JP2576460B2 - 丸編地の加工処理方法 - Google Patents

丸編地の加工処理方法

Info

Publication number
JP2576460B2
JP2576460B2 JP4173035A JP17303592A JP2576460B2 JP 2576460 B2 JP2576460 B2 JP 2576460B2 JP 4173035 A JP4173035 A JP 4173035A JP 17303592 A JP17303592 A JP 17303592A JP 2576460 B2 JP2576460 B2 JP 2576460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
cut
circular knitted
bending
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4173035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617369A (ja
Inventor
吉高 岸本
誠 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP4173035A priority Critical patent/JP2576460B2/ja
Publication of JPH0617369A publication Critical patent/JPH0617369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576460B2 publication Critical patent/JP2576460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、綿単糸使い天竺丸編反
を使った衣料縫製品で問題となるネジレを解消できる丸
編地の加工処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】円筒状のままで染色処理加工処理した綿
単糸使い天竺丸編反を縫製のために方形に裁断すると、
編成機構や単糸の撚りの影響によって変形し、その縫製
品は洗濯乾燥後は脇縫合箇所等にネジレが目立ち、見栄
えを損なうものである。そこで従来、製品サイズに合致
した丸編地を個々に作ることによって脇縫製をなくし、
ネジレの問題を解消する提案もあるが、製品サイズに合
致した多種類の丸編地を準備することは多品種小ロット
化が盛んな昨今の事情にマッチしたものとはいい難い。
また、S撚り単糸とZ撚り単糸で作った双糸の使用によ
ってネジレを緩和する試みもあるが、最終衣料製品の要
望から綿単糸使いでなければならない場合には適用でき
ない。更に、丸編地のままシルケット加工することで寸
法安定性を向上させてネジレを矯正しようとする試みも
あるが、シルケット加工条件のバラツキから完全にネジ
レを解消することは出来なかった。
【0003】先染綿糸を用いて編成したカットマーク付
き丸編地を1反ずつカットマークで切断して開反し、一
反目の斜行と次反の斜行を検出し、その斜行を合わせた
状態で前記カットマークで切断したところをタッキング
機で縫合して再び円筒状にしてから仕上加工を施すこと
も公知である。ところが後染用丸編地の場合には斜行検
出が困難なところから、利用されていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、綿単糸使い天竺丸編反を用いた縫製品に生
じ勝ちなネジレを生じさせない丸編地の加工処理方法を
提供して、上述の従来の欠点を解消することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の丸編地の加工処
理方法は、複数の綿単糸使い天竺丸編反を各カットマー
クを合せた状態で両端部を縫合して連続せしめ、つぎに
該カットマークで切断して開反し、これに染色加工を施
してから、前記縫合箇所の両側部分をコース方向に沿っ
て裁断除去したのち、両端部を再縫合して連続せしめ、
しかるのち、これに仕上加工を施すことを特徴とするも
のである。
【0006】
【作 用】丸編機で、針1本を抜いて綿単糸を他の針に
給糸し、天竺組織で丸編地を編成させると、コース方向
には糸が並んでいるが、ウエール方向にはほぼ一直線に
所謂カットマークと称される1本の糸が編成されていな
い天竺丸編地が得らる。
【0007】この天竺丸編地は、単糸の撚りや丸編機構
上からコース曲りが見られるが、本発明では、前の丸編
反のカットマークと次の丸編反の夫々のカットマークを
合せて縫合し連続化せしめてから、カットマークのとこ
ろより切断して開反する。
【0008】開反によって丸編地の具備していた歪みが
解放された状態で染色機に仕掛けて所望の染色処理を施
す。それでも染色処理後の上記縫合箇所の両側部分で
は、編目の蛇行湾曲等の斜行が発生しているから、本発
明では、該縫合箇所を含めてその両側部分をコース曲り
に沿って切断除去してしまうことにした。こうしてから
端部同士を再縫合して再び連続した編地反となし、この
編地反に仕上処理を施すことによって、この編地を使っ
た縫合製品からネジレの問題をなくした。
【0009】カットマークに合わせて開反したとき、端
部のカールが甚だしいときには、上記の方法は特に有効
である。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例に詳細に説明する。実
施例中、網目の曲り値及び洗濯収縮率は、JIS L-1018
「メリヤス生地試験方法」6・11編目曲り及び6・3
収縮率のG法に基づいて測定し、縫製衣料の洗濯は、JI
S L-0217「繊維製品の取扱いに関する表示記号及びその
表示方法」の103号法で家庭用電気洗濯機で50回洗
濯・乾燥を繰返したものである。
【0011】実施例1 綿100%、撚数19回/インチの30番手単糸を用い
て、福原株式会社製 XL-3PA 型(19インチ、24ゲー
ジ、1296本針本数)で、カットマークを生じせめる
ために1本の針を抜き1295本を使用し、編速150
m/min にて目付146g/m2 、引目50mm/50コ
ースの天竺丸編地を5反(約70m/反)を編成した。
この丸編地の編目曲りはウェール曲り2.0%、コース
曲り20.7%であった。
【0012】この丸編地を5反をカットマークを夫々合
せて縫合し、連続させ、次いでカットマークに沿って切
断して開反した。この編地を株式会社ニッセン製スイン
グエースの常圧液流染色機に投入し、浴比1:15で通
常の方法で精錬漂白後、住友化学株式会社製蛍光染料 W
hite BO で0.2%(O.W.F.)、40℃、20分処理し
た。その後、柔軟剤として松本油脂株式会社製ブリアン
NS30 で2%(O.W.F.)処理し、染色機より取り出し遠
心脱水し、サクションドラム乾燥機で乾燥した。
【0013】各丸編地の縫合箇所を含む両側部分は蛇行
していたから、その前後約50cmをコース方向に沿って
切断除去後、再縫合した。
【0014】次いで仕上テンターにて180℃、60秒
処理し、コース方向の蛇行、湾曲のみ修正する程度でセ
ットし、仕上カレンダーで艶出し加工処理を施した。
【0015】この編地の編目曲りは、ウェール曲り0.
5%、コース曲りは15.2%で、洗濯収縮率はスクリ
ーン乾燥をした処、経3.0%、緯7.5%で、低温タ
ンブル乾燥をした処、経9.2%、緯8.3%であっ
た。
【0016】上述の如く加工処理された編地反で、前身
頃、後身頃の型紙を編地のウェール方向に揃えて置いて
裁断してランニングシャツを縫製したところ、そのシャ
ツの編目曲りのウェール曲り(脇縫部のネジレ)は0.
3%、コース曲りは16.0%であった。このシャツを
50回繰返し洗濯・スリーン乾燥を行った結果の収縮率
は経マイナス0.7%、緯8.0%で、編目曲りはウェ
ール曲り(脇縫部ネジレ)2.9%、コース曲り14.
8%で、タンブル乾燥をした場合の収縮率は経6.8
%、緯9.2%、編目曲りはウェール曲り3.0%、コ
ース曲り10.3%であり、縫製衣料のウェール方向の
編目曲りも型崩れも共に小さい充分満足するものが得ら
れた。
【0017】比較例1 実施例1と同一の丸編機で、針抜きせずに綿単糸を使い
天竺丸編5反を編成した。この丸編地の編目曲りは実施
例と同値であった。この丸編反を常温液流染色機に投入
し、実施例1同様の条件で精錬、漂白、蛍光染色、柔軟
剤処理を行って遠心脱水・乾燥をした。次いで株式会社
東谷鉄工所製スチームセット機で、出来るだけウェール
方向に編目を揃えて拡布スチームセットを行い、丸編反
の耳端を合せて5反縫合連続化したものを開反し、この
編地を180℃、60秒でコース方向の蛇行・婉曲のみ
修正する程度で仕上カレンダーを艶出し加工を施した。
この編地の編目曲りはウェール曲り6.3%、コース曲
り12.1%、洗濯収縮率はスクリーン乾燥で経3.2
%、緯10.2%であり、低温タンブル乾燥の場合には
経8.3%、緯10.7%であった。
【0018】この編地を用いて実施例1と同様にしてラ
ンニングシャツを縫製した処、編目曲りはウェール曲り
は1.0%、コース曲り15.0%で、50回洗濯しス
クリーン乾燥後の収縮率は経2.8%、緯6.2%、編
目曲りはウェール曲り(脇縫部ネジル)4.7%、コー
ス曲り14.5%であった。又50回洗濯し低温タンブ
ル乾燥後の収縮率は経11.6%、緯9.5%で、編目
曲りはウェール曲り5.8%、コース曲り13.2%で
あった。
【0019】比較例1では加工後の編地の編目曲りのウ
ェール曲りが約6%もあるため、衣料を縫製するにはウ
ェールに揃えて型紙を置くときに約6%分傾けなければ
ならず、編地ロスも大きくなり、また、洗濯収縮率が大
きい分だけ型紙の大きさの調整が必要となり作業が煩雑
となった。更に衣料としての縫製品の洗濯後の脇縫部の
ネジレ(ウェール曲り)が大きく、実施例1に比べて品
質が悪く、希望基準値3〜5%以内から外れてしまい、
市場の要望を満たし得ないものであった。
【0020】
【発明の効果】上述の如く、請求項1の発明は、カット
マークに合せて各丸編地反を縫合して連続させてから該
カットマークで切断し開反した後に染色加工すること、
つぎに縫合箇所の両側部分をコース方向に沿って裁断除
去したのち、両端部を再縫合して仕上加工を施すように
したことにより、この編地を用いた衣料縫製品は洗濯を
繰返しても型崩れが小さく、脇縫部のネジレもアパレル
業界が受入れ基準としている3〜5%以内を充分満足さ
せることができるようになった点で甚だ優れている。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の綿単糸使い天竺丸編反を各カット
    マークを合せた状態で両端部を縫合して連続せしめ、つ
    ぎに該カットマークで切断して開反し、これに染色加工
    を施してから、前記縫合箇所の両側部分をコース方向に
    沿って裁断除去したのち、両端部を再縫合して連続せし
    め、しかるのち、これに仕上加工を施すことを特徴とす
    る丸編地の加工処理方法。
JP4173035A 1992-06-30 1992-06-30 丸編地の加工処理方法 Expired - Lifetime JP2576460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173035A JP2576460B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 丸編地の加工処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173035A JP2576460B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 丸編地の加工処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617369A JPH0617369A (ja) 1994-01-25
JP2576460B2 true JP2576460B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15952997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173035A Expired - Lifetime JP2576460B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 丸編地の加工処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576460B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61661A (ja) * 1984-06-11 1986-01-06 塚本 和子 編物の苛性アルカリ処理加工法
JPS6236880U (ja) * 1985-08-21 1987-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617369A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101041706B1 (ko) 스판덱스 및 경질 얀을 포함하는 환편 탄성 직물의 제조방법
JP3023431B2 (ja) 先染絹生糸を用いる織編物の製造方法及びそれによって製造された織編物
US3115693A (en) Process of making a knitted fabric
US2731788A (en) Composite thread.
TW201536974A (zh) 具有多彈性紗的伸縮圓針織織物
CN106263100B (zh) 一种采用圆筒织机生产超薄防脱内衣及其生产工艺
US3766872A (en) Textured embroidered fabric
US3859941A (en) Textured embroidered fabric
CN107476072B (zh) 一种耐洗防缩的针织服装及其制备方法
US6140261A (en) Procedure for the manufacture of elastic textile fabrics
JP2576460B2 (ja) 丸編地の加工処理方法
US2778187A (en) Composite yarn
CN107476097B (zh) 一种拒水拒油免烫耐洗防缩水的针织服装及其制备方法
GB547150A (en) Improvements in hosiery and method for producing the same
US3364542A (en) Method of forming ladies' stretchable seamless stockings
JP3948058B2 (ja) ポリエステルミシン糸およびそれを用いた縫製品
JPH02289171A (ja) ウオッシャブル絹織物及びその製造方法
US3498737A (en) Process of producing sculptured lace from flat lace
JP2516216Y2 (ja) 和 服
Payet ALMI-Set Process: A New Approach to Carefree Garments
JPH08134754A (ja) 両面パイル縦編毛布の製造方法
US2362248A (en) Manufacture of collars for personal wear
KR100232728B1 (ko) 나일론 마이크로 화이버 고신축 편물의 제조방법
CN115142165A (zh) 一种具备温柔包裹无缝触感打底毛衣制作方法
CN115852577A (zh) 一种黑白格子提花面料的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 16