JPH06341697A - 空気調和機の湿度検出方法 - Google Patents

空気調和機の湿度検出方法

Info

Publication number
JPH06341697A
JPH06341697A JP5131686A JP13168693A JPH06341697A JP H06341697 A JPH06341697 A JP H06341697A JP 5131686 A JP5131686 A JP 5131686A JP 13168693 A JP13168693 A JP 13168693A JP H06341697 A JPH06341697 A JP H06341697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
evaporator
temperature sensor
indoor
indoor air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131686A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kamei
幸司 亀井
Atsushi Otsuka
厚 大塚
Hidenori Yokoyama
英範 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5131686A priority Critical patent/JPH06341697A/ja
Publication of JPH06341697A publication Critical patent/JPH06341697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空気調和の満足できる制御、コストダウン等を
達成し得る空気調和機のための湿度検出方法を提供する
こと。 【構成】空気調和機の蒸発器温度又は蒸発器背面温度又
はドレン水温度の内1個と室内温度を検出し、この検出
した2個の温度から室内空気の相対湿度を算出する空気
調和機の検出方法。 【効果】空気調和機の制御に従来のような高価な湿度セ
ンサーを必要とせず、尚且つ、少ないマイクロコンピュ
ータのメモリー容量で高精度に室内空気の相対湿度を算
出できる。従って制御系を安価に構成でき、ヒートポン
プ式空気調和機ではコールドドラフト検出用熱交換セン
サーをそのまま使用できるので、追加コストがかからな
い等の効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機の蒸発器に
設置した温度センサー又は蒸発器背面に設置した温度セ
ンサー又はドレン水に設置した温度センサーの内1個と
室内温度センサーとを用いて室内空気の相対湿度を算出
する空気調和機の湿度検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機において、室内温度を検出し
て空気調和機の圧縮機や送風機を制御する方式が従来か
ら一般的に使用されているが、これは、室内温度のみと
制御しているため室内の空気調和が十分に制御できない
という欠点があった。このため、室内温度に加えて、相
対湿度センサーによって検出した室内空気の相対湿度を
用いて空気調和を行う制御方式も行われる。又、この時
室内空気の相対湿度を検出するのに湿度センサーを使用
しないで空気調和機の蒸発器温度から室内空気のエンタ
ルピを求め、この求めた室内空気のエンタルピと室内温
度から室内空気の相対湿度を算出する方法、例えば特公
平1−46772号公報などもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の公知例に示され
ている技術によれば、蒸発器温度をもとに冷房能力と冷
媒エンタルピを算出し、この両者を使って室内空気のエ
ンタルピを計算する。更に、この室内空気のエンタルピ
と室内温度を使って室内空気の相対湿度を算出する。そ
して、これらは、マイクロコンピュータのメモリー機能
及び演算機能を用いて、実現している。
【0004】この方法では、室内空気のエンタルピを計
算する前提として、実験により蒸発器温度と冷房能力の
関係及び、蒸発器温度と冷媒エンタルピの関係をもとめ
るが、この過程で実験値を2つ使用している。又、一般
的に冷房能力の測定誤差は大きいことを考え合わせる
と、算出された室内空気のエンタルピの誤差は、大きい
ものとなり、結果的に最終的に求める室内空気の相対湿
度の精度はかなり悪いものになってしまう。加えて、こ
の方法では、マイクロコンピュータ内に蒸発器温度と、
冷房能力の関係及び、蒸発器温度と冷媒エンタルピの関
係更に、室内空気エンタルピ,室内温度,室内空気の相
対湿度の3者の関係をそれぞれ記憶しておかなければな
らず、そのメモリー容量は、大きなのを必要とする。
【0005】本発明は、この従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、蒸発器温度、又は、蒸発器背面
温度又は、ドレン水温度の内1個と室内温度及び、室内
空気の相対湿度の関係を実験により、直接求めておくこ
とにより、実験による算出精度の悪化を最小限にし、且
つ、マイクロコンピュータ内で使用するメモリー容量の
低減を図ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、空気調和機の蒸発器温度センサー又は
蒸発器背面温度センサー又はドレン水温度センサーのい
ずれか1個と室温センサーを有するとともに、これらの
2個の温度センサーより検出された2個の温度をもとに
室内空気の相対湿度を算出するマイクロコンピュータを
備える。
【0007】
【作用】本発明においては、蒸発器温度と室内温度を検
出する。又、一方で、あらかじめ、室内空気の相対湿度
と蒸発器温度及び、室内温度の関係を実験より算出して
おき、これをもとに蒸発器温度センサー及び室内温度セ
ンサーより検出した蒸発器温度及び室内温度により、室
内空気の相対湿度を算出するものである。尚、蒸発器温
度及び室内温度より、一義的に室内空気の相対湿度を算
出するために圧縮機回転数及び室内送風機と室外送風機
の回転数を固定しておく必要がある。又、蒸発器温度の
代わりに蒸発器背面温度又はドレン水温度を用いること
もできる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0009】図1は本発明方法を実施するための具体的
な空気調和機を示す。この空気調和機は室内機1内に設
けられる蒸発器3と、蒸発器3からの冷媒を圧縮する室
外機2内の圧縮機4と、圧縮機4からの高温高圧の冷媒
を凝縮する凝縮器5と、凝縮器5からの冷媒に膨張作用
を与えて低温低圧の冷媒と化してこれを蒸発器3の供給
する膨張手段6とから成る冷凍サイクルを有する。この
冷凍サイクルの蒸発器3に、その温度を検出する蒸発器
温度センサー7又は、蒸発器3の背面の温度を検出する
蒸発器背面温度センサー8又は、ドレン水の温度を検出
するドレン温度センサー9の内いずれか1個を設け、且
つ室内機1内に室内温度を検出する室温センサー10を
設け、そして上記センサーの出力を処理する制御装置
(マイクロコンピュータ11を含む装置)11’によりそ
の全体が構成されている。蒸発器3及び凝縮器5が共
々、送風ファン12及び13を備えていることは勿論で
ある。そして、制御装置11’は室温及び算出され室内
空気の相対湿度に従って圧縮機4ならびに送風ファン1
2及び13の制御を実施し、空気調和をするように構成
されている。
【0010】室内空気の相対湿度は2個のセンサー(蒸
発器温度センサー7又は蒸発器背面温度センサー8又は
ドレン水温度センサー9の内1個と室内温度センサー1
0)の検出値より算出される。例えば、蒸発器温度セン
サー7と室内温度センサー10とを用いる場合について
述べる。
【0011】まず、あらかじめ、圧縮機4の回転数及び
送風ファン12,13の回転数を固定した状態で室内温
度と蒸発器温度と室内空気の相対湿度の関係を実験より
求める。すると、図2に示すように、室内温度と蒸発温
度が決まれば一義的に室内空気の相対温度が算出でき
る。そして、この図2の内容をマイクロコンピュータ1
1に記憶させておく。このようにすれば、実際に検出さ
れた蒸発器温度及び室内温度より、直接的に室内空気の
相対湿度を算出できる。また、蒸発器背面温度と室内温
度とを用いる場合とドレン水温度と室内温度とを用いる
場合も同様にマイクロコンピュータ11に図3及び図4
の相関関係を記憶させておけば室内空気の相対湿度を算
出することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、室内温度センサー及び
他1個の温度センサーの検出値から室内空気の相対湿度
を算出できることにより、空気調和機の制御に従来のよ
うに高価な湿度センサーを必要としないで高性能の湿度
を算出でき、算出過程で必要とするマイクロコンピュー
タのメモリー容量も最小限のものですむ。従って、制御
系を安価で、且つ高精度に構成できる。又、ヒートポン
プ式空気調和機では暖房時に用いられるコールドドラフ
ト検出用熱交換センサーをそのまま蒸発器温度センサー
として用い得るから、湿度検出に要する追加コストはか
からない等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する空気調和機の構成図である。
【図2】室内空気の相対湿度をパラメータとした室内温
度と蒸発温度の関係を示す図である。
【図3】室内空気の相対湿度をパラメータとした室内温
度と蒸発器裏側温度の関係を示す図である。
【図4】室内空気の相対湿度をパラメータとした室内温
度とドレン水温度の関係を示す図である。
【符号の説明】
1…室内機, 2…室外機, 3…蒸発器, 4…圧縮機, 5…凝縮器, 6…膨張手段, 7…蒸発器温度センサー, 8…蒸発器背面温度センサー, 9…ドレン水温度センサー, 10…室内温度センサー, 11…マイクロコンピューター, 11’…制御装置, 12,13…送風ファン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気調和機の蒸発器温度又は蒸発器背面温
    度又はドレン水温度の内1個と室内温度を検出し、この
    検出した2個の温度から、あらかじめ実験より求めた蒸
    発器温度又は蒸発器背面温度又はドレン水温度の内1個
    と室内温度及び室内空気の相対湿度との関係をもとに室
    内空気の相対湿度を算出することを特徴とする空気調和
    機の湿度検出方法。
JP5131686A 1993-06-02 1993-06-02 空気調和機の湿度検出方法 Pending JPH06341697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131686A JPH06341697A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 空気調和機の湿度検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131686A JPH06341697A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 空気調和機の湿度検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06341697A true JPH06341697A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15063849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131686A Pending JPH06341697A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 空気調和機の湿度検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06341697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114651A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Methods for determining the ambient air humidity of a vehicle with an air-conditioning system, for preventing window misting and for determining whether an evaporator is damp or dry
US20180187968A1 (en) * 2015-06-26 2018-07-05 Bsh Hausgeraete Gmbh Refrigeration unit with air humidity monitoring
WO2020003529A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調システム、空調方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114651A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Methods for determining the ambient air humidity of a vehicle with an air-conditioning system, for preventing window misting and for determining whether an evaporator is damp or dry
CN105539062A (zh) * 2014-10-27 2016-05-04 福特全球技术公司 用于确定具有空调系统的车辆的环境空气湿度、防止车窗蒙上薄雾及确定蒸发器是潮湿还是干燥的方法
US20180187968A1 (en) * 2015-06-26 2018-07-05 Bsh Hausgeraete Gmbh Refrigeration unit with air humidity monitoring
WO2020003529A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調システム、空調方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2997487B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍装置における冷媒量表示方法
JPH0642780A (ja) 輻射空調装置
JPH06341697A (ja) 空気調和機の湿度検出方法
JP2001272149A (ja) ショーケース冷却装置
JP5989534B2 (ja) 冷凍システム装置および空気調和機
JPH1038398A (ja) 電動式膨脹弁の制御装置
JP3213662B2 (ja) 空気調和機
JP3225738B2 (ja) 空気調和装置
JPH09318134A (ja) 空気調和機
JP2686371B2 (ja) 空気調和機
JPH06147558A (ja) 輻射空調装置
JPS603144B2 (ja) 空気調和機のための湿度検出装置
JP2930837B2 (ja) 空気調和機の湿度表示装置
JP3998346B2 (ja) 空気調和装置
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JP3511708B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3444360B2 (ja) 恒温恒室装置
JPH10160273A (ja) 空気調和装置
JPS62299660A (ja) 空気調和機
JPH04297771A (ja) 冷凍装置
JPH0545447B2 (ja)
JPH10238868A (ja) 冷凍サイクル
KR20010065318A (ko) 열펌프 에어컨의 실외기 및 그 제어방법
JPH06146987A (ja) エンジン駆動空調制御方法
KR20050043123A (ko) 히트펌프의 팽창밸브 제어방법