JPH06340192A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH06340192A
JPH06340192A JP5131604A JP13160493A JPH06340192A JP H06340192 A JPH06340192 A JP H06340192A JP 5131604 A JP5131604 A JP 5131604A JP 13160493 A JP13160493 A JP 13160493A JP H06340192 A JPH06340192 A JP H06340192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
battery
card substrate
wiring pattern
circuit components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131604A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsushi Takebayashi
悦志 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5131604A priority Critical patent/JPH06340192A/ja
Publication of JPH06340192A publication Critical patent/JPH06340192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、回路部品とカード基板の実装部
との剥離を防止して曲げ応力に対する耐久性を向上さ
せ、信頼性を向上させたICカードを得る。 【構成】 配線パターン7が形成されたカード基板1
と、配線パターンを介してカード基板上に実装されたI
C2、電池4及び他の回路部品3とを備え、電池の電極
端子9と配線パターンの電源端子8との接続部をカード
基板の外周部に配置して、IC及び電池を含む種々の回
路部品に加わる応力を最小限に抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カード基板上にIC
を含む種々の回路部品が実装されたICカードに関し、
特に回路部品に加わる応力を最小限に抑制することによ
り、回路部品とカード基板の実装部との剥離を防止し、
曲げ応力に対する耐久性を向上させて信頼性を向上させ
たICカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、IC内蔵型の情報カード即ち
ICカードは、小形携帯電子機器として広く用いられて
いる。又、近年、アンテナを内蔵し、情報授受媒体とし
て電波を用いた非接触型のICカードが開発されてい
る。
【0003】図11は従来のICカードを示す平面図で
あり、ここでは、電波を媒体とした非接触型ICカード
の場合を示している。図12は図11内のX−X線によ
る断面図、図13は図11内のY−Y線による断面図で
ある。
【0004】各図において、1は配線パターン(後述す
る)が形成されたカード基板、2は配線パターンを介し
てカード基板1上に実装されたIC、3及び4は同様に
カード基板1上に実装された他の回路部品及び電池、5
はカード基板1の外周部に螺旋パターンにより形成され
たアンテナコイルである。
【0005】回路部品3は、例えば、抵抗器、コンデン
サ及び発振子等を含み、カード基板1上に半田付けさ
れ、配線パターンを介して互いに又はIC2と接続され
ている。電池4は、IC2及び他の回路部品3の動作電
源となっている。又、アンテナコイル5は、非接触媒体
即ち電波により情報授受を行う。
【0006】7はカード基板1上に形成された配線パタ
ーンであり、電源ラインVcc及びグランドラインGN
Dに相当する配線パターン等を含む。8は配線パターン
7のうちの電源ラインVcc及びグランドラインGND
の各一端に形成された電源端子である。9は電池4のT
AB端子と称される正負の電極端子であり、各電源端子
8に半田接続されている。
【0007】この場合、図13に示すように、IC2、
他の回路部品3、電池4及びアンテナコイル5は、全て
カード基板1の片面側に実装されている。このとき、配
線パターン7は、カード基板1上の配線し易い位置に形
成されており、又、IC2、各種の回路部品3及び電池
4等は、任意の位置に半田実装されている。
【0008】図14及び図15は電池4のそれぞれ異な
る具体的構成例を示し、図14は角形電池4Aの一部断
面図で示す斜視図、図15はボタン形電池4Bの平面図
及び側面図である。
【0009】各図において、9aは正極端子、9bは負
極端子である。又、図14において、40は電極端子9
a及び9bと一体の上下キャップの外周部を封止する封
口材、41は正極端子9a側に内蔵された正極作用物
質、42は負極端子9b側に内蔵された負極作用物質、
43は正極作用物質41と負極作用物質42との間に介
在されたセパレータ及び電解液である。
【0010】図11〜図13において、カード基板1が
ICカードとして動作するための電源電圧は電池4によ
って供給され、IC2に接続された各種の回路部品3及
びアンテナコイル5が駆動される。
【0011】即ち、電池4からの電力は、電極端子9か
ら電源端子8並びに配線パターン7のうちの電源ライン
Vcc及びグランドラインGNDを介してIC2に供給
され、同様に他の配線パターン7を介して種々の回路部
品3に供給される。又、種々の情報は、アンテナコイル
5を介して電波により授受され、IC2及び回路部品3
により処理される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のICカードは以
上のように、カード基板1の片面上の任意の位置にIC
2、回路部品3及び電池4が実装されているので、例え
ば、電池4の電極端子9に接続される電源端子8がカー
ド基板1の中央部に配置されることがある。このよう
に、電源端子8がカード基板1の中央部に配置された場
合、カード基板1の曲げ応力が最大に加わるため、電極
端子9との間で半田剥離等が生じてIC2が機能しなく
なったり、ICカードに授受される情報にデータ化けが
生じたりすることにより、誤動作するおそれがあるとい
う問題点があった。
【0013】同様に、他の回路部品3も任意の位置に配
置され得るため、曲げ応力に対して十分な強度を有して
いない回路部品3がカード基板1の中央部に配置された
場合には、半田実装部の剥離が生じたり回路部品そのも
のを破損するおそれがあるという問題点があった。
【0014】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、IC及び電池を含む種々の回路
部品に加わる応力を最小限に抑制することにより、曲げ
応力に対する耐久性を向上させて回路部品とカード基板
の実装部との剥離を防止し、誤動作等が生じることがな
く、信頼性を向上させたICカードを得ることを目的と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るICカードは、配線パターンが形成されたカード基板
と、配線パターンを介してカード基板上に実装されたI
C、電池及び他の回路部品とを備え、電池の電極端子と
配線パターンの電源端子との接続部をカード基板の外周
部に配置したものである。
【0016】又、この発明の請求項2に係るICカード
は、配線パターンが形成されたカード基板と、配線パタ
ーンを介してカード基板上に実装されたIC、電池及び
他の回路部品とを備え、配線パターンの電源端子として
カード基板を貫通するスルーホール電極を設けると共
に、電源端子に接続される電池の電極端子に曲折部を設
け、曲折部をスルーホール電極に挿入して接続したもの
である。
【0017】又、この発明の請求項3に係るICカード
は、配線パターンが形成されたカード基板と、配線パタ
ーンを介してカード基板上に実装されたIC、電池及び
他の回路部品とを備え、電池をカード基板の第1面に配
設し、電池以外の回路部品のうちの少なくとも1つを、
カード基板の第2面に配設すると共に、電池の裏面に対
して対向配置したものである。
【0018】又、この発明の請求項4に係るICカード
は、配線パターンが形成されたカード基板と、配線パタ
ーンを介してカード基板上に実装されたIC、電池及び
他の回路部品とを備え、電池をカード基板と重ね配置さ
れた別のカード基板に配設し、電池以外の回路部品のう
ちの少なくとも1つを、カード基板に配設すると共に、
電池に対して重ね配置したものである。
【0019】又、この発明の請求項5に係るICカード
は、配線パターンが形成された長方形の平面形状を有す
るカード基板と、配線パターンを介してカード基板上に
実装されたIC、電池及び他の回路部品とを備え、回路
部品のうちの少なくとも1つは長方形の平面形状を有
し、長方形の平面形状を有する回路部品を、回路部品の
長辺がカード基板の短辺に対して平行となるように配設
したものである。
【0020】
【作用】この発明の請求項1においては、カード基板上
に実装接続される電池の電極端子とカード基板上の配線
パターンの電源端子との接続部を、曲げ応力の小さいカ
ード基板の外周部に配置することにより、カード基板に
曲げ応力が加わった場合でも最小の曲げ応力が電池実装
部に伝達するようにして、接続部の剥離等を防止する。
【0021】又、この発明の請求項2においては、電極
端子の曲折部を電源端子となるスルーホール電極に挿入
して接続し、構造的に実装面積を大きくすると共に、接
続強度を増大させる。
【0022】又、この発明の請求項3においては、曲げ
応力に対して強度の大きい電池の裏側に他の回路部品を
配置し、曲げ応力に対して強度の小さい回路部品への曲
げ応力の直接的な伝達を緩和させる。
【0023】又、この発明の請求項4においては、曲げ
応力に対して強度の大きい電池に他の回路部品を重ね配
置し、曲げ応力に対して強度の小さい回路部品への曲げ
応力の直接的な伝達を緩和させる。
【0024】又、この発明の請求項5においては、カー
ド基板の曲げ応力が最小となる方向に長方形の回路部品
を配置して半田剥離等を防止する。即ち、曲げ応力が加
わり易いカード基板の長辺方向に対して回路部品の短辺
が平行になるように配置し、回路部品に対する曲げ応力
の伝達を抑制する。
【0025】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1(請求項1に対
応)を図について説明する。図1はこの発明の実施例1
を示す平面図であり、1〜5及び7〜9は前述と同様の
ものである。
【0026】この場合、電池4の電極端子9と配線パタ
ーン7の電源端子8との実装部即ち接続部は、カード基
板1の外周部(ここでは、アンテナコイル5の直ぐ内
側)に配置されている。
【0027】図1のように、電源端子8及び電極端子9
の接続部を、曲げ応力の小さいカード基板1の外周部に
配置することにより、カード基板1に曲げ応力が加わっ
た場合でも、最小の曲げ応力が電池4の実装部に伝達さ
れる。従って、電源端子8及び電極端子9の接続部の剥
離等を防止することができ、IC2の動作に必要な電源
電圧を確保し、ICカードとしての機能を維持すること
ができる。
【0028】ここで、図2及び図3を参照しながら、カ
ード基板1の位置の違いによる一般的な曲げ応力の違い
について説明する。図2は回路部品をカード基板1の中
央部に配置した場合の平面図及び曲げ応力作用時の側面
図、図3は回路部品をカード基板1の外周部に配置した
場合の平面図及び曲げ応力作用時の側面図であり、各図
において、Cはカード基板1の中心線、Fはカード基板
1に加わる曲げ力、3Aはカード基板1上に実装された
回路部品である。
【0029】図2の場合、回路部品3Aがカード基板1
の中心線C上に配置されているため、曲げ力Fが加わる
と回路部品3Aの周辺に最大の曲げ応力が発生する。従
って、例えば二点鎖線のように、回路部品3Aをカード
基板1から剥離しようとする力が作用する。
【0030】一方、図3の場合、回路部品3Aがカード
基板1の外周部に配置されているので、カード基板1に
加わる曲げ力Fに対して発生する曲げ応力は非常に小さ
い。従って、回路部品3Aをカード基板1から剥離しよ
うとする力はほとんど作用しない。回路部品3Aに対し
て発生する曲げ応力は、回路部品3Aの実装位置が中心
線Cから離れるほど小さくなる。
【0031】実施例2.尚、上記実施例1では、電源端
子8及び電極端子9の接続部をカード基板1の外周部に
配置し、接続部に加わる曲げ応力を抑制することにより
剥離を防止したが、電源端子をスルーホール電極で構成
して電極端子9との接続強度を増大させて剥離を防止し
てもよい。
【0032】図4はこの発明の実施例2(請求項2に対
応)を示す平面図、図5は図4内のX−X線による断面
図であり、1〜5、7及び9は前述と同様のものであ
る。8Aは電源端子8に対応するスルーホール電極であ
り、カード基板1を貫通して設けられている。9aは電
極端子9から延長して設けられた曲折部であり、スルー
ホール電極8Aに挿入されて半田実装により接続されて
いる。
【0033】図4及び図5に示した実施例2の場合、電
源端子即ちスルーホール電極8Aと電極端子9の曲折部
9aとの実装面積は構造的に大きくなる。又、曲折部9
aがスルーホール電極8Aを介してカード基板1の両面
を挟み込む構造であり、半田がカード基板1の裏面側に
も回り込むため、スルーホール電極8Aと曲折部9aと
の接続強度は著しく増大する。
【0034】従って、電源端子のスルーホール電極8A
と電極端子9の曲折部9aとの接続部に曲げ応力が発生
しても、両者が剥離することはなく、ICカードとして
の信頼性を確保することができる。
【0035】実施例3.又、上記実施例1及び実施例2
ではカード基板1の片面側のみに回路部品2〜4を実装
したが、カード基板1の両面に実装し、曲げ応力に対し
て強度の大きい電池4の裏側に対向させて曲げ応力強度
の小さい回路部品を配設してもよい。
【0036】図6はこの発明の実施例3(請求項3に対
応)を示す平面図、図7は図6内のY−Y線による断面
図であり、1〜5及び7〜9は前述と同様のものであ
る。この場合、電池4はカード基板1の第1面に配設さ
れている。又、電池4以外の回路部品2及び3のうちの
少なくとも1つは、カード基板1の第2面に配設される
と共に、電池4の裏面に対して対向配置されている。
【0037】ここでは、曲げ応力強度の小さい回路部品
として、IC2及び他の回路部品3の一部を電池4の裏
側に配設した場合を示している。図6及び図7の構成に
より、カード基板1に曲げ応力が加わったとしても、電
池4が曲げ応力を吸収するため、IC2及び他の回路部
品3への曲げ応力の直接的な伝達を緩和させることがで
きる。
【0038】又、カード基板1上の同一位置の曲げ応力
を複数の回路部品2〜4で受けるため、各回路部品に加
わる応力が小さくなり、曲げ応力に対する強度は更に向
上する。従って、回路部品2〜4の実装部の剥離や破損
を生じることはなく、ICカードとしての信頼性を向上
させることができる。
【0039】実施例4.(請求項4に対応) 尚、上記実施例3では、カード基板1の両面に回路部品
2〜4を実装したが、電池4の実装部を部分的に2層基
板構造とし、電池4をカード基板1に重ね配置された別
のカード基板(図示せず)に実装してもよい。
【0040】この場合、カード基板1上に実装された回
路部品2及び3も少なくとも1つを電池4と重ね配置す
ることにより、実施例3と同様の作用効果を奏すること
ができる。
【0041】実施例5.又、上記実施例1〜実施例4で
は、電池4に関連して回路部品の配置を考慮したが、回
路部品が長方形の平面形状を有する場合には、回路部品
の配設方向のみを考慮すれば曲げ応力に対する強度を向
上させることができる。
【0042】図8はこの発明の実施例5(請求項4に対
応)を示す平面図、図9及び図10は図8のICカード
に曲げ応力が作用したときの状態を示す側面図であり、
図9はこの発明の実施例5に従って回路部品3を配設し
た場合、図10は配設方向を考慮しない場合を示す。各
図において、1〜4は前述と同様のものであり、アンテ
ナコイル5、配線パターン7、電源端子8及び電極端子
9は省略されている。
【0043】この場合、カード基板1は長方形の平面形
状を有し、回路部品2〜4のうちの少なくとも1つは長
方形の平面形状を有するものとする。ここでは、長方形
の平面形状を有する回路部品3は、回路部品3の長辺3
Lがカード基板1の短辺1Sに対して平行となるよう
に、即ち、回路部品3の短辺3Sがカード基板1の長辺
1Lに対して平行となるように配設されている。
【0044】図8のように、カード基板1の曲げ応力が
最小となる方向に長方形の回路部品3を配置することに
より、実装部の半田剥離等を防止することができる。即
ち、曲げ応力が加わり易いカード基板1の長辺1Lの方
向に対して、回路部品3の短辺3Sが平行になるように
配置すれば、図9のように曲げ応力が加わったとして
も、曲げ方向に対する回路部品3の接続部分が小さいた
め、回路部品3に加わる力は最小に抑制される。
【0045】これに反して、例えば、図10のように、
曲げ応力が加わり易いカード基板1の長辺1Lの方向に
対して、回路部品3の長辺3Lが平行になるように配置
すると、図示したように回路部品3の端部が浮き上が
り、剥離が発生することになる。
【0046】この発明の実施例5によれば、図9のよう
に回路部品3に対する曲げ応力の伝達が抑制されるた
め、剥離が発生することはなく、ICカードとしての信
頼性を向上させることができる。
【0047】実施例6.尚、上記各実施例では、ICカ
ードが非接触ICカードの場合を例にとって説明した
が、非接触ICカードに限らず任意のICカードに適用
可能なことは言うまでもない。
【0048】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、配線パターンが形成されたカード基板と、配線パタ
ーンを介してカード基板上に実装されたIC、電池及び
他の回路部品とを備え、電池の電極端子と配線パターン
の電源端子との接続部をカード基板の外周部に配置し、
カード基板に曲げ応力が加わった場合でも最小の曲げ応
力が電池実装部に伝達するようにしたので、IC及び電
池を含む種々の回路部品に加わる応力を最小限に抑制す
ることができ、回路部品とカード基板の実装部との剥離
を防止して曲げ応力に対する耐久性を向上させ、信頼性
を向上させたICカードが得られる効果がある。
【0049】又、この発明の請求項2によれば、配線パ
ターンが形成されたカード基板と、配線パターンを介し
てカード基板上に実装されたIC、電池及び他の回路部
品とを備え、配線パターンの電源端子としてカード基板
を貫通するスルーホール電極を設けると共に、電源端子
に接続される電池の電極端子に曲折部を設け、曲折部を
スルーホール電極に挿入して接続し、構造的に実装面積
を大きくすると共に、接続強度を増大させるようにした
ので、回路部品とカード基板の実装部との剥離を防止
し、曲げ応力に対する耐久性を向上させて信頼性を向上
させたICカードが得られる効果がある。
【0050】又、この発明の請求項3によれば、配線パ
ターンが形成されたカード基板と、配線パターンを介し
てカード基板上に実装されたIC、電池及び他の回路部
品とを備え、電池をカード基板の第1面に配設し、電池
以外の回路部品のうちの少なくとも1つを、カード基板
の第2面に配設すると共に、電池の裏面に対して対向配
置し、曲げ応力に対して強度の大きい電池の裏側に他の
回路部品を配置し、曲げ応力に対して強度の小さい回路
部品への曲げ応力の直接的な伝達を緩和するようにした
ので、IC及び電池を含む種々の回路部品に加わる応力
を最小限に抑制することができ、回路部品とカード基板
の実装部との剥離を防止して曲げ応力に対する耐久性を
向上させ、信頼性を向上させたICカードが得られる効
果がある。
【0051】又、この発明の請求項4によれば、配線パ
ターンが形成されたカード基板と、配線パターンを介し
てカード基板上に実装されたIC、電池及び他の回路部
品とを備え、電池をカード基板と重ね配置された別のカ
ード基板に配設し、電池以外の回路部品のうちの少なく
とも1つを、カード基板に配設すると共に、電池に対し
て重ね配置し、曲げ応力に対して強度の大きい電池に他
の回路部品を重ね配置し、曲げ応力に対して強度の小さ
い回路部品への曲げ応力の直接的な伝達を緩和するよう
にしたので、IC及び電池を含む種々の回路部品に加わ
る応力を最小限に抑制することができ、回路部品とカー
ド基板の実装部との剥離を防止して曲げ応力に対する耐
久性を向上させ、信頼性を向上させたICカードが得ら
れる効果がある。
【0052】又、この発明の請求項5によれば、配線パ
ターンが形成された長方形の平面形状を有するカード基
板と、配線パターンを介してカード基板上に実装された
IC、電池及び他の回路部品とを備え、回路部品のうち
の少なくとも1つは長方形の平面形状を有し、長方形の
平面形状を有する回路部品を、回路部品の長辺がカード
基板の短辺に対して平行となるように配設し、カード基
板の曲げ応力が最小となる方向に長方形の回路部品を配
置して回路部品に対する曲げ応力の伝達を抑制するよう
にしたので、回路部品とカード基板の実装部との剥離を
防止して信頼性を向上させたICカードが得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す平面図である。
【図2】一般的なICカードの中心部における曲げ応力
を示す説明図である。
【図3】一般的なICカードの外周部における曲げ応力
を示す説明図である。
【図4】この発明の実施例2を示す平面図である。
【図5】図4内のX−X線による断面図である。
【図6】この発明の実施例3を示す平面図である。
【図7】図6内のY−Y線による断面図である。
【図8】この発明の実施例5を示す平面図である。
【図9】この発明の実施例5における曲げ応力作用状態
を示す側面図である。
【図10】図9において回路部品の配設方向を考慮しな
い場合の曲げ応力作用状態を示す側面図である。
【図11】従来のICカードを示す平面図である。
【図12】図11内のX−X線による断面図である。
【図13】図11内のY−Y線による断面図である。
【図14】一般的な角形電池を一部断面図で示す斜視図
である。
【図15】一般的なボタン形電池を示す平面図及び側面
図である。
【符号の説明】
1 カード基板 1S カード基板の短辺 2 IC 3 回路部品 3L 回路部品の長辺 4 電池 7 配線パターン 8 電源端子 8A スルーホール電極 9 電極端子 9a 曲折部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターンが形成されたカード基板
    と、 前記配線パターンを介して前記カード基板上に実装され
    たIC、電池及び他の回路部品とを備え、 前記電池が前記IC及び前記他の回路部品の動作電源と
    なるICカードにおいて、 前記電池の電極端子と前記配線パターンの電源端子との
    接続部を前記カード基板の外周部に配置したことを特徴
    とするICカード。
  2. 【請求項2】 配線パターンが形成されたカード基板
    と、 前記配線パターンを介して前記カード基板上に実装され
    たIC、電池及び他の回路部品とを備え、 前記電池が前記IC及び前記他の回路部品の動作電源と
    なるICカードにおいて、 前記配線パターンの電源端子として前記カード基板を貫
    通するスルーホール電極を設けると共に、 前記電源端子に接続される前記電池の電極端子に曲折部
    を設け、 前記曲折部を前記スルーホール電極に挿入して接続した
    ことを特徴とするICカード。
  3. 【請求項3】 配線パターンが形成されたカード基板
    と、 前記配線パターンを介して前記カード基板上に実装され
    たIC、電池及び他の回路部品とを備え、 前記電池が前記IC及び前記他の回路部品の動作電源と
    なるICカードにおいて、 前記電池を前記カード基板の第1面に配設し、 前記電池以外の回路部品のうちの少なくとも1つを、前
    記カード基板の第2面に配設すると共に、前記電池の裏
    面に対して対向配置したことを特徴とするICカード。
  4. 【請求項4】 配線パターンが形成されたカード基板
    と、 前記配線パターンを介して前記カード基板上に実装され
    たIC、電池及び他の回路部品とを備え、 前記電池が前記IC及び前記他の回路部品の動作電源と
    なるICカードにおいて、 前記電池を前記カード基板と重ね配置された別のカード
    基板に配設し、 前記電池以外の回路部品のうちの少なくとも1つを、前
    記カード基板に配設すると共に、前記電池に対して重ね
    配置したことを特徴とするICカード。
  5. 【請求項5】 配線パターンが形成された長方形の平面
    形状を有するカード基板と、 前記配線パターンを介して前記カード基板上に実装され
    たIC、電池及び他の回路部品とを備え、 前記電池が前記IC及び前記他の回路部品の動作電源と
    なるICカードにおいて、 前記回路部品のうちの少なくとも1つは長方形の平面形
    状を有し、 前記長方形の平面形状を有する回路部品を、前記回路部
    品の長辺が前記カード基板の短辺に対して平行となるよ
    うに配設したことを特徴とするICカード。
JP5131604A 1993-06-02 1993-06-02 Icカード Pending JPH06340192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131604A JPH06340192A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131604A JPH06340192A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06340192A true JPH06340192A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15061951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131604A Pending JPH06340192A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06340192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193848A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Rohm Co Ltd 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
JP2007148672A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icモジュールおよび非接触icカード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193848A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Rohm Co Ltd 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
JP2007148672A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icモジュールおよび非接触icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02116228A (ja) 携帯用無線機
EP0913013B1 (en) Electrical connector with ground clip
JP2005005866A (ja) アンテナ一体型モジュール
JP2002134636A (ja) 高周波回路基板およびそれを用いた高周波モジュールおよびそれを用いた電子装置および高周波回路基板の製造方法
US5299094A (en) IC card including multiple substrates bearing electronic components
JPH04168094A (ja) 携帯形半導体記憶装置
US6650546B2 (en) Chip component assembly
KR100439127B1 (ko) 모듈 부품 및 전자 장치
JPS61222245A (ja) 電気パツケ−ジに接続するための付属回路組立体とその回路
JPH06340192A (ja) Icカード
US6114060A (en) Thin-profile battery circuits and constructions, button-type battery circuits and constructions, methods of forming thin-profile battery circuits and constructions, and methods of forming button-type battery circuits and constructions
JP2003069163A (ja) フレキシブルプリント基板
US20040247950A1 (en) Battery pack and thermostat used for it
JP2001015885A (ja) 高周波用電子回路及び高周波用電子回路へのチップ三端子コンデンサの実装構造
JP4379999B2 (ja) Icカード及びその製造方法
JPS628283A (ja) 情報カ−ド
US7029313B1 (en) Auxiliary device for assisting electrical connection
JP2800799B2 (ja) 位置決め用タブを備えたプリント基板
US6565380B1 (en) Battery contact arrangement
JPS63239094A (ja) Icカ−ド用モジユ−ル
JP3118694B2 (ja) Pcカード用フレーム
JPH079785A (ja) メモリカード
JP2020005068A (ja) 通信ユニット
JPH06236461A (ja) カード型電子機器
JPH10303344A (ja) チップ形コンデンサの実装ソケット基板