JPH06341205A - 壁面塗装工法 - Google Patents

壁面塗装工法

Info

Publication number
JPH06341205A
JPH06341205A JP12955093A JP12955093A JPH06341205A JP H06341205 A JPH06341205 A JP H06341205A JP 12955093 A JP12955093 A JP 12955093A JP 12955093 A JP12955093 A JP 12955093A JP H06341205 A JPH06341205 A JP H06341205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
mold
paint
coating
void
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12955093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tosaku Amakawa
東作 天川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP12955093A priority Critical patent/JPH06341205A/ja
Publication of JPH06341205A publication Critical patent/JPH06341205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、直立して複雑な形状を有す
る壁面であっても、厚膜塗装を略均一の厚さで精度良く
行うことが可能な壁面塗装工法を提供することにある。 【構成】 型枠1の型板本体2の空隙5側に、水平方向
に対して傾斜を有する壁面Wの形状を有する表面層10
を設けた後、型枠1を壁面Wに当接した状態で空隙5に
常温速硬化型の塗料Rを注入し、型板本体2を壁面W側
に移動させて空隙5を塗料Rの所望の膜厚に相当する間
隔にし、塗料Rが硬化した後型枠1を除去することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築土木等における屋外
構造体等の壁面を塗装する壁面塗装工法に係わり、更に
詳しくは、直立して複雑な形状を有する壁面であっても
厚膜塗装を精度良く行うことが可能な壁面塗装工法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築土木分野等における屋外構造
体等の壁面を塗装する場合、例えば、スプレーや刷毛塗
り、或いはシート貼付等の方法が取られている。これら
の方法は、塗膜の肉厚が非常に薄い場合には均一の厚さ
で効率良く行うことが出来るのは周知の通りである。
【0003】ところで、近年、膜厚が0.5mm以上にな
る塗膜を均一の厚さで効率良く塗装する要求がある。し
かし、上記の方法では、膜厚が0.5mm以上、更には2
mm、3mmと厚くなると、膜厚を均一にコントロールして
塗装することが難しく、更に直立して形状が複雑な壁面
にあっては、その膜厚自体を得ることが非常に困難であ
ると言う問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、直立
して複雑な形状を有する壁面であっても、厚膜塗装を略
均一の厚さで精度良く行うことが可能な壁面塗装工法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、水平方向に対して傾斜を有する壁面に、型板本体
に底板と側板とを有し、かつ塗料を注入する空隙を有す
る型枠により常温速硬化型の塗料を塗装する壁面塗装工
法であって、前記型枠の型板本体の空隙側に前記壁面の
形状を有する表面層を設けた後、該型枠を、空隙側を壁
面側に対面させて前記壁面に当接した状態で、該空隙に
前記塗料を注入し、型枠の型板本体を前記壁面側に移動
させて前記空隙を塗料の所望の膜厚に相当する間隔に
し、前記塗料が硬化した後前記型枠を除去することを特
徴とする。
【0006】また、水平方向に対して傾斜を有する壁面
に形成された塗膜に、型板本体に底板と側板とを有し、
或いは型板本体に側板のみを有し、かつ塗料を注入する
空隙を有する型枠により順次常温速硬化型の塗料を塗装
する壁面塗装工法であって、前記型枠の型板本体の空隙
側に前記壁面の形状を有する表面層を設けた後、該型枠
を、空隙側を壁面側に対面させて前記壁面に当接した状
態にして、該空隙に前記塗料を注入し、型枠の型板本体
を前記壁面側に移動させて前記空隙を塗料の所望の膜厚
に相当する間隔にし、前記塗料が硬化した後前記型枠を
除去することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は上記のように構成され、型板本体の空
隙側に壁面の形状を有する表面層を設けた型枠により、
空隙に注入された塗料を型枠で所定の膜厚に保持し、該
塗料を硬化させるため、直立して複雑な形状を有する壁
面であっても形成された塗膜の膜厚を略均一にすること
が可能である。また、空隙に塗料を注入した後、型枠の
型板本体を壁面側に移動させることにより、空隙の下側
にある塗料が上側に押し上げられて所定の膜厚となるた
め、塗料内にエアーを巻き込むことなく良好な塗膜を得
ることが出来る。また、異なる種類の型枠により連続し
て塗膜を形成することが出来るため、広い壁面であって
も塗装を容易に行うことが出来る。
【0008】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を
説明する。図1は本発明の壁面塗装工法に使用される型
枠の1例を壁面に装着した状態を示す斜視図、図2は図
1の型枠の拡大断説明面図で、型枠1は型板本体2の底
部に、壁面Wの横方向に沿って当接可能な底板3が配設
されると共に、型板本体2の両側に壁面Wの縦方向に沿
って当接可能な側板4a,4bが設けられ、また型板本
体2、底板3及び側板4a,4bとに区画され、壁面W
に塗装する塗料を注入可能な空隙5を有する構成となっ
ている。
【0009】型板本体2は、その下端部を中心に空隙5
側に側板4a,4b及び底板3に当接しながら塗装する
塗料が漏れないで旋回移動可能で、かつ型板本体2の旋
回中心軸が壁面Wに対して近接離間可能に構成されてい
る。また、型板本体2の空隙5側に対向する面には、塗
装される塗膜の厚さを調整する調整突起6が着脱自在に
取付けられている。7は後述する型枠1の型板本体2の
空隙5側に壁面Wの形状を有する表面層10を固着する
ためのアンカー孔、8はアンカー孔7に出没する突起8
aを有し、固着された表面層10を除去するためのノッ
クアウト部材である。
【0010】本発明の壁面塗装工法は、上述した型枠1
を用いて以下のようにして行うことが出来る。即ち、図
3(a)に示すように、型枠1の空隙5側を壁面W側に
して、型枠1の底板3及び側板4a,4bを壁面Wに当
接密着させる。この時、型板本体2は壁面Wに対して近
接した位置にある。続いて、図3(b)に示すように、
壁面Wの形状を有する表面層10を形成するための樹脂
Sを空隙5に注入する。
【0011】次いで、図3(c)の矢印のように、型板
本体2を壁面W側に調整突起7が壁面Wに当接するまで
旋回移動させる。空隙5の下側にある樹脂Sが上側に押
し上げられ、その状態で樹脂Sが硬化した後、図3
(d)に示すように、型枠1の型板本体2を逆方向に旋
回させて元の位置に移動させる。樹脂Sは型板本体2の
アンカー孔7内に入り込み、壁面Wの形状を有する表面
層10を型板本体2の空隙5側に形成して強固に固着さ
れる。
【0012】次に、図3(e)のように、型板本体2の
下部の旋回中心軸を壁面Wから離間する方向に塗料の所
望の膜厚に相当する間隔平行移動させると共に、調整突
起6を膜厚に相当する間隔だけ長く突出したものに交換
する。続いて、図3(e)の2点鎖線で示すように、空
隙5に常温速硬化型の塗料Rを所定量注入した後、図3
(f)に示すように、型板本体2を壁面W側に調整突起
6が壁面Wに当接するまで旋回移動させる。空隙5の下
側にある塗料Rが上側に押し上げられ、調整突起6によ
り所定の膜厚で一定となる。その状態で塗料Rが硬化し
た後型枠1を除去し、膜厚が所定の肉厚を有する塗膜M
を壁面Wに形成することが出来る。不要になった表面層
10は、ノックアウト部材8を作動させてその突起8a
により型板本体2から押し出され、容易に除去される。
【0013】このように型板本体2の空隙5側に壁面W
の形状を有する表面層10が設けられ、空隙5に注入さ
れた塗料Rを型枠1で所定の膜厚に保持し、塗料Rを硬
化させるため、直立して複雑な形状を有する壁面Wであ
っても形成された塗膜Mの膜厚を略均一にすることが可
能であり、更に0.5mm以上の厚い膜厚であっても、垂
れて不均一になることなく精度良く塗装することが出来
る。また、空隙5に塗料Rを注入した後、型枠1の型板
本体2を壁面W側に移動させることにより、空隙5の下
側にある塗料Rが上側に押し上げられて所定の膜厚とな
るため、塗料R内にエアーを巻き込むことなく良好な塗
膜Mを得ることが出来る。
【0014】壁面Wが広く、前記塗膜Mを更に続けて形
成する場合は、図4〜図6に示すように行うことが出来
る。即ち、図4は塗膜Mを壁面Wの縦(高さ)方向に沿
って塗装する場合で、図4(a)の型枠1Aは、前述し
た型枠1において、底板3を除いた構成となっている。
この型枠1Aを、図4(b)に示すように、塗膜Mの上
側に型枠1Aの下端部が重なるようにして、壁面Wに当
接密着させる。そして、上述と同様にして、壁面Wの形
状を有する表面層10を型板本体2の空隙5側に形成
し、型板本体2を壁面Wから離間する方向に塗料の所望
の膜厚に相当する間隔平行移動させると共に、調整突起
6を交換し、空隙5に常温速硬化型の塗料を注入し、型
板本体2を壁面W側に旋回移動させた後塗料Rを硬化さ
せて型枠1Aを脱型する。
【0015】縦方向の壁面Wが同じ繰り返しの形状を有
する場合は、型板本体2の空隙5側に形成された表面層
10をそのまま使用して、塗料Rで塗膜Mを壁面Wの縦
方向に必要に応じて繰り返し施工する。縦方向の壁面W
が異なる形状の場合は、上述した作業を順次繰り返して
行う。図5及び図6は、図4に続けて更にその横方向を
塗装する場合を示し、図5(a)の型枠1Bは、上述し
た型枠1において、側板4aが形成された塗膜Mの膜厚
に相当する幅の切り欠き部11を有する構成となってい
る。この型枠1Bにより、図5(b)に示すように、縦
方向に施工された塗膜Mの一番下側に続く塗膜Maのみ
を塗装する。
【0016】即ち、型枠1Bの側板4aの切り欠き部1
1を一番下側の塗膜Mに当接させ、空隙5を底板3、側
板4a,4b、壁面W、型板本体2及び一番下側の塗膜
Mの側面とで注入される塗料が漏洩しない状態にして表
面層10を上述同様に形成する。そして型板本体2を形
成する膜厚に相当する間隔離間して、空隙5を底板3、
側板4a,4b、壁面W、表面層10及び一番下側の塗
膜Mで注入される塗料が漏洩しない状態にして、常温速
硬化型の塗料を注入し、塗膜Maを形成する。続いて、
その上側を、上記した型枠1Bにおいて底板3がない構
成の図6(a)の型枠1Cで、図6(b)のように該型
枠1Cの下端部を下側の塗膜Maに重ねて当接させると
共に、横に隣接する塗膜Mにも側板4aを当接させ、注
入される塗料が漏洩しない状態にして表面層10を形成
した後、上述のように塗膜Mを形成する。
【0017】縦方向の壁面Wが同じ繰り返しの形状を有
する場合、及び縦方向の壁面Wが異なる形状の場合も、
上述したと同じように行うことが出来る。必要に応じ
て、この型枠1Cによる塗装を壁面Wの縦方向に繰り返
し行う。更に必要であれば、型枠1B,1Cによる作業
を順次実施すればよい。これにより、広い壁面であって
も、塗膜Mを精度良く容易に形成することが出来る。
【0018】上述した実施例において、常温速硬化型の
塗料Rとしては、注入後5〜20秒程度で硬化し、脱型
が可能なものであれば、従来公知のものが使用可能で、
例えば、二液混合型で注入直前に硬化剤と混合される速
硬化液状ウレタン樹脂(バイテック〔バイエル社製〕)
等を好ましく用いることが出来る。また、この塗料Rに
防食性、制振性、或いは電波吸収性等を付与する物質を
付加するようにしてもよい。
【0019】表面層10を形成する樹脂Sとしては、塗
膜Mが容易に離型出来るものであれば特に限定されず、
従来公知のものを用いることが出来、例えば上述した速
硬化液状ウレタン樹脂を使用した場合、テフロン、シリ
コン、ポリエチレン樹脂等が好ましく用いられる。ま
た、表面層10は樹脂Sに限定されることなく、塗膜M
に対する離型性のよいものであれば、他の材料から構成
してもよく、また、更に形成された表面層10上に離型
処理を施して塗膜Mの離型を容易にするようにしてもよ
い。
【0020】塗料Rを注入する際に空隙5に対面する底
板3及び側板4a,4bの面には、塗膜Mの離型を容易
にするため離型処理を施すのが好ましい。離型処理とし
ては、使用される塗料Rによって、それぞれ従来公知の
処理を行うことが可能で、例えば上述同様に、速硬化液
状ウレタン樹脂を塗料Rとして用いた場合は、テフロ
ン、シリコン、ポリエチレン樹脂等を被覆処理するのが
よい。また、離型処理の代わりに、底板3、側板4a,
4b自体を速硬化型の塗料が容易に離型する物質から構
成してもよい。
【0021】また、底板を有する型枠にあっては、型板
本体2を旋回可能に構成する代わりに、型板本体2を壁
面Wに対して平行移動するように構成することも可能で
ある。また、調整突起6を設ける代わりに、型板本体2
の旋回角で塗膜の膜厚を一定に制御するようにしてもよ
い。また、表面層10を固着するためのアンカー孔7及
びノックアウト部材8に代えて、型板本体2を表面層1
0の樹脂が付着し易い材料から構成し、他の工具で不要
になった表面層10を除去するようにしてもよく、ま
た、予め壁面Wに沿った形状を有するように形成した表
面層10を型板本体2に取り付けるようにしてもよく、
また更に、型枠1により底板及び側板の間隔をあけなが
ら、順次広い壁面に塗膜を形成し、最後に塗膜相互のあ
いた間隔を埋めるようにして塗装することも可能であ
り、本発明は上述した実施例の態様に限定されず、他の
態様であっても実施しうるものである。
【0022】
【発明の効果】上述したように本発明は、型板本体の空
隙側に壁面の形状を有する表面層を設けた型枠により、
空隙に注入された塗料を型枠で所定の膜厚に保持し、該
塗料を硬化させるため、直立して複雑な形状を有する壁
面で、0.5mm以上の厚い膜厚であっても、塗膜の膜厚
を略均一にして精度良く塗装することが出来る。また、
空隙に塗料を注入した後、型枠の型板本体を壁面側に移
動させることにより、空隙の下側にある塗料が上側に押
し上げられて所定の膜厚となるため、塗料内へのエアー
巻き込みを有効に防止して、良好な塗膜を得ることが出
来る。また、異なる種類の型枠により連続して塗膜を形
成することが出来るため、広い壁面であっても塗装を容
易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の壁面塗装工法に使用された型枠の1例
を壁面に装着した状態を示す斜視説明図である。
【図2】図1の型枠の拡大断面説明図である。
【図3】本発明の壁面塗装工法を示す説明図で、(a)
は型枠を壁面にセットした状態を示す断面図、(b)は
表面層を形成する樹脂を注入した状態を示す断面図、
(c)は型板本体を壁面側に移動した状態を示す断面
図、(d)は表面層が形成された状態を示す断面図、
(e)は塗膜を形成するために表面層が形成された型板
本体を壁面から離間した状態を示す断面図、(f)は表
面層が形成された型板本体を壁面側に移動して塗膜を形
成する状態を示す断面図である。
【図4】(a)は図1の型枠の他の例を示す側面説明
図、(b)は(a)の型枠により塗装する状態を示す説
明図である。
【図5】(a)は図1の型枠の更に他の例を示す側面説
明図、(b)は(a)の型枠により塗装する状態を示す
説明図である。
【図6】(a)は図1の型枠の更に他の例を示す側面説
明図、(b)は(a)の型枠により塗装する状態を示す
説明図である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C 型枠 2 型板本体 3 底板 4a,4b 側板 5 空隙 10 表面層 R 塗料 W 壁面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に対して傾斜を有する壁面に、
    型板本体に底板と側板とを有し、かつ塗料を注入する空
    隙を有する型枠により常温速硬化型の塗料を塗装する壁
    面塗装工法であって、 前記型枠の型板本体の空隙側に前記壁面の形状を有する
    表面層を設けた後、該型枠を、空隙側を壁面側に対面さ
    せて前記壁面に当接した状態で、該空隙に前記塗料を注
    入し、型枠の型板本体を前記壁面側に移動させて前記空
    隙を塗料の所望の膜厚に相当する間隔にし、前記塗料が
    硬化した後前記型枠を除去する壁面塗装工法。
  2. 【請求項2】 水平方向に対して傾斜を有する壁面に形
    成された塗膜に、型板本体に底板と側板とを有し、或い
    は型板本体に側板のみを有し、かつ塗料を注入する空隙
    を有する型枠により順次常温速硬化型の塗料を塗装する
    壁面塗装工法であって、 前記型枠の型板本体の空隙側に前記壁面の形状を有する
    表面層を設けた後、該型枠を、空隙側を壁面側に対面さ
    せて前記壁面に当接した状態にして、該空隙に前記塗料
    を注入し、型枠の型板本体を前記壁面側に移動させて前
    記空隙を塗料の所望の膜厚に相当する間隔にし、前記塗
    料が硬化した後前記型枠を除去する壁面塗装工法。
JP12955093A 1993-05-31 1993-05-31 壁面塗装工法 Pending JPH06341205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12955093A JPH06341205A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 壁面塗装工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12955093A JPH06341205A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 壁面塗装工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06341205A true JPH06341205A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15012285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12955093A Pending JPH06341205A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 壁面塗装工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06341205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080063739A1 (en) Methods and apparatus for replicating original objects
CA2512237A1 (en) Imitation stone siding system
JP3044028B1 (ja) 基体表面にブリックを有する建材の製造方法及び表面ブリック付きのブロック
WO2003000477A2 (en) Brick and stone facings
JP5640392B2 (ja) 目地状模様を有したセメント組成体の製造方法
JPH06341205A (ja) 壁面塗装工法
JPH06341221A (ja) 壁面塗装工法及びそれに使用される型枠
JPH06339665A (ja) 壁面塗装工法
JPH0382508A (ja) 立体造形模様を有する軽量装飾板の製造方法と、立体造形模様を有するコンクリート製品成形用の軽量模様型板の製造方法
CA2497875C (en) Methods and apparatus for replicating original objects
JPH07304017A (ja) 立体装飾面付きコンクリート製品成形用の雌型
JPH0511180B2 (ja)
JP2022156072A (ja) 塗装用マスキング部材、塗装用マスキング部材の製造方法、及び、塗装方法
JPH0216685B2 (ja)
KR0142753B1 (ko) 맨홀 제작용 거푸집
US4784365A (en) Apparatus for nest-casting of concrete elements
JPH0797870A (ja) 建築物壁面の模様形成方法
JPH0988336A (ja) コンクリート型枠の製造方法
JPS5993307A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JP2020001036A (ja) 着色コンクリートの製造方法および着色コンクリート
KR20210141209A (ko) 3d 프린팅 장치 및 방법
JP2002320914A (ja) コンクリート面への塗膜形成方法及び塗膜付きコンクリート品
JP2016041904A (ja) 目地状模様を有したセメント組成体の製造方法
JPS5825911A (ja) 軽量気泡コンクリ−トパネルの製造方法
JPH09228623A (ja) 左官工事治具及び方法