JPH06346148A - 変圧器鉄心の焼鈍方法 - Google Patents

変圧器鉄心の焼鈍方法

Info

Publication number
JPH06346148A
JPH06346148A JP15996093A JP15996093A JPH06346148A JP H06346148 A JPH06346148 A JP H06346148A JP 15996093 A JP15996093 A JP 15996093A JP 15996093 A JP15996093 A JP 15996093A JP H06346148 A JPH06346148 A JP H06346148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
iron core
heating
annealing
frequency current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15996093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Kametani
泰信 亀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP15996093A priority Critical patent/JPH06346148A/ja
Publication of JPH06346148A publication Critical patent/JPH06346148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短時間で非晶質磁性合金製変圧器鉄心の焼鈍
を行う。 【構成】 電極棒18a,18b,18cに、外部の高
周波電流発生器57bにより、高周波電流を流し、所定
の温度になるまで、電気ヒ−タ−59dによる加熱と誘
導加熱を併用して、変圧器鉄心32の加熱を行う。変圧
器鉄心32が所定の温度になったとき、スイッチ22に
よって高周波電流を切り、次に、スイッチ21を入れ、
直流電源57aから直流電流を流して、変圧器鉄心32
を直流磁場中で焼鈍する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非晶質磁性合金製変圧
器鉄心などの磁気特性を向上させるために鉄心を磁界中
で焼鈍することのできる焼鈍方法に関する。
【0002】
【従来の技術】主として柱上変圧器に用いられる比較的
小容量の変圧器、特に非晶質磁性合金薄帯を用いた変圧
器の鉄心は、低損失であるという磁気特性を十分引き出
すため、窒素ガス雰囲気にて露点及び酸素濃度を所定の
値を越えないように管理し、直流磁場をかけながら焼鈍
を行っている。従来の焼鈍方法は、焼鈍開始と同時に直
流磁場を、加熱期間、均熱期間、冷却期間中にわたって
印加し続けており、加熱は電気ヒ−タ−のみによって行
っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の焼鈍方
法は、電気ヒ−タ−のみで加熱しているため、鉄心の内
部が所定の温度になるまでにかなりの時間を要し、生産
効率が良くないという課題があった。本発明は、焼鈍時
間の短縮を計り、生産効率の高い焼鈍方法を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、加熱
期間に、変圧器鉄心に直流磁界を印加するための電極棒
に高周波電流を流して誘導加熱を行うとともに、電気ヒ
−タ−による加熱をも併用して、前記変圧器鉄心を加熱
し、均熱期間に、前記電極棒に流す電流を高周波電流か
ら直流電流に切り替えて、前記変圧器鉄心を直流磁場中
で焼鈍する。
【0005】
【作用】直流磁場は、加熱期間中に印加していなくと
も、焼鈍後の特性に対して、ほとんど問題はないため、
加熱期間に、直流磁界を印加するための電極棒に直流電
流のかわりに高周波電流を印加し、誘導加熱と電気ヒ−
タ−による加熱とを併用する。これにより、より早く所
定の温度に到達させ、焼鈍時間を短縮することができ
る。
【0006】
【実施例】図2は、本発明の焼鈍方法に用いた、多数の
変圧器鉄心を積載して炉内に搬入する変圧器鉄心積載装
置1の一例である。図示のように下方に位置する基台1
0は額縁形の枠体に適宜横木を設けて重量物を積載でき
るように構成されている。この基台10の一側面には、
電源を接続するための2つの端子11,12が水平方向
に突出して固定されている。この端子11,12には、
それぞれ導体13a,13bを介して後述する電極棒を
着脱可能に接続できるように構成された接続端子14
a,14bが接続され、基台10上に固定されている。
基台10上には更に一対の接続導体16a,16bが並
設されている。この接続導体16a(16b)は、両端
に電極棒を着脱可能に接続できるように構成された接続
端子15a,15b(15c,15d)を設けたもので
ある。前述した電極棒は、銅製丸棒をコの字形に曲げて
形成したもので3本の電極棒18a,18b,18cか
ら成る。これら電極棒18a,18b,18cは接続導
体16a,16bに全体が電気的に直列回路となるよう
に接続される。すなわち、電極棒18aが接続端子14
aと15aとを接続し、電極棒18bが接続端子15b
と15cとを接続し、電極棒18cが接続端子14bと
15dとを接続するものである。このように接続する
と、直列に接続された電極棒18a,18b,18cが
垂直方向に林立して構成される。接続導体16a(16
b)の接続端子15a,15b(15c,15d)は、
上向きの開口を有し、この開口に挿入された電極棒18
a,18b,18cを開口に巻いた十分な耐熱性を有
し、かつ強靱なバネで締め付けて固定するように構成さ
れている。なお、19はトレーであって立設された電極
棒の中間に位置するように基台10に支承したもので、
積載する鉄心の数により段数を選択できるようにしたも
のである。
【0007】図1は本発明に適用する焼鈍炉の一例で、
前述した基台10に変圧器鉄心32を搭載するとともに
電極棒18a,18b,18cを挿着したものを搬入し
た焼鈍炉5の平面図である。図示したように、焼鈍炉5
は、焼鈍炉5の外から、加熱室を形成する真空引き用の
タンク52に電流を引き込むために真空貫通ブッシング
53,54を設け、基台10の入力端子11,12を接
続するための電極端子55,56を真空貫通ブッシング
53,54のそれぞれに固定した焼鈍炉本体と、変圧器
鉄心積載装置1を炉内に搬入するための搬送台58、真
空引きするための真空排気装置59a、窒素ガスを炉内
に送り込む復圧装置59b、冷却時焼鈍炉5に冷却水を
送り込む冷却装置59cおよび炉内を加熱する電気ヒ−
タ−59dから成っている。また、焼鈍炉5の真空貫通
ブッシング53,54に並列に切り替えスイッチ21,
22が接続され、切り替えスイッチ21に直流電源57
a、切り替えスイッチ22に高周波電流発生装置57b
が接続されている。
【0008】以下に動作を説明する。炉外の搬送台58
上で、変圧器鉄心積載装置1のトレ−19の所定の位置
に変圧器鉄心32を載せ、そのトレ−19を基台10に
のせた後、電極棒18a,18b,18cが、各トレ−
19の所定の位置に載せられた変圧器鉄心32の窓部4
0を貫通して、電極棒18aは接続端子14aと15a
に,電極棒18bは接続端子15bと15cに,電極棒
18cは接続端子15dと14bに接続される。そし
て、変圧器鉄心積載装置1を搬送台58により焼鈍炉5
内に搬送し、基台10に備えた入力端子11、12を、
焼鈍炉5に設けられた電極端子55,56に接続し、扉
51を閉めた後、炉内を真空排気装置59aにて真空引
きして水分と酸素を除き、復圧装置59bにて窒素ガス
で復圧した後、電極棒18a,18b,18cに、まず
外部の高周波電流発生器57bにより、高周波電流を流
し、所定の温度になるまで、電気ヒ−タ−59dよる加
熱と誘導加熱を併用して、変圧器鉄心32の加熱を行
う。この加熱期間においては、直流磁場は印加されない
が、焼鈍後の特性に関してはほとんど影響がないため支
障はない。変圧器鉄心32が所定の温度になったとき、
すなわち均熱期間には、スイッチ22を切り、スイッチ
21を入れ、直流電源57aにより直流電流を流し、電
極棒18a,18b,18cの周囲に直流磁場を発生さ
せ、変圧器鉄心32を直流磁場中にて、電気ヒ−タ−5
9dを制御して一定期間一定温度に保った後、電気ヒ−
タ−59dを切り、冷却する。
【0009】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
短時間で非晶質磁性合金製変圧器鉄心の焼鈍を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用する焼鈍炉の一実施例を示す平面
図である。
【図2】本発明に用いた変圧器鉄心積載装置の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 変圧器鉄心積載装置 5 焼鈍炉 10 基台 11,12 入力端子 13a,13b,16a,16b 接続導体 14a,14b,15a,15b,15c,15d 接
続端子 18a,18b,18c 電極棒 19 トレ− 21,22 切り替えスイッチ 32 変圧器鉄心 57a 直流電源 57b 高周波電流発生装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非晶質磁性合金製変圧器鉄心の焼鈍方法に
    おいて、 加熱期間に、前記変圧器鉄心に直流磁界を印加するため
    の電極棒に高周波電流を流して誘導加熱を行うととも
    に、電気ヒ−タ−による加熱をも併用して、前記変圧器
    鉄心を加熱し、 均熱期間に、前記電極棒に流す電流を高周波電流から直
    流電流に切り替えて、前記変圧器鉄心を直流磁場中で焼
    鈍する、 変圧器鉄心の焼鈍方法。
JP15996093A 1993-06-07 1993-06-07 変圧器鉄心の焼鈍方法 Pending JPH06346148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15996093A JPH06346148A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 変圧器鉄心の焼鈍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15996093A JPH06346148A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 変圧器鉄心の焼鈍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06346148A true JPH06346148A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15704935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15996093A Pending JPH06346148A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 変圧器鉄心の焼鈍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06346148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528494A (ja) * 2008-07-18 2011-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属製の複合部材、特に電磁弁用の金属製の複合部材を製造する方法
JP2011528495A (ja) * 2008-07-18 2011-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属製の複合部材、特に電磁弁用の金属製の複合部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528494A (ja) * 2008-07-18 2011-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属製の複合部材、特に電磁弁用の金属製の複合部材を製造する方法
JP2011528495A (ja) * 2008-07-18 2011-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属製の複合部材、特に電磁弁用の金属製の複合部材
US8851450B2 (en) 2008-07-18 2014-10-07 Robert Bosch Gmbh Metallic composite component, in particular for an electromagnetic valve
US9196408B2 (en) 2008-07-18 2015-11-24 Robert Bosch Gmbh Method for manufacturing a metal composite component, in particular for an electromagnetic valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7745765B2 (en) Thermal and high magnetic field treatment of materials and associated apparatus
US3146336A (en) Method and apparatus for heat treating metal
JPH06346148A (ja) 変圧器鉄心の焼鈍方法
JP2009119510A (ja) 半田付け用加熱装置およびその方法
JPH06325960A (ja) 変圧器鉄心焼鈍装置
JP2938705B2 (ja) 焼鈍炉の直流磁場印加装置
CA2423980A1 (en) Apparatus for treating body ailments
US4726855A (en) Method of annealing a core
JPS5840811A (ja) 巻鉄心の焼鈍炉
US3501675A (en) Initiation process
US1818341A (en) Device for annealing metal rings
JP4101967B2 (ja) コイル状棒線材の加熱装置
JPS5954213A (ja) 積層磁心の焼鈍方法
JPS60255934A (ja) 非晶質合金の焼鈍方法
JPS5881924A (ja) 巻鉄心の焼鈍方法および焼鈍炉
CN116168943A (zh) 非晶合金卷铁心热处理方法及设备
JPS5794531A (en) Continuous annealing equipment for wire rod
JPH05211749A (ja) 電動機用鉄心の焼鈍方法
JPS6456817A (en) Heat treatment method
US1292352A (en) Method of and apparatus for bright-annealing copper and brass tubes.
JPH02199807A (ja) 化合物超電導コイルの熱処理方法
GB306541A (en) Improvements in or relating to method of and apparatus for heat treating signalling conductors
KR920004939B1 (ko) 선재열처리 방법
JP2622788B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS63178471A (ja) 金属材の製造方法