JPH06345300A - プラスチックフィルムの搬送方法 - Google Patents

プラスチックフィルムの搬送方法

Info

Publication number
JPH06345300A
JPH06345300A JP16312793A JP16312793A JPH06345300A JP H06345300 A JPH06345300 A JP H06345300A JP 16312793 A JP16312793 A JP 16312793A JP 16312793 A JP16312793 A JP 16312793A JP H06345300 A JPH06345300 A JP H06345300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic film
cloth
film
air
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16312793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tomoike
和浩 友池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP16312793A priority Critical patent/JPH06345300A/ja
Publication of JPH06345300A publication Critical patent/JPH06345300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搬送フィルム自体に特別の帯電防止加工を施
すことなしに、フィルムの着傷や、搬送不良等の静電気
障害を防止し得るプラスチックフィルムの搬送方法を提
供する。 【構成】 プラスチックフィルムと摺接する台の表面を
織布又は不織布からなる布状物で被覆し、この布状物で
被覆された台の表面から布状物に向けて加圧空気を供給
するとともに、その台のプラスチックフィルム進入側端
部より前方、かつプラスチックフィルムの下面側から、
プラスチックフィルムの進行方向に加圧空気を供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックフィルム
の搬送方法に関する。さらに詳しくは、その製造工程に
おいてプラスチックフィルムの搬送を必須工程として有
する各種エレクトロニクス、写真、印刷、包装等の分野
で有用な、プラスチックフィルムの搬送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックフィルムの搬送において
は、ロールからの巻出部、ローラとの接触剥離部等で発
生する静電気により、プラスチックフィルムの着傷、搬
送不良等の静電気障害の問題があった。この静電気を除
く手法としてイオン化空気を用いた除電空気を吹き付け
る、除電ブラシを摺接させる、帯電防止膜を裏面に形成
する(特開昭64−89299号、特開平4−1176
16号)等の方法が開示されている。しかし、液晶表示
素子等に用いられる片面に電極が形成されたプラスチッ
ク基板においては、その帯電量はかなり高く、上記の方
法による除電では十分ではなく、支持ロールおよび台へ
の密着、着傷、巻き付き等の静電気障害を有効に防止し
得なかった。特に厚みが200μm以下のフィルムでは
屈曲が自在で柔らかいために上記現象が顕著であった。
そこで、この静電気障害を防止するために電極面の裏面
側に滑剤を塗布するとか、裏面側に保護フィルムを貼付
して、フィルム搬送を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、裏面側に滑剤
を塗布する方法では、生産工程において滑剤の塗布の工
程が増加し、生産コストが増大せざるを得なかった。ま
た、裏面側に塗布するために、表面側が支持ロール等に
接触するので表面側が着傷する恐れがあった。また、一
度巻き取ると塗布した滑剤が表面側に転移し、電極面を
汚染する恐れがあった。このような着傷、汚染したフィ
ルムを用いることは、最終製品に不良品を発生させる原
因となっていた。また、裏面に保護フィルムを貼付ける
方法では、製品(例えば液晶表示素子)完成の後にこの
フィルムを剥す必要があり工程を増加させるとともに、
剥す際に製品を破壊する恐れがあった。本発明は上述の
問題に鑑みなされたものであり、搬送フィルム自体に特
別の帯電防止加工を施すことなしに、フィルムの着傷、
汚染や搬送不良等の静電気障害を防止し得るプラスチッ
クフィルムの搬送方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、プラスチックフィルムを平面状の
台の上で搬送する方法において、プラスチックフィルム
と摺接する台の表面を織布又は不織布からなる布状物で
被覆し、この布状物で被覆された台の表面から布状物に
向けて加圧空気を供給するとともに、その台のプラスチ
ックフィルム進入側端部より前方、かつプラスチックフ
ィルムの下面側から、プラスチックフィルムの進行方向
に加圧空気を供給することを特徴とするプラスチックフ
ィルムの搬送方法が提供される。
【0005】また、前記布状物が、公定水分率4%以上
の繊維を20重量%以上含有してなるものであることを
特徴とするプラスチックフィルムの搬送方法が提供され
る。
【0006】また、前記プラスチックフィルムが、4〜
1,000μmの厚さを有するものであることを特徴と
するプラスチックフィルムの搬送方法が提供される。
【0007】さらに、前記プラスチックフィルムが、液
晶表示素子用基板であることを特徴とするプラスチック
フィルムの搬送方法が提供される。
【0008】以下、本発明を付図によって具体的に説明
する。図1(a)は、本発明のプラスチックフィルムの
搬送方法の具体例を模式的に示す説明図であり、図1
(b)は、その側面図である。図1(c)は、図1
(b)において布状物の膨張状態を模式的に示す側面図
である。
【0009】本発明のプラスチックフィルムの搬送方法
は、前述のように、プラスチックフィルム1を平面状の
台2の上において、たとえば1〜10m/分の速度で搬
送するにあたって、プラスチックフィルム1と摺接する
台2の表面を織布又は不織布からなる布状物3で被覆
し、台2の表面から加圧空気を供給する(空気を吹き出
す)と同時にプラスチックフィルム1の進行方向にフィ
ルムの下面側から加圧空気を供給する(除電空気を吹き
出す)ことを特徴とする。
【0010】ここで、本発明において用いられるプラス
チックフィルム1としては特に制限はないが、その厚さ
が200μm以下で、台2と密着し易いものに対して
は、特に本発明の有効性を顕在化することができる。た
とえば、液晶表示素子用基板の場合には厚みが50〜5
00μmの一軸または二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートなどの結晶性ポリマー、ポリスルホン,ポリエーテ
ルスルホン(PES)等の非結晶性ポリマー、ポリエチ
レン,ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリカーボ
ネート,ナイロン等のポリアミド等のプラスチック材料
からなる可撓性のプラスチック基板を挙げることができ
る。このような可撓性基板を用いることで、曲面表示が
可能な大面積の液晶表示素子を構成することができる。
この場合、電極面を上側(台2と摺接しない側)にして
搬送することが着傷や汚染防止の観点から好ましい。こ
のプラスチックフィルム1は、図1に示すようにロール
状に巻き取られた状態(ロール4)からフィードロール
5を介して台2上に搬送される。なお、このプラスチッ
クフィルム1は、単層のものだけではなく、種類の異な
ったフィルムを積層した積層体であってもよい。
【0011】本発明に用いられる台2としては、その表
面が平面状で円滑なものであれば、特に制限はないが、
金属等の帯電しやすい材質ものの場合には、特に、本発
明の有効性を顕在化させることができる。この台2に
は、その表面から布状物3に向けて加圧空気を供給する
(図1(b)及び(c)に、空気の流れを矢印で示す)
ための穴が、縦及び横方向に規則正しく設けられてい
る。穴の径および配置は搬送されるフィルムによって異
なるが、径0.5〜1mmの穴が1〜5cmの間隔で設
けてあれば、空気流量、圧力を調整することによって良
好に搬送することができる。テーブルに設けられた全て
の穴から供給される空気の流量は、送られるフィルムの
単位面積(m2 /分)あたり200〜1000リットル
/分であることが好ましい。供給量が多いとフィルムが
バタつき搬送不良を招く。空気の圧力としては、台の穴
から吹き出る際の抵抗等を克服し、プラスチックフィル
ムに安定な空気の流れを供給することができるものであ
れば、特に制限はなく、たとえば0.5〜5.0kg/
cm2のものを用いることができる。
【0012】台2の表面に被覆する布状物3としては特
に制限はなく、織布及び不織布のいずれをも用いること
ができる。たとえば、セルロース、綿、ビニロン等の吸
水性に優れた繊維でできた布状物またはこれらとナイロ
ン、ポリエステル等の合成繊維との混紡の布状物を用い
ることができる。また、上記繊維に導電繊維(金属繊
維、炭素繊維、カーボン等の導電性粒子を分散した繊維
等)を混紡した布状物であることが好ましく、これにア
ースを取ることで、フィルムに発生した静電気を効率的
に軽減することができる。清浄な環境で搬送する場合に
は、短繊維の綿よりも長繊維化された合成繊維を用いる
ことが好ましい。これにより布状物からの発塵を抑える
ことができる。繊維の径は一般的繊維と同等であり、特
に細かいものである必要はない。また、布状物3として
は薄いかまたは織り方が粗いものを用いることで、台か
ら吹き出される空気が布状物3を突き抜けて、直接フィ
ルムにあたるので、フィルムの搬送を効果的に行うこと
ができる。好ましくは、10cm3 /cm2 ・sec以
上の通気性を有する布状物であれば、良好にフィルム面
に空気を吹き付けることができる。また、布状物として
は、公定水分率4%以上の繊維を20重量%以上含有す
るものが好ましい。公定水分率が低いポリエステル繊維
(0.4%)に、公定水分率の高い毛(15%)を25
重量%加えて混紡した場合、見かけ上布状物の公定水分
率は4%以上となる。このようにすることで、ポリエス
テルの特長(強度が高い)を生かした吸水性の良い布状
物を得ることができる。このような繊維からなる布状物
3を用いることによってフィルムを良好に搬送すること
ができる。ここで公定水分率とは、繊維の吸湿性を表わ
す一つの指標であり、JIS−L−1030及び103
1に規定されている。各種繊維の公定水分率(%)を表
1に示す。
【0013】 [表1] ──────────────────────────────────── 種別 毛 絹 シ゛ュート 亜麻 大麻 ラミー 綿 レーヨン キュフ゜ラ アセテート ──────────────────────────────────── 公定水分率 15.0 12.0 13.5 12.0 12.0 12.0 8.5 11.0 11.0 6.5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 種別 酸化 ヒ゛ニロン ナイロン ホ゜リアクリル ホ゜リ ホ゜リ塩化 ホ゜リ塩化 ホ゜リフ゜ ホ゜リ アセテート ニトリル エステル ヒ゛ニル ヒ゛ニリテ゛ン ロヒ゜レン エチレン ──────────────────────────────────── 公定 水分率 5.0 5.0 4.5 2.0 0.4 0 0 0 0 ────────────────────────────────────
【0014】一般に、搬送されるプラスチックフィルム
1は台2と摺接することなく空中に浮いた(フローティ
ング)状態として搬送することが、密着による搬送不良
や損傷の発生を防止する等の観点から好ましいが、本発
明においては、台2の表面から布状物3に向けて空気を
吹き出すのと同時に、プラスチックフィルム1の下側か
らその進行方向に、空気を吹き出すことにより、プラス
チックフィルム1のフローティング状態を容易に維持す
ることができ、密着による搬送不良等を防止することが
できる。また、フローティング状態とならない場合で
も、図1(c)に示すように、布状物3が台2の表面か
らの吹き出し空気によって上方に膨張し、プラスチック
フィルム1と布状物3との摺接面積を減少させることが
できる。
【0015】また、台2に設けられた穴から空気を吹き
出す際、設けられる穴が微細なものであるため、加工条
件等で穴間で空気流量及び空気圧のムラが発生しやすく
なり、プラスチックフィルム1のバタつきが発生する場
合がある。しかし、台2上に布状物3を被覆する本発明
においては、布状物3の弾力性と均一な編目とによって
台の全面から均一に空気を吹き出すことが可能になり、
搬送されるフィルムに均一に空気を吹き付けることがで
きる。
【0016】プラスチックフィルム1の下側から、その
進行方向に吹き出される空気は、フィルムに帯電した静
電気を低減する除電効果を有することが好ましい。除電
方式としては、一般的に知られているコロナ放電、空気
イオン化等を挙げることができる。これらを利用した除
電バー6から空気を吹き付ける。吹き付ける空気量はフ
ィルムの特性(厚み、弾性率、広さ、長さ等)によって
調整する。この空気量は搬送されるフィルムの単位面積
( m2 /分)あたり100〜300リットル/分である
ことが好ましい。空気量が多いとフィルムがバタつき、
搬送不良を招くことがある。空気の圧力は、除電バー6
の穴から吹き出る際の抵抗等を克服し、プラスチックフ
ィルム1を安定なフローティング状態に維持することが
できるものであれば特に制限はなく、たとえば0.2〜
3.0kg/cm2 のものを用いることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明する。 実施例1 片面に透明電極(ITO)が形成されているPES(ポ
リエーテルスルホン)基板(幅300mm、厚み100
μm)を図1に示すように電極形成面を上側にしてロー
ルからフィルム状にして台に送り出した(搬送速度1m
/分)。この台はステンレスで形成し、表面には0.5
mmφの空気吹き出し用の穴を縦横方向に10mm間隔
で形成した。3kg/cm2 の圧力で100リットル/
分の流量の空気を台表面から吹き出させた。その台の上
にはポリエステル繊維とレーヨン繊維(セルロース繊
維)との混紡織布(重量比1:1)よりなる厚さ0.2
mmの布状物を台に均一な張力で貼りつけて被覆してお
いた。フィルム基板の進行方向に吹き付けられる空気と
しては針状電極型除電器(春日電気社製311CM型)
から発生する除電空気を用いた。1.5kg/cm2
圧力で30リットル/分の流量の空気を供給した。この
時、基板がロールからフィルム状に巻き出される際、電
極が形成されていない面に発生した帯電量が5kV以上
あったにもかかわらず、フィルム基板はテーブル面に密
着することなしに良好に搬送することができた。なお、
本実施例中の環境は温度23℃、湿度50%であった。
また、使用した布の繊維の公定水分率は、それぞれ表1
に示すようにポリエステル:0.5%,レーヨン:1
1.0%である。
【0018】実施例2 実施例1において台を被覆する布状物が、ポリエステル
繊維とレーヨン(セルロース繊維)および導電繊維(金
属繊維 径50μmの長繊維)との混紡であり(ポリエ
ステル繊維とレーヨンの重量比1:1)、導電繊維は1
0mm間隔に織り込んである布状物であること以外は実
施例1と同様にしてPESフィルム基板を搬送した。こ
の場合も、フィルム基板は台面に密着することなしに良
好に搬送することができた。
【0019】実施例3 実施例1において台を被覆する布状物が、ビニロンフィ
ラメントからなる織布であること以外は実施例1と同様
にした。この場合も、フィルム基板は台面に密着するこ
となしに良好に搬送することができた。
【0020】実施例4 実施例1において台を被覆する布状物が、レーヨン繊維
からなる織布であること以外は実施例1と同様にした。
この場合も、フィルム基板は台面に密着することなしに
良好に搬送することができた。
【0021】比較例1 実施例1において台を被覆する布状物が、ポリエステル
製であり、フィルム基板の進行方向に吹き付ける空気の
供給を停止したこと以外は実施例1と同様にしてフィル
ム基板の搬送を行った。この場合、搬送途中でフィルム
基板は台面に密着してしまい、正常に搬送することがで
きなかった。
【0022】比較例2 実施例1において台を被覆する布状物を実施例2の場合
と同じものを用い、比較例1と同じ搬送を行った。この
場合も搬送途中でフィルム基板が台面に密着してしま
い、正常に搬送することができなかった。
【0023】実施例5 フィルム基板の進行方向に吹きつける空気として除電能
力を有しない通常の空気を用い、供給条件は1.5kg
/cm2 の圧力で40リットル/分の流量としたこと以
外は実施例1と同様にした。この場合も、フィルム基板
は台面に密着することなしに良好に搬送することができ
た。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、搬送フィルム自体に特別の帯電防止加工を施すこと
なしに、フィルムの着傷や、搬送不良等の静電気障害を
有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明のプラスチックフィルム
の搬送方法の具体例を模式的に示す説明図であり、図1
(b)はその側面図であり、図1(c)は図1(b)に
おいて、布状物の膨張状態を模式的に示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1…プラスチックフィルム 2…台 3…布状物 4…ロール 5…フィードロール 6…除電バー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックフィルムを平面状の台の上
    で搬送する方法において、プラスチックフィルムと摺接
    する台の表面を織布又は不織布からなる布状物で被覆
    し、この布状物で被覆された台の表面から布状物に向け
    て加圧空気を供給するとともに、その台のプラスチック
    フィルム進入側端部より前方、かつプラスチックフィル
    ムの下面側から、プラスチックフィルムの進行方向に加
    圧空気を供給することを特徴とするプラスチックフィル
    ムの搬送方法。
  2. 【請求項2】 前記布状物が、公定水分率4%以上の繊
    維を20重量%以上含有してなるものであることを特徴
    とするプラスチックフィルムの搬送方法。
  3. 【請求項3】 前記プラスチックフィルムが、4〜1,
    000μmの厚さを有するものであることを特徴とする
    プラスチックフィルムの搬送方法。
  4. 【請求項4】 前記プラスチックフィルムが、液晶表示
    素子用基板であることを特徴とするプラスチックフィル
    ムの搬送方法。
JP16312793A 1993-06-07 1993-06-07 プラスチックフィルムの搬送方法 Pending JPH06345300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16312793A JPH06345300A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 プラスチックフィルムの搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16312793A JPH06345300A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 プラスチックフィルムの搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345300A true JPH06345300A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15767710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16312793A Pending JPH06345300A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 プラスチックフィルムの搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345300A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2162531A1 (es) * 1998-05-27 2001-12-16 Serveis De Produccio Empresari Perfeccionamientos en la eliminacion de electricidad estatica en lineas de extrusion.
JP2007149555A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Forms Co Ltd 除電装置
CN105246237A (zh) * 2015-10-29 2016-01-13 江苏利特尔绿色包装股份有限公司 Pet涂布机静电在线消除装置
CN106413233A (zh) * 2016-11-30 2017-02-15 南京艾峰科技有限公司 一种布料除静电装置
CN108243548A (zh) * 2018-03-20 2018-07-03 新昌县以琳环保科技有限公司 水处理用微孔过滤膜除静电牵引装置
CN109927976A (zh) * 2019-04-08 2019-06-25 黄斯斯 一种通过气流定位的奶粉包装袋自动折叠机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2162531A1 (es) * 1998-05-27 2001-12-16 Serveis De Produccio Empresari Perfeccionamientos en la eliminacion de electricidad estatica en lineas de extrusion.
JP2007149555A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Forms Co Ltd 除電装置
CN105246237A (zh) * 2015-10-29 2016-01-13 江苏利特尔绿色包装股份有限公司 Pet涂布机静电在线消除装置
CN106413233A (zh) * 2016-11-30 2017-02-15 南京艾峰科技有限公司 一种布料除静电装置
CN108243548A (zh) * 2018-03-20 2018-07-03 新昌县以琳环保科技有限公司 水处理用微孔过滤膜除静电牵引装置
CN109927976A (zh) * 2019-04-08 2019-06-25 黄斯斯 一种通过气流定位的奶粉包装袋自动折叠机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244940B2 (ja) 水溶性フィルムロール及び包装体
US8585826B2 (en) Apparatus and method for cleaning flexible webs
JP2001097733A (ja) ガラスフィルムの取扱い方法及びガラス積層体
US9138949B2 (en) System for manufacturing optical display device
JP2008253864A (ja) 搬送物の除塵方法及び装置
CN102083712A (zh) 玻璃辊及玻璃辊的处理方法
JP2012048046A (ja) 光学機能フィルム連続ロール、およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法、ならびに光学機能フィルム貼り合せ装置
JPH06345300A (ja) プラスチックフィルムの搬送方法
KR101816313B1 (ko) 액정 표시 소자의 연속 제조 시스템 및 액정 표시 소자의 연속 제조 방법
JPH02218775A (ja) 熱収縮性シート及びその製造法と製造装置
JP4302042B2 (ja) フイルム剥離装置
JP2625275B2 (ja) 粘着テープもしくはシート及びその表面加工方法
KR101161871B1 (ko) 러빙 천 붙임용 양면 점착테이프 및 그것을 붙인 롤러 권착용 러빙 시트
JP2014129565A (ja) 成膜装置
JP6792367B2 (ja) 枚葉状の光学フィルム
JP3630065B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及びセラミックグリーンシート製造装置
TW201904678A (zh) 玻璃膜的製造方法
JP2008020856A (ja) 液晶表示パネルの保護フィルム及び液晶表示パネルの保護方法
JP2002126670A (ja) 合紙のクリーニング方法及び装置
JPH05220847A (ja) グラビヤ塗工方法と同塗工方法を用いた合成樹脂積層フィルムの製造方法
KR20080108212A (ko) 플렉시블 기판의 세정 방법
JP7291606B2 (ja) 成膜装置
JP2005000849A (ja) 樹脂薄板製品及びフィルム材料製品の表面洗浄装置における粘着ラバーロール
JP6896848B2 (ja) 貼合方法および貼合装置
JP2009204242A (ja) クリーンルーム