JPH06338948A - 電話交換装置 - Google Patents

電話交換装置

Info

Publication number
JPH06338948A
JPH06338948A JP15123193A JP15123193A JPH06338948A JP H06338948 A JPH06338948 A JP H06338948A JP 15123193 A JP15123193 A JP 15123193A JP 15123193 A JP15123193 A JP 15123193A JP H06338948 A JPH06338948 A JP H06338948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice message
caller
line
storage circuit
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15123193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishikawa
成 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15123193A priority Critical patent/JPH06338948A/ja
Publication of JPH06338948A publication Critical patent/JPH06338948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声メッセ−ジ蓄積回路により音声メッセ−
ジを受信した利用者が確実に発信者を特定することがで
き、その後の対応を容易に行うことができる電話交換装
置を提供することを目的とする。 【構成】 発信者番号通知サ−ビスを提供するISDN
回線を収容し、外線または内線に対して音声メッセ−ジ
の蓄積、再生を行なう音声メッセ−ジ蓄積回路を有する
電話交換装置において、ISDN回線からの着信時に発
信者番号通知が行なわれた場合、当該発信者番号を記憶
する記憶部と、上記ISDN回線からの音声メッセ−ジ
を上記音声メッセ−ジ蓄積回路に蓄積した場合に、当該
音声メッセ−ジと上記記憶部に記憶した発信者番号とを
対応付けする対応付け部と、上記蓄積した音声メッセ−
ジを再生する際に、この再生を要求した外線または内線
に対して上記発信者番号を通知する通知部とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISDN回線を収容
し、音声メッセ−ジ蓄積回路を有する電話交換装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、発信者番号通知サ−ビスを提
供するISDN回線を収容し、このISDN回線からの
着信時に発信者番号通知が行なわれた場合、当該発信者
番号を内線に接続された専用電話機等に表示する電話交
換装置が提供されていた。
【0003】また、外線や内線に対して音声メッセ−ジ
の蓄積、再生を行なう音声メッセ−ジ蓄積回路を有する
電話交換装置も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、発信者番号通知が可能なISDN回線からの
着呼が、音声メッセ−ジ蓄積回路に接続された場合、こ
の音声メッセ−ジ蓄積回路に蓄積する音声メッセ−ジと
着信時に記憶する発信者番号とを対応付けするする手段
がなく、音声メッセ−ジの送信者がメッセ−ジ蓄積時に
メッセ−ジの内容として口頭で発信者番号を言わない限
り、当該メッセ−ジの受信者は、直接メッセ−ジの送信
者の発信者番号を知ることができない。
【0005】このため、メッセ−ジ受信後、送信者に連
絡を取る必要がある場合は、メッセ−ジの内容に含まれ
る送信者の氏名等から連絡先(発信者番号)を調べる必
要があり、大変不便であるという欠点があった。
【0006】本発明は、音声メッセ−ジ蓄積回路により
音声メッセ−ジを受信した利用者が確実に発信者を特定
することができ、その後の対応を容易に行うことができ
る電話交換装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、発信者番号通
知サ−ビスを提供するISDN回線を収容し、外線また
は内線に対して音声メッセ−ジの蓄積、再生を行なう音
声メッセ−ジ蓄積回路を有する電話交換装置において、
ISDN回線からの着信時に発信者番号通知が行なわれ
た場合、当該発信者番号を記憶する記憶手段と、上記I
SDN回線からの音声メッセ−ジを上記音声メッセ−ジ
蓄積回路に蓄積した場合に、当該音声メッセ−ジと上記
記憶手段に記憶した発信者番号とを対応付けする対応付
け手段と、上記蓄積した音声メッセ−ジを再生する際
に、この再生を要求した外線または内線に対して上記発
信者番号を通知する通知手段とを有する。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例におけるボタン
電話装置の構成構成を示すブロック図である。
【0009】このボタン電話装置の主装置1は、発信者
番号通知サ−ビスを提供するISDN網からのISDN
回線2を収容し、このISDN回線2に対する発信、着
信等の処理を行なうISDN回線i/F(インタフェー
ス)101と、PSTN回線3に対する発信、着信等の
処理を行なうPSTN回線i/F102と、内線に接続
して用いられる専用電話機4における発信、着信等の動
作に基づいて処理を行なう内線i/F103と、呼の交
換を司る通話路部104と、本電話交換装置の中枢とし
て主装置1の各部の制御をデ−タバス108を介して司
るCPU105と、このCPU105の制御プログラム
が格納されたROM106と、CPU105の各種制御
デ−タや各種運用情報を格納するとともにCPU105
が演算処理するためのワ−クエリアを提供するRAM1
07と、上述したISDN回線2、PSTN回線3およ
び専用電話機4に対して、音声メッセ−ジの蓄積、再生
処理を行なう音声メッセ−ジ蓄積回路109とを有す
る。
【0010】以下、本実施例において、ISDN回線2
から着信があり、音声メッセ−ジ蓄積回路109に音声
メッセ−ジが蓄積される場合の動作を、図2のフロ−チ
ャ−トにしたがって説明する。
【0011】まず、ISDN回線i/F101におい
て、ISDN回線2からの着信が有るかどうか検出する
(S1)。そして、着信が有った場合、ISDN回線i
/F101において発信者番号通知が有るかどうか検出
し(S2)、発信者番号通知が有る場合には、CPU1
05の制御の下、RAM107のアドレスAmに当該発
信者番号Xmを格納し(S3)、S4に進む。
【0012】また、S2において、発信者番号通知がな
い場合は、そのままS4に進む。
【0013】S4においては、当該ISDN回線2から
の着信に対し、CPU105を介して専用電話機4に着
信表示を行なう。そして、専用電話機4が着信に応答す
ると、これを内線i/F103が検出してCPU105
に通知し(S5)、CPU105は、通話路部104を
制御して応答した専用電話機4と当該ISDN回線2の
通話路とを接続し(S6)、通話中となる(S7)。
【0014】次に、ISDN回線2より通話音声あるい
はPB信号による予め定められた方法により音声メッセ
−ジ蓄積要求を専用電話機4の使用者あるいは不図示の
内線i/F103内のPB信号受話器が検出すると(S
8)、専用電話機4の使用者の予め定められた操作ある
いはCPU105の制御により、ISDN回線2と音声
メッセ−ジ蓄積回路109との通話路を接続する(S
9)。
【0015】ISDN回線2からPB信号により受信者
識別番号Ymの入力があると、これを音声メッセ−ジ蓄
積回路109内の不図示のPB信号受信器が検出し、C
PU105に通知する(S10)。CPU105は、入
力された受信者識別番号Ymを、RAM107のアドレ
スBmに格納する(S11)。CPU105はRAM1
07のアドレスCYmに格納されている受信者Ym宛のメ
ッセ−ジ番号nをn=n+1に更新し、再びRAM10
7のアドレスCYmに格納する(S12)。
【0016】次に、CPU105は音声メッセ−ジ蓄積
回路109を制御して、音声メッセ−ジ入力を指示する
(S13)。続いて、ISDN回線2より入力される音
声メッセ−ジ(#n)を音声メッセ−ジ蓄積回路109
の蓄積エリアMYmnに蓄積する(S14)。
【0017】CPU105は、RAM107のアドレス
DYmnに受信者Ymのメッセ−ジ(#n)の送信者の発
信者番号Xmが格納されているアドレスAmを格納する
(S15)。
【0018】そして、CPU105は、ISDN回線i
/F101を制御して切断処理を行ない(S17)、通
話路部104を制御して通話路を切断し(S18)、終
了する。
【0019】また、上記S8において、音声メッセ−ジ
蓄積要求がない場合には、S16において切断要求があ
るかどうか調べ、切断要求があれば、上記S17に進
む。
【0020】次に、本実施例において、内線の専用電話
機4から音声メッセ−ジ蓄積回路109に蓄積された音
声メッセ−ジを再生する場合の動作を図3のフロ−チャ
−トに従って説明する。
【0021】まず、S101において、予め定められた
操作により専用電話機4より音声メッセ−ジ再生要求が
あると、CPU105は音声メッセ−ジ蓄積回路109
を制御して、当該音声メッセ−ジ再生要求を行なった専
用電話機4に対して、予め録音された音声ガイダンスあ
るいは信号音等によって受信者識別番号の入力を指示す
る(S102)。
【0022】専用電話機4からダイヤルキ−等により予
め定められた受信者識別番号Ylが入力されると、これ
を検出し(S103)、一旦RAM107のアドレスE
iに受信者識別番号Ylを格納し(S104)、RAM
107のアドレスCYlに格納されている受信者Yl宛の
メッセ−ジ番号nが0であるかどうかを調べ(S10
5)、n=0であれば、専用電話機4にメッセージの無
い旨を通知する(S106)。
【0023】また、n≠0であれば、メッセ−ジ番号n
と音声メッセ−ジ蓄積回路109の蓄積エリアMYlnに
蓄積された音声メッセ−ジ(#n)を再生する(S10
7)。そして、CPU105は、RAM107のアドレ
スDYlnの内容がデフォルト値から発信者番号Xlの格
納アドレスAlに書き換えられているかどうかを調べ
(S108)、アドレスDYlnの内容がデフォルト値の
ままの場合には、メッセ−ジ番号nをn−1に更新し
(S110)、S211に進む。
【0024】また、アドレスDYlnの内容がデフォルト
値から格納アドレスAlに書き換えられている場合は、
CPU105はRAM107のアドレスAlに格納され
ている受信者Yl宛のメッセ−ジ(#n)の送信者の発
信者番号Xlを読み出して、専用電話機4に表示する
(S109)。次に、メッセ−ジ番号nをn−1に更新
し(S110)、n=0であるかどうかを調べ(S11
1)、n=0であれば終了し、n≠0であればS107
に戻る。
【0025】以上説明したように、本実施例によれば、
発信者番号通知を行なう発信者からの音声メッセ−ジが
蓄積され、受信者が当該音声メッセ−ジを再生する際に
発信者の通知した発信者番号を知ることができ、大変便
利である。
【0026】なお、以上の実施例では、内線の専用電話
機から音声メッセ−ジの再生を要求した場合の動作を説
明し、発信者番号を通知する手段として、専用電話機表
示部に表示するものとしたが、音声メッセ−ジ蓄積回路
に音声合成回路を設けることにより、音声合成により発
信者番号を通知することも可能である。
【0027】また、以上の実施例では、内線の専用電話
機から音声メッセ−ジ再生を要求した場合の動作を説明
したが、外線から音声メッセ−ジの再生を要求した場合
も、発信者番号通知を音声合成により行なうことにより
同様に動作する。
【0028】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0029】この第2実施例は、上記第1実施例と構成
は同じであるが、発信者が音声メッセ−ジを蓄積する際
に、受信者識別番号とともに受信者と予め取り決めたパ
スワ−ドを入力し、受信者が当該音声メッセ−ジを再生
する際に、受信者識別番号とともに、上記パスワ−ドの
入力を必要とするようにしたものである。
【0030】以下、本実施例において、ISDN回線か
ら着信があり、音声メッセ−ジ蓄積回路109に音声メ
ッセ−ジが蓄積される場合の動作を図4のフロ−チャ−
トに従って説明する。
【0031】まず、S201〜S212までは、上記第
1実施例の図2に示すS1〜S2と同様である。そし
て、S212の次に、ISDN回線2からPB信号によ
り、予め受信者との間で取り決められたパスワ−ドZYm
nの入力があると、音声メッセ−ジ蓄積回路109内の
不図示のPB受信器がこれを検出し、CPU105に通
知し(S213)、CPU105は入力されたパスワ−
ドZYmnをRAM107のアドレスFYmnに格納し(S
214)、S215に進む。
【0032】S213において、パスワ−ドの入力が無
い場合は、そのままS215にジャンプする。そして、
S215〜S220は、上記第1実施例のS13〜S1
8と同様であるので、説明を省略する。
【0033】次に、内線の専用電話機4から音声メッセ
−ジ蓄積回路109に蓄積された音声メッセ−ジを再生
する場合の本実施例の動作を図5のフロ−チャ−トに従
って説明する。
【0034】S301〜S306までは、上記第1実施
例の図3に示すS101〜S106と同様である。S3
05において、n≠0であれば、CPU105はRAM
107のアドレスFYlnの内容がデフォルト値からパス
ワ−ドZYlnに書き換えられているかどうか調べ(S3
07)、アドレスFYlnの内容がデフォルト値の場合に
は、S311に進み、アドレスFYlnの内容がデフォル
ト値からZYlnに書き換えられている場合には、CPU
105は、音声メッセ−ジ蓄積回路109を制御して、
専用電話機4に対して、予め録音された音声ガイダンス
あるいは信号音等によってパスワ−ドの入力を指示する
(S308)。
【0035】専用電話機4からダイヤルキ−等により、
予め送信者との間で取り決めたパスワ−ドが入力される
と、これを検出し、RAM107のアドレスFYlnに格
納されたパスワ−ドZYlnと一致するかどうか調べ(S
309)、不一致の場合は、CPU105は音声メッセ
−ジ蓄積回路109を制御して、専用電話機4に対し
て、予め録音された音声ガイダンスあるいは信号音等に
よって、パスワ−ドの不一致を通知し(S310)、S
314に進む。
【0036】また、S309において、パスワ−ドが一
致した場合には、S311に進む。そして、S311〜
S315は、上記第1実施例の図3に示すS107〜S
111と同様であるので、説明を省略する。
【0037】以上、本実施例においては、発信者が音声
メッセ−ジを蓄積する際に、予め受信者との間で取り決
めたパスワ−ドを入力した場合、受信者は、当該音声メ
ッセ−ジを再生し、発信者番号を知るために、パスワ−
ドの入力が必要となり、当該パスワ−ドを知っている発
信者者が送信を希望する受信者にのみ、音声メッセ−ジ
および発信者番号を通知することができるという効果が
ある。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発信者番号通知を行なう発信者からISDN回線を介し
て音声メッセ−ジ蓄積回路に音声メッセ−ジが蓄積され
た場合、内線または外線から当該音声メッセ−ジの再生
が要求された際、メッセ−ジを再生するとともに、発信
者番号を通知することが可能となり、従来のように発信
者番号通知をするにもかかわらずメッセ−ジの内容に発
信者番号を入れておくということや、メッセ−ジの内容
から発信者を判別して、さらに、発信者名から発信者番
号を調べる等の手間が省け、大変便利であるとともに、
発信者番号通知の効果を拡大できるという効果がある。
【0039】また、当該音声メッセ−ジと発信者番号
を、メッセ−ジの送信者が希望する受信者にのみ受信者
させることができ、プライバシ−の保護に寄与できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例において、ISDN回線から着
信による音声メッセ−ジの蓄積動作を示すフローチャー
トである。
【図3】上記第1実施例において、ISDN回線から着
信による音声メッセ−ジの蓄積動作を示すフローチャー
トである。
【図4】上記第1実施例において、内線から蓄積音声メ
ッセ−ジを再生する動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施例において、ISDN回線か
ら着信による音声メッセ−ジの蓄積動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】上記第2実施例において、ISDN回線から着
信による音声メッセ−ジの蓄積動作を示すフローチャー
トである。
【図7】上記第2実施例において、内線から蓄積音声メ
ッセ−ジを再生する動作を示すフローチャートである。
【図8】上記第2実施例において、内線から蓄積音声メ
ッセ−ジを再生する動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…主装置、 2…ISDN回線、 3…PSTN回線、 4…専用電話機、 101…ISDN回線i/F、 102…PSTN回線i/F、 103…内線i/F、 104…通話路部、 105…CPU、 106…ROM、 107…RAM、 108…デ−タバス、 109…音声メッセ−ジ蓄積回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者番号通知サ−ビスを提供するIS
    DN回線を収容し、外線または内線に対して音声メッセ
    −ジの蓄積、再生を行なう音声メッセ−ジ蓄積回路を有
    する電話交換装置において、 ISDN回線からの着信時に発信者番号通知が行なわれ
    た場合、当該発信者番号を記憶する記憶手段と;上記I
    SDN回線からの音声メッセ−ジを上記音声メッセ−ジ
    蓄積回路に蓄積した場合に、当該音声メッセ−ジと上記
    記憶手段に記憶した発信者番号とを対応付けする対応付
    け手段と;上記蓄積した音声メッセ−ジを再生する際
    に、この再生を要求した外線または内線に対して上記発
    信者番号を通知する通知手段と;を有することを特徴と
    する電話交換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記音声メッセ−ジ蓄積回路における音声メッセ−ジ蓄
    積時に、当該音声メッセ−ジの受信者を示す識別番号と
    予め受信者との間でとり決めたパスワ−ドとを登録する
    登録手段と;当該音声メッセ−ジの再生に際し、受信者
    を特定する上記識別番号と受信者が再生することを許可
    する上記パスワ−ドとを入力する入力手段と;この入力
    手段より入力された識別番号およびパスワ−ドと上記登
    録された識別番号およびパスワ−ドとを各々照合する照
    合手段と;この照合の結果、識別番号およびパスワ−ド
    がともに一致した場合に、メッセ−ジの再生を行なう再
    生手段と;を有することを特徴とする電話交換装置。
JP15123193A 1993-05-28 1993-05-28 電話交換装置 Pending JPH06338948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15123193A JPH06338948A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15123193A JPH06338948A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 電話交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338948A true JPH06338948A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15514115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15123193A Pending JPH06338948A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215868B1 (en) 1997-03-07 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device
US6567508B2 (en) 1997-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Communication device
US6707909B1 (en) 1997-03-07 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215868B1 (en) 1997-03-07 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device
US6707909B1 (en) 1997-03-07 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device
US6567508B2 (en) 1997-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11261706A (ja) 予約登録システム及び記憶媒体
JPH06338948A (ja) 電話交換装置
JP3792022B2 (ja) 発信元表示システム並びにそのための交換機,電話回線管理センタおよびプログラム記憶媒体
JP2664947B2 (ja) 通信システム
JPH10117251A (ja) 通信装置
JPH10164210A (ja) 携帯電話機
JPH11187129A (ja) テレビ会議登録方法と装置
JP2966444B2 (ja) 通信端末装置
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JPH1093724A (ja) 電話装置
JPH10304050A (ja) 着信電話自動応答装置
JPH08317364A (ja) テレビ会議システム、テレビ会議端末装置及びその制御方法
JP3519849B2 (ja) 留守番電話機及び留守番メッセージ再生方法
JP3424529B2 (ja) 車載電話制御装置、方法及び媒体
JP3220068B2 (ja) 表示機能付き電話機およびそのメッセージ表示方法
JPH11239206A (ja) 無線電話装置および無線電話装置の電話帳データ転送方法
JPH1127389A (ja) ボタン電話装置
JP3885353B2 (ja) 通信装置
JP3048365B2 (ja) 緊急通信サービス制御方式
JP4283184B2 (ja) 折返し先管理装置、折返し先設定方法、及び、折返し先発信方法
JPH10304065A (ja) 音声蓄積サービス供給システムおよび方法
JPH0946415A (ja) 通信端末装置
JP2002016692A (ja) 移動通信端末
JPH1168957A (ja) 電話サービスネットワークシステム、ネットワークサービスセンタ、通信端末、及び記録媒体
JPH07245645A (ja) 電話装置