JPH06317239A - 燃料噴射装置 - Google Patents
燃料噴射装置Info
- Publication number
- JPH06317239A JPH06317239A JP5108343A JP10834393A JPH06317239A JP H06317239 A JPH06317239 A JP H06317239A JP 5108343 A JP5108343 A JP 5108343A JP 10834393 A JP10834393 A JP 10834393A JP H06317239 A JPH06317239 A JP H06317239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel
- fuel injection
- injection device
- injectors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】大量の燃料を供給しながらも燃料の霧化性能を
低下させず、エンジンの出力およびレスポンスの向上を
図った燃料噴射装置を提供するにある。 【構成】吸気管5内に形成される吸気通路9内に直接燃
料を噴射する燃料噴射装置6を備えたエンジン1におい
て、上記吸気管5はエンジン1に略水平に取付けられる
一方、上記燃料噴射装置6は二本のインジェクタ11
A,11Bを備え、これらのインジェクタ11A,11
Bを上記吸気管5の上下の位置になるように配置したも
のである。
低下させず、エンジンの出力およびレスポンスの向上を
図った燃料噴射装置を提供するにある。 【構成】吸気管5内に形成される吸気通路9内に直接燃
料を噴射する燃料噴射装置6を備えたエンジン1におい
て、上記吸気管5はエンジン1に略水平に取付けられる
一方、上記燃料噴射装置6は二本のインジェクタ11
A,11Bを備え、これらのインジェクタ11A,11
Bを上記吸気管5の上下の位置になるように配置したも
のである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料噴射装置に係り、特
に燃料の霧化の促進を図った燃料噴射装置に関する。
に燃料の霧化の促進を図った燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、スロットル開度やエンジン回転
数、エンジン温度、外気温度・気圧などをセンサーで感
知し、その情報をコンピューターで処理してその時最も
適切な必要燃料量をエンジンの吸気通路に直接噴射する
燃料噴射装置を備えたエンジンがある。
数、エンジン温度、外気温度・気圧などをセンサーで感
知し、その情報をコンピューターで処理してその時最も
適切な必要燃料量をエンジンの吸気通路に直接噴射する
燃料噴射装置を備えたエンジンがある。
【0003】燃料噴射装置は、燃焼効率がよく出力の向
上が図れる一方、最低必要量しか燃料を噴射しないので
燃料消費量も少ないなどの利点がある。しかし、混合気
の燃焼速度を上げて出力をよりいっそう向上させるため
には、噴射される燃料の霧化を促進させる必要があっ
た。そのためにインジェクタの改良や、燃料噴射孔近傍
にリフレクタ(じゃま板)を設けてこのリフレクタに燃
料を当てて霧化の促進を行っていた。
上が図れる一方、最低必要量しか燃料を噴射しないので
燃料消費量も少ないなどの利点がある。しかし、混合気
の燃焼速度を上げて出力をよりいっそう向上させるため
には、噴射される燃料の霧化を促進させる必要があっ
た。そのためにインジェクタの改良や、燃料噴射孔近傍
にリフレクタ(じゃま板)を設けてこのリフレクタに燃
料を当てて霧化の促進を行っていた。
【0004】また、エンジンの良好なレスポンスあるい
は低負荷時での安定した回転を得るために、インジェク
タをエンジンの燃焼室に近い位置に設け、エンジン側を
指向するように角度を付けて取付けている。
は低負荷時での安定した回転を得るために、インジェク
タをエンジンの燃焼室に近い位置に設け、エンジン側を
指向するように角度を付けて取付けている。
【0005】一方、エンジンの高い燃焼効率(高出力)
を得るために、インジェクタをエンジンの燃焼室から遠
ざけて設け、燃料の霧化の促進を狙うこともある。
を得るために、インジェクタをエンジンの燃焼室から遠
ざけて設け、燃料の霧化の促進を狙うこともある。
【0006】さらに、レース仕様車などは、大量の燃料
の供給を得るために、大容量のインジェクタを備えてい
る。
の供給を得るために、大容量のインジェクタを備えてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料噴
射装置本体の改良だけでは燃料の霧化に限界があり、特
にエンジンの高速回転域においては、出力が従来のキャ
ブレータを用いたエンジンより劣ってしまう。
射装置本体の改良だけでは燃料の霧化に限界があり、特
にエンジンの高速回転域においては、出力が従来のキャ
ブレータを用いたエンジンより劣ってしまう。
【0008】また、リフレクタを燃料噴射孔近傍に設け
ると、このリフレクタが抵抗になって燃料がスムーズに
エンジンに導かれず過渡応答性が悪くなる一方、エンジ
ンの低速回転域においては燃料溜り等が発生し、エンジ
ンの回転が不安定になる。
ると、このリフレクタが抵抗になって燃料がスムーズに
エンジンに導かれず過渡応答性が悪くなる一方、エンジ
ンの低速回転域においては燃料溜り等が発生し、エンジ
ンの回転が不安定になる。
【0009】さらに、一本のインジェクタで高出力と高
レスポンスとを同時に得るのはインジェクタの配置位置
の制限から非常に困難である。
レスポンスとを同時に得るのはインジェクタの配置位置
の制限から非常に困難である。
【0010】さらにまた、大容量のインジェクタは、大
量の燃料を供給できる反面、燃料の霧化性能は低下す
る。
量の燃料を供給できる反面、燃料の霧化性能は低下す
る。
【0011】そして、4サイクルエンジンを備える自動
二輪車においては、2サイクルエンジンと違って吸気管
がエンジン上部に配置されるため、燃料噴射装置が燃料
タンクを干渉する恐れがある。
二輪車においては、2サイクルエンジンと違って吸気管
がエンジン上部に配置されるため、燃料噴射装置が燃料
タンクを干渉する恐れがある。
【0012】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、エンジンの出力およびレスポンスの向上を図っ
た燃料噴射装置を提供することを目的とする。
もので、エンジンの出力およびレスポンスの向上を図っ
た燃料噴射装置を提供することを目的とする。
【0013】この発明の他の目的は、大量の燃料を供給
しながらも、燃料の霧化性能を低下させない燃料噴射装
置を提供するにある。
しながらも、燃料の霧化性能を低下させない燃料噴射装
置を提供するにある。
【0014】この発明のさらに他の目的は、エンジンの
低負荷時での安定した回転を得ることができる燃料噴射
装置を提供するにある。
低負荷時での安定した回転を得ることができる燃料噴射
装置を提供するにある。
【0015】この発明の別の目的は、4サイクルエンジ
ンを備える自動二輪車において、燃料噴射装置が燃料タ
ンクを干渉しない燃料噴射装置を提供するにある。
ンを備える自動二輪車において、燃料噴射装置が燃料タ
ンクを干渉しない燃料噴射装置を提供するにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料噴射装
置は、上述した課題を解決するために、請求項1に記載
したように、吸気管内に形成される吸気通路に直接燃料
を噴射する燃料噴射装置を備えたエンジンにおいて、上
記吸気管はエンジンに略水平に取付けられる一方、上記
燃料噴射装置は二本のインジェクタを備え、これらのイ
ンジェクタを上記吸気管の上下の位置になるように配置
したものである。
置は、上述した課題を解決するために、請求項1に記載
したように、吸気管内に形成される吸気通路に直接燃料
を噴射する燃料噴射装置を備えたエンジンにおいて、上
記吸気管はエンジンに略水平に取付けられる一方、上記
燃料噴射装置は二本のインジェクタを備え、これらのイ
ンジェクタを上記吸気管の上下の位置になるように配置
したものである。
【0017】また、上述した課題を解決するために、請
求項2に記載したように、上記吸気管内に形成される吸
気通路に開閉自在に設けられるスロットルバルブを挟ん
で上流側と下流側とにインジェクタをそれぞれ配置した
ものである。
求項2に記載したように、上記吸気管内に形成される吸
気通路に開閉自在に設けられるスロットルバルブを挟ん
で上流側と下流側とにインジェクタをそれぞれ配置した
ものである。
【0018】さらに、上述した課題を解決するために、
請求項3に記載したように、エンジンのアイドリング時
などの低負荷時に、上記二本のインジェクタのうちの一
本を休止させたものである。
請求項3に記載したように、エンジンのアイドリング時
などの低負荷時に、上記二本のインジェクタのうちの一
本を休止させたものである。
【0019】
【作用】上記の構成を有する本発明においては、吸気管
内に形成される吸気通路に直接燃料を噴射する燃料噴射
装置を備えたエンジンにおいて、上記吸気管はエンジン
に略水平に取付けられる一方、上記燃料噴射装置は二本
のインジェクタを備え、これらのインジェクタを上記吸
気管の上下の位置になるように配置したり、あるいは、
吸気通路に開閉自在に設けられるスロットルバルブを挟
んで上流側と下流側とにインジェクタをそれぞれ配置し
たため、インジェクタの配置に多様性が得られ、エンジ
ンの出力およびレスポンスの向上が図れる一方、大量の
燃料を供給しながらも、燃料の霧化性能を低下させない
燃料噴射装置を提供できる。特に4サイクルエンジンを
備える自動二輪車においては、燃料噴射装置が燃料タン
クを干渉することがない。
内に形成される吸気通路に直接燃料を噴射する燃料噴射
装置を備えたエンジンにおいて、上記吸気管はエンジン
に略水平に取付けられる一方、上記燃料噴射装置は二本
のインジェクタを備え、これらのインジェクタを上記吸
気管の上下の位置になるように配置したり、あるいは、
吸気通路に開閉自在に設けられるスロットルバルブを挟
んで上流側と下流側とにインジェクタをそれぞれ配置し
たため、インジェクタの配置に多様性が得られ、エンジ
ンの出力およびレスポンスの向上が図れる一方、大量の
燃料を供給しながらも、燃料の霧化性能を低下させない
燃料噴射装置を提供できる。特に4サイクルエンジンを
備える自動二輪車においては、燃料噴射装置が燃料タン
クを干渉することがない。
【0020】また、エンジンのアイドリング時などの低
負荷時に、上記二本のインジェクタのうちの一本を休止
させたため、エンジンの低負荷時での安定した回転が得
られる。
負荷時に、上記二本のインジェクタのうちの一本を休止
させたため、エンジンの低負荷時での安定した回転が得
られる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
【0022】図1は、この発明の第一実施例を適用した
自動二輪車の4サイクルエンジンの一例を示す部分側面
図である。
自動二輪車の4サイクルエンジンの一例を示す部分側面
図である。
【0023】図1において、このエンジン1は図の左側
にエンジン排気系2を備え、図の右側にはエンジン吸気
系3を備える。このエンジン吸気系3は、エアクリーナ
4と、吸気管5と、燃料噴射装置6とから構成され、吸
気管5の上流側はエアクリーナ4に、そして吸気管5の
下流側はエンジン1上部のシリンダヘッド7内の吸気ポ
ート8にそれぞれ接続される。また、吸気管5はエンジ
ン1に略水平(図中の傾き角αが0°から30°の範
囲)に取付けられ、その吸気管5内には、吸気通路9が
形成される。なお、符号10は、燃料タンクである。
にエンジン排気系2を備え、図の右側にはエンジン吸気
系3を備える。このエンジン吸気系3は、エアクリーナ
4と、吸気管5と、燃料噴射装置6とから構成され、吸
気管5の上流側はエアクリーナ4に、そして吸気管5の
下流側はエンジン1上部のシリンダヘッド7内の吸気ポ
ート8にそれぞれ接続される。また、吸気管5はエンジ
ン1に略水平(図中の傾き角αが0°から30°の範
囲)に取付けられ、その吸気管5内には、吸気通路9が
形成される。なお、符号10は、燃料タンクである。
【0024】上記燃料噴射装置6は、二本のインジェク
タ11A,11Bを備え、これらのインジェクタ11
A,11Bは、吸気管5の上下の位置になるように、ま
た、エンジン1側を指向するようにそれぞれほぼ同じ角
度を付けて配置される。さらに、吸気通路9内には、流
入する空気の流量を規制するスロットルバルブ12が開
閉自在に設けられる。
タ11A,11Bを備え、これらのインジェクタ11
A,11Bは、吸気管5の上下の位置になるように、ま
た、エンジン1側を指向するようにそれぞれほぼ同じ角
度を付けて配置される。さらに、吸気通路9内には、流
入する空気の流量を規制するスロットルバルブ12が開
閉自在に設けられる。
【0025】図2は、図1の吸気管5周りの拡大断面図
である。図2において、二本のインジェクタ11A,1
1Bの挟み角βは、60°から120°の範囲とするの
が望ましい。そして、それぞれのインジェクタ11A,
11Bから噴射される燃料の噴射流13a,13bは吸
気通路9内で衝突するようになっている。
である。図2において、二本のインジェクタ11A,1
1Bの挟み角βは、60°から120°の範囲とするの
が望ましい。そして、それぞれのインジェクタ11A,
11Bから噴射される燃料の噴射流13a,13bは吸
気通路9内で衝突するようになっている。
【0026】図3は、本発明の第二実施例を示す吸気管
5′周りの拡大断面図である。図3において、二本のイ
ンジェクタ11A′,11B′は、前記スロットルバル
ブ12′を挟んで上流側と下流側とにそれぞれエンジン
1′側を指向するようにほぼ同じ角度を付けて配置され
る。
5′周りの拡大断面図である。図3において、二本のイ
ンジェクタ11A′,11B′は、前記スロットルバル
ブ12′を挟んで上流側と下流側とにそれぞれエンジン
1′側を指向するようにほぼ同じ角度を付けて配置され
る。
【0027】図4(a),(b)および(c)は、上記
第二実施例の変形例であり、図4(a)は、スロットル
バルブ12′の上流側に配置されるインジェクタ11
B′の取付け角度がもう一方のインジェクタ11A′の
取付け角度と異なるもの;図4(b)は、二本のインジ
ェクタ11A′,11B′を同じ側(図では上方)に配
置したもの;図4(c)は、二本のインジェクタ11
A′,11B′の取付け角度を調整することにより、そ
れぞれのインジェクタ11A′,11B′から噴射され
る燃料の噴射流13a′,13b′を第一実施例のよう
に吸気通路9′内で衝突させたものである。
第二実施例の変形例であり、図4(a)は、スロットル
バルブ12′の上流側に配置されるインジェクタ11
B′の取付け角度がもう一方のインジェクタ11A′の
取付け角度と異なるもの;図4(b)は、二本のインジ
ェクタ11A′,11B′を同じ側(図では上方)に配
置したもの;図4(c)は、二本のインジェクタ11
A′,11B′の取付け角度を調整することにより、そ
れぞれのインジェクタ11A′,11B′から噴射され
る燃料の噴射流13a′,13b′を第一実施例のよう
に吸気通路9′内で衝突させたものである。
【0028】なお、上記第一および第二実施例において
は、エンジン1,1′のアイドリング時などの低負荷時
に、上記二本のインジェクタ11A,11B,11
A′,11B′のうちの一本が休止されるようになって
いる。特に第二実施例においては、スロットルバルブ1
2′の上流側に配置されるインジェクタ11B′を休止
させるのが望ましい。
は、エンジン1,1′のアイドリング時などの低負荷時
に、上記二本のインジェクタ11A,11B,11
A′,11B′のうちの一本が休止されるようになって
いる。特に第二実施例においては、スロットルバルブ1
2′の上流側に配置されるインジェクタ11B′を休止
させるのが望ましい。
【0029】次に、本実施例の作用について説明する。
【0030】図1に示すように、吸気管5はエンジン1
に略水平(図中の傾き角αが0°から30°の範囲)に
取付けられるため、上方への突出量が大きくならず、4
サイクルエンジンを備える自動二輪車のように吸気管5
がエンジン1上部に配置されていても燃料噴射装置6が
燃料タンク10を干渉することがなく、燃料タンク10
の一部を凹ませるなどの手段を採らなくてよい。
に略水平(図中の傾き角αが0°から30°の範囲)に
取付けられるため、上方への突出量が大きくならず、4
サイクルエンジンを備える自動二輪車のように吸気管5
がエンジン1上部に配置されていても燃料噴射装置6が
燃料タンク10を干渉することがなく、燃料タンク10
の一部を凹ませるなどの手段を採らなくてよい。
【0031】第一および第二実施例のようにインジェク
タ11A,11B,11A′,11B′を二本備えるこ
とにより、大容量のインジェクタ一本並みに大量の燃料
の供給ができると共に、燃料の霧化性能を低下させるこ
とはない。また、図2および図4(c)に示すように、
それぞれのインジェクタ11A,11B,11A′,1
1B′から噴射される燃料の噴射流13a,13b,1
3a′,13b′を吸気通路9,9′内で衝突させるこ
とにより、燃料粒子を微細化でき、その結果燃料の霧化
が促進され、エンジンの出力の向上が図れる。つまり、
燃料噴射の特長でもある流量精度・過渡応答性を維持し
ながらも高回転域での出力をキャブレータ並みに確保で
きることになる(図5参照)。
タ11A,11B,11A′,11B′を二本備えるこ
とにより、大容量のインジェクタ一本並みに大量の燃料
の供給ができると共に、燃料の霧化性能を低下させるこ
とはない。また、図2および図4(c)に示すように、
それぞれのインジェクタ11A,11B,11A′,1
1B′から噴射される燃料の噴射流13a,13b,1
3a′,13b′を吸気通路9,9′内で衝突させるこ
とにより、燃料粒子を微細化でき、その結果燃料の霧化
が促進され、エンジンの出力の向上が図れる。つまり、
燃料噴射の特長でもある流量精度・過渡応答性を維持し
ながらも高回転域での出力をキャブレータ並みに確保で
きることになる(図5参照)。
【0032】さらに、第二実施例に示すように、二本の
インジェクタ11A′,11B′をスロットルバルブ1
2′を挟んで上流側と下流側とに配置すれば、エンジン
の良好なレスポンスを得ることも、そしてエンジンの高
い燃焼効率(高出力)を得ることも可能になる。
インジェクタ11A′,11B′をスロットルバルブ1
2′を挟んで上流側と下流側とに配置すれば、エンジン
の良好なレスポンスを得ることも、そしてエンジンの高
い燃焼効率(高出力)を得ることも可能になる。
【0033】そして、エンジンのアイドリング時などの
低負荷時に、上記二本のインジェクタ11A,11B,
11A′,11B′のうちの一本が休止されるようにな
っているため、エンジンの低負荷時での安定した回転が
得られる。
低負荷時に、上記二本のインジェクタ11A,11B,
11A′,11B′のうちの一本が休止されるようにな
っているため、エンジンの低負荷時での安定した回転が
得られる。
【0034】さらにまた、大容量のインジェクタ一本を
小型のインジェクタ二本に分散することにより、図4
(a),(b)および(c)に示すように、インジェク
タ11A′,11B′のレイアウトの自由度が増すこと
になる。
小型のインジェクタ二本に分散することにより、図4
(a),(b)および(c)に示すように、インジェク
タ11A′,11B′のレイアウトの自由度が増すこと
になる。
【0035】なお、上記実施例においては、二本のイン
ジェクタ11A,11B,11A′,11B′を上下方
向に配置したため、多気筒エンジンのように複数の吸気
管が並設されていてもインジェクタ同士が互いに干渉す
ることはない。勿論、単気筒エンジンにおいては、二本
のインジェクタを左右に配置することも可能である。
ジェクタ11A,11B,11A′,11B′を上下方
向に配置したため、多気筒エンジンのように複数の吸気
管が並設されていてもインジェクタ同士が互いに干渉す
ることはない。勿論、単気筒エンジンにおいては、二本
のインジェクタを左右に配置することも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る燃料
噴射装置によれば、吸気管内に形成される吸気通路に直
接燃料を噴射する燃料噴射装置を備えたエンジンにおい
て、上記吸気管はエンジンに略水平に取付けられる一
方、上記燃料噴射装置は二本のインジェクタを備え、こ
れらのインジェクタを上記吸気管の上下の位置になるよ
うに配置したり、あるいは、吸気通路に開閉自在に設け
られるスロットルバルブを挟んで上流側と下流側とにイ
ンジェクタをそれぞれ配置したため、インジェクタの配
置に多様性が得られ、エンジンの出力およびレスポンス
の向上が図れる一方、大量の燃料を供給しながらも、燃
料の霧化性能を低下させない燃料噴射装置を提供でき
る。特に4サイクルエンジンを備える自動二輪車におい
ては、燃料噴射装置が燃料タンクを干渉することがな
い。
噴射装置によれば、吸気管内に形成される吸気通路に直
接燃料を噴射する燃料噴射装置を備えたエンジンにおい
て、上記吸気管はエンジンに略水平に取付けられる一
方、上記燃料噴射装置は二本のインジェクタを備え、こ
れらのインジェクタを上記吸気管の上下の位置になるよ
うに配置したり、あるいは、吸気通路に開閉自在に設け
られるスロットルバルブを挟んで上流側と下流側とにイ
ンジェクタをそれぞれ配置したため、インジェクタの配
置に多様性が得られ、エンジンの出力およびレスポンス
の向上が図れる一方、大量の燃料を供給しながらも、燃
料の霧化性能を低下させない燃料噴射装置を提供でき
る。特に4サイクルエンジンを備える自動二輪車におい
ては、燃料噴射装置が燃料タンクを干渉することがな
い。
【0037】また、エンジンのアイドリング時などの低
負荷時に、上記二本のインジェクタのうちの一本を休止
させたため、エンジンの低負荷時での安定した回転が得
られる。
負荷時に、上記二本のインジェクタのうちの一本を休止
させたため、エンジンの低負荷時での安定した回転が得
られる。
【図1】本発明に係る燃料噴射装置の第一実施例を示す
自動二輪車の4サイクルエンジンの部分側面図。
自動二輪車の4サイクルエンジンの部分側面図。
【図2】図1の吸気管周りの拡大断面図。
【図3】本発明に係る燃料噴射装置の第二実施例を示す
吸気管周りの拡大断面図。
吸気管周りの拡大断面図。
【図4】(a),(b)および(c)は、第二実施例の
変形例を示す図。
変形例を示す図。
【図5】第一および第二実施例の効果を示す図。
1 エンジン 3 エンジン吸気系 4 エアクリーナ 5 吸気管 6 燃料噴射装置 9 吸気通路 10 燃料タンク 11A,11B インジェクタ 12 スロットルバルブ 13a,13b 燃料の噴射流 α 吸気管の傾き角 β インジェクタの挟み角
Claims (3)
- 【請求項1】 吸気管内に形成される吸気通路に直接燃
料を噴射する燃料噴射装置を備えたエンジンにおいて、
上記吸気管はエンジンに略水平に取付けられる一方、上
記燃料噴射装置は二本のインジェクタを備え、これらの
インジェクタを上記吸気管の上下の位置になるように配
置したことを特徴とする燃料噴射装置。 - 【請求項2】 吸気管が略水平に取付けられたエンジン
において、上記吸気管内に形成される吸気通路に開閉自
在に設けられるスロットルバルブを挟んで上流側と下流
側とにインジェクタをそれぞれ配置したことを特徴とす
る燃料噴射装置。 - 【請求項3】 エンジンのアイドリング時などの低負荷
時に、上記二本のインジェクタのうちの一本を休止させ
た請求項1または請求項2記載の燃料噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5108343A JPH06317239A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 燃料噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5108343A JPH06317239A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 燃料噴射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06317239A true JPH06317239A (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=14482293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5108343A Pending JPH06317239A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 燃料噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06317239A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020197196A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | 株式会社ミクニ | エンジンのスロットル装置 |
-
1993
- 1993-05-10 JP JP5108343A patent/JPH06317239A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020197196A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | 株式会社ミクニ | エンジンのスロットル装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6052292B2 (ja) | 複吸気路式内燃機関 | |
US20080011279A1 (en) | Spark ignition type multi-cylinder engine | |
JPH0821342A (ja) | 燃料噴射式エンジン | |
JPS5932656B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3573841B2 (ja) | エンジンの燃焼制御装置 | |
JPS58190562A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPH06317239A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2501556Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP3591141B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関 | |
JPS6128828B2 (ja) | ||
JPH10252486A (ja) | 内燃機関の吸排気装置 | |
JPH0413415Y2 (ja) | ||
JPH05223040A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2523564Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH06213081A (ja) | エンジンのegr装置 | |
JPH109050A (ja) | 直接筒内噴射式火花点火機関 | |
JP3799800B2 (ja) | エンジン | |
JPH0465232B2 (ja) | ||
JP3639048B2 (ja) | 筒内燃料噴射式エンジン | |
JPH0134695Y2 (ja) | ||
JPH0313429B2 (ja) | ||
JPH0861190A (ja) | 燃料噴射式エンジン | |
JP2777718B2 (ja) | 4行程エンジン | |
JP3158775B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPH0522045B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040927 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040930 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050805 |