JPH06342654A - 薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法 - Google Patents

薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法

Info

Publication number
JPH06342654A
JPH06342654A JP5154229A JP15422993A JPH06342654A JP H06342654 A JPH06342654 A JP H06342654A JP 5154229 A JP5154229 A JP 5154229A JP 15422993 A JP15422993 A JP 15422993A JP H06342654 A JPH06342654 A JP H06342654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
piece
acid battery
frame body
terminal piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5154229A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hosokawa
正明 細川
Masaaki Sasaki
正明 佐々木
Hiroto Nakajima
博人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP5154229A priority Critical patent/JPH06342654A/ja
Publication of JPH06342654A publication Critical patent/JPH06342654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端子片と金属片の接合の信頼性が優れ、生産
性の良い薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法を提供するこ
とにある。 【構成】 本発明は、枠体2に両側からシート1a,1
bが接着されてなる電槽を備えた薄形密閉鉛蓄電池の端
子の製造法において、鉛または鉛合金製の端子片3の先
端部31表面に接着樹脂7を塗布し、極板を化成した
後、前記接着樹脂7に熱を加え前記端子片3と金属片4
とを接合することを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枠体の両側からシート
が接着されてなる電槽を備えた薄形密閉鉛蓄電池の端子
の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2枚のプラスチックシートを用いて構成
した電槽を備えた薄形密閉鉛蓄電池において、電槽内に
収容した極板から電槽外に端子を引き出す構造のもの
を、本出願人は、特願平5−18223号で提案した。
この構造の電池は、図2、図3に示すように、枠体2の
両側にシート1a、1bが接着されており、正極端子1
0aと負極端子10bは、電槽内の極板から引き出され
た鉛または鉛合金製の端子片3に接続された金属片4か
らなっており、端子片3は一方側(図3では下側)のシ
ート1bの内面に接合した状態で枠体2の下面を延び、
先端部31がシート1bの内面から離れ、枠体2の上面
から外側面に沿って延びて、上面で金属片4と接合して
おり、金属片4の上面で他方側(図3では上側)のシー
ト1aが切り欠かれて金属片4が電槽表面に露出してい
るものである。
【0003】このような電池の端子製造法は、枠体2の
両側にシート1a、1bを接着されていない状態で端子
片3を枠体2の下側から貫通孔24を通して上側へ延ば
して枠体2の側面に当接する。次に、この状態で化成
し、乾燥後に枠体2の上側から側面にかけて露出してい
る端子片3の先端部31表面に形成された酸化膜を除去
して、この表面に金属片4を当て、金属片4の一端をは
んだ6により接合する。そして、他端を枠体2の側面か
ら下面にかけてまわして枠体2に当接する。次に、金属
片4と端子片3とのはんだ接合部分に封口樹脂5を流し
込み、固化してから電槽であるシート1a、1bを枠体
2の両側に接合して電池を完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来で述べた方法で
は、化成後に酸化膜を除去する必要があり、そのため、
酸化膜除去剤を塗布して除去するか、端子片3の表面を
研磨するか、しなければならなかった。そのため、工数
が多くかかり生産性が劣るという問題点を有していた。
また上記方法では酸化膜が完全に除去されない場合があ
り、端子片3と金属片4との接合が不完全となるなど信
頼性に欠けるという問題点を有していた。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、端子片と金属片の
接合の信頼性が優れ、生産性の良い薄形密閉鉛蓄電池用
端子の製造法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は枠体2に両側からシート1a、1bが接着
されてなる電槽を備えた薄形密閉鉛蓄電池の端子の製造
法において、鉛または鉛合金製の端子片3の先端部31
表面に接着樹脂7を塗布し、極板を化成した後、前記接
着樹脂に熱を加え前記端子片3と金属片4を接合するこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作 用】端子片3の先端部31表面に接着樹脂7を塗
布して化成すると、該先端部31表面には酸化膜が生じ
ない。次に、接着樹脂7を熱して分解することにより前
記先端部31表面の鉛または鉛合金が露出し、該部分と
金属片4とをハンダ等により完全に接合できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は、本発明の化成前の工程を示す説
明図であり、従来の技術で述べた図2および図3と同一
符号のものは同一のものを示す。すなわち、2は厚さ約
2mmのプラスチック製の枠体、3は電槽内に収容されて
いる正極板または負極板(図示せず)から引き出された
端子片であり、鉛または鉛合金からなる層、エポキシ樹
脂層、塩化ポリプロピレン層の三層構造のものである。
端子片3は枠体2の裏面(図1では下側)に形成された
溝22を通って、枠体2の途中まで延び、途中から枠体
2の貫通孔24を通って、先端部31が枠体2の表面
(図1では上側)へ延び、枠体2の側面から裏面へと折
れ曲がっている。貫通孔24には傾斜面24aが形成さ
れ、この部分から枠体2の上面にかけて接着樹脂7例え
ば、塩素化ポリプロピレンを溶剤に溶かしたものが塗布
されている。
【0009】次に、図1の状態で正極端子となる端子片
3の先端部31と負極端子の端子片3の先端部31に電
源端子(図示せず)を接続し、正極板と負極板を化成す
る。その後、金属片4を端子片3の先端部31表面に重
ね合わせる。この時金属片4の一端が枠体2の傾斜面2
4a上部で重なるようにし、他端が枠体2の裏面で端子
片3の先端部31より先に延びて端子片3を覆い隠すよ
うにする。そして、傾斜面24a上部の金属片4の一端
と端子片3との重なり部分をハンダ6付けする。する
と、接着樹脂7が熱溶解して金属片4と端子片3とが接
合される。次に、ハンダ部分6の上部に封口樹脂5を充
填し、枠体2の表面と裏面にシート1a、1bを接着し
て電池を完成する。
【0010】尚、接着樹脂7の塗布部分は本実施例では
先端部31表面の一部分であるが全体に塗布しても差し
つかえない。また、端子片3と金属片4との接合方法
は、ハンダ付を用いたが、電気的接触を保つ方法であれ
ばよく例えば超音波溶接、スポット溶接などであっても
かまわない。さらに、接着樹脂7として熱可塑性樹脂の
一例を示したが、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂も使
用することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は上述の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。 (1)化成中に端子片3の先端部31表面に酸化膜が形
成されず、従来のような酸化膜の除去作業が不要とな
り、生産性が向上する。 (2)接着樹脂7が熱により分解されるため、端子片3
と金属片4との接合が完全なものとなり、接合部の信頼
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化成前の工程を示す説明図である。
【図2】従来の薄形密閉鉛蓄電池を示す平面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【符号の説明】
1a、1b シート 2 枠体 3 端子片 4 金属片 7 接着樹脂 31 端子片の先端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体(2)に両側からシート(1a,1
    b)が接着されてなる電槽を備えた薄形密閉鉛蓄電池の
    端子の製造法において、鉛または鉛合金製の端子片
    (3)の先端部(31)表面に接着樹脂(7)を塗布
    し、極板を化成した後、前記接着樹脂(7)に熱を加え
    前記端子片(3)と金属片(4)とを接合することを特
    徴とする薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法。
JP5154229A 1993-05-31 1993-05-31 薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法 Pending JPH06342654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154229A JPH06342654A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154229A JPH06342654A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342654A true JPH06342654A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15579677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154229A Pending JPH06342654A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06342654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000285904A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
WO2012042907A1 (ja) 金属の接合方法
JP2011243531A (ja) 金属リードとその製造方法
JPH0247065B2 (ja)
JP2000133241A (ja) 非水電解質電池及び非水電解質電池の製造方法
JP6491548B2 (ja) 二次電池の製造方法および製造装置
JPS59166386A (ja) 金属板接合方法
JPH06342654A (ja) 薄形密閉鉛蓄電池用端子の製造法
JPH10154490A (ja) 電池の負極リード
JP6344746B2 (ja) アルカリ電池およびアルカリ電池の製造方法
JP2000004034A (ja) 太陽電池モジュールにおけるバスバーの接続方法
KR100516768B1 (ko) 전극탭 병렬결합구조를 갖는 이차전지 및 그 전극탭 결합 방법
JP2001035477A (ja) 扁平型電池とその製造方法
JPH03108278A (ja) 薄形電池
JPH062673U (ja) 積層型チップ固体コンデンサ
JPH0342623Y2 (ja)
JPH1154361A (ja) コンデンサ端子構造
JP3995897B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
JPH1041193A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS61140054A (ja) 薄形電池の製造方法
JPS634545A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS60213370A (ja) 軽量サンドイツチ材の接合方法
JP2537969B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH01194268A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3054891B2 (ja) リチウム電池及びその製造方法