JPH0634641A - アナライザ - Google Patents

アナライザ

Info

Publication number
JPH0634641A
JPH0634641A JP5119437A JP11943793A JPH0634641A JP H0634641 A JPH0634641 A JP H0634641A JP 5119437 A JP5119437 A JP 5119437A JP 11943793 A JP11943793 A JP 11943793A JP H0634641 A JPH0634641 A JP H0634641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuvette
ring
station
mixing
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5119437A
Other languages
English (en)
Inventor
Raymond F Jakubowicz
フランシス ジャクボウィクツ レイモンド
Johannes J Porte
ヤコブス ポルテ ヨハネス
James E Robinson
エリス ロビンソン ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/887,990 external-priority patent/US5244633A/en
Priority claimed from US08/034,040 external-priority patent/US5360597A/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0634641A publication Critical patent/JPH0634641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00376Conductive heating, e.g. heated plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00524Mixing by agitating sample carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0444Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0458Multiple concentric rows of wells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0462Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations
    • G01N2035/0463Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations in incubators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0482Transmission
    • G01N2035/0486Gearing, cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/809Incubators or racks or holders for culture plates or containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/16Phosphorus containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はアナライザに関し、キュベットが開
放構造であってもスロッシングによる液体の溢れを伴う
ことなく急速な混合を行うことを目的とする。 【構成】 アナライザはキュベットC内において湿式検
査を行うための混合手段を具備している。この混合手段
はインキュベータ内を通過時にキュベットの進路中に突
出する突起160 によって構成される。突起は固定型又は
駆動型であり、移動するキュベットCの進路に上方から
若しくは側方から突出する。混合によってサンプルに対
する希釈剤等の混合を効果的に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液状サンプル中におけ
る被検査物のためのアナライザに関し、特に、サンプル
と試薬とを混合するのが必要な湿潤型検査物を使用する
アナライザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】湿潤型の検査を行なう医療用アナライザ
では反応キュベットを回転プラットフォーム上に設け、
このプラットフォーム上で反応キュベットを複数のステ
ーション間で移送し、ステーションの少なくとも一つに
はキュベット内の混合を行わしめる。かかるアナライザ
の一例はドイツ特許OLS 3,839,080 号に示されており、
この特許では、キュベットの混合を行なうため、その明
細書でいうところの“高速(周波数)で低振幅”(この
表現の意図するところは必ずしもはっきりはしない)を
提供する機構により数秒間キュベット301は加振を受
けると思われる(英訳文7,9〜10,19頁参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の構成は充分
な混合を行わしめるには不十分である。その機構は具体
的には19頁及びFig. 11 に含まれており、反応テーブル
302 は加振されるものと思われる。しかしながら、テー
ブルはその寸法が大きく、“高い”周波数をもってプレ
ート全体を加振するには大量のエネルギが必要となろ
う。大量のエネルギが必要となることは好ましくない
し、振動がアナライザの他の部分に加わらないようにテ
ーブルの隔離を行なう必要がある。加えて、高周波数で
低振幅といってもどの程度の数値が有益かについては発
明者が検討を加えた形跡はない。そして、或る液体を他
の液体に加えた場合に、“数秒間”にわたってキュベッ
トを単に振るだけで充分な混合がおこるとは思われな
い。希釈剤を液体サンプルに添加する場合に充分な混合
を行わしめたいという要求がある。例えば、高濃度のア
ウトライアー(out-lier)の検査を行なう場合等で、さも
ないと検出範囲外となる。
【0004】液体中での液体の混合に関する従来技術の
他のものとしてキュベットを前後に加振させ、液体にあ
たかも“スロッシュング(sloshing)" をおこさせるよう
にするものがある。かかる方式は"Amerlite"アナライザ
等に使用されている。このシステムは応用が限られる。
即ち、激しいスロッシングをおこさせることで所望の混
合効果を得ることは可能であるが、キュベットから液体
が失われる恐れがある。スロッシングが穏やかな場合に
は液体をキュベットに拘束しておくことは可能である
が、混合が緩慢になる。即ち、緩慢なスロッシングでは
混合に60分もしくはそれ以上が必要となる。
【0005】従って、この発明の目的は従来技術の前記
問題点を解決し、キュベットが開放構造であってもスロ
ッシングにより液体がこぼれることなく急速な混合を行
なうことができるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の、キュベット中の液体の湿潤型検査実施
のためのアナライザは、液体試薬をキュベット中の液体
に付加するための第1のステーション手段と、該キュベ
ット中に既に存在する液体を試薬と混合させるための第
2のステーション手段と、キュベットをステーション間
で或る進路に沿って移動させるステーション間移動手段
とを具備している。この発明のアナライザの特徴は、キ
ュベットが描く前記進路に突出する離間した少なくとも
一組の突起より成り、前記移動手段は前記突起と前記キ
ュベットの少なくとも一つとの間で相対運動を惹起さ
せ、これにより少なくとも一つのキュベットは前記突起
によって繰り返し妨害を受け、液体内容物が混合を受け
るようにしている。
【0007】
【実施例】この発明を好ましい実施例について説明す
る。この実施例は湿潤型のキュベットをアナライザの一
つもしくは複数の環状支持体に支持したものであり、相
互に協働することにより試薬とサンプル被検知物との間
で少なくとも一つの反応を惹起せしめる。加えて、この
発明は支持体が環状をなすか、直線的であるか、更には
その数が複数か否かに関わらず有効であり、どのような
混合が所望かに関わらず有効である。即ち、サンプル被
検出物の検出のため以外にも使用することができる。
【0008】以下にいう“完全混合”とは混合すべき成
分が異なった色で、混合後にオペレータによって走査し
た場合に色が均一で不完全な混合を示すような色の変化
が全体中に全然存在しないことをいう。完全混合は希釈
剤をサンプルに添加する場合に特に重要になる。
【0009】アナライザ 図1に示すように、この発明のインキュベータはアナラ
イザ10用に構成されている。このアナライザ10はサ
ンプル供給ステーション12と、キュベット供給ステー
ション14(図2)と、試薬供給ステーション16(図
1)と、インキュベータ50と、サンプル及び試薬をイ
ンキュベータ50の外側リングに配置される一つのキュ
ベットに搬送する手段20及び22と、信号試薬供給ス
テーション24と、信号試薬をインキュベータ50の内
側リングにおける一つのキュベットに搬送するための手
段26と、キュベット洗浄ステーション30と、光度計
(luminometer) 32とを具備する。インキュベータ及び
以下説明する試薬付加ステーションの位置を除いて、サ
ンプル供給ステーション12、キュベット供給ステーシ
ョン14、試薬供給ステーション16、搬送手段20,
22、洗浄分配器30及び光度計32としては、適当な
ものであれば通常型の装置を含んだいかなるものであっ
ても使用可能である。即ち、通常型の構成要素として、
供給ステーション12はサンプルの搬送のために整列さ
れる装置13を具備し、供給ステーション16はロータ
34を有し、移送手段20,22及び26はなるべくは
その全てがピボット式のアスピレータであり、移送手段
26の部位でのアスピレータが二重型のプローブ36を
具備しており、輸送手段20がなるべくは使い捨て型の
チップを使用しており、同チップは供給ステーション1
2にてピックアップされるように差し出される。付加的
なチップ37はターンテーブル38にて差し出され、希
釈ステップにおいて手段20により使用されるものであ
る。他方で、搬送手段22のアスピレータはなるべくは
永久型の分配チップを使用しており、このチップは通常
型の洗浄ステーション40を使用している。
【0010】キュベットはステーション14に配置され
ており、ステーション14にはロータ16と共に移動す
るリング42が設けられ、適当なプッシャ43(図2)
はリング42からのキュベットを下方のインキュベータ
50に変位させるのに使用される。キュベットとしては
どのようなタイプのものも使用可能であるが、好ましく
はカップ形状のコンテナ“C”であり、その内側壁面4
4に抗体が予め付着されている。抗体は、化学的ルミネ
ッセンス信号を発生す抗体−抗原−ラベル付抗体(antib
ody-antigen-labeled antibody) の複合体を発生する通
常型のサンドイッチ検査方式(sandwich assay)には有効
である。
【0011】インキュベータ この発明において好ましいインキュベータ50は、図2
に示すように、キュベットC(なるべくは適当なプッシ
ャ43によって最初にリング52に運ばれる)の収容及
び搬送のための二つの同心配置の支持リング52,54
と、リング52及び54を共通軸線55の回りにおいて
独立に回転せしめるための回転手段と、キュベットをリ
ング52から54に図2の矢印56の方向に移動させる
ための後述の移動手段200 (図3)と、リングの周囲の
複数の処理ステーションと、リング52及び54上でキ
ュベットの内容物をインキュベートするための加熱手段
とを具備する。リング52及び54は図2においては関
連する部品との関連において概略的にのみ図示される。
リングのための回転手段は好ましくはリング52及び5
4の各々に設けられるギヤ歯62,64であり、夫々、
ピニオン66及び68によって駆動される。
【0012】上述のように、種々の処理ステーションが
リング52及び54の周上に配置され、かつキュベット
Cのための入口ポート70も設けられている。これらの
配置は図1及び図2で以下のようになっている。即ち、
ステーション72はリング52上に不動に配置されてお
り、この位置においてアスピレータ20(図2には示さ
れない)の分配チップ37が下降され、サンプルをリン
グ52上のキュベットに分配する。第1の試薬付与ステ
ーション74は少なくともリング52上に恒久的に配置
され、これによりアスピレータ22の恒久型チップから
少なくとも第1の試薬をリング52のキュベットに分配
することができる。任意事項であるが、アスピレータ2
0は第2の試薬、即ちコンジュゲート(conjugate) 試薬
をも分配するように使用することができ。第2の試薬付
与ステーション76はこの実施例では少なくとも内側リ
ング54の上方に恒久的に配置され、信号試薬をリング
54中のキュベットに分配するものである。洗剤分配ス
テーション78はリング54の上方に恒久的に配置さ
れ、洗浄分配器30を使用してキュベットの洗浄を行な
うことができる。光度計32はリング54上に化学的ル
ミネッセンスの読み取りのために恒久的に配置されてい
る。最後に、搬送手段200(図3及び14−16)は
ステーション80にキュベットをリング52からリング
54に図2の矢印56の方向に搬送し、次にリング54
から廃棄部に矢印82のように搬送するか又はリング5
2に一時的に戻すものである。図示しないが、試薬付与
ステーション74及び76は必要な場合は双方のリング
を架橋するように配置され、夫々の搬送手段は試薬を双
方のリングに別々のシーケンスであっても供給するのを
可能とする。
【0013】リング52及び54の温度制御は通常型の
加温機構(加熱エレメント(図示しない))であり、こ
の加温機構は想像線をもって表すカバープレート内及び
不動の支持軌道(後述のように双方のリングの下方に配
置された軌道)内に配置されている。カバープレート9
0は処理ステーションに開口、例えば、入口ポート7
0、ステーション74のためのアクセスポート102、
更にはステーション76,78及び光度計32のための
に必要となるカバープレートの残りの部分に設けられる
他の開口を形成している。加えて、カバープレート70
はステーション80では溝104のところで切除されて
おり、後述の搬送手段200を収容することができる。
【0014】外側リング52は図3〜図6に示すよう
に、好ましくは、連続的な外側肩部110(図4〜図
6)によって基本的には環状をなしており、この肩部1
10の外径は図5に示すようにその軸線55から外径R
1を有している。各キュベットのためのスロット112
を形成するために、内径R2の部位における環状部の内
側表面114からの環状部にノッチが形成される。これ
らのノッチは軸55に向って開いており、キュベットC
(破線にて示す)を外側リング52から内側リングに移
動させることができ、かつ必要あれば後退させることが
できる。各ノッチ112の間にこしき部(spoke fragmen
t)116が形成され、図7に示すようにリング52の上
面にキュベットCを支持することができる形状をなして
いる。こしき116は種々の断面形状を持つことができ
るが、好ましい断面形状は上下逆のT形状であり、キュ
ベットCの上部“t”が固定肩部118の間に保持さ
れ、点120の回りにおいて矢印122の方向に回動す
るのを防止することができる。(キュベットの支持状態
は図7に最も明瞭に示されている。)肩部118は、ト
ラック100が任意的構成要素としてのリブ160を有
している場合は特に有効であり、肩部118によって揺
動運動122の発生を減少することができる。
【0015】図6に示すようにギヤ歯62は好ましくは
リング52の底部から垂れ下がるようになっている。内
側リング54は図4及び図8〜9に示すように周上をく
まなく延びる基部環状部130を有し、この環状部13
0の軸線55(図8)から計測される内径はR3によっ
て表される。環状部130の内部にギヤ歯64を形成し
たスカートが取り付けられるのが好ましい。広いフラン
ジ134及び狭いフランジ136が環状部から等間隔に
て外径R4(図8)にて上部外方に延設され、ノッチ1
42を形成している。各ノッチはキュベットC(想像線
にて表す)を収容しかつ担持するためのものである。最
も好ましくは、ノッチ142は一つの狭いフランジ13
6と対となっていて、そのフランジ136が各対を分離
せしめるようになっている。各対間のピッチP1はステ
ーション76、78及び32の周囲に沿った角度間隔と
適合するように調整されている。中間のノッチ対群のた
めのピッチP2はピッチP1と等しいが、各対をその近
接対から位置ぎめするための間隔d1及びd2は等しく
はない。
【0016】各フランジ134及び136はリング52
(図7)のこしきと同様にその断面形状が上下逆さまに
した“T”形状をなしており、キュベット(想像線にて
表す)の上部tを支持するための肩部144を提供して
いる。注意すべきことは、ノッチ142はリング52の
ノッチ112とは中心線55から離間する方向と向う方
向との双方向に開口している点において相違している
(図4及び図9)。この構造はキュベットをしてリング
52からリング54についで排出部(環状部130の内
側)に図2の矢印82の方向に移動せしめるために必要
となる。
【0017】各リング52及び54は標識手段(図示し
ない)を具備しており、この標識手段は通常型のセンサ
によって“ホーム”位置もしくは各キュベット位置を検
出せしめる。
【0018】混合手段 この発明によれば、混合はキュベット“C”と接触する
表面を通して行なわれるようになっている。図11及び
12に示すように固定軌道100,100′が設けら
れ、この軌道は各種の形態を持つことができる。もし、
キュベットCがリング52及び54上で表面接触機構以
外の何らかの機構によって撹乱すべきものであるとき
は、以下説明するようにレール150,152及び15
4を除いて軌道100の上面は円滑とすることができ
る。しかしながら各軌道の上面はリブ160を有してキ
ュベットCを撹乱せしめることができるのが好ましい。
より詳しくは図9及び17に示すように、軌道100及
び100′は外側案内レール150を有し、このレール
150はリング52(図17)に担持されるキュベット
Cの進路の外側に配置される。軌道100′は内側案内
レール152を有しており、このレール152はリング
54に担持されるキュベットC′の進路の内側に配置さ
れる。そして、ガイドレール154は上述の2本の軌道
の間、即ち、リング52と54との間に配置される。レ
ール150,152及び154はキュベットCが意図す
ることなく中心線55に向って又はそこから離間するよ
うに外れるのを防止する機能を持っている。しかしなが
ら、図9に示すように、案内レール150だけが軌道1
00の全周に延設されている。案内レール152につい
てはステーション80におけるノッチ156以外の部分
では連続的であり、これによりキュベットC′は図16
に示すようにリング54から排出することができる。案
内レール154はレール152と同一であり、ステーシ
ョン80のノッチ158を除いて連続的であり、リング
54からリング52に向けてキュベットの移送が可能と
なる。
【0019】上述のように、対をなすレール150,1
52及び154の間の軌道100及び100′は円滑と
することができる。しかしながら、好ましくは図11及
び12に示すようにリブ160を有している。そのピッ
チ“p”及び高さ“h”はキュベットC及びC′の内容
物を撹拌せしめ、キュベットから液体をこぼすことなく
混合を行わしめるように設定されている。p及びhの値
は所望の混合作用の程度、リブ上での移送速度、更には
キュベットの高さに依存する。加えて、ピッチpは移送
速度が変化する場合には各軌道で変化する。その一例と
して回転速度が10から14RPM であり、キュベット高
さが12mmのとき、“h”の値は0.6mmから3.0mm に変
化し、“p”は1mmから5.0mm で変化し、20から16
5bump/秒の間のbumping 周波数を達成する間隔を提供
し、このとき図12の角度αは40゜から50゜の範囲
にあった。拘束肩部118及び144を設置しているこ
とによって、キュベットはカバープレート90の拘束の
範囲内でリブ上を“衝突”せしめられる(図17)。即
ち、図7及び図17におけるカバー90はキュベットが
そのノッチから過大に飛び出すのを防止するものであ
る。
【0020】キュベットをリング52からリング54に
移送し、その後リング54から排出部に移送する手段を
設けるのが好ましい。この目的のために、ステーション
80において移送手段200(図13〜図16)が設け
られる。この手段は、外側及び内側のリング52及び5
4の夫々について押棒202,204にて構成され、こ
れらの押棒202,204は夫々のリングの上方におい
て横方向に往復移動するように取り付けられている。各
押棒202,204は端部リップ206(図14〜図1
6)を具備しており、この端部リップ206は、押棒が
中心線55に向って引かれたときに、同棒と整列するキ
ュベットと係合するように充分深く垂れ下がっている。
各棒を往復せしめるために、その各々の棒に駆動部を設
けることができる。しかしながら、一つの押棒204だ
けが図13の軌道205に沿って駆動されるようになっ
ているのが好ましい。このため、押棒204がステッパ
モータ210によって駆動されるリードねじ208と係
合するように内ねじを持っている。押棒202は従動ロ
ッドであり、軌道212に摺動可能にかつフリーに取り
付けられている。そして、押棒から隆起するタブ214
及び216は押棒202を包囲するように押棒204に
形成されるカラー201に係合している(図14〜図1
6参照)。
【0021】移送手段200の作動は以上の説明から明
確であろう。図14〜図16に示すように、想像線にて
示すキュベットがステーション80においてリング52
からリング54に移動させる必要があるときは、押棒2
04は親ねじ208によって矢印220のようにカラー
218がタブ214と当るところまで引き戻される。そ
の結果、押棒202は中心線55に対して想像線の位置
から横方向に移動され、リップ206はキュベットCを
してリング54上の実線位置まで移動せしめる。移動サ
イクルの次の局面では、図15に示すように、双方の押
棒が夫々のリングの外側まで移動し、この移動は親ねじ
204の前進によって行なわれ、カラー218はタブ2
16を加圧し、押棒202もその実線状態からキュベッ
トが占有する空間の間の想像線に示す状態まで押し出さ
れ、その実線の状態に至る。
【0022】作動サイクルの最終局面ではキュベット
C′がステーション80においてリング54から排出部
(図16)に移送される。親ねじ208は単純な引っ張
り作用を行なうもので、押棒204のリップ206をし
てリング54のキュベットC′を引っ張る。理解すべき
ことは一つのノッチ142はキュベットが存在しないよ
うに維持され、リング間でのリップ206の移動のため
の隙間が形成される。
【0023】以上とは別態様の実施例として、ある検査
方式ではキュベットはリング52に戻され別の試薬付与
処理及びインキュベーションを行ない、その後リング5
4に戻して洗浄及び読み取りを行なう。加熱カバー90
及び不動の軌道100,100′に加えて、図17のよ
うに付加的な隔離用のエンクロージャが設けられるのが
好ましく、インキュベータ50でのインキュベートのた
めの熱を保持することができる。即ち、ハウジング30
0は絶縁材料にて形成される基板302に取り付けら
れ、かつハウジング300はインキュベータへアクセス
できるように位置される適当な開口304を有してい
る。これらの開口は全体としては図2のカバー90の開
口と整列している。もっとも好ましくは開口304はド
アー310によって取り外し可能に覆われ、このドアー
310は適当な手段によって駆動可能である。この手段
はモータ314によって駆動され、ドアーに設けられる
カム従動部材316と係合するカム312等によって構
成される。この構成は1992年5月22日にJohannes J. Po
rte 氏によって"Cam-Operated Doors for An Incubato
r" の名称で出願され、同一人の所有にかかる米国出願
第887,976 号に開示され、権利請求されたものと同様で
ある。最も好ましくはモータ314の駆動軸320は図
17に示すように中心線上に位置している。
【0024】インキュベータ50内での実際の温度制御
は所望の反応によって決る。殆どのインキュベーション
はリング上において起こることから、最も好ましくは外
側リング52の温度は所望温度(例えば37゜C)に対
して0.5 ゜Cの範囲内に維持される。これに対して内側
リング54は所望の目標温度に対して2゜Cの範囲(最
も好ましくは±0.5 ゜C)にされる。
【0025】インキュベータの作動タイミングシーケン
スは各種の因子によって決るが、その中に含まれるもの
としては、(a) インキュベータのリングの回りでの各処
理ステーションの角度位置、及び(b) その免疫型分析の
化学特性があることはいうまでもない。代表的なタイミ
ングダイヤグラムは図18、19に示される。このダイ
ヤグラムにおいて、試薬搬送手段22は異なった試薬を
受け取るために2度試薬供給ステーション16のところ
に来る。最初の(イ) 〜(オ) の15の機能は外側リング5
2に属する作動について規定され、残りの(ワ) 〜(ム) の
機能は内側リング54のために規定される。
【0026】インキュベータ全体の作動を含めて通常型
のコンピュータ手段(図示しない)の制御によって作動
は以下のように進む。図18,19においてステップ番
号が括弧付で表示され、“SGR”は“信号試薬(signa
l reagent)”の略号である。 ステップ1:キュベットCが外側リング52のノッチに
落下される。 ステップ2:リング52が回転され、キュベットがステ
ーション72(図2)に移動され、サンプル液体を受け
取る。
【0027】ステップ3:サンプルがステーション72
で落下される。 ステップ4:リング52が回転され、キュベットを試薬
添加ステーション74(図2)まで移動する。 ステップ5:ステーション74において試薬の分配が移
送手段22を使用して行われる。
【0028】ステップ5′:回転リング52はこのキュ
ベットのインキュベート及び撹拌を継続しつつ他のキュ
ベットについて他の作動を行わしめる。 ステップ6:リング52を回転させ、ステーション74
に戻し、任意的なコンジュゲート試薬の添加を行なう。 ステップ7:必要な場合に第2の試薬の分配を行なう。
【0029】ステップ8(図18にはこの番号は記載な
し):最短15分の間インキュベート及び撹拌を行な
う。 ステップ9:リング52を回転し、キュベットをステー
ション80に位置させる。 ステップ10:移送手段200を作動し、キュベットを
リング52から54に移動させる。
【0030】ステップ11:キュベットの洗浄のためス
テーション78でリング54上のキュベットを整列させ
る。 ステップ12:ステーション78でキュベットを洗浄す
る。 ステップ13:キュベットがステーション76に来るま
で整列ステップ11を繰り返す。
【0031】ステップ14:ステーション76で信号試
薬の分配。 ステップ15:キュベットが読み取りステーション32
に来るまで整列ステップ11に繰り返し。 ステップ16:光度計でキュベットの読み取り。 ステップ17:キュベットがステーション80に来るま
でステップ11の繰り返し。
【0032】ステップ18:押棒204を駆動してキュ
ベットを排出する。 上述のシーケンスにおいて、リブ160は、サンプルに
添加されるべき希釈剤の混合等のために使用される軌道
100の部分に含まれている。混合用の突起が図11及
び図12のように構成されていることは必ずしも必須で
はない。この代りに、図20から図23に示す異なった
形態をとることができる。同様な機能の部品には同一の
番号を付すものとし、区別するためにサフィックスA〜
Dを夫々付与するものとする。各場合について、固定軌
道100A, 100B,100Cもしくは100Dはリブを担持してい
る。
【0033】図20においてリブ160Aは異なった高さの
ものであり、必要となる混合の度合が弱いか強いかに応
じて異なった高さ160A', 160A"を持っている。例えばh
1は0.6 mmであり、h2は3.0 mmである。どの場合につ
いてもリブ 160A は軌道100Aに対して全体として直交し
ており、軸線"400" にて示している。ところが、図20
の実施例ではリブ160Bは軌道100Bに対して直交しておら
ず、垂線400Bから5゜から85゜の角度αをなしてい
る。
【0034】以上の全ての実施例ではリブは軌道上に半
径方向の延長部を有しており、即ち、リブのエッジ40
2は図21に示すように平面図で見たとき全体として円
形である軌道の軌道と芯が合っている。しかしながら、
このような半径方向での整列は本質的なことではない。
図22において、リブ160Cのエッジ402Cは半径方向延長
線から0゜から85゜の角度βをもって変位しており、
ウエルの回転運動を提供することもできる。
【0035】更に別の実施例として、リブは急峻な隅部
のない円滑な表面を持つ必要は必ずしもない。この代り
に、図23ではリブ160Dは急峻な外部隅部410と、リ
ブが軌道100Dと接合する任意的な急峻な内部隅部412
とを有している。“p”及び“h”の値は上述の通りと
することができる。以上とは別にリブは図24に示すよ
うに軌道を横切って全体に延設される必要はない。以前
に説明したものと同一機能の部品については同一の番号
を付すものとし、区別のためにサフィックス“E”を付
する。軌道100Eは夫々が上方に突出する適当な形態で寸
法が“h”でピッチ“p”の一対の歯を有する。これら
の歯は千鳥に配置されるか整列される。
【0036】更に別の実施例として混合手段は不動軌道
に固定されている必要はない。この代りに、図25に示
すように、混合手段は、その上方のリングによって担持
されたキュベットに対して回転する回転部材の一部とし
て構成することができる。以前に説明されたものと同一
機能の部品については同一番号を付すものとし、区別の
ためにサフィックスFを付するものとする。図25にお
いて、アナライザは以前に述べたものと同一であり、た
だ相違点はリング52Fもしくは54F(リング54F
のみ図示)の下方に軌道にリブが全然固定されていない
ことにある。この代りに、慎重に選定される形態と寸法
の歯442を有したピニオン440が軸444上で好ま
しくは混合の際のリング54Fの移動448の方向と反
対方向446において駆動される。ピニオン440上で
のキュベットCの繰り返し的な通過が必要な場合には方
向446及び448は逆転することができる。
【0037】同様に、混合手段は、キュベットを担持す
るリングまで垂直方向に突出するように取り付けられて
いる必要はない。この代りに、突起は、図26及び図2
7のように不動軌道の側面から突出するリブ突起とする
ことができる。以前に説明したものと同一機能の部品に
ついては同一番号を付すものとし、区別のためサフィッ
クス“G”を付加する。
【0038】即ち、リング54Gは以前の実施例と同様
の方式でキュベットCを担持している(図26)。しか
しながら、軌道100Gは、図11及び図12の示すような
三角関数形状をなす側方突出型の歯としてのリブ160Gに
より形成される。この構成はキュベットCをして矢印4
50の方向において内方及び外方に駆動せしめる。可撓
性のリング500は図27の変倚スプリング502を使
用することによりキュベットCをリブ160Gと接触状態に
維持するように機能する。
【0039】
【発明の効果】この発明によれば、アナライザに改良型
の混合器を設けることにより、キュベット内での二つの
液体の混合を従来技術の混合器より効率的に行なうこと
ができる効果がある。そして、キュベット支持体の全体
を加振等を行なう過大なエネルギの消費をしなくてすむ
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明のインキュベータを組み込んだ
アナライザの概略的破断平面図である。
【図2】図2はインキュベータ及びインキュベータと関
連する処理ステーションの部分的、概略的破断斜視図で
あ。
【図3】図3はカバーを外した状態にて表す図2のイン
キュベータの部分的平面図である。
【図4】図4は、インキュベータの詳細を示す、図2と
類似した破断斜視図である。
【図5】図5はインキュベータの外側リング破断的平面
図で、リング全周での繰り返しのうちの4分の1を示し
ている。
【図6】図6は図5のVI−VI線に沿って表される断面図
であり、関連する固定軌道及びキュベットは想像線にて
表される。
【図7】図7は図5のVII −VII 線に沿った部分的断面
図であり、基部は実線で表している。
【図8】図8は内側リング破断的平面図で、リング全周
での繰り返しのうちの4分の1を示している。
【図9】図9はこの発明の混合器を提供する固定軌道の
好ましい実施例を示す平面図である。
【図10】図10は図8のX−X線に沿った断面図であ
る。
【図11】図11は図9のXI−XI線に沿った断面図であ
る。
【図12】図12は図9のXII −XII 線に沿った断面図
である。
【図13】図13はこの発明におけるシャットルの破断
的平面図である。
【図14】図14は図3のXIV −XIV 線に沿った部分的
概略破断図である。
【図15】図15は図14と同様であるが、キュベット
を一つのリングから別のリングに動かすときのシャット
ル機構の説明図である。
【図16】図16は図15と同様であるが、キュベット
をインキュベータから排出するところを示している。
【図17】図17はインキュベータのカバーと処理ステ
ーションに対するインキュベータをアクセスを説明す
る、図1のXVII−XVII線に沿って表される断面図であ
る。
【図18】図18はこの発明のインキュベータの作動タ
イミングを表すタイミング線図の一部分である。
【図19】図19はこの発明のインキュベータの作動タ
イミングを表すタイミング線図の、図18に継続する残
りの部分を示す。
【図20】図20は図12の断面図と類似しているが、
突起部分の別実施例を示している。
【図21】図21は突起部分の更に別の実施例を示して
いる。
【図22】図22は別実施例を示す不動軌道の破断的平
面図である。
【図23】図23は図20と類似するが更に別の実施例
を示す。
【図24】図24は更に別の実施例を示す。
【図25】図25は更に別の実施例を示す図である。
【図26】図26は更に別の実施例を示す図である。
【図27】図27は図26のXXVI−XXVI線に沿って表す
矢視図である。
【符号の説明】
10…アナライザ 12…サンプル供給ステーション 14…キュベット供給ステーション 16…試薬供給ステーション 20,22,26…搬送手段 32…光度計 30…洗浄ステーション 50…インキュベータ 52,54…支持リング 72…サンプル分配ステーション 74…第1の試薬印加ステーション 76…第2の試薬印加ステーション 78…分配ステーション 100,100´…固定軌道 160…突起 C…キュベット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ エリス ロビンソン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14626, ロチェスター,アポロ ドライブ 20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キュベット中の液体の湿潤型検査実施の
    ためのアナライザであって、該アナライザは液体試薬を
    キュベット中の液体に付加するための第1のステーショ
    ン手段と、該試薬をキュベット中に存在する液体と混合
    させるための第2のステーション手段と、キュベットを
    ステーション間で或る進路に沿って移動させるステーシ
    ョン間移動手段とを具備して成り、前記第2のステーシ
    ョン手段はキュベットが描く前記進路に突出する離間し
    た少なくとも一組の突起より成り、前記ステーション間
    移動手段は前記突起と前記キュベットの少なくとも一つ
    との間で相対運動を惹起させ、これにより少なくとも一
    つのキュベットは前記突起によって繰り返し妨害を受
    け、液体内容物が混合を受けるようにしたアナライザ。
JP5119437A 1992-05-22 1993-05-21 アナライザ Pending JPH0634641A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US887990 1992-05-22
US07/887,990 US5244633A (en) 1992-05-22 1992-05-22 Analyzer incubator with plural independently driven rings supporting cuvettes
US08/034,040 US5360597A (en) 1993-03-22 1993-03-22 Ribbed mechanism for mixing sample by vibration
US034040 1993-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0634641A true JPH0634641A (ja) 1994-02-10

Family

ID=26710467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119437A Pending JPH0634641A (ja) 1992-05-22 1993-05-21 アナライザ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0571034A1 (ja)
JP (1) JPH0634641A (ja)
KR (2) KR930023727A (ja)
FI (1) FI932329A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145719A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Tosoh Corp 自動分析装置用反応装置
JPH09222429A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Tosoh Corp 自動分析装置用の反応装置
JP2005172827A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 着脱自在なホルダ又は遠心機を備えた分析器
JP2018151407A (ja) * 2013-03-15 2018-09-27 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 垂直配置カルーセルを有する自動診断分析装置および関連方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452403B1 (ko) * 2002-11-19 2004-10-12 한국과학기술연구원 세포배양용 복합 생물반응기
EP3875962A4 (en) * 2018-10-30 2022-06-29 Shenzhen Increcare Biotech Co. Ltd Blending method, blending apparatus, and immunoassay analyzer
EP3875963B1 (en) * 2018-10-30 2024-08-14 Shenzhen Increcare Biotech Co. Ltd Mixing method, mixing device and immunoassay analyzer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497320A (en) * 1966-12-15 1970-02-24 Xerox Corp Automated chemical analyzer
US3623844A (en) * 1969-07-17 1971-11-30 American Optical Corp Incubator and process turntable for chemical analysis apparatus for micro samples
GB1353014A (en) * 1970-03-03 1974-05-15 Hayward Foundation Analysis method apparatus and system
US5104807A (en) * 1988-02-19 1992-04-14 Hitachi, Ltd. Analyzing apparatus in which liquid can be stirred and analyzing method thereof
US5183638A (en) * 1989-12-04 1993-02-02 Kabushiki Kaisha Nittec Automatic immunity analysis apparatus with magnetic particle separation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145719A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Tosoh Corp 自動分析装置用反応装置
JPH09222429A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Tosoh Corp 自動分析装置用の反応装置
JP2005172827A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 着脱自在なホルダ又は遠心機を備えた分析器
JP4712363B2 (ja) * 2003-12-08 2011-06-29 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 着脱自在なホルダ又は遠心機を備えた分析器
JP2018151407A (ja) * 2013-03-15 2018-09-27 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 垂直配置カルーセルを有する自動診断分析装置および関連方法
JP2020106538A (ja) * 2013-03-15 2020-07-09 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 分析装置及び分析装置の操作方法
US10775398B2 (en) 2013-03-15 2020-09-15 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods
US11536739B2 (en) 2013-03-15 2022-12-27 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
KR930023727A (ko) 1993-12-21
KR930023726A (ko) 1993-12-21
KR100226294B1 (ko) 1999-10-15
FI932329A0 (fi) 1993-05-21
FI932329A (fi) 1993-11-23
EP0571034A1 (en) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256328B2 (ja) インキュベータ及びインキュベート方法
CA1268692A (en) Automatic analysis apparatus
EP0289789B1 (en) Automatic analysis apparatus
JP3372544B2 (ja) 自動化学分析方法および装置
US4925629A (en) Diagnostic device
DE69434638T2 (de) Betriebsverfahren für ein automatisches Analysesystem mit ständigem und wahlfreiem Zugriff zur gleichzeitigen Durchführung mehrerer Bestimmungen an einer Vielzahl flüssiger Proben
US5360597A (en) Ribbed mechanism for mixing sample by vibration
US7364698B2 (en) Automatic analyzer
JPS62194463A (ja) 自動化学分析装置
JPH10267936A (ja) 自動分析装置
JPH0634641A (ja) アナライザ
US5284624A (en) Method of, and apparatus for, testing and measuring blood clotting time
JP2005010176A (ja) 試薬モジュールの自動積載及び自動取り出し機構を有する分析器
US5271899A (en) Chemistry analyzer
JPH1019901A (ja) 自動分析装置
JP2010043879A (ja) 免疫分析装置
JP3162171B2 (ja) 自動化学分析装置の撹拌装置
JP2001165936A (ja) 分析装置
JP3164380B2 (ja) 自動分析装置
JP3258602B2 (ja) 反応管攪拌装置
JPS6050433A (ja) 自動化学分析装置における分注・撹拌装置
JPH10267849A (ja) 撹拌装置
JPH11271308A (ja) 分析装置
JP3783551B2 (ja) 自動分析装置
JPH08101216A (ja) 自動分析装置