JPH0635304B2 - 線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法 - Google Patents

線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法

Info

Publication number
JPH0635304B2
JPH0635304B2 JP16143385A JP16143385A JPH0635304B2 JP H0635304 B2 JPH0635304 B2 JP H0635304B2 JP 16143385 A JP16143385 A JP 16143385A JP 16143385 A JP16143385 A JP 16143385A JP H0635304 B2 JPH0635304 B2 JP H0635304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
filament
automatic
empty bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16143385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221683A (ja
Inventor
清納 大水
俊夫 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP16143385A priority Critical patent/JPH0635304B2/ja
Publication of JPS6221683A publication Critical patent/JPS6221683A/ja
Publication of JPH0635304B2 publication Critical patent/JPH0635304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、線条体自動巻取装置における線条体巻始め端
の自動巻付け方法の改良に関するものである。
(従来技術) 従来、線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自
動巻付けは、第3図に示すようにして行われていた。す
なわち、巻取り位置Aでボビン1に巻取りが行われ、満
巻になったボビン1Aは巻取りつつあった線条体2を切
らずにその巻取り位置Aから前方に転がされ、エレベー
タ装置3の昇降台4に乗せられる。エレベータ装置3の
モータ5を駆動して昇降台4を下す過程で巻取り装置A
の斜上後方に存在するトラバースガイド6と、巻取り位
置Aの斜下前方に存在する満巻ボビン1Aとの間に張ら
れている線条体部分2Aが、巻取り位置Aに新たに供給
された空ボビン1Bの鍔7の外側面とこれに対向する線
押え板8との間を、該空ボビン1Bの巻胴9の上面より
上側で横切るように位置決めする。次いで、線押え板8
を鍔7の外側面に押しつけて、張られている線条体部分
2Aをこれら線押え板8と鍔7とで挟持すると共に張ら
れている線条体部分2Aが鍔7の外周に接して該空ボビ
ン1Bの巻胴9に対向する状態にし、かかる状態で該空
ボビン1Bを回転させて線条体2の巻始め端を該空ボビ
ン1Bに巻付かせ、巻取りを始めるようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の方法では、トラバース
ガイド6と下降中の満巻ボビン1Aとの間で張られてい
る線条体部分2Aは、巻取り位置Aにある該空ボビン1
Bの巻胴9の上面より上側で鍔7の外側面を横切った状
態で線押え板8で該鍔7の外側面に押し付け固定されて
巻胴9へ巻付けが開始されるようになっていたので、線
条体部分2Aが固定初期位置aから巻付開始位置bまで
該空ボビン1Bの矢印で示す向きの巻付け開始回転につ
れて回転される間に、両位置a,bの中間の位置cでは
トラバーズガイド6から鍔7の外周に至る距離が最短に
なり、このとき線条体部分2Aに弛みが生じ、次に巻付
開始位置bに至ると再び張られることになり、このとき
の張力の急激な変化で線条体部分2Aが切断され易い問
題点があった。
また、従来は後続空ボビン1Bをボビンサプライ位置B
から供給して巻取り位置Aに停止させるためにストッパ
ー10とシリンダー11とからなる位置決め手段12を
用いなければならないので、構造が複雑化すると共にコ
ストアップをまねく問題点があった。
本発明の第1の目的は、線条体の巻付き開始時の切断を
防止できる線条体自動巻取装置における線条体巻始め端
の自動巻付け方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、特別な位置決め手段を用いない
で空ボビンを巻取り位置に位置決めすることができる線
条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け
方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の手段を実施例に対
応する第1図及び第2図を参照して説明する。
本願の第1の発明は、トラバースガイド6を経て繰り出
される線条体2を巻取り位置Aでボビン1に巻取る線条
体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方
法において、前記巻取り位置Aで満巻になった満巻ボビ
ン1Aを前記線条体2を切らずにこの巻取り位置Aから
その前方に転がしてエレベータ装置3の昇降台4の上に
乗せ、前記巻取り装置A巻取り中心位置Sより下の後方
に離線位置が存在するようにして配置されている前記ト
ラバースガイド6と前記巻取位置Aの前方に存在する前
記満巻ボビン1Aとの間に張られている前記線条体部分
2Aが巻取り位置Aに新たに供給された空ボビン1Aの
鍔7の外側面とこれに対向する線押え板8との間を該空
ボビン1Bの巻胴9の下面位置より下側で横切るように
位置決めし、次いで前記線押え板8を前記鍔7の外側面
に押しつけて前記張られている線条体部分2Aをこれら
線押え板8と鍔7とで挟持する状態にし、かかる状態で
前記トラバーズガイド6を前記空ボビン1Bの前記巻胴
9に対向する状態にして前記空ボビン1Bを回転させて
前記線条体2の巻始め端を前記空ボビン1Bの前記巻胴
9に巻付かせることを特徴とするものである。
本願の第2の発明は、トラバースガイド6を経て繰り出
される線条体2を巻取り位置Aでボビン1に巻取る線条
体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方
法において、前記巻取り位置Aで満巻になった満巻ボビ
ン1Aを前記線条体2を切らずにこの巻取り位置Aから
その前方に転がしてエレベータ装置3の昇降台4の上に
乗せ、前記満巻ボビン1Aを乗せた前記昇降台4をその
一部26Aが前記巻取り位置Aに対向するように上昇さ
せ、後続の空ボビン1Bをそのサプライ位置Bから転が
して前記昇降台4の前記一部26Aをストッパーとして
前記巻取り位置Aに停止させ、前記巻取り位置Aの巻取
り中心位置Sより斜め下の後方に離線位置が存在するよ
うにして配置されている前記トラバースガイド6と前記
巻取位置Aの斜め上前方に存在する前記満巻ボビン1A
との間に張られている前記線条体部分2Aが巻取り位置
Aに新たに供給された前記空ボビン1Bの鍔7の外側面
とこれに対向する線押え板8との間を該空ボビン1Bの
巻胴9の下面位置より下側で横切るように位置決めし、
次いで前記線押え板8を前記鍔7の外側面に押しつけて
前記張られている線条体部分2Aをこれら線押え板8と
鍔7とで挟持する状態にし、かかる状態で前記トラバー
スガイド6を前記空ボビン1Bの前記巻胴9に対向する
状態にして前記空ボビン1Bを回転させて前記線条体2
の巻始め端を前記空ボビン1Bの前記巻胴9に巻付かせ
ることを特徴とするものである。
(作用) 第1の発明のように線条体部分2Aが、巻取り位置Aの
空ボビン1Bの鍔7の外側面を巻胴9の下面より下側で
横切るようにして、該線条体部分2Aを鍔7の外側面に
線押え板8で固定して巻胴9に対する巻付け始めを行う
と、この状態では線条体2がトラバースガイド6から離
れる離線位置18が巻取り位置Aの巻取り中心位置Sよ
り下の後方なので、鍔7に固定された線条体部分2Aが
固定初期位置aから該空ボビン1Bの矢印で示す向きの
巻付け開始回転につれてその回転方向に回されると、ト
ラバースガイド6から鍔7の外側面に対する線条体2の
固定位置までの距離は長くなるだけであり、途中で線条
体2の弛みが生じて張力が零になりその後直ちに張力が
再度加わるような状態がなくなる。従って、巻付け開始
時の線条体2の切断を回避できる。
第2の発明においては、巻付け開始時の線条体2の切断
回避の作用については第1の発明と同様である。特にこ
の第2の発明では、後続の空ボビン1Bの巻取り位置A
へのセット時には、昇降台4がボビン受取り位置より上
昇していてその一部26Aがストッパーとして作用して
空ボビン1Bを巻取り位置Aへ位置決めする。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図及び第2図を参照して説明
する。巻取り位置Aのボビン1が満巻になると、近接ス
イッチ13から満巻信号が図示しないシーケンサに出力
される。この後、トラバースガイド6を駆動するトラバ
ースシャフト14の操作子15が第1のトラバース反転
リミットスイッチ16aを操作し、該リミットスイッチ
16aから反転信号がシーケンサに出力されると、該シ
ーケンサには満巻信号と反転信号が共に入力された状態
になり、両信号が揃った時点で図示しない第1のタイマ
ーがオンとなり、所定の時間の経過後、タイムアップす
ると、該第1のタイマーから図示しない伸線機に停止指
令が出力され、該伸線機はその駆動が停止される。伸線
機は駆動が停止されてもそのイナーシャで暫くの間回転
しているので、それが停止する時間とタイムアップ後ト
ラバースガイド6のトラバース退避リミットスイッチ1
6cが操作子15で操作されてオンとなる時間とが同じ
になるように第1のタイマーのタイマー時間がセットさ
れている。トラバースガイド6はリミットスイッチ16
cがオンとなると、サプライ位置Bの空ボビン1Bがレ
ール17上を転動して巻取り位置Aに達する通路の外の
退避位置で停止されて待機状態になる。このようなトラ
バースガイド6は、第1図に示すように装置の側面から
見ると、該トラバースガイド6から線条体2が離線する
離線位置18が、巻取り位置Aの巻取り中心位置Sより
斜め下後方(ボビンサプライ位置側)に存在するように
位置決めがなされている。リミットスイッチ16cがオ
ンすると同時に図示しない第2のタイマーがオンし、そ
のタイムアップ後、シリンダー19の操作により摺動軸
受20を介して押込み側コーン形ボビン支持具21を後
退させる。これにより、その反対側の線押え板8に支持
されているバネ押圧子22の作用で満巻ボビン1Bを押
し出し、該満巻ボビン1Bを駆動側コーン形ボビン支持
具23からも外し、ベース板24上に落下させる。この
時、昇降台4はエレベータ装置3のリミットスイッチ2
5bの作用によりベース板24と該昇降台4上のボビン
支え板26との上面の高さが一致する位置にある。その
ため落下した満巻ボビン1Aはその巻胴9上に巻き取っ
た線条体2の一部を巻き戻しつつ昇降台4のボビン支え
板26上に転がり込む。昇降台4上に満巻ボビン1Aが
転がり込むと、昇降台4上のボビン有無を検出するセン
サ27がボビン有信号を出力して図示しない第3のタイ
マがオンとなる。第3のタイマがタイムアップすると、
モータ5を駆動し、昇降台4を上昇させる。昇降台4の
上昇はリミットスイッチ25aに対する接触で停止す
る。この状態では、第1図に示すように、トラバースガ
イド6と昇降台4上の満巻ボビン1Aとの間に張られて
いる線条体部分2Aは、巻取り位置Aの空ボビン1Bの
鍔7の外側面と、それに対向する線押え板8との間を、
巻取り位置Aの空ボビン1Bの巻胴9の下面位置より下
側で横切っている。リミットスイッチ25aがオンとな
ると同時にシリンダ28が動作を始め、空ボビンストッ
パ29aが下がり、空ボビンストッパ29bが上がり、
空ボビンサプライ位置Bの空ボビン1Bを1個、巻取り
位置Aに送る。空ボビン1Bが巻取り位置Aに至る過程
でセンサ30がボビン通過信号を出すと、図示しない第
4のタイマがオンとなる。サプライされた空ボビン1B
は昇降台4の一部であるボビン支え板26の端面26A
にその鍔7が当り、巻取り位置Aに停止する。第4のタ
イマがタイムアップすると、シリンダー19の操作によ
り摺動軸受20を介して押込み側コーン形ボビン支持具
21が前進してその作用により巻取り位置Aの空ボビン
1Bの両支持穴30に双方のコーン形ボビン支持具2
1,23が挿入され、そのテーパ面より該空ボビン1B
をベース板24より上昇させ、チャックする。このチャ
ックにより線条体部分2aは線押え板8によりその表面
のゴム板等の摩擦板31を介して空ボビン1Bの鍔7の
外側面に押圧固定される。チャック完了によりシリンダ
ー19のリードスイッチ32からチャック完了信号が出
力される。このチャック完了信号でシリンダー28が動
作し、空ボビンストッパ29aを上げ、空ボビンストッ
パ29bを下げる。また、チャック完了信号によりモー
タ5が作動し、満巻ボビン1Aを乗せた昇降台4を下降
させる。昇降台24の下降によりその上の満巻ボビン1
Aにつながる線条体部分2aは張力が増して切断され
る。更に、チャック完了信号により図示しない第5のタ
イマがオンとなり、そのタイムアップ後、トラバースガ
イド6が第2図で左側に駆動され始め、且つ図示しない
伸線機が駆動され、該伸線機からの駆動力がプーリ33
に伝達される。プーリ33に回転力が伝わると、巻取り
駆動軸34、コーン形ボビン支持具23、線押え板8、
摩擦板31を介して空ボビン1Bに回転力が伝達され、
巻取り作業を開始する。
一方、昇降台4はリミットスイッチ25cがオンする位
置まで下降する。リミットスイッチ25cがオンする以
前にストッパ35によりボビン支え板26がその支点3
6を中心に押し上げられ、該ボビン支え板26上の満巻
ボビン1Aが満巻レール37上に払い出される。満巻ボ
ビン1Aの払い出しが終ると、リミットスイッチ25c
がオンとなり、モータ4が逆転して昇降台4が上昇し、
リミットスイッチ25aの位置で停止する。なお、昇降
台4をリミットスイ25Aの位置まで一旦上げるのは、
リミットスイッチが正方向操作時と逆方向操作時とでは
作動の方向性をもつためである。また、近接スイッチ1
3より満巻信号を受けると、昇降台4が下降を始めリミ
ットスイッチ25bの停止で停止する。
なお、昇降台4は上限をリミットスイッチ25bが作動
する位置とし、空ボビン1Bの巻取り位置への位置決め
は別のストッパーで行ってもよい。この場合は、トラバ
ースガイド6の離線位置18は巻取り位置Aのボビン1
の巻取り中心Sの高さと同じ高さ程度まで上げることは
可能である。
(発明の効果) 以上説明したように本願の第1の発明では、線条体部分
が巻取り位置の空ボビンの鍔の外側面を巻胴の下面より
下側で横切るようにし、該線条体部分を鍔の外側面に線
押え板で固定して巻胴に対する巻付けを開始するように
したので、この状態では線条体がトラバースガイドから
離れる離線位置が巻取り位置の巻取り中心よりしたの後
方となり、従って鍔に固定された線条体部分が固定初期
位置からボビンの固定につれてその回転方向に回されて
も、トラバースガイドから鍔の外側面に対する線条体の
固定位置までの距離は長くなるだけであり、線条体部分
が途中で弛むことはなくなり、巻付け始めでの線条体の
切断を防止することができる。
また、本願の第2の発明では、第1の発明と同様の効果
のほかに、巻取り位置への空ボビンの位置決めが昇降台
の一部を利用して行え、シリンダー等を用いた特別の位
置決め手段が不要となり、装置の簡略化が図れ、設備費
の低減が図れる効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る方法を実施する装置の
一実施例を示す側面図及び一部横断平面図、第3図は従
来の装置の側面図である。 A……巻取り位置、B……ボビンサプライ位置、1……
ボビン、1A……満巻ボビン、1B……空ボビン、2…
…線条体、3……エレベータ装置、4……昇降台、6…
…トラバースガイド、7……鍔、8……線押え板、9…
…巻胴、18……離線位置、21……押え込み側コーン
形ボビン支持具、26……ボビン支え板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラバースガイドを経て繰り出される線条
    体を巻取り位置でボビンに巻取る線条体自動巻取装置に
    おける線条体巻始め端の自動巻付け方法において、前記
    巻取り位置で満巻になった満巻ボビンを前記線条体を切
    らずにこの巻取り位置からその前方に転がしてエレベー
    タ装置の昇降台の上に乗せ、前記巻取り位置の巻取り中
    心位置より下の後方に離線位置が存在するようにして配
    置されている前記トラバースガイドと前記巻取位置の前
    方に存在する前記満巻ボビンとの間に張られている前記
    線条体部分が巻取り位置に新たに供給された空ボビンの
    鍔の外側面とこれに対向する線押え板との間を該空ボビ
    ンの巻胴の下面位置より下側で横切るように位置決め
    し、次いで前記線押え板を前記鍔の外側面に押しつけて
    前記張られている線条体部分をこれら線押え板と鍔とで
    挟持する状態にし、かかる状態で前記トラバーズガイド
    を前記空ボビンの前記巻胴に対向する状態にして前記空
    ボビンを回転させて前記線条体の巻始め端を前記空ボビ
    ンの前記巻胴に巻付かせることを特徴とする線条体自動
    巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法。
  2. 【請求項2】トラバースガイドを経て繰り出される線条
    体を巻取り位置でボビンに巻取る線条体自動巻取装置に
    おける線条体巻始め端の自動巻付け方法において、前記
    巻取り位置で満巻になった満巻ボビンを前記線条体を切
    らずにこの巻取り位置からその前方に転がしてエレベー
    タ装置の昇降台の上に乗せ、前記満巻ボビンを乗せた前
    記昇降台をその一部が前記巻取り位置に対向するように
    上昇させ、後続の空ボビンをそのサプライ位置から転が
    して前記昇降台の前記一部をストッパーとして前記巻取
    り位置に停止させ、前記巻取り位置の巻取り中心位置よ
    り斜め下の後方に離線位置が存在するようにして配置さ
    れている前記トラバースガイドと前記巻取位置の斜め上
    前方に存在する前記満巻ボビンとの間に張られている前
    記線条体部分が巻取り位置に新たに供給された前記空ボ
    ビンの鍔の外側面とこれに対向する線押え板との間を該
    空ボビンの巻胴の下面位置より下側で横切るように位置
    決めし、次いで前記線押え板を前記鍔の外側面に押しつ
    けて前記張られている線条体部分をこれら線押え板と鍔
    とで挟持する状態にし、かかる状態で前記ドラバースガ
    イドを前記空ボビンの前記巻胴に対向する状態にして前
    記空ボビンを回転させて前記線条体の巻始め端を前記空
    ボビンの前記巻胴に巻付かせることを特徴とする線条体
    自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方
    法。
JP16143385A 1985-07-22 1985-07-22 線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法 Expired - Fee Related JPH0635304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143385A JPH0635304B2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22 線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143385A JPH0635304B2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22 線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221683A JPS6221683A (ja) 1987-01-30
JPH0635304B2 true JPH0635304B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15735016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16143385A Expired - Fee Related JPH0635304B2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22 線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635304B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776898B2 (ja) * 1989-06-29 1998-07-16 ソニー株式会社 モールド電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221683A (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1117490A (en) Automatic apparatus for binding broken yarns on spinning machines
US3921923A (en) Yarn transfer method in an automatic take-up motion
JPH0635304B2 (ja) 線条体自動巻取装置における線条体巻始め端の自動巻付け方法
US4438624A (en) Overhung mounted rotatable centering spindle
US4409785A (en) Method of starting a flyer frame
US6279213B1 (en) Device for holding and centering textile yarn tubes
JPS63295724A (ja) ヤーンパッケージのワインドダウン方法及びその装置
US3962856A (en) Doffing apparatus
JP2005336662A (ja) 紡機における残糸除去方法
JPH08268646A (ja) 粗糸替機の粗糸口出し方法及び粗糸口出し装置
JPS63275722A (ja) オ−プンエンド精紡機の巻取り停止方法並びに装置
JP3031067B2 (ja) 紡機用自動機におけるボビン駆動方法
JPH0748690Y2 (ja) 粗糸ボビンの残糸吸引除去装置
JP2001316948A (ja) リング精紡機における停止方法及びリング精紡機
JP2893479B2 (ja) バンチ巻き形成装置
JPH0314633A (ja) リング精紡機用のスピンドル駆動装置
US1318322A (en) And louis b
JPH0121836Y2 (ja)
JPH0765247B2 (ja) 紡機における停止方法
JPH0678153B2 (ja) 線条体の巻取り方法
JPH07115800B2 (ja) 撚線機のボビン交換装置
JPH0217920Y2 (ja)
KR200205550Y1 (ko) 바인딩 기계의 래싱 테이프 로딩용 장치
JPS63275720A (ja) オ−プンエンド精紡機の巻取り停止方法並びに装置
JPH05162925A (ja) 糸条の切替巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees