JPH0634274U - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JPH0634274U
JPH0634274U JP070544U JP7054492U JPH0634274U JP H0634274 U JPH0634274 U JP H0634274U JP 070544 U JP070544 U JP 070544U JP 7054492 U JP7054492 U JP 7054492U JP H0634274 U JPH0634274 U JP H0634274U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
supporting
supporting member
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP070544U
Other languages
English (en)
Inventor
昇 赤見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP070544U priority Critical patent/JPH0634274U/ja
Priority to US08/132,967 priority patent/US5544015A/en
Publication of JPH0634274U publication Critical patent/JPH0634274U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/10Bases; Stationary contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/055Folded back on itself
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit

Abstract

(57)【要約】 プリント基板の一端に折り曲げ部を設けたことにより、
プリント基板自体の厚みや材質を変えることなく、外力
からの剛性を増すことができる。従って、プリント基板
の支持箇所を少なくしたり、支持面積を小さくしたりす
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、立体的に形成可能なプリント基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プリント基板は薄い板状であるため、プリント基板上に押圧操作のスイッチを 取り付け、操作した場合に上記問題が発生するに加え、たわみによりスイッチが 確実にON−OFFしないといった問題があった。また、そのたわみが原因でプ リント基板上に搭載された電子部品が他の部材と接触して破損したり、電子部品 の端子が外れてしまったり、プリント基板上に張り巡らされたパターン配線が切 断されてしまったり、更には、プリント基板自体が破損してしまうこともあった 。
【0003】 そのため、今まではプリント基板の材質を変更、板厚を増加させる等のプリン ト基板自体の強化によってたわみを減少させたり、プリント基板の支持箇所を多 数設けたり、支持面積を増やしたりしてたわみ対策を施していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、プリント基板自体の材質、板厚を変更しても、プリント基板の面積が 大きければあまり効果は得られなく、重さ、コスト等の問題もあった。 また、プリント基板を支持箇所、支持面積を増やすにも以下に示すような問題 があった。
【0005】 支持部を配置できる場所に制限があるので必ずしも、適所に支持部を得ること ができない。 また、適所に支持部を設けるためには設計が困難である。 プリント基板の支持部を多く必要とするため、非省スペースである。プリント 基板自体も、支持部には電子部品の搭載や配線が不可能であるため、電装上不利 である。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
問題点を解決するために本考案では、第1の支持部材と第2の支持部材によっ て支持され、前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間で外部から押圧ス イッチにより力が加わるプリント基板において、前記支持部材と前記第2の支持 部材との間において所定の長さ縁部を折り曲げた。
【0007】
【作用】
プリント基板の一端を折り曲げたことにより、プリント基板自体の厚みや材質 を変えることなくスイッチのよる外力からの剛性を増すことができる。また、そ れによりプリント基板の支持箇所を少なくでき、支持面積を小さくできる。
【0008】
【実施例】
図1は、カメラにおいて本考案の実施例であるプリント基板の配置場所を示し た図である。 カメラ部材3は、ストロボ発光部、AF・ファインダブロック、鏡筒部等を支 持している部材である。カメラ部材3の上部にプリント基板支持用ボス3a〜3 dを設けてある。
【0009】 プリント基板1は、抵抗、コンデンサ、IC等の各種電子部品が搭載され、回 路となっている導体の配線パターンに半田付けされている(不図示)配線板であ る。また、プリント基板1は、プリント基板1に設けられた穴部1a〜1dをビ ス2a〜2dとプリント基板支持用ボス3a〜3dとによってカメラ部材3の上 部に支持される。
【0010】 図2は、図1におけるプリント基板1の詳細図である。図2(A)は、プリン ト基板1を短手方向から見た形状を示した図であり、図2(B)は、プリント基 板1を上方から見た図である。
【0011】 図2(A)において、プリント基板1は、プリント基板1の長手方向の端部を 90度折り曲げ形成した折り曲げ部1e、1fを有している。折り曲げ部1fの 端部は、図1のカメラ部材3の3eの部分に接するように配置されている。接す るように配置することで、よりたわみを少なくすることができる。折り曲げ部1 eは、折り曲げ部1fのように接する部分がないため、ある程度延ばしている。
【0012】 図2(B)において、プリント基板1に後述するスイッチ5から力が加わるの はarea1内である。 折り曲げ部1eは、穴部1a、1c間(プリント基板支持用ボス3a、3d間 )であるmより長く連続して設けられている。折り曲げ部1fも同様に、穴部1 b、1d間(プリント基板支持用ボス3b、3d間)であるnより長く連続して 設けられている。これは、m、nに比べ、折り曲げ部1e、1fの長さが、少し だけ短い場合はたわみを防ぐことができるが、極端に短い場合だとたわみを防ぐ 効果は減少するからである。折り曲げ部1e、1fの長さはm、nと略同等であ れば足りる。従って、area1 以外の部分(area2)には折り曲げ部を設ける必要 はない。
【0013】 また、折り曲げ部1eは、プリント基板支持用ボス3aと3dとを結ぶ軸に平 行に設けられているが、平行に限定するものではない。折り曲げ部1fについて も同様である。 図3は、図1におけるプリント基板1上に押圧操作によってON−OFFする スイッチを設けた断面図である。
【0014】 図3において、スイッチ5は、穴部1a、1b、1c、1dゴム部5aと導伝 ゴム部5bとからなり、押圧操作によって導伝ゴム部5aとプリント基板1に設 けられた不図示の導体露出パターン部とが接触してON−OFFする。 カバー6は、カメラ部材3を覆う外部カバーであり、スイッチ5がON−OF Fするための押圧操作ができるようにゴム部5aが外部に突出するような穴部を 備えている。
【0015】 また、スイッチ5は、図2(B)における、area1内に配置され、折り曲げ部 1e、1f付近に配置されている。それは、プリント基板の中央に配置されてい るとプリント基板の短手方向のたわみが影響するからである。 プリント基板1に折り曲げ部1e、1fを設けたことにより、スイッチ5は、 押圧操作によるプリント基板1のたわみが少ないので確実なスイッチ動作を得る ことができる。
【0016】 以上のように、プリント基板1に折り曲げ部1e、1fを設けたことにより、 プリント基板支持用ボスの数、支持面積を少なくできることから、カメラ3の活 用スペースが広く取ることができ、コンパクト、軽量にできる。また、設計が容 易になる。
【0017】 また、プリント基板1自体も支持用スペースを少なくできることから、カメラ 3と同じく活用スペースが広く取れ、設計的にも有利であり、コンパクト、軽量 にできる。 このように折り曲げ部1e、1fを設けたことで、プリント基板の長手方向の 曲げに対して強化することができた。もちろん、短手方向に折り曲げ面を設ける ことにより短手方向の強化も可能である。また、折り曲げ部を1つのみにしたり 、長手方向、短手方向にそれぞれ1つずつにしたりも可能である。
【0018】 更に、実施例の折り曲げ部1e、1fには、電子部品を搭載できる面積を有し ていないが、この折り曲げ部1e、1fの面積を大きくすることにより電子部品 の搭載も可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上のように本考案では、プリント基板自体の厚みや材質を変えることなく外 力からの剛性を増すことができる。また、それによりプリント基板の支持箇所を 少なくでき、支持面積を小さくできる。よってカメラの省スペース化、軽量化に 役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のプリント基板を配置したカメ
ラを示した図
【図2】図1におけるプリント基板1の詳細図
【図3】図1におけるプリント基板1上に押圧操作によ
ってON−OFFするスイッチを設けた断面図
【符号の説明】
1・・プリント基板 1e、1f・・折り曲げ部 5・・スイッチ 5a・・ゴム部 5b・・導伝ゴム部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の支持部材と第2の支持部材によっ
    て支持され、 前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間で外部
    から押圧スイッチにより力が加わるプリント基板におい
    て、 前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間におい
    て所定の長さ縁部を折り曲げたことを特徴とするプリン
    ト基板。
  2. 【請求項2】 前記所定の長さは、前記第1の支持部材
    と前記第2の支持部材との距離と略同等またはそれ以上
    の長さであることを特徴とする請求項1記載のプリント
    基板。
  3. 【請求項3】 前記折り曲げた部分は、前記第1の支持
    部材と前記第2の支持部材とを結ぶ軸線に略平行である
    ことを特徴とする請求項1記載のプリント基板。
JP070544U 1992-10-09 1992-10-09 プリント基板 Pending JPH0634274U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP070544U JPH0634274U (ja) 1992-10-09 1992-10-09 プリント基板
US08/132,967 US5544015A (en) 1992-10-09 1993-10-07 Printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP070544U JPH0634274U (ja) 1992-10-09 1992-10-09 プリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0634274U true JPH0634274U (ja) 1994-05-06

Family

ID=13434572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP070544U Pending JPH0634274U (ja) 1992-10-09 1992-10-09 プリント基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5544015A (ja)
JP (1) JPH0634274U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061245A (en) 1998-01-22 2000-05-09 International Business Machines Corporation Free standing, three dimensional, multi-chip, carrier package with air flow baffle
US5926369A (en) * 1998-01-22 1999-07-20 International Business Machines Corporation Vertically integrated multi-chip circuit package with heat-sink support
KR100672609B1 (ko) * 2006-01-24 2007-01-24 엘지전자 주식회사 사이드키 연성인쇄회로기판 및 이를 구비한 이동통신단말기
US10257933B1 (en) 2017-09-26 2019-04-09 Google Llc Transverse circuit board to route electrical traces

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105897A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 キヤノン株式会社 電子機器
JPS6435535A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Konishiroku Photo Ind Electrically connecting structure for back cover of camera body

Also Published As

Publication number Publication date
US5544015A (en) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970024132A (ko) 회로장치와 그 제조방법(circuit device and method of fabricating same)
KR960018636A (ko) 가요성구조를 지닌 광모듈용 회로기판
EP1583406A3 (en) Interconnect assembly for printed circuit boards
JPH0634274U (ja) プリント基板
JPH0337756B2 (ja)
JPH0636634Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0729647A (ja) フレキシブルプリント板装置
JPH0436152Y2 (ja)
JPH0633619Y2 (ja) 電気部品取付装置
JP2002076525A (ja) プリント配線板
JPH08250918A (ja) アンテナ構造
JPH071817Y2 (ja) 半導体集積回路実装機構
JPH0582216A (ja) Icカード
JPH0419833Y2 (ja)
JPH10335773A (ja) 電子部品の実装構造
JPH0644124Y2 (ja) マイクロ波回路接続構造
JP2003142848A (ja) 電子部品保持機構
JPS60169835U (ja) 可変コンデンサの取付け基板装置
GB2098809A (en) Printed circuit board
JPH06294990A (ja) カメラのプリント基板実装構造
JPH0290421A (ja) 電子部品付メンブレンスイッチ装置
JPH02132885A (ja) 電子機器のゴムカバー
JP2000315840A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2000315839A (ja) フレキシブルプリント基板の補強板
JPH0776194A (ja) Icカードの補強構造