JPH06341352A - 内燃機関の燃料霧化装置 - Google Patents

内燃機関の燃料霧化装置

Info

Publication number
JPH06341352A
JPH06341352A JP15277693A JP15277693A JPH06341352A JP H06341352 A JPH06341352 A JP H06341352A JP 15277693 A JP15277693 A JP 15277693A JP 15277693 A JP15277693 A JP 15277693A JP H06341352 A JPH06341352 A JP H06341352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion engine
internal combustion
passage
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15277693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Hamano
和久 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP15277693A priority Critical patent/JPH06341352A/ja
Publication of JPH06341352A publication Critical patent/JPH06341352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、吸気系で霧化されなかっ
た液状燃料が内燃機関に流入するのを防止するととも
に、液状燃料を内燃機関に適正に供給することにある。 【構成】 このため、この発明は、吸気マニホルド8の
低部位に吸気マニホルド8の吸気通路10の内底面10
aよりも窪んだ液状燃料滞留部30を設け、液状燃料滞
留窪部30に燃料回収通路34を連絡して設け、燃料回
収通路34には吸気ポート12に臨む第1燃料導入通路
36と気化器8のベンチュリ部22に臨む第2燃料導入
通路38とを分岐して設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関の燃料霧化
装置に係り、特に吸気マニホルド内の液状燃料が内燃機
関に流入するのを簡単な構成で防止するとともに、液状
燃料を内燃機関に適正に供給し得る内燃機関の燃料霧化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の燃料霧化装置は、吸気マニホ
ルドの上流側に気化器を設け、吸気マニホルドの下流側
を内燃機関のシリンダヘッドに設けて構成されている。
即ち、図4に示す如く、内燃機関102のシリンダヘッ
ド104に吸気マニホルド106の下流側が付設され、
シリンダヘッド104の吸気ポート108と吸気マニホ
ルド106の吸気通路110とが連通される。吸気ポー
ト108の吸気口112は、吸気弁114によって開閉
される。
【0003】吸気マニホルド106の上流側には、可変
ベンチュリ式の気化器116が取付けられている。
【0004】前記吸気マニホルド106は、内燃機関1
02側が略水平方向に指向するとともに気化器116側
が略垂直方向に指向し、略直角に形成されている。
【0005】前記気化器116は、サクション部118
と燃料噴出部120とからなる。サクション部118に
は、往復動するピストン122が設けられている。この
ピストン122には、ジェットニードル124が設けら
れている。このジェットニードル124は、往復動され
て燃料噴出部120の噴口部126の開口面積を変更し
て燃料量を調整するものである。
【0006】また、このような燃料霧化装置としては、
例えば、実開昭58−70449号公報に開示されてい
る。この公報に記載のものは、過濃混合気の吸気流れに
より離脱部を含んで離脱した過濃混合気の流路に、過濃
混合気の液状燃料を一時捕捉し、内燃機関の低回転時滞
留時間を長くせしめる焼結部材などのポーラス状の貯体
を設けたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、図4
に示す燃料霧化装置においては、図4に示す如く、霧化
されなかった液状燃料が吸気マニホルド106の吸気通
路110の内底面110aに沿って内燃機関102側に
流入していたので、この液状燃料のために燃焼が悪化
し、また、燃費が悪化し、しかも、トルク変動が大きく
発生する不都合があった。
【0008】また、一の気化器によって複数の気筒に燃
料を供給する構造のものにあっては、液状燃料の形成状
況によって、分配性能が変化し、トルク変動がさらに大
きく発生してしまうという不都合があった。
【0009】また、上述の公報に記載の構造にあって
は、吸気通路内にパイプを突出したり、貯体を設けたり
するので、構成が複雑になるとともに、液体燃料の回収
を簡単に果し得ないという不都合があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、第1に、吸気マニホルド
の上流側に気化器を設け、前記吸気マニホルドの下流側
を内燃機関に設けた内燃機関の燃料霧化装置において、
前記吸気マニホルドの低部位に該吸気マニホルドの吸気
通路の内底面よりも窪んだ液状燃料滞留窪部を設けたこ
とを特徴とする。
【0011】また、第2に、吸気マニホルドの上流側に
気化器を設け、前記吸気マニホルドの下流側を内燃機関
に設けた内燃機関の燃料霧化装置において、前記吸気マ
ニホルドの低部位に該吸気マニホルドの吸気通路の内底
面よりも窪んだ液状燃料滞留窪部を設け、この液状燃料
滞留窪部に燃料回収通路を連絡して設け、この燃料回収
通路には吸気ポートに臨む第1燃料導入通路と前記気化
器のベンチュリ部に臨む第2燃料導入通路とを分岐して
設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、第1に、霧化されな
かった液状燃料が液状燃料滞留窪部に滞留するので、液
状燃料が内燃機関に徒に流入することがなく、燃焼性を
向上、しかも、トルク変動を小さくすることができる。
【0013】また、第2に、液状燃料滞留窪部の液状燃
料が、内燃機関の運転状態によって変化する吸気管圧力
状態に応じて、第1、第2燃料導入通路のいずれから吸
気ポートあるいは気化器のベンチュリ部に供給されるの
で、液状燃料の回収を円滑に行うとともに、液状燃料を
適正時期に且つ適正箇所に霧化しつつ内燃機関に供給さ
せることができ、燃焼性の向上を図るとともに、燃費を
向上し、しかも、トルク変動を小さくすることができ
る。
【0014】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜3は、この発明の実施例
を示すものである。図1において、2は内燃機関、4は
シリンダヘッド、6は吸気マニホルド、8は可変ベンチ
ュリ式の気化器である。この気化器8は、吸気マニホル
ド6の上流側に設けられている。また、この吸気マニホ
ルド6の下流側は、内燃機関2のシリンダヘッド4に付
設されている。
【0015】吸気マニホルド6は、吸気通路10を形成
するものであり、内燃機関2側で略水平方向に指向し且
つ気化器8側では略垂直方向に指向し、略直角に折曲し
て形成されている。
【0016】前記シリンダヘッド4には、前記吸気通路
10に連通する吸気ポート12が形成されている。この
吸気ポート12には、吸気口14が形成されている。シ
リンダヘッド4には、吸気口14を開閉すべく、吸気弁
16が設けられている。
【0017】前記気化器8は、サクション部18と燃料
噴出部20とベンチュリ部22とからなる。サクション
部18には、ピストン24とこのピストン24に一体の
ジェットニードル26とが設けられている。このジェッ
トニードル26は、往復動されて燃料噴出部20の噴口
部28の開口面積を変更し、燃料量を調整するものであ
る。
【0018】前記吸気マニホルド6の底部位には、燃料
が気化器8から噴出される直下方部位に、吸気通路10
の内底面10aよりも窪んで、所要収容空間の液状燃料
滞留部30が形成される。この液状燃料滞留窪部30
は、気化器8から噴出されて霧化しなかった液状燃料を
収容するものである。
【0019】この液状燃料滞留窪部30の底部位には、
流通孔32が下方に指向して形成される。
【0020】この流通孔32には、燃料回収通路34の
一端側が連通して設けられる。
【0021】この燃料回収通路34の他端側には、第1
燃料導入通路36と第2燃料導入通路38とのそれぞれ
一端側が分岐して設けられる。第1燃料導入通路36の
他端側である第1燃料供給口40は、吸気ポート12に
臨んで設けられている。また、第2燃料導入通路38の
他端側である第2燃料供給口42は、気化器8のベンチ
ュリ部22に臨んで設けられている。
【0022】次に、この実施例の作用を説明する。
【0023】内燃機関2の低負荷低速域においては、図
2に示す如く、気化器8のピストン24及びジェットニ
ードル26が押進状態であり、また、霧化されなかった
液状燃料が下方の液状燃料滞留窪部30に滞留する。
【0024】このときの吸気管圧力の関係は、液状燃料
滞留部30での吸気管圧力をA、吸気ポート12での吸
気管圧力をB、気化器8のベンチュリ部22での吸気管
圧力をCとすると、A>B>Cとなる。
【0025】これら吸気管圧力A>B>Cの関係によ
り、燃料回収通路34及び第1、第2燃料導入通路3
6、38にあっては、液状燃料が燃料回収通路34から
第2燃料導入通路38に導かれるとともに、吸気ポート
12の混合気の一部が第1燃料導入通路36から第2燃
料導入通路38に導かれる。よって、液状燃料と混合気
とが混合して第2燃料供給口42からベンチュリ部22
に噴出され、霧化される。
【0026】一方、内燃機関の高負荷高速域において
は、図3に示す如く、気化器8のピストン24及びジェ
ットニードル26が引退状態であり、霧化されなかった
液状燃料が下方の液状燃料滞留窪部30に滞留する。
【0027】このときの吸気管圧力の関係は、ベンチュ
リ部22の通路面積が増加するので、A>C>Bとな
る。
【0028】これら吸気管圧力A>C>Bの関係によ
り、燃料回収通路34及び第1、第2燃料導入通路3
6、38にあっては、液状燃料が燃料回収通路34から
第1燃料導入通路36に導かれるとともに、ベンチュリ
部22の混合気の一部が第2燃料導入通路38から第1
燃料導入通路36に導かれる。よって、液状燃料と混合
気とが混合して第1燃料供給口40から吸気ポート12
に噴出され、霧化される。
【0029】この結果、吸気マニホルド6の低部位に液
状燃料滞留窪部30を形成したので、吸気マニホルド6
内の液状燃料が内燃機関2に徒に流入するのを防止する
ことができ、燃焼性の向上を図るとともに、トルク変動
を小さくし、しかも、別途に部品を不要とし、その構成
が簡単である。
【0030】また、液状燃料が、内燃機関2の運転状態
によって変化する吸気管圧力に応じて適正時期に且つ適
正箇所に供給されるので、液状燃料の回収を簡単に行う
とともに、燃費を向上し、また、多気筒用の内燃機関の
場合でも、燃料の分配を適正に行わせてトルク変動を小
さくすることができる。
【0031】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、第1に、吸気マニホルドの低部位に吸気
マニホルドの吸気通路の内底面よりも窪んだ液状燃料滞
留窪部を設けたことにより、霧化されなかった液状燃料
が液状燃料滞留窪部に滞留するので、液状燃料が内燃機
関に徒に流入することがなく、燃焼性を向上し、しか
も、トルク変動を小さくし得る。また、吸気マニホルド
に液状燃料滞留窪部を窪ませて形成すればよいだけなの
で、構成が簡単であり、実用上有利である。
【0032】また、第2に、吸気マニホルドの低部位に
該吸気マニホルドの吸気通路の内底面よりも窪んだ液状
燃料滞留窪部を設け、液状燃料滞留窪部に燃料回収通路
を連絡して設け、燃料回収通路には吸気ポートに臨む第
1燃料導入通路と気化器のベンチュリ部に臨む第2燃料
導入通路とを分岐して設けたことにより、内燃機関の運
転状態によって変化する吸気管圧力状態に応じて液状燃
料滞留窪部の液状燃料が、吸気ポートあるいは気化器の
ベンチュリ部に供給されるので、液状燃料の回収を円滑
に行うとともに、液状燃料を適正時期に且つ適正箇所に
霧化しつつ内燃機関に供給させることができ、燃焼性の
向上を図るとともに、燃費を向上し、しかも、トルク変
動を小さくし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料霧化装置のシステム構成図である。
【図2】低負荷低速域の動作を説明する構成図である。
【図3】高負荷高速域の動作を説明する構成図である。
【図4】従来における燃料霧化装置のシステム構成図で
ある。
【符号の説明】
2 内燃機関 6 吸気マニホルド 8 気化器 10 吸気通路 10a 内底面 30 液状燃料滞留窪部 34 燃料回収通路 36 第1燃料導入通路 38 第2燃料導入通路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気マニホルドの上流側に気化器を設
    け、前記吸気マニホルドの下流側を内燃機関に設けた内
    燃機関の燃料霧化装置において、前記吸気マニホルドの
    低部位に該吸気マニホルドの吸気通路の内底面よりも窪
    んだ液状燃料滞留窪部を設けたことを特徴とする内燃機
    関の燃料霧化装置。
  2. 【請求項2】 吸気マニホルドの上流側に気化器を設
    け、前記吸気マニホルドの下流側を内燃機関に設けた内
    燃機関の燃料霧化装置において、前記吸気マニホルドの
    低部位に該吸気マニホルドの吸気通路の内底面よりも窪
    んだ液状燃料滞留窪部を設け、この液状燃料滞留窪部に
    燃料回収通路を連絡して設け、この燃料回収通路には吸
    気ポートに臨む第1燃料導入通路と前記気化器のベンチ
    ュリ部に臨む第2燃料導入通路とを分岐して設けたこと
    を特徴とする内燃機関の燃料霧化装置。
JP15277693A 1993-05-31 1993-05-31 内燃機関の燃料霧化装置 Pending JPH06341352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277693A JPH06341352A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 内燃機関の燃料霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277693A JPH06341352A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 内燃機関の燃料霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06341352A true JPH06341352A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15547901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15277693A Pending JPH06341352A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 内燃機関の燃料霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06341352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1033015C2 (nl) * 2006-12-07 2008-06-10 Martinus Hendrikus Rotink Mengselverdeelinrichting voor een verbrandingsmotor, alsmede verbrandingsmotor voorzien van een dergelijke mengselverdeelinrichting.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1033015C2 (nl) * 2006-12-07 2008-06-10 Martinus Hendrikus Rotink Mengselverdeelinrichting voor een verbrandingsmotor, alsmede verbrandingsmotor voorzien van een dergelijke mengselverdeelinrichting.
US7789058B2 (en) 2006-12-07 2010-09-07 Martinus Hendrikus Rotink Mixture distribution device for a combustion engine and combustion engine provided with such a mixture distribution device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030116107A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with crankcase scavenging
JPS5950850B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS581654Y2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
US5249557A (en) Fuel injection system for two cycle engine
US20020179026A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with crankcase scavenging
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP3329935B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH06341352A (ja) 内燃機関の燃料霧化装置
US4369747A (en) Method of and apparatus for preparation of a combustion mixture for engines with divided combustion space
US20010029912A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with crankcase scavenging
JPH05209582A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0413415Y2 (ja)
JP2861496B2 (ja) 複吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPH0444844Y2 (ja)
JP2578472Y2 (ja) 気化器のマルチ噴射ノズル
JPH018681Y2 (ja)
JPH0914102A (ja) 内燃エンジンの吸気装置
JPS6353375B2 (ja)
JPS6327093Y2 (ja)
JPS5849385Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH048295Y2 (ja)
JPH0315031B2 (ja)
JPS5813084Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6327094Y2 (ja)
JPH06317239A (ja) 燃料噴射装置