JPH0634151U - 4サイクルエンジンの吸入通路 - Google Patents

4サイクルエンジンの吸入通路

Info

Publication number
JPH0634151U
JPH0634151U JP3742793U JP3742793U JPH0634151U JP H0634151 U JPH0634151 U JP H0634151U JP 3742793 U JP3742793 U JP 3742793U JP 3742793 U JP3742793 U JP 3742793U JP H0634151 U JPH0634151 U JP H0634151U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake passage
passage
cycle engine
cross
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3742793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524124Y2 (ja
Inventor
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1993037427U priority Critical patent/JP2524124Y2/ja
Publication of JPH0634151U publication Critical patent/JPH0634151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524124Y2 publication Critical patent/JP2524124Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】分岐された吸入通路の断面構造を改良してガス
密度を均一にして、密度不均一に起因する吸入抵抗を低
減して出力向上を図ることを目的とした4サイクルエン
ジンの吸入通路を提供するにある。 【構成】シリンダ軸心に対してほぼ直角方向から導入さ
れて、シリンダ軸心X−Xにほぼ平行する方向(角α)
へ湾曲しながら分岐して燃焼室3に開口するシリンダヘ
ッド2の吸入通路1において、分岐された吸入通路1の
断面構造をほぼ三角形状に形成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、シリンダヘッドに形成した4サイクルエンジンの吸入通路に関す る。
【0002】
【従来の技術】
4サイクルエンジンのシリンダヘッドには、吸入通路と排気通路が形成され、 その吸入通路は、シリンダヘッド側面からシリンダ軸心にほぼ直交する方向へ導 入されて、シリンダ軸心にほぼ平行する方向へ湾曲して燃焼室に開口する。その 断面形状はほとんどのものが、図5に示すように円形または楕円形状に形成され ている。すなわち、軸心Oより湾曲の遠心側Aと求心側Bとが対称形になってい るのが普通である。
【0003】 このような吸入通路では、燃料ガスが流通するときに、湾曲形状によって生起 される遠心力によって遠心側Aが求心側Bより濃密度になって均一な流れになら ない。したがって、流通抵抗が増大し、シリンダへの吸入効率に影響があって出 力アップを図りにくいという問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
以上のように、従来の4サイクルエンジンの吸入通路では、湾曲部の遠心側と 求心側において流通する燃料ガスの密度に遠心力による濃淡差が生じ、これが吸 入抵抗となって出力に影響が出るという問題があった。
【0005】 この考案は、この点を改善するもので、分岐された吸入通路の断面構造を改良 してガス密度を均一にして、密度不均一に起因する吸入抵抗を低減して出力向上 を図ることを目的とした4サイクルエンジンの吸入通路を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため、この考案の4サイクルエンジンの吸入通路では、シ リンダ軸心に対してほぼ直角方向から導入されて、シリンダ軸心にほぼ平行する 方向へ湾曲して燃焼室に開口するシリンダヘッドの吸入通路において、上記吸入 通路の断面構造をほぼ三角形状に形成した構成にする。
【0007】
【作用】
上記の構成をとることにより、次の作用がある。すなわち、湾曲する通路にお いては、遠心力によって湾曲の遠心側により多くの燃料ガスが流れるが、湾曲し ながら燃焼室に開口する吸入通路の断面構造をほぼ三角形状に形成したので、通 路断面でのガス密度は全面的に平均化されたものとなる。このため、ガスの流通 抵抗が少くなって、吸入効率が増し、シリンダへの体積効率が向上して出力アッ プする。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を示す図について説明する。
【0009】 図3,図4は4サイクルエンジンの吸入通路を示すもので、2つの吸入口を持 つものを例示してある。
【0010】 吸入通路1は、シリンダヘッド2の側面からシリンダ軸心X−Xに対してほぼ 直角方向から導入され、軸心X−Xとほぼ平行する方向(角α)へ湾曲しながら 2つに分岐して燃焼室3の上部に開口する。開口端にはインテークバルブが介装 される。Xa−Xはそのインテークバルブの軸心を示し、エキゾーストバルブの 軸心Xb−Xと共にシリンダ軸心X−Xに対して角α傾斜する。Xc−Xは吸入 通路1の湾曲する軸線である。
【0011】 次に、図1は吸入通路1の分岐した通路1b,1bの図3のI−I矢視断面を 示すもので、軸線Xc−Xより湾曲の遠心側Aは横巾方向に拡大され、求心側B は横巾方向に縮小されたほぼ三角形状の断面構造に設定されている。図1に示す 鎖線4b,4bは従来の吸入通路4b,4bの断面構造を例示したもので、従来 の吸入通路4b,4bに対して吸入通路1b,1bは断面積および縦巾はほぼ同 一になるように設定されている。
【0012】 図2は吸入通路1の導入部の通路1aの図3のII−II矢視断面を示し、上記と 同様に軸線Xc−Xより湾曲の遠心側Aは横巾方向に拡大され、求心側Bが横巾 方向に縮小されてほぼ台形になるように設定されている。4aは従来の吸入通路 断面である。
【0013】 吸入通路1を流れる燃料ガスは、上記のように湾曲しているので、遠心力の作 用を受けて遠心側へより多くの量が集まる傾向になる。しかし、吸入通路1から 分岐された通路1a,1bは共に、遠心側Aの断面積が求心側Bより大きいので 、ガス密度は断面全域に亘ってほぼ均一になるように補正される。
【0014】 したがって、密度の不均一に伴う流入抵抗がなく、この吸入通路1は吸入効率 がよい。従来の吸入通路に比べ、断面積や縦巾を増大することがないので、シリ ンダヘッドの大型化を伴わないで、エンジン出力の向上を図ることができる。
【0015】 また、分岐された吸入通路1b,1bの断面構造をほぼ三角形状に形成したの で、吸入通路1b,1bの遠心側を流れる混合気の流量が全体的に増加し、求心 側を流れる混合気との間に流量差が生じ、シリンダの燃焼室3内で流量差に伴う 縦の渦流を生じさせ、燃焼室内へ混合気を効率よく注入できるようになっている
【0016】 。
【考案の効果】
上記の通り、この考案に係る4サイクルエンジンの吸入通路は、分岐された吸 入通路の断面構造をほぼ三角形状に形成したもので、流入する燃料ガスの密度を 断面内の全域で均一に保ち、吸入抵抗を小さくしてエンジン出力をアップする効 果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例になる吸入通路の図3のI−
I矢視断面図。
【図2】実施例になる吸入通路の図3のII−II矢視断面
図。
【図3】この考案の実施例になる吸入通路の縦断側面
図。
【図4】図3のIII −III 矢視平面図。
【図5】従来の吸入通路の断面図。 1,1a,1b 吸入通路 2 シリンダヘッド 3 燃焼室

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ軸心に対してほぼ直角方向から
    導入されて、シリンダ軸心にほぼ平行する方向へ湾曲し
    て燃焼室に開口するシリンダヘッドの吸入通路におい
    て、上記吸入通路の断面構造をほぼ三角形状に形成した
    ことを特徴とする4サイクルエンジンの吸入通路。
JP1993037427U 1993-07-08 1993-07-08 4サイクルエンジンの吸入通路 Expired - Lifetime JP2524124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037427U JP2524124Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 4サイクルエンジンの吸入通路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037427U JP2524124Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 4サイクルエンジンの吸入通路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634151U true JPH0634151U (ja) 1994-05-06
JP2524124Y2 JP2524124Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=12497225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993037427U Expired - Lifetime JP2524124Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 4サイクルエンジンの吸入通路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524124Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090849A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関とその吸気装置
JP2013011229A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気ポート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917713B2 (ja) 1992-11-04 1999-07-12 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192859A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクル内燃機関の吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192859A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクル内燃機関の吸気装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090849A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関とその吸気装置
JP2013011229A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気ポート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524124Y2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07119472A (ja) エンジンの吸気装置
JP2000161147A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS5932648B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JP2628138B2 (ja) 内燃機関における吸気ポート構造
JPH0634151U (ja) 4サイクルエンジンの吸入通路
US4520776A (en) Intake port structure for internal combustion engines
JPH0544526Y2 (ja)
JPS62159729A (ja) 内燃機関の吸気ポ−ト
KR20010041124A (ko) 내연기관
JP4158578B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2000179417A (ja) エンジンの吸気装置
JP2001173513A (ja) エンジンの吸気装置およびそのバルブシート
JPS603316Y2 (ja) 燃料直接噴射式エンジンのスワ−ルポ−ト形吸気装置
JPS5813079Y2 (ja) 2弁式直接噴射式内燃機関の吸気管
JPS5922252Y2 (ja) 内燃機関の吸気ポ−ト
JPS5813077Y2 (ja) 2弁式直接噴射式内燃機関の吸気管
JP2528171B2 (ja) インテ―ク・マニホ―ルド
JPS588896Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2668106B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JPS5847223Y2 (ja) 直接噴射式内燃機関の吸気ポ−ト
JPH1061448A (ja) 内燃機関における吸気ポートの構造
US4174685A (en) Two stroke cycle internal combustion engine
JP3500942B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2598669Y2 (ja) 排気マニホールド
JPS62174534A (ja) 内燃機関のシリンダジヤケツト