JPH06350241A - 半田付方法及び半田付装置 - Google Patents

半田付方法及び半田付装置

Info

Publication number
JPH06350241A
JPH06350241A JP14094193A JP14094193A JPH06350241A JP H06350241 A JPH06350241 A JP H06350241A JP 14094193 A JP14094193 A JP 14094193A JP 14094193 A JP14094193 A JP 14094193A JP H06350241 A JPH06350241 A JP H06350241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
solder
joint
thermocompression bonding
solder layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14094193A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiro Takeda
幹郎 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14094193A priority Critical patent/JPH06350241A/ja
Publication of JPH06350241A publication Critical patent/JPH06350241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プリント配線基板2の配線電極2aと、LS
Iパケージ15の半田付リード線15aとを加熱圧着し
て半田付けする半田付装置であって、プリント配線基板
2を載置する基板載置台1及び加熱圧着ヘッド7とにそ
れぞれ超音波振動子4・12が取り付けられている。 【効果】 半田のヌレ性が向上し、半田付接合部の電気
抵抗が低減すると共に接合強度が向上する。この結果、
半田付け品質及び信頼性の向上が可能となり、また、フ
ラックスの使用量の削減も可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種パッケージ形態の
LSI(Large Scale Integrated Circuit),IC(Integr
ated Circuit), CR(Capacitor and Resistor)素子
や、微細狭小ピッチのQFP(Quad Flat Package),TA
B(Tape Automated Bonding), 及び多電極端子フラット
ケーブルなどの電子部品の半田付リード線と、プリント
配線基板等の回路基板の配線電極とを、半田層を介して
加熱圧着して半田付けする半田付方法及び半田付装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年集積回路等を組み込んだ装置は、小
型化、高機能化の促進に伴い実装密度のさらなる高度化
が要求されており、このような要求に対応するために、
各種パッケージ形態のLSI素子や、微細狭小ピッチT
ABなどの電子部品の半田付リード線と、プリント配線
基板の配線電極との半田付けは、半田層を介して加熱圧
着する、いわゆる加熱圧着式の半田付方法が採用されて
いる。
【0003】このような加熱圧着式を採用した半田付装
置としては、例えば、瞬間的に発熱部が加熱されるパル
ス加熱型や、発熱部が常時加熱されているコンスタント
加熱型等がある。
【0004】パルス加熱型の半田付装置は、図3に示す
ように、プリント配線基板32を載置すると共に固定す
る基板載置台(基板支持台)31と、この基板載置台3
1の上方に配された抵抗加熱式加熱圧着ヘッド33とを
備えている。上記加熱圧着ヘッド33の先端部には、抵
抗加熱方式の発熱部33aが形成されており、この発熱
部33aの温度、温度保持時間等は、電極端子34・3
4を介して接続されているパルス電流発生器35から印
加されるパルス電流の値、出力時間にて制御される。ま
た、上記加熱圧着ヘッド33は、図示しない装置架台に
取り付けられており、所定のストローク範囲内で上下動
可能に、かつ、任意の加圧力を発生し得るように構成さ
れている。
【0005】このような半田付装置を使用して、例えば
LSIパッケージ36の半田付リード線36aと、プリ
ント配線基板32の配線電極32aとの半田付けを行う
場合、基板載置台31の上に、予め配線電極32a上に
所定の厚みの半田層37が形成されているプリント配線
基板32を載置し、半田層37の表面に所定仕様の図示
しないフラックスを塗布する。このフラックスは、半田
付けしようとする金属表面の汚れを除去し、また、フラ
ックスの持つ化学的還元作用により金属表面の酸化層を
除去して半田のヌレ性を向上させるためのものである。
【0006】次いで、LSIパッケージ36を、各々所
定の半田付リード線36aと配線電極32aとが相対向
するように載置する。そして、加熱圧着ヘッド33を下
降させて先端部33aを半田付リード線36a上に、所
定の加熱温度,圧着圧力にて、所定時間加圧保持する。
これにより、LSIパッケージ36の半田付リード線3
6aと、プリント配線基板32の配線電極32aとは、
半田付けされて電気的に接続される。この場合、半田付
けに必要とされる発熱部33aの加熱温度は、通常25
0〜300℃であり、また、圧着圧力は2〜3kg/c
2 である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
加熱圧着式の半田付けの場合、半田付接合部の酸化層や
汚染層を原因とする半田のヌレ性不足により、接合部の
半田層37に気泡や空洞が発生して接合部が不均一とな
り、その結果、接合部の電気抵抗が増大すると共に接合
強度が低下し、ひいては半田付け品質及び信頼性が低下
するという問題を有している。そして、今日のさらなる
高密度実装による半田付け箇所の微細狭小化に伴い、よ
り一層深刻な解決すべき課題となっている。
【0008】尚、従来より半田付接合部の酸化層や汚染
層を除去し、半田のヌレ性を向上させるために、フラッ
クスが塗布されているが、必ずしも充分であるとは言い
難く、加えて、フラックスがプリント配線基板32に付
着し、腐食や汚染を引き起こす危険性も有しており、フ
ラックス使用量の減少化を図ることも解決すべき課題で
ある。
【0009】そこで、本発明は、上記課題に鑑み成され
たもので、その目的は、半田付け品質及び信頼性の向上
を図ると共に、フラックスの使用量の低減を図り、さら
には、半田付け温度の低減、半田付け処理時間の短縮、
及び半田付け材料選択の自由度の拡大が可能な半田付方
法及び半田付装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
半田付方法は、上記課題を解決するために、電子部品の
半田付リード線と回路基板の配線電極との間に半田層を
介装し、一方側から加熱圧着することで、半田付リード
線と配線電極とを半田付けする半田付方法において、半
田層に超音波を伝播しながら加熱圧着することを特徴と
している。
【0011】また、請求項2記載の半田付装置は、上記
課題を解決するために、加熱圧着手段と、回路基板を支
持する基板支持台とを有し、半田層を介して電子部品の
半田付リード線と上記回路基板の配線電極とを加熱圧着
手段により加熱圧着して半田付けする半田付装置におい
て、上記加熱圧着手段および基板支持台の少なくとも一
方に、超音波発生手段が取り付けられていることを特徴
としている。
【0012】
【作用】請求項1の方法によれば、半田層に超音波を伝
播しながら加熱圧着して、半田付リード線と配線電極と
を半田付けするようになっており、この場合、例えば上
記請求項2の半田付装置の構成を採用することで、より
効果的にこの方法を実現することができる。
【0013】これによれば、加熱圧着時、半田層に超音
波が伝播されるので、超音波の作用で、溶融した半田中
にキャビティ(空孔)が生じ、このキャビティが接合部
の半田付リード線や配線電極に作用して酸化層及び汚染
層を解離することとなる。これにより、酸化層や汚染層
を原因とした半田のヌレ性不足による接合部の不均一性
が解消される。また、超音波の作用で、半田層を構成す
る各種元素が拡散されることとなり、これによっても接
合部の均一性が向上する。これらの結果、接合部の電気
抵抗が低減すると共に接合強度が向上し、半田付け品質
及び信頼性の向上が図れる。
【0014】また、このように超音波を伝播すること
で、フラックスを使用することなしに、フラックスと同
等の作用を得ることができるので、フラックスの使用量
を減少させることができ、さらに、半田付け温度の低減
化、半田付け処理時間の短縮、及び半田付け材料選択の
自由度の拡大も可能となる。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図2に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0016】本発明に係る半田付装置は、図1に示すよ
うに、プリント配線基板(回路基板)2を載置すると共
に固定する基板載置台(基板支持台)1を備えており、
この基板載置台1の裏面側には、電気絶縁板3を介して
スタック構成超音波振動子(超音波発生手段)4が取り
付けられている。このスタック構成超音波振動子4に
は、各ブロック毎に所定周波数の超音波電力を印加する
ための超音波振動子電極5…が形成されており、これら
超音波振動子電極5…は、互いに並列に結線され、第1
超音波発振器6に接続されている。これにより、基板載
置台1には、第1超音波発振器6のON時、スタック構
成超音波振動子4から発生される超音波が伝播される。
【0017】一方、上記基板載置台1の上方には、図示
しない所定の装置架台に取り付けられ、この装置架台に
取り付けられた駆動機構により、所定のストローク範囲
内で上下動されると共に、所定の加圧力を発生可能な加
熱圧着ヘッド7が配されている。
【0018】この加熱圧着ヘッド7の先端部には、抵抗
加熱方式による発熱部7aが形成されると共に、左右側
面には、電極端子9・9が形成されており、これら電極
端子9・9を介して、パルス電流発生器10に接続さ
れ、このパルス電流発生器10から印加されるパルス電
流の値、出力時間にて、発熱部7aの加熱温度、温度保
持時間が設定されるようになっている。
【0019】さらに、加熱圧着ヘッド7の上部には、電
気絶縁板11を介して超音波振動子(超音波発生手段)
12が取り付けられている。この超音波振動子12に
は、所定周波数の超音波電力を印加するための超音波振
動子電極13・13が形成されており、これら超音波振
動子電極13・13を介して第2超音波発振器14に接
続されている。これにより、基板載置台1と同様、加熱
圧着ヘッド7には、第2超音波発振器14のON時、超
音波振動子12から発生される超音波が伝播される。
【0020】上記第1及び第2超音波発振器6・14の
動作タイミングは、図2に示すように、発熱部7aの温
度立ち上がり時間(t1 )を考慮し、発熱部7aが設定
温度に達した時にONとなるよう、パルス電流発生器1
0のONより温度立ち上がり時間(t1 )分遅らせたも
のとなっている。そして、発熱部7aが設定温度に保持
されている設定電流・設定温度保持時間(t2 )の間、
継続してONされ、パルス電流発生器10のOFFと共
にOFFされるようになっている。尚、上記装置におい
ては、発熱部7aが半田付リード線15aに圧接される
と同時に、パルス電流発生器10がONするようになっ
ている。さらに、加熱圧着ヘッド7の加圧時間は、温度
立ち上がり時間(t1 )+設定電流・設定温度保持時間
(t2 )に、さらに、温度が20%低下する温度立ち下
り時間(t3 )を加えた時間に設定されており、これに
て、半田層16が凝固してから加圧を解除し、半田付け
信頼性の向上を図っている。
【0021】次に、上記半田付装置を使用して、プリン
ト配線基板2の配線電極2aと、LSIパッケージ(電
子部品)15の半田付リード線15aとを半田付けして
接続する際の手順を説明する。
【0022】まず、基板載置台1の上に、プリント配線
基板2を載置し、接合部の活性化と半田のヌレ性を向上
させるために、半田層16の表面に所定仕様の図示しな
いフラックスを塗布する。尚、載置されるプリント配線
基板2の配線電極2aの上には、予め、メッキまたは半
田ペーストを使用した印刷等で、所定の厚みの半田層1
6が形成されており、この上に塗布される上記フラック
スは、従来使用量よりも少ない量である。
【0023】次に、プリント配線基板2の上に、LSI
パッケージ15を載置し、各々所定の半田付リード線1
5aと配線電極2aとが相対向するように、両者の位置
合わせを行う。
【0024】位置合わせが終了したならば、加熱圧着ヘ
ッド7を下降させて発熱部7aを半田付リード線15a
と配線電極2aとが相対向している部分に圧接し、所定
の圧着圧力、所定の加熱温度、及び所定加圧保持時間に
て加熱圧着し、同時に、上記したタイミングで、所定周
波数の長音波を基板載置台1及び加熱圧着ヘッド7を介
して、溶融している半田層16に伝播する。
【0025】所定加圧時間が経過し、発熱部7aの温度
が20%立下りして、半田の凝固点に達して半田層16
が凝固したならば、加熱圧着ヘッド7を上昇させ、加熱
圧着を終了する。これにより、プリント配線基板2の配
線電極2aと、LSIパケージ15の半田付リード線1
5aとが半田付けされる。
【0026】表1に、上記構成の半田付装置を使用し
て、pb−sn系の厚さが20μのメッキにて形成され
た半田層16を介して、LSIパッケージ15とプリン
ト配線基板2とを加熱圧着して半田付けする際の条件の
一例を示す。
【0027】
【表1】
【0028】以上のように、本実施例の半田付装置は、
基板載置台1及び加熱圧着ヘッド7とに、超音波振動子
4・12が各々取り付けられており、LSIパッケージ
15の半田付リード線15aとプリント回路基板2の配
線電極2aとを加熱圧着して半田付けする際、溶融され
た半田層16に超音波を伝播するようになっている。
【0029】これにより、超音波の作用で、溶融した半
田中にキャビティが生じ、このキャビティが半田付リー
ド線15aや配線電極2aにおける接合部に作用して酸
化層及び汚染層を解離することとなり、半田のヌレ性が
向上して接合部の均一性が向上し、接合部の電気抵抗が
低減すると共に接合強度が向上する。また、超音波の作
用で、半田層16を構成する各種元素が拡散されること
となり、これによっても接合部の均一性が向上し、接合
強度が向上する。この結果、半田付け品質及び信頼性の
向上が図れる。
【0030】さらに、上記の表1に示すように、本装置
においては、従来は300℃程必要とされていた加熱圧
着時の加熱圧着ヘッド7の加熱温度が、250℃で加熱
圧着可能となり、半田付温度を低減化できるので、加熱
圧着時のプリント配線基板2に及ぶ熱ストレスを低減す
ることができ、かつ、半田付け処理時間の短縮が可能と
なる。
【0031】また、従来、ヌレ性を向上させるために塗
布するフラックスにより、プリント配線基板2に腐蝕及
び汚れが発生するという問題があったが、超音波を伝播
させることで、フラックスを塗布することと同様の作用
を得ることができ、原理的にはフラックスを使用しない
半田付けを可能とするものである。したがって、フラッ
クスの使用量の低減化が可能で、これにより、プリント
配線基板2の腐蝕及び汚れの発生が抑制される。その
他、本装置を使用することで、適用できる半田材料の選
択幅を拡げることもでき、半田付コストの削減も可能で
ある。
【0032】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の半田付方法は、
以上のように、半田層に超音波を伝播しながら加熱圧着
するもので、請求項2記載の半田付装置は、上記請求項
1の方法を、効果的に実現できる装置であって、加熱圧
着手段および基板支持台の少なくとも一方に、超音波発
生手段が取り付けられている構成である。
【0033】これによれば、加熱圧着時、半田層に超音
波が伝播されるので、超音波の作用で、溶融した半田中
にキャビティ(空孔)が生じ、このキャビティが接合部
の半田付リード線や配線電極に作用して酸化層及び汚染
層を解離することとなる。これにより、酸化層や汚染層
を原因とした半田のヌレ性不足による接合部の不均一性
が解消される。また、超音波の作用で、半田層を構成す
る各種元素が拡散されることとなり、これによっても接
合部の均一性が向上する。これらの結果、接合部の電気
抵抗が低減すると共に接合強度が向上し、半田付け品質
及び信頼性の向上が図れるという効果を奏する。
【0034】また、このように超音波を伝播すること
で、フラックスを使用することなしに、フラックスと同
等の作用を得ることができるので、フラックスの使用量
を減少させることができ、さらに、半田付け温度の低減
化が図れ、半田付け処理時間の短縮、及び半田付け材料
選択の自由度の拡大も可能となるという効果も併せて奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであり、加熱圧着
式の半田付装置の断面模式図である。
【図2】上記半田付装置における、加熱圧着ヘッドの電
流・温度と、第1及び第2超音波振発振器の動作タイミ
ングとの関係を示す説明図である。
【図3】従来の加熱圧着式の半田付装置の断面模式図で
ある。
【符号の説明】
1 基板載置台(基板支持台) 2 プリント配線基板(回路基板) 2a 配線電極 4 スタック構成超音波振動子(超音波発生手段) 5 超音波振動子電極 6 第1超音波発振器 7 加熱圧着ヘッド 7a 発熱部 10 パルス電流発振器 12 超音波振動子(超音波発生手段) 13 超音波振動子電極 14 第2超音波発振器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品の半田付リード線と回路基板の配
    線電極との間に半田層を介装し、一方側から加熱圧着す
    ることで、半田付リード線と配線電極とを半田付けする
    半田付方法において、 半田層に超音波を伝播しながら加熱圧着することを特徴
    とする半田付方法。
  2. 【請求項2】加熱圧着手段と、回路基板を支持する基板
    支持台とを有し、半田層を介して電子部品の半田付リー
    ド線と上記回路基板の配線電極とを加熱圧着手段により
    加熱圧着して半田付けする半田付装置において、 上記加熱圧着手段および基板支持台の少なくとも一方
    に、超音波発生手段が取り付けられていることを特徴と
    する半田付装置。
JP14094193A 1993-06-11 1993-06-11 半田付方法及び半田付装置 Pending JPH06350241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14094193A JPH06350241A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 半田付方法及び半田付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14094193A JPH06350241A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 半田付方法及び半田付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350241A true JPH06350241A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15280381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14094193A Pending JPH06350241A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 半田付方法及び半田付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109423A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nippon Avionics Co Ltd 薄膜太陽電池モジュールのインターコネクタのはんだ付け方法およびはんだ付け装置
JP2016054180A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 セイコーインスツル株式会社 電子装置、及び電子装置製造方法
JP2016054040A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 セイコーインスツル株式会社 電子装置、及び電子装置製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109423A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nippon Avionics Co Ltd 薄膜太陽電池モジュールのインターコネクタのはんだ付け方法およびはんだ付け装置
JP2016054180A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 セイコーインスツル株式会社 電子装置、及び電子装置製造方法
JP2016054040A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 セイコーインスツル株式会社 電子装置、及び電子装置製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1711040A1 (en) Circuit device and manufacturing method thereof
US3670394A (en) Method of connecting metal contact areas of electric components to metal conductors of flexible substrate
JPH0636852A (ja) プリント配線板への端子の接続法
JPH06350241A (ja) 半田付方法及び半田付装置
JPH05235531A (ja) 電子部品実装方法および実装装置
JPH04212277A (ja) プリント配線板への端子の接続法
JP2011086717A (ja) 回路装置及びその製造方法
JPH06255078A (ja) 基板にペーストを塗布する方法
JPH06216505A (ja) プリント配線板への端子の接続方法
JP2002319654A (ja) 半導体装置
JP2777035B2 (ja) プリント配線板への端子の接続方法
JP3061017B2 (ja) 集積回路装置の実装構造およびその実装方法
JP2905610B2 (ja) プリント配線板への端子の接続法
JPH05235103A (ja) Ic実装方法
JP2919387B2 (ja) 高周波特性測定治具
JP2001332651A (ja) 電子部品搭載用基板
JP4201060B2 (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JPS6094754A (ja) リ−ドフレ−ムの溶接方法
JP2669478B2 (ja) プリント配線板への端子の接続法
JP2001007504A (ja) 電子回路の製造方法
JPH08340176A (ja) リード線の接続方法
JP2507794B2 (ja) ワイヤボンディング方法
CN115279024A (zh) 一种线路板以及线路板加工方法
JPH07201868A (ja) アルミ電極へのバンプ形成方法及び半導体チップの実装構造
JPS63126240A (ja) 電子部品の実装方法