JPH06341172A - コンクリート構造物における伸縮目地構造 - Google Patents

コンクリート構造物における伸縮目地構造

Info

Publication number
JPH06341172A
JPH06341172A JP13020793A JP13020793A JPH06341172A JP H06341172 A JPH06341172 A JP H06341172A JP 13020793 A JP13020793 A JP 13020793A JP 13020793 A JP13020793 A JP 13020793A JP H06341172 A JPH06341172 A JP H06341172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
concrete
pair
plates
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13020793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kamei
一身 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOEI KAMEI KK
Original Assignee
SHOEI KAMEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOEI KAMEI KK filed Critical SHOEI KAMEI KK
Priority to JP13020793A priority Critical patent/JPH06341172A/ja
Publication of JPH06341172A publication Critical patent/JPH06341172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伸縮目地施工の効率化を図る。 【構成】 下地1に打設されたコンクリート2が目地部
材3によって仕切られ、コンクリート2の温度変化等に
よる膨張、収縮、そり等の変位が目地部材3部分である
程度自由になされる構造になっている。目地部材3は、
所定の間隔を隔てて相対向した一対の対称形の目地板3
aと、目地板3a間の間隔に介在するバックアップ部材
3bと、目地板3a間の間隔に充填されたシーリング材
3cとで構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート構造物に
おいて、コンクリートの温度変化、収縮クラック、振動
等による膨張、収縮、そり等の変位をある程度自由に起
こさせることにより、コンクリートに発生する応力を軽
減する目的で施工される伸縮目地構造に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物には温度や湿度など
の変化に伴い膨張・収縮、そり等が生じるので、このよ
うな変位をある程度自由に起こさせることによってコン
クリートに発生する応力を軽減し、もって、クラック等
の弊害を事前に防止する目的で、伸縮目地施工を行なう
のが通例である。
【0003】例えば、コンクリート土間の施工では、コ
ンクリートの打設・硬化後に、カッターを用いて目地溝
を形成し、これに、発砲ウレタン等のバックアップ部材
を押し込み、さらに、シーリング材を充填して防水、ク
ラック防止を行なう場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のカッターによる
目地切り作業は大変に手間がかかるばかりでなく、形成
された目地溝の角部に欠けやクラックなどが生じ易く、
補修も大変である。さらに、目地溝形成後に行なうバッ
クアップ部材の装着、シーリング材の充填といった作業
にもかなりの手間と時間がかかる。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み提案されたもの
で、その目的とするところは、従来の伸縮目地構造にお
ける作業効率の悪さを解消することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の伸縮目地構造
は、打設されたコンクリートの平面から深さ方向に延
び、該コンクリートを所定の間隔を隔て相対向して仕切
る一対の目地板と、目地板間の間隔に介装されたバック
アップ部材と、目地板間の間隔をコンクリートの平面側
においてシールするシーリング材とを備えたものであ
る。
【0007】請求項2の伸縮目地構造は、上記構成にお
いて、目地板が側方に突き出した脚を有し、これら脚が
コンクリート内に埋没したものである。
【0008】請求項3は、所定の間隔を隔てて対向配置
された一対の目地板と、目地板間の間隔に介装されたバ
ックアップ部材と、目地板間の間隔に充填されたシーリ
ング材とからなる一体構造の目地部材に関するものであ
る。
【0009】請求項4は、上記目地部材において、目地
板に側方に突き出した脚を具備させたものである。
【0010】
【作用】コンクリートの温度変化等による膨張、収縮、
そり等の変位は、該コンクリートを所定の間隔を隔て相
対向して仕切る一対の目地板間である程度自由になされ
る。
【0011】シーリング材は、目地板間の間隔をコンク
リートの平面側においてシールし、水や粉塵などが構造
内に侵入するのを防止する。
【0012】バックアップ部材は、シーリング材をバッ
クアップし、これをコンクリートの平面側に維持させ
る。
【0013】目地板の脚は、コンクリートが硬化したの
ち、一種のアンカーとして目地板あるいは一体構造の目
地部材を強固に保持する。
【0014】
【実施例】以下、本発明をコンクリート土間の伸縮目地
構造に適用した実施例について説明する。
【0015】図1に示すように、下地1に打設されたコ
ンクリート2が目地部材3によって仕切られ、コンクリ
ート2の温度変化等による膨張、収縮、そり等の変位が
目地部材3部分である程度自由になされる構造になって
いる。目地部材3は、所定の間隔を隔てて相対向した一
対の対称形の目地板3aと、目地板3a間の間隔に介在
するバックアップ部材3bと、目地板3a間の間隔に充
填されたシーリング材3cとで構成されている。
【0016】目地板3aは金属、アルミ、チタン鋼、あ
るいは、陶器材等からなり、コンクリート2の平面から
下地1に至り深さ方向に略垂直に延びた断面L字状の本
体3a1と、この本体3a1のL字頭3a2から斜め下
方に連続して延びた複数の脚3a3とを有する。L字頭
3a2は水平方向外側に屈曲し、コンクリート2の平面
と略面一になっている。複数の脚3a3は本体3a1に
一体に固着あるいは本体3a1と一体に成形されたもの
で、本体3a1の長手方向に適宜の間隔で配列されてい
る。脚3a3は何れもコンクリート2内に埋没し、その
下部は水平方向外側に屈曲して下地1に摺い接してい
る。バックアップ部材3bは適度の弾性を有する材料、
例えば、発砲ウレタン、プラスチック、ゴム材等からな
り、シーリング材3cは適度の粘弾性を有する材料、例
えば、シリコーン系、ポリサルファイド系、ポリウレタ
ン系の合成樹脂材からなる。
【0017】このような伸縮目地構造は、例えば、図2
に示す施工法によって形成することができる。尚、この
施工法では、図2aに示すように、一体構造の目地部材
3を用いている。すなわち、所定の間隔を隔てて対向配
置した一対の目地板3a間にバックアップ部材3bを装
着固定した後(接着剤等によって固着すると良い)、本
体3a1のL字頭3a2側からシーリング材3cを充填
・固化させることによって、目地部材3を予め一体構造
にしてある。そして、このようにして一体構造とした目
地部材3を伸縮目地の施工予定位置に配置し、例えば、
一方の目地板3aの脚3a3を仮止めピン5で下地1に
固定する(図2a)。一般に、伸縮目地は下地1に対し
て垂直方向に一定幅で形成するのが望ましいとされる
が、目地部材3にあっては、脚3a3の下部が水平方向
外側に屈曲しているので、脚3a3を下地1に固定する
だけで、垂直方向の位置出しが容易になされるという利
点がある。また、下地1への固定状態も安定している。
目地部材3の固定が完了すると、つぎに、他方の目地板
3a(仮止めピン5を装着していない側)に面した区画
にコンクリート2を打設し、これを硬化させる(図2
b)。そして、上記区画に打設したコンクリート2が硬
化したのち、仮止めピン5を外し、一方の目地板3aに
面した区画にコンクリート2を打設し、これを硬化させ
る(図2c)。
【0018】以上より明らかなように、この実施例の伸
縮目地構造にあっては、カッターによる目地切り作業が
一切不要であることは勿論、一体構造の目地部材3を用
いているため、コンクリート打設後のバックアップ部材
3bの装着作業、および、シーリング材3cの充填作業
が不要であり、従来構造に比べ、目地施工作業が極めて
効率化されている。さらに、コンクリート2が硬化した
のちは、コンクリート2に埋没した脚3a3が一種のア
ンカーとして目地部材3を強固に保持するので、振動、
衝撃等による目地部材3の浮き出し・外れといった弊害
が生じにくく、構造物としての耐久性にも優れている。
【0019】図3に示す実施例は、目地板3aのL字頭
3a2の基端部に比較的大きな曲率を設けたものであ
る。シーリング材3cの充填作業を容易化することがで
きると共に、L字頭3a2の基端部に変形や欠けが生じ
にくなる。
【0020】図4は、目地板3aの本体3a1を平板状
とし、脚3a3を本体3a1の側部から斜め下方に連続
させたものである。形状の簡略化を図ったものである。
【0021】尚、コンクリート構造物における伸縮目地
構造は、その幅、深さ(図1〜図4では、コンクリート
2の全深さにわたっているが、平面から途中深さまでと
する場合もある。)、本数、施工位置、あるいは、平行
目地とするか交差目地とするか等が諸条件に応じて適宜
決定されるべきもので、本発明は、これら設計的事項に
基づいて、上記に例示した目地板3aの材質、形状、バ
ックアップ部材3bあるいはシーリング材3cの材質を
修正変更した構造、他の付随的な要素を追加した構造等
を排除するものではない。施工法についても同様であ
る。例えば、(一方の又は双方の)目地板3aの脚3a
3をモルタルによって下地1、鉄筋構造、その他部材に
固定するようにしても良い。打ち止め型枠などを用いる
ことも可能である。さらに、シーリング材3cはコンク
リート2の打設後に充填するようにしても良い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
打設されたコンクリートを相対向して仕切る一対の目地
板間の間隔が伸縮目地になるので、コンクリート打設後
のカッターなどによる目地切り作業が一切不要であり、
従来構造に比べ、目地施工作業を極めて効率的なものと
することができる。
【0023】また、一対の目地板と、バックアップ部材
と、シーリング材とを一体化した一体構造の目地部材を
用いることにより、コンクリート打設後のバックアップ
部材の装着作業およびシーリング材の充填作業が不要に
なるので、目地施工作業の効率をより一層向上させるこ
とができる。
【0024】さらに、目地板に側方に突き出した脚を設
け、これを、コンクリート内に埋没させることにより、
コンクリートが硬化したのち、埋没した脚が一種のアン
カーとして目地板あるいは目地部材を強固に保持するの
で、振動、衝撃等による目地板あるいは目地部材の浮き
出し・外れといった弊害が生じにくく、構造物としての
耐久性にも優れている
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図(図a:図bにお
けるa−a断面)、平面図(図b:図aにおけるb方向
矢視)である。
【図2】図1に示す伸縮目地構造の一施工例を時系列で
示す断面図である(図a、図b、図c)である。
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 コンクリート 3 目地部材 3a 目地板 3b バックアップ部材 3c シーリング材 3a3 脚

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打設されたコンクリートの平面から深さ
    方向に延び、該コンクリートを所定の間隔を隔て相対向
    して仕切る一対の目地板と、前記目地板間の間隔に介装
    されたバックアップ部材と、前記目地板間の間隔をコン
    クリートの平面側においてシールするシーリング材とを
    備えたコンクリート構造物における伸縮目地構造。
  2. 【請求項2】 目地板が側方に突き出した脚を有し、こ
    れら脚がコンクリート内に埋没した請求項1のコンクリ
    ート構造物における伸縮目地構造。
  3. 【請求項3】 所定の間隔を隔てて対向配置された一対
    の目地板と、前記目地板間の間隔に介装されたバックア
    ップ部材と、前記目地板間の間隔に充填されたシーリン
    グ材とからなる一体構造の目地部材。
  4. 【請求項4】 目地板が側方に突き出した脚を有する請
    求項3の目地部材。
JP13020793A 1993-06-01 1993-06-01 コンクリート構造物における伸縮目地構造 Pending JPH06341172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13020793A JPH06341172A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 コンクリート構造物における伸縮目地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13020793A JPH06341172A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 コンクリート構造物における伸縮目地構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06341172A true JPH06341172A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15028656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13020793A Pending JPH06341172A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 コンクリート構造物における伸縮目地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06341172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163445A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Ando Corp コンクリート目地構造
KR100756373B1 (ko) * 2005-06-17 2007-09-10 주식회사 종합건축사사무소근정 방수신축이음장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627793U (ja) * 1985-06-27 1987-01-17
JPS627793B2 (ja) * 1981-09-02 1987-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627793B2 (ja) * 1981-09-02 1987-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS627793U (ja) * 1985-06-27 1987-01-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163445A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Ando Corp コンクリート目地構造
KR100756373B1 (ko) * 2005-06-17 2007-09-10 주식회사 종합건축사사무소근정 방수신축이음장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138467A (ja) 高架道路の荷重支持型伸縮装置とその施工法
JP2004124617A (ja) 既設支承装置の支承交換工法および支承装置
KR101817968B1 (ko) 신축조절장치를 구비한 교량의 보수방법
JP6933916B2 (ja) 堤防嵩上げ構造物
JP2003328381A (ja) 可撓ゴム継手とその取付け構造およびその施工方法
JPH10131125A (ja) プレキャストコンクリート床版の敷設施工用弾性型枠材及びこれを用いたプレキャストコンクリート床版敷設施工法
CN112900655A (zh) 一种建筑施工的防水变形缝结构及其施工方法
JPH06341172A (ja) コンクリート構造物における伸縮目地構造
KR20190112451A (ko) 탄성보강재를 이용하여 내구성을 향상시킨 신축이음 시공방법
US3650184A (en) Curb expansion joint
JP2008240348A (ja) 橋梁と土工部分の伸縮連結構造
JP3135368B2 (ja) 支承のレベル調整方法
JPH11100830A (ja) 水中仮締切り設備の設置方法及び水中仮締切り設備並びに水密金物
JP4787717B2 (ja) 橋梁用伸縮継手及びその施工方法
KR100260716B1 (ko) 신축형 철도 교량 이음구 및 그를 이용한 철도 교량이음부의 시공방법
JP2004332358A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法
KR20050041635A (ko) 혼성 신축이음구조
CN216427861U (zh) 一种用于无砟轨道施工的边模装置
JP2001073552A (ja) コンクリート型枠用ノロ止め材
JP2019073937A (ja) 橋梁補強構造体の施工方法
JP3153859B2 (ja) 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材
JP3952879B2 (ja) コンクリート版のひび割れ防止スリットの形成方法
JP2000319809A (ja) 道路橋継目部の構造及び道路橋伸縮継手の構築方法
JPH0813630A (ja) 伸縮目地棒
JPS6333544B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960730