JPH06341747A - 冷却庫の食材冷却方法 - Google Patents

冷却庫の食材冷却方法

Info

Publication number
JPH06341747A
JPH06341747A JP15603293A JP15603293A JPH06341747A JP H06341747 A JPH06341747 A JP H06341747A JP 15603293 A JP15603293 A JP 15603293A JP 15603293 A JP15603293 A JP 15603293A JP H06341747 A JPH06341747 A JP H06341747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
food
cooling
refrigerator
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15603293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662928B2 (ja
Inventor
Masahiro Kotani
政弘 小谷
Yoshinobu Ito
喜宣 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP5156032A priority Critical patent/JP2662928B2/ja
Publication of JPH06341747A publication Critical patent/JPH06341747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662928B2 publication Critical patent/JP2662928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/28Quick cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/16Sensors measuring the temperature of products

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱調理した食材を冷却保存するに際し、食
材を凍結させることなく急速冷却する。 【構成】 食材温度センサにより食材の温度を検出し、
その温度が第1の温度T1(5℃)に至るまでの期間A
においては、0℃以下の冷風(−20℃)により、食材
を急冷する。その後の期間Bにおいては、庫内温度セン
サの検出に基づき、庫内温度が第2の温度T2(1℃)
に維持されるように制御する。食材の温度が第1の温度
T1に至った時点では、庫内温度が第1の温度T1より
十分に低くなっているため、その後さらに食材の温度が
低下する傾向を示すことになるが(期間B1)、第1の
温度T1は食材の凍結温度に比べて高く設定されている
ので、食材の温度が凍結温度まで低下することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、庫内に冷却風を供給し
て食材を冷却する方法を改良した冷却庫の食材冷却方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、一度加熱調理した食材を、冷蔵
庫,氷温冷蔵庫,冷凍庫等の冷却庫により細菌が繁殖し
ない低温まで急速冷却して保存し、食材の提供時に再度
加熱するシステムが普及してきている。このように食材
を保存温度まで冷却するにあたっては、細菌が繁殖しや
すい温度帯(55〜10℃)を短時間で通過させると共
に、組織の破壊や風味劣化などを防止するために食材を
凍結させないことが重要となる。
【0003】そこで、近年では、特開平5−10643
号公報に示されるような食材冷却方法が考えられてい
る。この方法では、温度センサにより食材の表面温度を
検出し、表面温度が設定温度(0℃)に至るまでは、そ
れより低い温度(−40℃)の冷風にて急速冷却を行
い、表面温度が0℃に達した後は、その温度を維持する
ように制御するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、図4に示すように、食材の表面温度(実
線で示す)が設定温度(0℃)となった時には、既に庫
内温度(破線で示す)は相当低く(例えば−20℃)な
っているため、その時点から表面温度を0℃に維持すべ
く制御しようとしても、しばらくは食材の温度が低下す
る傾向を示し、食材の温度が凍結温度以下まで下がって
しまうおそれがある。この場合、設定温度を食材の凍結
温度よりも十分高め(例えば5℃)に設定することも考
えられるが、これでは、食材の品質保持を十分に果たせ
なくなってしまうことになる。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、食材を凍結させることなく急速
冷却することができる冷却庫の食材冷却方法を提供する
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の冷却庫の食材冷却方法は、庫内に冷却風を
供給して食材を冷却する方法にあって、前記食材の温度
を検出し、その食材の温度が0℃よりやや高い第1の温
度に至るまでは0℃以下の冷風により冷却し、食材の温
度が前記第1の温度に至った後は、庫内温度を前記第1
の温度より低い0℃〜3℃の第2の温度に維持するよう
にしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明の冷却庫の食材冷却方法によれば、食材
の温度が0℃よりやや高い第1の温度に至るまでは、食
材は0℃以下の冷風により冷却されるので、細菌が繁殖
しやすい温度帯を短時間で通過されるようになる。この
場合、食材の温度が第1の温度に至った時点では、庫内
温度が第1の温度より低くなっており、その後さらに食
材の温度が低下する傾向を示すことになるが、第1の温
度は食材の凍結温度に比べて十分高く設定されているの
で、食材の温度が凍結温度まで低下することを防止する
ことができる。そして、その後は、庫内温度が前記第1
の温度より低い0℃〜3℃の第2の温度に維持されるの
で、食材の温度は、凍結のおそれなく且つ細菌の繁殖の
おそれもない安全な温度に保たれるようになる。
【0008】
【発明の効果】このように本発明の冷却庫の食材冷却方
法によれば、食材の温度が0℃よりやや高い第1の温度
に至るまでは0℃以下の冷風により冷却し、食材の温度
が前記第1の温度に至った後は、庫内温度を前記第1の
温度より低い0℃〜3℃の第2の温度に維持するように
したので、食材を凍結させることなく急速冷却すること
ができるという優れた効果を奏するものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1ないし
図3を参照して説明する。まず、図2を参照して冷却庫
の構造について簡単に述べる。冷却庫の本体1は、矩形
箱状をなす断熱箱体から構成され、その前面に食材Fの
出し入れ口1aが形成されている。前記出し入れ口1a
は断熱扉2により開閉されるようになっている。食材F
は、例えばトレイ3に載置されて多段積みされた状態
で、本体1内(庫内)に収容されるようになっている。
【0010】そして、本体1には、周知の冷凍サイクル
が組込まれている。詳しく図示はしないが、冷凍サイク
ルは、コンプレッサ,コンデンサ,エバポレータ4等を
冷媒パイプにより閉ループをなすように接続して構成さ
れ、そのうち、エバポレータ4は、本体1内の側壁部に
形成された冷却器室5内に配設されている。この冷却器
室5内には、ファン装置6が設けられ、前記エバポレー
タ4からの冷気を庫内に向けて吹出すようになってい
る。また、庫内に供給された冷気が、食材Fの冷却に供
された後、冷却器室5内に戻る循環を行うように構成さ
れている。さらに、冷却器室5内には、図示しない霜取
用ヒータが設けられている。尚、本実施例の冷凍サイク
ルの冷却能力は、庫内に最大負荷(例えば80℃の湯)
を入れた場合に、90分以内に0〜3℃に冷却できるも
のとされている。
【0011】一方、本体1の前面部には、前記出し入れ
口1aの側方に位置して制御箱7が設けられ、この制御
箱7内には、マイコン等からなる制御装置が設けられて
いる。この制御装置は、前記冷凍サイクル(コンプレッ
サ),ファン装置6及び霜取用ヒータ等を制御し、これ
により庫内温度を任意に制御することができるようにな
っている。このとき、制御装置には、庫内温度を検出す
るためのサーミスタなどの庫内温度センサ8の検出信号
が入力されると共に、食材Fの温度(表面温度)を検出
するためのプローブ式の食材温度センサ9の検出信号が
入力されるようになっている。
【0012】さて、詳しくは後述するように、制御装置
は、そのソフトウエア構成により、前記庫内温度センサ
8及び食材温度センサ9からの検出信号に基づいて、食
材Fの冷却を制御するようになっている。このとき、食
材温度センサ9により検出された食材Fの温度が0℃よ
りやや高い第1の温度T1に至るまでは0℃以下の冷風
(例えば−20℃)により食材Fを冷却し、食材Fの温
度が前記第1の温度T1に至った後は、庫内温度センサ
8により検出される庫内温度を前記第1の温度T1より
低く、且つ食材Fを凍結させず冷却保存に適した0℃〜
3℃の第2の温度T2に維持するようにしている。
【0013】この場合、本実施例においては、前記制御
箱7の前面に、図3に示すような操作パネル10が設け
られている。この操作パネル10には、前記第2の温度
T2(設定温度T2)を設定するための温度設定つまみ
11及びその設定温度T2を表示する表示部12が設け
られていると共に、前記第1の温度T1とその設定温度
T2との温度差を設定するための、温度差設定スイッチ
13が設けられている。これにより、使用者は、温度設
定つまみ11を操作することにより、食材Fの種類に応
じて、第2の温度(設定温度)T2を0℃〜3℃の範囲
で設定することができ、また、温度差設定スイッチ13
により、温度差(第1の温度T1を設定温度T2よりも
どれだけ高くするか[T1−T2])を、1〜5度の範
囲内で選択することができるようになっているのであ
る。
【0014】次に、上記構成における冷却方法につい
て、図1も参照して述べる。加熱調理した食材Fを冷却
して保存する場合には、使用者は、本体1内(庫内)に
食材Fを載置したトレイ3を収容すると共に、食材温度
センサ9をその食材Fにセットする。そして、これと共
に、温度設定つまみ11を操作して第2の温度(設定温
度)T2を0℃〜3℃の範囲例えば1℃に設定し、さら
に、温度差設定スイッチ13を操作して温度差(T1−
T2)を例えば4度に設定する。これにて、例えば第1
の温度T1が5℃、第2の温度T2が1℃に設定され
る。すると、制御装置は図1に示すようにして、食材F
を冷却する。即ち、まず、食材Fの温度(食材温度セン
サ9の検出温度:図1に実線で示す)が第1の温度T1
(5℃)に至るまでの期間Aにおいては、0℃以下の冷
風(例えば−20℃)により、庫内(食材F)を急冷す
る。これにより、食材Fは、細菌が繁殖しやすい温度帯
(55〜10℃)を短時間で通過されるようになる。ま
た、このときには、庫内温度センサ8の検出に基づき、
庫内温度が一定温度(例えば−20℃)より下がらない
ように制御することが好ましい。
【0015】そして、食材Fの温度が第1の温度T1
(5℃)まで下がった後の期間Bにおいては、庫内温度
センサ8の検出に基づき、庫内温度(図1に破線で示
す)が、第2の温度T2(1℃)に維持されるように庫
内が冷却される。このとき、食材Fの温度が第1の温度
T1に至った時点では、庫内温度が第1の温度T1より
十分に低くなっているため、庫内温度を急激に上昇させ
ることができず、その後さらに食材Fの温度が低下する
傾向を示すことになるが(期間B1)、第1の温度T1
は食材Fの凍結温度に比べて十分高く(5℃)設定され
ているので、食材Fの温度が凍結温度まで低下すること
はないのである。
【0016】期間B1を過ぎれば、その後は、庫内温度
が第2の温度T2(1℃)前後に維持されるので、食材
Fの温度は、凍結のおそれなく且つ細菌の繁殖のおそれ
もない安全な最適温度に保たれるようになるのである。
このように本実施例によれば、食材Fの温度を検出し、
食材Fの温度が0℃よりやや高い第1の温度T1となる
までは、食材Fを急速冷却するようにしたので、細菌が
繁殖しやすい温度帯(55〜10℃)を短時間で通過さ
せることができる。そして、食材Fの温度が第1の温度
T1まで下がった後は、庫内温度が第1の温度T1より
低い0℃〜3℃の第2の温度第2の温度T2に維持され
るように庫内が冷却されるので、食材Fを凍結させるこ
となく最適な温度で保存することができるものである。
【0017】尚、上記実施例では、食材Fの温度を検出
する食材温度センサ9として食材Fの温度を直接検出す
るプローブ式のものを用いたが、赤外線温度センサなど
の非接触で食材Fの温度を検出するセンサを用いるよう
にしても良い。また、第1及び第2の温度を設定する方
法としても様々な変形例が考えられるなど、本発明は要
旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すもので、食材の温度
と庫内温度との関係を示すグラフ
【図2】 冷却庫の横断面図
【図3】 操作パネルの正面図
【図4】 従来例を示す図1相当図
【符号の説明】
1…本体 4…エバポレータ 8…庫内温度センサ 9
…食材温度センサ 10…操作パネル 11…温度設定
つまみ 13…温度差設定スイッチ F…食材 T1…第1の温度 T2…第2の温度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内に冷却風を供給して食材を冷却する
    方法において、前記食材の温度を検出し、その食材の温
    度が0℃よりやや高い第1の温度に至るまでは0℃以下
    の冷風により冷却し、食材の温度が前記第1の温度に至
    った後は、庫内温度を前記第1の温度より低い0℃〜3
    ℃の第2の温度に維持するようにしたことを特徴とする
    冷却庫の食材冷却方法。
JP5156032A 1993-06-01 1993-06-01 冷却庫の食材冷却方法 Expired - Lifetime JP2662928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156032A JP2662928B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 冷却庫の食材冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156032A JP2662928B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 冷却庫の食材冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06341747A true JPH06341747A (ja) 1994-12-13
JP2662928B2 JP2662928B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15618829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5156032A Expired - Lifetime JP2662928B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 冷却庫の食材冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662928B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247053A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Kojima Press Co Ltd 保温庫及びそれを用いたコンソールボックス
FR2891613A1 (fr) * 2005-10-05 2007-04-06 Friginox Soc Par Actions Simpl Procede de commande d'une cellule de refroidissement rapide
EP3213960A4 (en) * 2014-10-30 2017-09-06 Mars Company Refrigerated storage unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510643A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Orion Mach Co Ltd 冷却庫の食材冷却方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510643A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Orion Mach Co Ltd 冷却庫の食材冷却方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247053A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Kojima Press Co Ltd 保温庫及びそれを用いたコンソールボックス
FR2891613A1 (fr) * 2005-10-05 2007-04-06 Friginox Soc Par Actions Simpl Procede de commande d'une cellule de refroidissement rapide
WO2007039685A1 (fr) * 2005-10-05 2007-04-12 Friginox Procede de commande d'une cellule de refroidissement rapide d'un produit issu de cuisson en vue de sa conservation
US8109446B2 (en) 2005-10-05 2012-02-07 Friginox Method of controlling a cell that is used for the rapid cooling of a cooked product in order to preserve same
EP3213960A4 (en) * 2014-10-30 2017-09-06 Mars Company Refrigerated storage unit
US10337790B2 (en) 2014-10-30 2019-07-02 Mars Company Refrigerated storage unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2662928B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595972B2 (ja) 冷蔵庫
JP3885158B1 (ja) 冷蔵庫
JP4775344B2 (ja) 冷蔵庫
TW548392B (en) Refrigerator
JP2003075050A (ja) 冷蔵庫
JP4682479B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3447382B2 (ja) 冷却貯蔵庫及びその食材冷却方法
JPH0510643A (ja) 冷却庫の食材冷却方法
JP2007010260A (ja) 冷蔵庫
JP2004037042A (ja) 冷蔵庫
JP4223017B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007278647A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2662928B2 (ja) 冷却庫の食材冷却方法
JP2007192446A (ja) 冷蔵庫
JP2007278697A (ja) 冷蔵庫
JP2007333318A (ja) 冷却庫
KR100678777B1 (ko) 냉장고
JP4916891B2 (ja) 冷蔵庫
JP2006322670A (ja) 冷蔵庫
JP4364132B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003222453A (ja) 弱冷凍室を配設した冷蔵庫の制御方法
JPH11223447A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JPWO2020144791A1 (ja) 冷蔵庫
JP2002090029A (ja) 冷蔵庫
JPS60111873A (ja) 急冷解凍室付冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term