて除雪装置3を作動させると、道路上の積雪を排除する 事ができる。つまり、ブームシリンダを作動させると、前車体2に対してブーム 8が俯仰されると共に、バケットシリンダ10を作動させると、ブーム8に対し てバケット9が俯仰され、これに依り除雪する事ができる。 除雪車両1を走行させてレーキ装置4を作動させると、道路上の氷化雪面を破 砕する事ができる。つまり、昇降シリンダ16を作動させると、後車体2に対し てアーム13が俯仰されて爪保持体14が昇降されると共に、傾動シリンダ17 を作動させると、左側のアーム13に対して爪保持体14の左側が連結ロッド1 8に依りそのままで、右側のアーム13に対して爪保持体14の右側のみが傾動 され、爪保持体14の全体が所謂捩じれた状態にされて爪15に依る氷化雪面へ の掘削力が調整される。 破砕された氷化雪面は、除雪装置3に依り排除する事ができる。 レーキ装置4は、車体2の前後の車輪5間に設けられているので、車体2の前 や後に設けた場合よりも、道路の凹凸に関係なく掘削力が均一化され、道路を損 傷する事なく氷化雪面だけを破砕する事ができる。
【0007】 尚、車体2は、先の実施例では、アーティキュレート式であったが、これに限 らず、例えば一体式のものでも良い。この場合は、車輪5が換向される様にして 置く。 除雪装置3は、先の実施例では、バケット9を用いたが、これに限らず、例え ばブレードやスノープラウやロータリ除雪機等を用いても良い。 レーキ装置4は、先の実施例では、傾動シリンダ17と連結ロッド18を用い たが、これに限らず、例えば連結ロッド18を傾動シリンダ17に代えても良い 。 レーキ装置4は、先の実施例では、昇降シリンダ16を後車体2と爪保持体1 4との間に設けたが、これに限らず、例えば後車体2とアーム13との間に設け ても良い。
【0008】
【考案の効果】
以上、既述した如く、本考案に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができ る。 (1) 車体、除雪装置、レーキ装置とで構成し、とりわけ車体の前後の車輪間 に氷化雪面を破砕するレーキ装置を設ける様にしたので、氷化雪面を効果的に破 砕する事ができる。つまり、車体の前や後に設けた場合よりも、道路の凹凸に関 係なく掘削力が均一化され、道路を損傷する事なく氷化雪面だけを破砕する事が できる。 (2) 車体の前後の車輪間にレーキ装置を設ける様にしたので、車体の前や後 に設けた場合よりも、他物に衝突して損傷する事がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る除雪車両を示す側面図。
【図2】レーキ装置を示す斜視図。
【符号の説明】
1…除雪車両、2…車体、3…除雪装置、4…レーキ装
置、5…車輪、6…運転室、7…原動機、8…ブーム、
9…バケット、10…バケットシリンダ、11…ベルク
ランク、12…プッシュロッド、13…アーム、14…
爪保持体、15…爪、16…昇降シリンダ、17…傾動
シリンダ、18…連結ロッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 斉藤 戦二 北海道札幌市西区発寒16条13丁目7番11号 札幌ティー・シー・エム株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後に車輪を備えた車体と、車体の前部
    に設けられた除雪装置と、車体の前後の車輪間に設けら
    れて氷化雪面を破砕するレーキ装置と、から構成した事
    を特徴とする除雪車両。
JP1992073116U 1992-10-20 1992-10-20 除雪車両 Expired - Fee Related JP2578055Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073116U JP2578055Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 除雪車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073116U JP2578055Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 除雪車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635310U true JPH0635310U (ja) 1994-05-10
JP2578055Y2 JP2578055Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13508971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073116U Expired - Fee Related JP2578055Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 除雪車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578055Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158220U (ja) * 1984-09-20 1986-04-19
JPS62260908A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 新キャタピラー三菱株式会社 土工車輌用アイスバ−ンカツタ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158220U (ja) * 1984-09-20 1986-04-19
JPS62260908A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 新キャタピラー三菱株式会社 土工車輌用アイスバ−ンカツタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578055Y2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907356A (en) Slipper bucket for grapple
US5864970A (en) Earth excavating apparatus
US5129169A (en) Attachment for snow removal
EP1828492B1 (en) Multi-shank ripper
US3657828A (en) Scraper snowplow with pivotal dozer blade
US6662479B2 (en) Tree and stump removal
CN2595875Y (zh) 清除路面冰雪硬层的除雪装置
JPH0635310U (ja) 除雪車両
US4516896A (en) Apparatus for removal of paving material
KR101164397B1 (ko) 다목적 노견토 제거기
US10132055B2 (en) Clamshell scoop attachment for work vehicle
CN2255388Y (zh) 道路清障车
JP2000328530A (ja) 除雪機
KR200367344Y1 (ko) 스키드로더용 제설기
CN2560677Y (zh) 冰雪清除机
JPH0639769B2 (ja) 路上積雪を雪塊に成形してトラック等に積込むオーバーヘッドスロー式ショベルローダ
JPH0434184Y2 (ja)
CN2249774Y (zh) 街道清雪器
JP2528011Y2 (ja) アイスバーン破砕装置
JPH07229124A (ja) 土工車両のアイスバーン破砕装置
JP3048059U (ja) 軽トラック利用の除雪車
JP3669954B2 (ja) マルチプラウ
JPS6227528Y2 (ja)
JPH0443522B2 (ja)
CN2044617U (zh) 一种路面冰雪铲除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees