JPH06346370A - セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法 - Google Patents
セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法Info
- Publication number
- JPH06346370A JPH06346370A JP15423593A JP15423593A JPH06346370A JP H06346370 A JPH06346370 A JP H06346370A JP 15423593 A JP15423593 A JP 15423593A JP 15423593 A JP15423593 A JP 15423593A JP H06346370 A JPH06346370 A JP H06346370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulosic fiber
- formaldehyde
- sewed product
- processing
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 セルロース系繊維布帛やその縫製品に洗濯耐
久性のあるしわや立体的柄を付与する加工方法を提供す
る。 【構成】 セルロース系繊維布帛やその縫製品にしわや
立体的柄を付与し,次にその水分率を均一に調節した
後,ホルムアルデヒドにより気相状態で架橋反応を行
う。
久性のあるしわや立体的柄を付与する加工方法を提供す
る。 【構成】 セルロース系繊維布帛やその縫製品にしわや
立体的柄を付与し,次にその水分率を均一に調節した
後,ホルムアルデヒドにより気相状態で架橋反応を行
う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,セルロース系繊維布帛
またはその縫製品に洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を
付与する加工方法に関するものである。
またはその縫製品に洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を
付与する加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】セルロース系繊維布帛にしわを付与する
方法としては,ワッシャー加工機により洗いざらし調を
表現したワッシャー加工方法や,布帛をロープ状でオー
バーマイヤーに詰め込み,熱水処理するしわ加工方法等
があるが,これらは物理的にしわを付けるだけであっ
て,耐久性に乏しく,永久的にしわを保持することは困
難であった。
方法としては,ワッシャー加工機により洗いざらし調を
表現したワッシャー加工方法や,布帛をロープ状でオー
バーマイヤーに詰め込み,熱水処理するしわ加工方法等
があるが,これらは物理的にしわを付けるだけであっ
て,耐久性に乏しく,永久的にしわを保持することは困
難であった。
【0003】また,立体的柄を付与するエンボス加工に
おいては,樹脂加工と併用すれば立体的柄の耐久性を維
持することは可能であるが,縫製品に至っては,もはや
いかなる方法によっても不可能であった。
おいては,樹脂加工と併用すれば立体的柄の耐久性を維
持することは可能であるが,縫製品に至っては,もはや
いかなる方法によっても不可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,セルロース系繊維布帛ま
たはその縫製品に洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を付
与することができる加工方法を得ることを目的とするも
のである。
現状に鑑みて行われたもので,セルロース系繊維布帛ま
たはその縫製品に洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を付
与することができる加工方法を得ることを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上述の目的を
達成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,セルロース系繊維布帛またはその縫製品
にしわもしくは立体的柄を付与し,次に,該布帛または
その縫製品の水分率を均一に調節した後,気相状態のホ
ルムアルデヒドにさらし,熱処理してホルムアルデヒド
をセルロース分子間に架橋せしめることを特徴とするセ
ルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法を要旨
とするものである。以下,本発明について詳細に説明す
る。
達成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,セルロース系繊維布帛またはその縫製品
にしわもしくは立体的柄を付与し,次に,該布帛または
その縫製品の水分率を均一に調節した後,気相状態のホ
ルムアルデヒドにさらし,熱処理してホルムアルデヒド
をセルロース分子間に架橋せしめることを特徴とするセ
ルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法を要旨
とするものである。以下,本発明について詳細に説明す
る。
【0006】本発明方法で加工の対象となるセルロース
系繊維布帛とは,木綿,麻等の天然繊維,レーヨン,ポ
リノジック等の再生セルロース,アセテート,トリアセ
テート等の半合成繊維を10%以上含む(勿論100%
含んでいてもよい。)織物,編物,不織布等をいい,そ
の他の繊維としてポリエステル繊維,ナイロン繊維,ア
クリル繊維等の合成繊維が混紡,混繊,交織,交編等の
形で混用されていてもよい。また,本発明でいう縫製品
とは,上述のセルロース系繊維布帛を用いて縫製される
シャツ,ズボン等々の一般の縫製品を意味するものであ
る。
系繊維布帛とは,木綿,麻等の天然繊維,レーヨン,ポ
リノジック等の再生セルロース,アセテート,トリアセ
テート等の半合成繊維を10%以上含む(勿論100%
含んでいてもよい。)織物,編物,不織布等をいい,そ
の他の繊維としてポリエステル繊維,ナイロン繊維,ア
クリル繊維等の合成繊維が混紡,混繊,交織,交編等の
形で混用されていてもよい。また,本発明でいう縫製品
とは,上述のセルロース系繊維布帛を用いて縫製される
シャツ,ズボン等々の一般の縫製品を意味するものであ
る。
【0007】本発明方法では,まず,上述のセルロース
系繊維布帛またはその縫製品にしわもしくは立体的柄を
付与する。
系繊維布帛またはその縫製品にしわもしくは立体的柄を
付与する。
【0008】しわを付与する方法としては,従来から一
般に行われているワッシャー加工方法や,布帛や縫製品
にひねりを加えた状態でオーバーマイヤーに詰め込み,
熱水処理するしわ加工方法があり,また,布帛や製品を
そのままオーバーマイヤーで染色するときに形成される
染色しわを用いてもよい。
般に行われているワッシャー加工方法や,布帛や縫製品
にひねりを加えた状態でオーバーマイヤーに詰め込み,
熱水処理するしわ加工方法があり,また,布帛や製品を
そのままオーバーマイヤーで染色するときに形成される
染色しわを用いてもよい。
【0009】布帛や縫製品に立体的柄を付与する方法と
しては,布帛の場合,一般に通常行われているエンボス
加工方法,ロープしわ付け機による加工方法等があり,
縫製品の場合,ワッシャー加工機による加工方法等があ
り,柄自体は,規則的な柄であっても不規則な柄であっ
ても一向に差し支えない。
しては,布帛の場合,一般に通常行われているエンボス
加工方法,ロープしわ付け機による加工方法等があり,
縫製品の場合,ワッシャー加工機による加工方法等があ
り,柄自体は,規則的な柄であっても不規則な柄であっ
ても一向に差し支えない。
【0010】しわや立体的柄を付与した後,本発明方法
では,布帛やその縫製品の水分率を均一に調節する。こ
のとき,生地のもつ水分率は1〜50%で,かつ水分が
生地に均一に分布していなければならない。生地の水分
率が1%以下であると,次工程で用いるホルムアルデヒ
ドガスが生地に十分に吸着しなくなり,逆に50%以上
になると,酸触媒によって生地が脆化してしまうおそれ
が出てくるので注意を要する。また,生地に水分が均一
に分布していないと,ホルムアルデヒドガスが均一に吸
着しなくなるので,この点にも注意を要する。
では,布帛やその縫製品の水分率を均一に調節する。こ
のとき,生地のもつ水分率は1〜50%で,かつ水分が
生地に均一に分布していなければならない。生地の水分
率が1%以下であると,次工程で用いるホルムアルデヒ
ドガスが生地に十分に吸着しなくなり,逆に50%以上
になると,酸触媒によって生地が脆化してしまうおそれ
が出てくるので注意を要する。また,生地に水分が均一
に分布していないと,ホルムアルデヒドガスが均一に吸
着しなくなるので,この点にも注意を要する。
【0011】水分率を均一に調節するには,いかなる手
段を用いてもよいが,通常は,恒温恒湿室に布帛や縫製
品を24時間以上放置する方法を用いるとよい。
段を用いてもよいが,通常は,恒温恒湿室に布帛や縫製
品を24時間以上放置する方法を用いるとよい。
【0012】水分率を調節した後,本発明では,気相状
態のホルムアルデヒドにさらし,熱処理してホルムアル
デヒドをセルロース分子間に架橋せしめる。この工程の
加工を気相加工という。気相加工に際しては,ATP社
(American Textile Processing Co.)製の気相加工装置
を用いることができる。
態のホルムアルデヒドにさらし,熱処理してホルムアル
デヒドをセルロース分子間に架橋せしめる。この工程の
加工を気相加工という。気相加工に際しては,ATP社
(American Textile Processing Co.)製の気相加工装置
を用いることができる。
【0013】この気相加工装置内でのホルムアルデヒド
ガス濃度は,1〜20%の範囲が望ましく,1%以下で
あると架橋反応が不十分となり,20%以上になっても
効果はそれ以上あがらなくなる。
ガス濃度は,1〜20%の範囲が望ましく,1%以下で
あると架橋反応が不十分となり,20%以上になっても
効果はそれ以上あがらなくなる。
【0014】架橋反応をさせる際に用いる触媒は,予め
縫製前の布帛に触媒溶液をパディングした後に気相処理
を行ってもよいし,触媒溶液もしくは液化している触媒
を気化させて縫製品の生地に吸着させてもよい。
縫製前の布帛に触媒溶液をパディングした後に気相処理
を行ってもよいし,触媒溶液もしくは液化している触媒
を気化させて縫製品の生地に吸着させてもよい。
【0015】触媒の種類に関しては,予め触媒をパディ
ングする場合は,従来の樹脂加工と同じ触媒,例えば,
硝酸亜鉛のような酸の金属塩,ルイス酸,ブレンステッ
ド酸がある。また,気化させる場合は,塩化水素のよう
な揮発性の沸点の低い酸が望ましい。
ングする場合は,従来の樹脂加工と同じ触媒,例えば,
硝酸亜鉛のような酸の金属塩,ルイス酸,ブレンステッ
ド酸がある。また,気化させる場合は,塩化水素のよう
な揮発性の沸点の低い酸が望ましい。
【0016】触媒濃度に関して,ガスで処理する場合
は,0.1〜3.0%の範囲が望ましい。ガス濃度が0.1%
以下であると架橋反応が不十分となり,3.0%以上にな
ってもそれ以上効果があがらなくなる。触媒を水溶液で
パディングして付ける場合の触媒濃度は,5〜100g
/リットルの範囲が望ましい。濃度が5g/リットル以
下になると架橋反応が不十分となり,100g/リット
ル以上になってもそれ以上効果はあがらなくなる。
は,0.1〜3.0%の範囲が望ましい。ガス濃度が0.1%
以下であると架橋反応が不十分となり,3.0%以上にな
ってもそれ以上効果があがらなくなる。触媒を水溶液で
パディングして付ける場合の触媒濃度は,5〜100g
/リットルの範囲が望ましい。濃度が5g/リットル以
下になると架橋反応が不十分となり,100g/リット
ル以上になってもそれ以上効果はあがらなくなる。
【0017】ホルムアルデヒドガスを吸着させた後,熱
処理して架橋反応を行うが,この熱処理は,100〜1
80℃の範囲の温度で0.5〜10分間の処理を行うこと
により架橋反応を完結することができる。
処理して架橋反応を行うが,この熱処理は,100〜1
80℃の範囲の温度で0.5〜10分間の処理を行うこと
により架橋反応を完結することができる。
【0018】
【作 用】本発明のごとく,セルロース系繊維布帛また
はその縫製品にしわや立体的柄を付与した後,気相状態
のホルムアルデヒドにさらし,熱処理すると,しわや立
体的柄が形成された状態でホルムアルデヒドがセルロー
ス分子間に架橋して,しわや立体的柄をそのままの形で
固定されるので,洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を形
成することができるようになる。
はその縫製品にしわや立体的柄を付与した後,気相状態
のホルムアルデヒドにさらし,熱処理すると,しわや立
体的柄が形成された状態でホルムアルデヒドがセルロー
ス分子間に架橋して,しわや立体的柄をそのままの形で
固定されるので,洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を形
成することができるようになる。
【0019】
【実施例】次に,本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが,実施例における布帛や縫製品の性能の測
定,評価は,下記の方法で行った。 (1)しわ保持性 加工上がりおよびJISL−0217による家庭洗濯1
0回後の試料について,肉眼判定により次の3段階の相
対評価を行った。 ○ : 良 好 △ : 普 通 × : 不
良
に説明するが,実施例における布帛や縫製品の性能の測
定,評価は,下記の方法で行った。 (1)しわ保持性 加工上がりおよびJISL−0217による家庭洗濯1
0回後の試料について,肉眼判定により次の3段階の相
対評価を行った。 ○ : 良 好 △ : 普 通 × : 不
良
【0020】実施例1 木綿繊維100%織物生地を用いて縫製されたシャツを
用意し,これをワッシヤー加工機により,60℃で30
分間処理することにより,しわ付け加工を行った。
用意し,これをワッシヤー加工機により,60℃で30
分間処理することにより,しわ付け加工を行った。
【0021】次に,20℃,65%の恒温湿室に24時
間放置することにより,シャツの水分率を7.0%に調節
した後,ATP社(American Textile Processing Co.)
製の気相加工装置を用いて下記気相加工条件1によりホ
ルムアルデヒドガスに1分間さらし,続いて,120℃
にて2分間の熱処理を行った。 気相加工条件1 ホルムアルデヒドガス(架橋剤) 7.0% 亜硫酸ガス(触媒) 2.0%
間放置することにより,シャツの水分率を7.0%に調節
した後,ATP社(American Textile Processing Co.)
製の気相加工装置を用いて下記気相加工条件1によりホ
ルムアルデヒドガスに1分間さらし,続いて,120℃
にて2分間の熱処理を行った。 気相加工条件1 ホルムアルデヒドガス(架橋剤) 7.0% 亜硫酸ガス(触媒) 2.0%
【0022】本発明との比較のため,本実施例において
気相加工工程を省くほかは,本実施例とまったく同一の
方法により比較用の加工シャツを得た。
気相加工工程を省くほかは,本実施例とまったく同一の
方法により比較用の加工シャツを得た。
【0023】本発明および比較用のシャツの性能を測
定,評価し,その結果を合わせて表1に示した。
定,評価し,その結果を合わせて表1に示した。
【表1】
【0024】表1より明らかなごとく,本発明方法によ
り気相加工を行ったシャツは,洗濯耐久性の優れたしわ
保持性を有していることが分かる。
り気相加工を行ったシャツは,洗濯耐久性の優れたしわ
保持性を有していることが分かる。
【0025】実施例2 木綿100%のジーンズパンツを用意し,これに実施例
1と同一の加工条件にてしわ付け加工を行った。
1と同一の加工条件にてしわ付け加工を行った。
【0026】次に,実施例1と同一の加工方法,加工条
件によりホルムアルデヒドガスによる気相加工を行っ
た。
件によりホルムアルデヒドガスによる気相加工を行っ
た。
【0027】本発明との比較のため,本実施例において
気相加工工程を省くほかは,本実施例とまったく同一の
方法により比較用のジーンズパンツを得た。
気相加工工程を省くほかは,本実施例とまったく同一の
方法により比較用のジーンズパンツを得た。
【0028】本発明および比較用のジーンズパンツの性
能を測定,評価し,その結果を合わせて表2に示した。
能を測定,評価し,その結果を合わせて表2に示した。
【表2】
【0029】表2より明らかなごとく,本発明方法によ
り気相加工を行ったジーンズパンツは,洗濯耐久性の優
れたしわ保持性を有していることが分かる。
り気相加工を行ったジーンズパンツは,洗濯耐久性の優
れたしわ保持性を有していることが分かる。
【0030】
【発明の効果】本発明方法によれば,セルロース系繊維
布帛やその縫製品に洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を
付与することができる。
布帛やその縫製品に洗濯耐久性のあるしわや立体的柄を
付与することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // D06M 101:06
Claims (1)
- 【請求項1】 セルロース系繊維布帛またはその縫製品
にしわもしくは立体的柄を付与し,次に,該布帛または
その縫製品の水分率を均一に調節した後,気相状態のホ
ルムアルデヒドにさらし,熱処理してホルムアルデヒド
をセルロース分子間に架橋せしめることを特徴とするセ
ルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15423593A JPH06346370A (ja) | 1993-05-31 | 1993-05-31 | セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15423593A JPH06346370A (ja) | 1993-05-31 | 1993-05-31 | セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06346370A true JPH06346370A (ja) | 1994-12-20 |
Family
ID=15579804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15423593A Pending JPH06346370A (ja) | 1993-05-31 | 1993-05-31 | セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06346370A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997022745A1 (fr) * | 1995-12-18 | 1997-06-26 | Toray Industries, Inc. | Articles tisses ou tricotes et leur procede de production |
WO2001053593A1 (fr) * | 2000-01-21 | 2001-07-26 | Komatsu Seiren Co., Ltd. | Procede de production de produit cousu de tissu/tricot |
-
1993
- 1993-05-31 JP JP15423593A patent/JPH06346370A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997022745A1 (fr) * | 1995-12-18 | 1997-06-26 | Toray Industries, Inc. | Articles tisses ou tricotes et leur procede de production |
WO2001053593A1 (fr) * | 2000-01-21 | 2001-07-26 | Komatsu Seiren Co., Ltd. | Procede de production de produit cousu de tissu/tricot |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3676057A (en) | Textile process | |
CN1055386C (zh) | 全棉防皱衬衫的制作方法 | |
JP4031365B2 (ja) | 染色されたリヨセル衣料品の製造 | |
JPH06346370A (ja) | セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法 | |
JPH08127962A (ja) | セルロース系繊維布帛の加工方法 | |
JP3815594B2 (ja) | セルロース系繊維含有ストレッチ性布帛 | |
JPH07189135A (ja) | セルロース系繊維縫製品の加工方法 | |
US2869971A (en) | Shrinkproofing textiles with volatile polyamines and epoxides | |
JPH09170126A (ja) | セルロース系繊維糸条の加工方法 | |
US3498737A (en) | Process of producing sculptured lace from flat lace | |
JP3198101B2 (ja) | セルロース系繊維の形態安定加工方法 | |
JP3758052B2 (ja) | 木綿繊維含有繊維製品およびその製造方法 | |
JP3465066B2 (ja) | プリーツ性を有する天然セルロース繊維、その繊維製品及びそれらの製造方法 | |
JPH0967769A (ja) | セルロース系繊維含有布帛の加工方法 | |
JP3565299B2 (ja) | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 | |
JPH10266062A (ja) | 獣毛系繊維布帛の立体柄加工方法 | |
JPH0860540A (ja) | セルロース系繊維布帛の加工方法 | |
JP2780747B2 (ja) | 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JPH08218270A (ja) | セルロース系繊維布帛の加工方法 | |
JP3369283B2 (ja) | ビニロン繊維またはその混紡布帛の加工方法 | |
JP2000234267A (ja) | 繊維製品の改質加工法 | |
US2356931A (en) | Finishing of polyamide fabrics | |
JPH05321167A (ja) | 特殊模様布帛およびその製造方法 | |
JPH08226073A (ja) | 中わたを含む繊維製品の加工方法 | |
JP2576460B2 (ja) | 丸編地の加工処理方法 |