JPH06338929A - 移動体低料金回線選択方法 - Google Patents

移動体低料金回線選択方法

Info

Publication number
JPH06338929A
JPH06338929A JP5125762A JP12576293A JPH06338929A JP H06338929 A JPH06338929 A JP H06338929A JP 5125762 A JP5125762 A JP 5125762A JP 12576293 A JP12576293 A JP 12576293A JP H06338929 A JPH06338929 A JP H06338929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
terminal
information
traveling object
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5125762A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kimura
誠 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Kansai Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Kansai Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Kansai Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5125762A priority Critical patent/JPH06338929A/ja
Publication of JPH06338929A publication Critical patent/JPH06338929A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体端末の低料金回線選択方法に関し、固
定端末と同一のリーストルーチン機能を実現することを
目的とする。 【構成】 移動体端末2からの発呼後に交換機1へ接続
要求を送り、該交換機1から前記接続要求に対応した位
置情報を返送して移動体端末2で受取り、前記の接続要
求と位置情報の2つの情報をもとに最低料金の中継事業
者の回線を選択するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体端末の低料金回
線選択方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、位置固定で使用される電話機(固
定電話機)等の端末には、リーストコストルーチング機
能(LCR機能)が装備されている。このLCR機能
は、発信位置と着信位置により最も安価な中継事業者を
発呼者が意識せずに自動的にダイヤルを付加して接続す
る機能である。
【0003】しかし、現代の端末は、固定端末から携帯
電話/自動車電話等の移動体端末に需要が移行しつつあ
る。また、今後の移動体通信では、相互接続(移動体−
移動体)やローミング機能(一つの移動体端末でどの移
動体網でも使用可能な機能)が実現され、加入者にとっ
て更に便利になっていくと考えられる。
【0004】ところが、現在の移動体端末にはLCR機
能は装備したものがなく、固定端末のようなLCR機能
を用いて単純に安価な回線を選択することができない。
このLCR機能は、端末内に料金データを記憶し、着信
番号から料金を計算するようにしたものである。
【0005】ところが携帯電話や自動車電話等の移動体
端末では、自由に持ち運びできるため発信する位置が絶
えず変化する。そのため料金計算ができない。つまり、
ユーザでは中継事業者を選択することができなくなるの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来技術にお
いては、移動体端末はLCR機能を装備していない、ま
た固定端末のLCR機能を使用した場合でもLCR機能
を選択できないという課題がある。
【0007】本発明は、移動体端末において、固定端末
と同一のLCR機能を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、図1に示すごとく、移動体端末2からの発呼後に交
換機1へ接続要求を送り、該交換機1から前記接続要求
に対応した位置情報を返送して移動体端末2で受取り、
前記の接続要求と位置情報の2つの情報をもとに最低料
金の中継事業者の回線を選択するように構成する。
【0009】また、前記の接続要求と位置情報を2次元
マトリックスに配列し、所望の回線データを選択できる
ように構成する。
【0010】
【作用】本発明は図1に示すように、発呼後に交換機1
へ移動体端末2から接続要求を送り、該交換機1から前
記接続要求に対応した位置情報を返送して移動体端末2
で受取るようにする。
【0011】従って、移動体端末2では、前記接続要求
と位置情報の2つの情報を例えばマトリックス状に配置
することで、最低料金の中継事業者の回線を選択するこ
とが可能になる。
【0012】
【実施例】以下において、図1と図2をもちいて本発明
を説明する。図1は本発明の移動体端末における位置情
報提供方法を示す図であり、(A)は構成であり、
(B)は料金マトリックスデータである。
【0013】図1(A)において、1は移動体端末用の
交換機、1aは交換機1に接続されている着信先の固定端
末である。なお、2は移動体端末、3は無線中継を行う
基地局である。
【0014】また、図1(B)は移動体端末の発信位置
と固定端末の着信番号を2次元配列にしたマトリックス
であり、該マトリックスの交叉位置にLCR機能のデー
タを格納したものである。なお、図1(B)は中継事業
者が3業者の場合を例示してある。
【0015】本発明では図1に示すように、移動体端末
2に図1(B)示すような料金マトリックスデータを備
えるようにする。そして、移動体端末2から発呼した
後、移動体端末2からの接続要求を交換機1に基地局
3を介して送り、交換機1は該接続要求から発呼位置
を識別して交換動作を実行し、交換機1より現在の位置
情報を移動体端末2に返送する。
【0016】移動体端末2では、接続要求から発信位
置を知り、位置情報から着信番号を知り、この2つの
情報である発信位置と着信番号をもとに図1(B)に示
す料金マトリックスデータをもちいて最も安価な中継事
業者の回線を選択し、固定端末1aとの間で通信を開始す
る。
【0017】なお、今までの固定端末が備えるLCR機
能と異なる点は、発信端末(PBXや電話機)が持つ情
報だけでなく、交換機1が持つ情報を利用して、中継事
業者の選択を自動的に行う点である。
【0018】以下、図2をもちいて本発明の実施例を詳
細に説明する。図2は関西地区から中部地区または関東
地区に通信を行う場合を例示してある。図2において、
1aは関西地区に固定された固定端末、2は中部地区およ
び関東地区を任意に移動する移動体端末である。
【0019】また、11は第1網(第1中継事業者)、12
は第2網(第2中継事業者)、13は第3網(第3中継事
業者)である。そして、21は中部地区をサービスする移
動体通信網A、22は関東地区をサービスする移動体通信
網Bである。
【0020】以下、図2に図1を併用し、中部地区また
は関東地区の移動体端末2から関西地区の固定端末1a
(例えば、ダイヤル番号:06−345−1111)へ
の接続方法を説明する。 (A)移動体端末が名古屋に移動した場合 (1) 移動体端末2は発呼して、移動体通信網A21の交換
機へ接続要求を送る。 (2) 交換機は該接続要求をもとに発呼位置の識別を行
い(名古屋の基地局から情報が転送されて来たことで識
別)、移動体端末2に対して名古屋から発呼していると
いう発信者の位置情報(図1(B)では例えば名古
屋:5)を返送する。 (3) 移動体端末2から06−345−1111をダイヤ
ルして、移動体端末2で図1(B)に示す料金マトリッ
クデータを索引する。この場合、発信位置が名古屋
(5)であり、着信番号が大阪(06)であるから、料
金マトリックスデータの索引結果より第3中継事業者の
第3網13を利用すると判断する。 (4) 端末は自動的に事業者コード番号0088を付加
し、ダイヤル番号の0088−06−345−1111
を移動体通信網A21の交換機に送り、交換機は第3中継
事業者の第3網13を選択する。 (5) 移動体端末と固定端末間で通信を行う。 (B)移動体端末が東京に移動した場合 (1) 移動体端末2は発呼して、移動体通信網B22の交換
機へ接続要求を送る。 (2) 交換機は該接続要求をもとに発呼位置の識別(東
京の基地局から情報が転送されて来たことで識別)を行
い、移動体端末2に対して東京から発呼しているという
発信者の位置情報(図1(B)では例えば東京:3)
を返送する。 (3) 移動体端末2から06−345−1111をダイヤ
ルして、移動体端末2で図1(B)に示す料金マトリッ
クデータを索引する。この場合、発信位置が東京(3)
であり、着信番号が大阪(06)であるから、料金マト
リックスデータの索引結果より第2中継事業者の第2網
12を利用すると判断する。 (4) 端末は自動的に事業者コード番号0077を付加
し、ダイヤル番号の0077−06−345−1 11
1を移動体通信網B22の交換機に送り、交換機は第2中
継事業者の第2網12 を選択する。 (5) 移動体端末2と固定端末1a間で通信を行う。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、移動体端末を利用する人が発場所を意識するこ
となく安価な中継網を提供でき、かつ中継事業者を自動
的に選択することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の移動体端末における位置情報提供方
法を示す図である。
【図2】 本発明に用いられる一実施例の網構成とその
通信方法を示す図である。
【符号の説明】
1は交換機 1aは固定端末 2は移動体端末 3は基地局 11は第1網 12は第2網 13は第3網、 21は移動体通信網A 22は移動体通信網B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体端末(2) からの発呼後に交換機
    (1) へ接続要求を送り、該交換機(1) から前記接続要求
    に対応した位置情報を返送して移動体端末(2)で受取
    り、前記の接続要求と位置情報の2つの情報をもとに最
    低料金の中継事業者の回線を選択するようにしたことを
    特徴とする移動体低料金回線選択方法。
  2. 【請求項2】 前記の接続要求と位置情報を2次元マト
    リックスに配列し、所望の回線データを選択できるよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の移動体低料金回
    線選択方法。
JP5125762A 1993-05-27 1993-05-27 移動体低料金回線選択方法 Withdrawn JPH06338929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125762A JPH06338929A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 移動体低料金回線選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125762A JPH06338929A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 移動体低料金回線選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338929A true JPH06338929A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14918198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125762A Withdrawn JPH06338929A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 移動体低料金回線選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121241A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 通信端末装置
JPH11252071A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Alpine Electronics Inc 車載用情報収集システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121241A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 通信端末装置
JPH11252071A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Alpine Electronics Inc 車載用情報収集システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0705522B1 (en) Multinetwork terminal
EP0950329B1 (en) Method and arrangement for using a mobile phone in a wireless office network
US5943620A (en) Method for associating one directory number with two mobile stations within a mobile telecommunications network
EP0462727B1 (en) Mobile communications system
CA2354078C (en) Establishing calls and processing on-going calls in fixed and cellular networks
CN101146266B (zh) 为用户增加特殊用途号码的方法及系统
US7043248B2 (en) System and method for providing telecommunication services
JPH09507630A (ja) 遠隔通信ネットワークの呼出加入者と移動無線ネットワークの被呼移動目標加入者との間の接続確立方法
US8180039B2 (en) Methods, systems, and computer program products for routing calls based on the originating network
EP0881847A2 (en) Directory number translation
JP2010041149A (ja) 交換機、電話システム及び中継通信方法
CA2353898C (en) Cellular-fixed call completion and call transfer service from a cellular network provider
JPH06338929A (ja) 移動体低料金回線選択方法
JP3225778B2 (ja) 公専接続方式
CN100466754C (zh) 用户交换机的用户加入虚拟专用网业务的实现方法
JP3336938B2 (ja) 移動電話システム
US6834105B2 (en) Method for operating a private telecommunications network
KR20000051465A (ko) 이동통신시스템에서의 대표번호 서비스 구현 방법
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
WO2001008425A2 (en) System and method for providing geographical information in a non-geographic network
JP2002152793A (ja) 携帯電話通信システム及び携帯電話通信方法
JP2002101437A (ja) 固定網接続内線通話システム
JPH0918907A (ja) 呼接続システムおよび呼接続方法
JPH03136596A (ja) 私設交換網における最低通話料回線選択方式
JPH0918583A (ja) 移動通信における代表電話サービス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801