JPH0634572Y2 - ディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0634572Y2
JPH0634572Y2 JP8695889U JP8695889U JPH0634572Y2 JP H0634572 Y2 JPH0634572 Y2 JP H0634572Y2 JP 8695889 U JP8695889 U JP 8695889U JP 8695889 U JP8695889 U JP 8695889U JP H0634572 Y2 JPH0634572 Y2 JP H0634572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
regeneration
heat source
diesel engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8695889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327817U (ja
Inventor
靖男 浅海
泰夫 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP8695889U priority Critical patent/JPH0634572Y2/ja
Publication of JPH0327817U publication Critical patent/JPH0327817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634572Y2 publication Critical patent/JPH0634572Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はディーゼルエンジンの排気浄化装置の改良に
関する。
(従来の技術) ディーゼルエンジンにあっては、排気中に含まれるパー
ティキュレイト(カーボン微粒子)を除去清浄化するた
め、排気通路にパーティキュレイトのトラップフィルタ
を介装すると共に、その上流にフィルタの目詰まり状態
に応じて作動する再生熱源供給手段としての例えばバー
ナを設け、トラップフィルタで捕集したパーティキュレ
イトをバーナからの燃焼ガスにより再燃焼処理するよう
にしたものが知られている(特開昭60-230507号公
報)。
(考案が解決しようとする課題) ところで、このような従来例ではトラップフィルタの再
生時、バーナの発生熱量(フィルタに流入する燃焼ガス
温度)を捕集パーティキュレイトの再燃焼処理の進行状
態に応じて制御することはあっても、基本的には予め設
定した一定の再生処理時間が経過すると、バーナの作動
を停止するようになっている。このため、バーナの作動
停止時にまだ捕集パーティキュレイトの再燃焼処理が不
十分であつたり、逆に捕集パーティキュレイトの燃焼処
理が既に終了しているにも拘わらず、バーナの作動が継
続、つまり燃費や運転フィーリングの悪化を伴う再生処
理を必要以上に長びかせたりするという問題点があっ
た。
(課題を解決するための手段) この考案はこのような問題点を解決するため、エンジン
排気通路にパーティキュレイトのトラップフィルタと、
その上流側に捕集パーティキュレイトを再燃焼処理する
再生熱源供給手段を備えるディーゼルエンジンの排気浄
化装置において、トラップフィルタの前面温度を検出す
る手段と、再生熱源供給手段の作動時にフィルタ前面の
検出温度と所定の再生開始温度との差と単位時間の積の
総和を演算する積分手段と、この積分値が設定値を越え
たときに再生熱源供給手段の作動停止を判断する判定手
段を設ける。
(作用) トラップフィルタの再生時には、再生熱源供給手段の作
動によりフィルタの前面温度が所定の再生開始温度以上
に上昇すると、捕集パーティキュレイトの再燃焼処理が
開始されるのであり、この場合フィルタ前面の検出温度
と再生開始温度との差と単位時間の積の総和、捕集パー
ティキュレイトの燃焼除去量に比例する積分値を演算
し、この積分値が設定値を越えたときにフィルタ再生の
処理終了を判断するようにしたので、仮にフィルタの前
面温度が変化することがあっても、捕集パーティキュレ
イトの燃焼除去量を適確に把握しながら燃焼処理が終了
する時期に合わせて、再生熱源供給手段の作動を停止さ
せることが可能となる。
(実施例) 第1図において、1はエンジン排気通路3に断熱材2を
介して収装されるパーティキュレイトのトラップフィル
タで、その上流側には再生熱源供給手段として、補助燃
料の燃焼ガスをフィルタ1前面に吹き付けるバーナ4が
設けられる。
6はフィルタ1の目詰まり状態を検出する各種センサ
(図示せず)と、フィルタ1の前面温度を検出する温度
センサ5と共にバーナ4の制御系を構成するコントロー
ルユニットで、コントロールユニット6は各種センサの
検出信号に基づいて捕集パーティキュレイトの再燃焼処
理が必要であることを判定するとバーナ4を作動させる
と共に、後述する積分値Mに基づいてフィルタ1の再生
処理が終了したことを判定するとバーナ4の作動を停止
するようになっている。
第2図はコントロールユニット6内で行われる制御動作
を説明するフローチャートで、フィルタ1の再生時期を
既述のように判定するとバーナ4を作動させる(ステッ
プ11、12)。これにより、フィルタ1前面の検出温度T1
は例えば第3図で示すように上昇するのであり、検出温
度T1が所定の再生開始温度T0以上になったら、演算を開
始する(ステップ13〜16)。すなわち、検出温度T1と再
生開始温度T0との差と単位時間△t(サンプル周期)と
の積m=(T1−T0)△tを、さらに積mの総和M=Σm
を求める。
ここで、積分値Mは第3図中の斜線部分の面積に相当す
るフィルタ1の受熱量で、例えば第4図で示すように捕
集パーティキュレイトの燃焼除去量に比例する。
そして、積分値Mが設定値Aを越えたときに再生処理の
終了を判定して、バーナ4の作動を停止する(ステップ
17〜18)。
このように、バーナ4の作動時に、フィルタ1前面の検
出温度T1と再生開始温度T0の積の総和、つまり捕集パー
ティキュレイトの燃焼除去量と比例する積分値Mを演算
し、これが設定値Aを越えたときにフィルタ1の再生処
理終了を判定するようにしたので、仮にフィルタ1の前
面温度が変化しても捕集パーティキュレイトの燃焼除去
量を適確に把握しながら燃焼処理が終了する時期に合わ
せてバーナ4の作動を停止することが可能、つまりバー
ナの作動停止時にまだ捕集パーティキュレイトの再燃焼
処理が不十分であつたり、逆に捕集パーティキュレイト
の燃焼処理が既に終了しているにも拘わらず、バーナの
作動が継続したりすることがなく、したがって、捕集パ
ーティキュレイトの燃焼除去率の向上と再生処理時間の
短縮などが有効に図れる。
(考案の効果) 以上要するにこの考案によれば、エンジン排気通路にパ
ーティキュレイトのトラップフィルタと、その上流側に
捕集パーティキュレイトを再燃焼処理する再生熱源供給
手段を備えるディーゼルエンジンの排気浄化装置におい
て、トラップフィルタの前面温度を検出する手段と、再
生熱源供給手段の作動時にフィルタ前面の検出温度と所
定の再生開始温度との差と単位時間の積の総和を演算す
る積分手段と、この積分値が設定値を越えたときに再生
熱源供給手段の作動停止を判断する判定手段を設けたの
で、フィルタ再生処理の終了時に捕集パーティキュレイ
トの燃焼処理が終了する時期に合わせて適確に再生熱源
供給手段の作動を停止することができ、したがって捕集
パーティキュレイトの燃焼除去率の向上と再生処理時間
の短縮などが有効に図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す構成図、第2図は同じ
くコントロールユニット内で行われる制御動作を説明す
るフローチャート、第3図は同じくフィルタの前面温度
特性図、第4図は捕集パーティキュレイトの燃焼除去量
−積分値特性図である。 1……トラップフィルタ、3……排気通路、4……バー
ナ、5……温度センサ、6……コントロールユニット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン排気通路にパーティキュレイトの
    トラップフィルタと、その上流側に捕集パーティキュレ
    イトを再燃焼処理する再生熱源供給手段を備えるディー
    ゼルエンジンの排気浄化装置において、トラップフィル
    タの前面温度を検出する手段と、再生熱源供給手段の作
    動時にフィルタ前面の検出温度と所定の再生開始温度と
    の差と単位時間の積の総和を演算する積分手段と、この
    積分値が設定値を越えたときに再生熱源供給手段の作動
    停止を判断する判定手段を設けたことを特徴とするディ
    ーゼルエンジンの排気浄化装置。
JP8695889U 1989-07-25 1989-07-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JPH0634572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695889U JPH0634572Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695889U JPH0634572Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327817U JPH0327817U (ja) 1991-03-20
JPH0634572Y2 true JPH0634572Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31636606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8695889U Expired - Fee Related JPH0634572Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634572Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327817U (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS578311A (en) Method and device for decreasing discharged quantity of diesel particulates
JP2007154884A (ja) 排気ガス浄化装置の再生制御方法および装置
JP2008014145A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3598572B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JP2003083036A (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP2004183506A (ja) 車両の排気浄化装置
JPH0634572Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0711936A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0711935A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07180528A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0861043A (ja) パティキュレートフィルタ再生装置
JP4277571B2 (ja) エンジンの排気浄化装置およびエンジンの排気浄化装置における捕集フィルターの再生処理方法
JPH0619787Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
JP3864436B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05231131A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH077533Y2 (ja) パーティキュレイトトラップフィルタの再生装置
JP2004052642A (ja) ディーゼル排気ガス後処理方法及び装置
JPH0429051Y2 (ja)
JP3557709B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集用トラップの再生装置及びその 再生時期検出方法
JP2557386Y2 (ja) 車両用排出ガス後処理装置
JPH06330732A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0513935Y2 (ja)
JPH0658137A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008223687A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JPH0569312U (ja) パティキュレート補集量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees