JPH06335676A - 電解水生成器 - Google Patents

電解水生成器

Info

Publication number
JPH06335676A
JPH06335676A JP12873593A JP12873593A JPH06335676A JP H06335676 A JPH06335676 A JP H06335676A JP 12873593 A JP12873593 A JP 12873593A JP 12873593 A JP12873593 A JP 12873593A JP H06335676 A JPH06335676 A JP H06335676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolyzed
voltage
electrolyzed water
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12873593A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Suzuki
昭央 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12873593A priority Critical patent/JPH06335676A/ja
Publication of JPH06335676A publication Critical patent/JPH06335676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水中に含まれる各種イオンを検出する検出手
段が、長時間安定して作動し得るような手段を備えると
ともに、その手段に衛生面でより一層の配慮を施した電
解水生成器を提供すること。 【構成】 本電解水生成器は、水に含まれる各種イオン
を検出するpH検出装置18を電解漕の出口に接続され
た流路16中に設置し、更にその流路16中に、水圧に
より開閉可能な弁状のものからなるフロート20を備え
ることにより、通水が行なわれていないときに、フロー
ト20が開いて流路中に外気が入り得るよう構成し、p
H検出装置18が水に浸からないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として飲料水として
用いられる水を電気分解して、アルカリ性水と酸性水を
生成する電解水生成器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電解水生成器は図4に示
すように、主に、原水の浄化を行う浄水カートリッジ部
と、浄化された原水(浄水)を電解する電解槽部より構
成されている。そして、電解水生成器に流入した原水
は、浄水カートリッジ内の中空糸フィルタ50により濾
過され、原水中の微粒子や微生物が除去される。次に、
活性炭52により、細菌等の微生物の死滅処理のために
添加された次亜塩素酸が還元され塩素イオンに変化する
と共に、カルキ臭が除去される。そして、このようにし
て浄化されて得られた浄水は、電解槽部に流入する。こ
の電解槽部は、隔膜54と陽極56と陰極58により構
成される。ここで、両電極間に対して、それを仕切る隔
膜54を介して直流電圧や全波整流された交流電圧等を
印加することで浄水が電解される。この時、陽極側で酸
性水が生成され、陰極側でアルカリ性水が生成される。
【0003】このような電解水生成器では、電極間に印
加する直流電圧の値や、全波整流された交流電圧のパル
スの数を変えることで電解条件を切り換え、数段階のp
H値を有する電解水を得ることができる。電解槽に接続
された流路中には、電解水のpH値を検知するためのp
H検出器60が設置されている。これにより、得られる
電解水のpH知を知ることができる。さらに、ここでは
図示しないが流路中の各所に流水中の塩素成分やカルシ
ウム成分等を検出するための各種検出装置を備えた電解
水生成器が提案されている。
【0004】また、一定量の水を電解するために通水し
たのちに、電極上に付着したナトリウム、カルシウム、
カリウム等を主成分とするスケールを除去するために通
水をしながら一定の時間、電極間に印加する電圧の極性
を反転させることにより電極表面の洗浄を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の電解水生成器において、各種のイオンの
検出装置は、KCl溶液中にAgClが浸漬された構成
を有する比較電極が重要な構成要素であり、電解の有無
にかかわらず水中に浸漬されたままの状態であることが
多い。この場合、微量ではあるが不必要なKClの流出
や溶出が続くため、検出装置の寿命を短くしていた。ま
た、検出装置の動作を不安定にしたり、計量値に誤差が
生じたりすることがあった。一方、被検水と飲料用水
(電解水、浄水、原水)が同一の流路を流れる場合、検
出装置からの溶出成分により前記飲料用水が汚染される
可能性があり、また、水中への検出装置の連続的な浸漬
は、検出装置表面へのゴミや汚れの付着を招いている。
これにより、検出感度やゼロ点の変動が生じ、やはり計
量値に誤差が生じる原因となっていた。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、水中に含まれる各種イオンを検
出する検出手段が、長時間安定して作動し得るような手
段を備えるとともに、その手段に衛生面でより一層の配
慮を施した電解水生成器を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電解水生成器は、水中に設置された陽極と陰
極の間に電圧を印加することで、陽極側で酸性水を生成
し、陰極側でアルカリ性水を生成するものであり、更に
は前記水に含まれる各種イオンを検出する検出手段を備
えるとともに、未通水時に、前記検出手段近傍に存在す
る残留水を排水させる排水手段とを備えている。
【0008】また、前記検出手段を、バイパスバルブに
より分岐された流路中に設置しても良い。
【0009】
【作用】上記の構成を有する本発明の電解水生成器は、
検出手段が水に含まれる各種イオンを検出し、排水手段
は、未通水時に、検出手段近傍の残留水を排水させる。
また、検出手段を、バイパスバルブにより分岐された流
路中に設置し、各種イオンの検出時にのみ、バイパスバ
ルブを開いて流路に通水を行うことにより、検出手段を
水に浸す。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0011】図1(a)は、本実施例の電解水生成器の
イオン検出装置の設置部を示す略図であり、図1(b)
はpH検出装置の略図である。
【0012】図1(a)に示すように、電解水生成器は
陽極10と陰極12が電解用隔膜14で仕切られた構成
の電解槽を有する。この場合、陽極10の材料として
は、フェライト、白金、白金が被覆されたTi等が好適
に用いられ、陰極12の材料としてはステンレス、白
金、白金が被覆されたTi等が好適に用いられる。ま
た、陽極10と陰極12は電極間距離が一定となるよう
に設置されている。この電解槽部の出口側には、陽極側
と陰極側で生成された電解水をそれぞれ混合しないよう
に分離して流す流路16が接続されている。
【0013】さらに本実施例の場合、電解槽で生成され
たアルカリ性水が流れる流路16中の電解槽出口近傍に
アルカリ性水のpH値やその変化を検知するpH検出装
置18と、通水時以外は大気より空気を導入することで
pH検出装置18近傍の残留水を排出し、pH検出装置
18を大気中に保持するために、水圧に応じて開閉する
弁状のものから成るフロート20が設置されている。こ
のうち、pH検出装置18は、図1(b)に示す電界効
果トランジスタを基本構成とする検出装置である。これ
は、ゲート金属がない構造を有し、ゲート膜22に接す
る電解水がゲート金属の役目をしうるようになってい
る。ゲート膜22と電解水が接すると、電解水のpH値
に対応してゲート膜22と電解水との間で界面電位が生
じるが、これだけでは電界効果トランジスタのゲート部
に反転層を誘起し電解水のpH値に対応した信号情報を
pH検出装置18から取り出すことができない。そこ
で、ゲート膜22の近傍には、KCl溶液中にAgCl
が浸漬された構成を有する比較電極24が設置されてい
る。この比較電極24は、ゲート膜22と電解水の接触
により発生する界面電位を、一般の電界効果トランジス
タの働きでいうところのゲート電圧としてpH検出装置
18のゲート部に印加させる働きをする。一方、界面電
位は、電解水中のイオン活量、すなわちpH値により決
まる。そのため、ソース電極28とドレイン電極26の
間に適当な電圧を印加しておけば、電解水のpH値に対
応して変化する界面電位により、ゲート膜22に接した
ゲート部に誘起される反転層の厚さが変化し、電解水の
pH値に対応した出力がされる。このように、pH検出
装置18の基本構成を半導体技術を応用した電界効果ト
ランジスタを用いて組むことにより、電解水に接するp
H検出部を非常に小型化でき流路の妨害となることもな
い。また、pH値の変化に対する応答速度も早くなる。
【0014】またさらに、フロート20は、空気を導入
するための穴と、水に浮く浮き(図示せず)から構成さ
れている。そして、通水中は、流水からの圧力を受けて
フロート20中の浮きが流水に浮きながら上方に移動す
る。これにより、フロート20の空気を導入するための
穴を塞ぎ、水漏れなく水が流れる。しかし、未通水状態
では大気圧によりフロート20中の浮きが下がると同時
に空気を導入するための穴が開くので、流路16中のフ
ロート20が設置された近傍に空気が導入されることに
なる。
【0015】図2は、本実施例の電解水生成器の回路図
である。この電気回路は、主スイッチ、装置の過電流防
止のためのヒューズ、家庭用交流電圧を所望の電圧に変
換するトランス、トランスの出力電圧の全波整流を行う
整流回路等から構成される電源部30と、整流回路で得
られる全波整流された交流電圧の接地電圧になるタイミ
ングを検知するゼロクロス検知回路32と、ここでは図
示しないpH設定回路からの電解水のpH値に対応した
情報信号とゼロクロス検知回路32からの電源電圧の接
地電位になるタイミングに対応した情報信号を検知し演
算処理することで所望のpH値の電解水を得るのに必要
な電源部からの電圧パルス数に対応した信号を出力する
マイコン回路34と、さらにマイコン回路34から出力
された電圧パルス数に関する情報信号に応じて、実際に
ON/OFF制御することで電解槽中の各電極に必要な
数の電圧パルスを印加するスイッチ回路36から構成さ
れる制御部からなる。
【0016】またさらに、マイコン回路34は、電解時
の通水量の判定を行い、所定量の通水後、電極へ印加す
る電圧の極性を反転させる信号を出力する。さらに、こ
こでは図示しないpH検出装置18からの電解水(この
場合は、アルカリ性水)のpH値やその変化に対応する
情報信号により、この状態を表示する信号を出力する。
これらの信号を受けて実際に電極へ印加する電圧の極性
を切り替える極性切り替え回路38とアルカリ性水のp
H値やその変化の状態を表示する表示器40からなる。
【0017】次に、本実施例の動作について説明する。
まず始めに、電解槽中に流入した浄水のような原水は、
隔膜14により陽極側と陰極側に分流される。ここで、
陽極10と陰極12に所定の電圧が印加されると、隔膜
14を通して電流が流れると同時に分流された原水が電
気分解される。この場合、印加電圧は30V程度であ
る。陽極側では、主にH+が生成され、分流された原水
は酸性水になる。一方、陰極側では主にOH-が生成さ
れ、陰極側を流れる原水はアルカリ性水となる。これら
の電解水は電解槽部の出口側に接続された流路16によ
り別々に電解水生成器の外に取り出される。なお、電気
回路の電源部30においては、入力された家庭用交流電
圧はトランスによりAC100VからAC20V程度に
変換される。
【0018】この交流電圧はさらに整流回路により全波
整流され電解槽中に設置された電極に印加される。この
場合、整流回路の陽極10に対する出力端部には、電気
的にゼルクロス検知回路32が接続されており、陽極1
0に印加される電圧パルスの接地電位になるタイミング
に対応した信号がマイコン回路34に出力される。マイ
コン回路34では、ここでは図示されないpH設定回路
からのアルカリ性水のpH値に関する情報と、ゼルクロ
ス検知回路32からの印加電圧の接地電位のタイミング
に関する情報を比較演算等の処理を行い、所望のアルカ
リ性水のpH値に対応して、ある一定時間内に電解槽中
の電極に印加すべき電圧パルスの数に関する情報をスイ
ッチ回路36に出力する。
【0019】整流回路の陰極に対する出力端部に接続さ
れたスイッチ回路36は、マイコン回路34からの信号
に応じてON/OFF制御を行い、特定の数の電圧パル
スがある一定時間内に両電極間に印加されることにな
る。その結果、所望のpH値を有するアルカリ性水が連
続的に得られる。
【0020】しかし、電解水の生成が不要になれば、通
水を止める。これにより、これまで流路16中を流れて
いたアルカリ性水の有する圧力により閉の状態になって
いたフロート20は、水圧が低下するので開の状態にな
る。この時、大気中から空気が流路16内に流入すると
同時に、フロート20やpH検出装置18が設置された
近傍の流路を空気が満たす。すなわち、pH検出装置1
8は残留水から隔離された状態になるので、pH検出装
置18を構成している比較電極24からのKClの流出
・溶出はなくなる。これは、pH値の検知が不要なとき
はpH検出装置18が空気中に保持されるので、不必要
な比較電極24からのKClの流出・溶出がなく、検出
器の寿命が常時比較電極24が水中に浸漬された状態に
比べ長くなる。また、検出器の動作が不安定になった
り、計量値に誤差が生じにくくなる。さらに、pH検出
装置18表面へのゴミや汚れの付着も起こりににくくな
るので、検出感度やゼロ点の変動も生じにくくなり、p
H値の計測が長期間安定にできることになる。
【0021】図3は、別の実施例の電解水生成器のpH
検出装置の設置部を示す図である。ここでは、電解槽の
出口に接続された流路16中にバイパスバルブ42が設
置され、ここにpH検出装置18とフロート20が設置
された分岐路44が接続されている。電解水の生成は上
述した動作で行われる。電解水の生成中は、バイパスル
ブ42は開の状態にある。そのため、アルカリ性水はバ
イパスバルブ42で分流され分岐路44を流れると同時
にpH値やその変化をpH検出装置18が検知する。分
流されpH検出に用いられたアルカリ性水は、再度飲用
に用いてもよいし捨て水としても良い。分流されたアル
カリ性水を捨て水とした場合、pH検出装置18の構成
要素である比較電極24で用いられているKClが全く
含まれない純粋なアルカリ性水を飲料水とすることがで
きる。このバイパスバルブ42は、通水時に開の状態に
なり、未通水時は閉の状態になる。また、バイパスバル
ブ42に接続される分岐路44は、pH検出装置18を
設置するために必要な長さがあれば良い。さらに、未通
水時には、pH検出装置18の近傍が空気で満たされる
ようにフロート20が開の状態になる。
【0022】なお、pH検出装置18の流路16に対す
る設置状態は、pH検出装置18のセンサ部が上向きに
設置されないことが望ましい。基本的には、前記センサ
部の設置状態に関わらず未通水時に上述したようにpH
検出装置18の近傍が空気で満たされておれば、pH検
出装置18へのゴミの付着が起こりにくくなったり不必
要な比較電極24からのKClの流出・溶出を防ぐ効果
はある。しかし、pH検出装置18のセンサ部が上向き
に設置されていると、微量ながらも残留水がセンサ部上
に残存してしまう可能性があるため、前記センサ部が上
向きに設置されない方がよい。
【0023】本発明は、以上詳述した実施例に限定され
ることなく、その主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を
加えることができる。
【0024】例えば、第1の実施例において、未通水時
にpH検出装置18近傍に空気を満たす働きをするフロ
ート20の代わりに、電気的に弁の開閉が行われる電磁
弁を備えても良い。あるいは、未通水時にはpH検出装
置18近傍に限らず電解槽以後の流路中の水が排出され
るように、流路中に空気を導入できるフロートや弁が設
置されていても良い。また、第2の実施例において、バ
イパスバルブ42は通水中でもpH値の検知が不要な時
は閉の状態になるように動作しても良い。これにより、
pH検出装置18の長寿命化がさらに期待できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の電解水生成器によれば、未通水時やイオンの検出
が不要なときには、検出手段は空気中に保持されるの
で、ゴミや汚れの付着が発生しにくくなるなめ、検出感
度や動作点の変動が生じにくくなるので、イオンの検出
を長期間安定して行うことが可能となる。また、不必要
な比較電極からのKClの溶出・流出がなくなるので検
出手段の長寿命化が図れる。
【0026】またさらに、電解水の流路中にバイパスバ
ルブを設置することにより、純粋な電解水の生成や浄水
の採取が可能となり、通水中でもイオンの検出が必要な
時はバイパスバルブが閉じるようにすれば、検出手段の
長寿命化がさらに期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解水生成器の要部の構成を示す図で
あり、(a)はpH検出装置の近傍を模式的に示す平面
図、(b)はpH検出装置の平面図である。
【図2】本発明の電解水生成器の電気回路図である。
【図3】本発明の別の実施例のpH検出装置近傍を模式
的に示す平面図である。
【図4】従来の電解水生成器の要部の構成を示す平面図
である。
【符号の説明】
10 陽極 12 陰極 14 隔膜 16 流路 18 pH検出装置 20 フロート 24 比較電極 42 バイパスバルブ 44 分岐路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に設置された陽極と陰極の間に電圧
    を印加することで、陽極側で酸性水を生成し、陰極側で
    アルカリ性水を生成する電解水生成器において、 前記水に含まれる各種イオンを検出する検出手段と、 未通水時に、前記検出手段近傍に存在する残留水を排水
    させる排水手段とを備えたことを特徴とする電解水生成
    器。
  2. 【請求項2】 前記検出手段を、バイパスバルブにより
    分岐された流路中に設置したことを特徴とする請求項1
    記載の電解水生成器。
JP12873593A 1993-05-31 1993-05-31 電解水生成器 Pending JPH06335676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12873593A JPH06335676A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 電解水生成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12873593A JPH06335676A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 電解水生成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335676A true JPH06335676A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14992163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12873593A Pending JPH06335676A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 電解水生成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335676A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06335676A (ja) 電解水生成器
JPH06254560A (ja) 電解水生成器
JPH06335675A (ja) 電解水生成器
JPH06320159A (ja) 電解水生成器
JP3572662B2 (ja) 電解水生成器
JP3440674B2 (ja) イオン水生成器
JP3543365B2 (ja) イオン水生成器及びpHセンサ洗浄方法
JPH0747368A (ja) 電解水生成機
JPH0440795Y2 (ja)
JPH10151462A (ja) 電解水生成装置
JP2953648B2 (ja) 電解水生成装置
JPH06304563A (ja) 電解水生成器
JPH06335681A (ja) アルカリイオン整水器
JPH06254559A (ja) 電解水生成器
JP2003136059A (ja) 電解水生成装置
JP2001113277A (ja) 連続式電解水生成器
KR860000601B1 (ko) 전해식 정수장치
JP3329872B2 (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JPH0679280A (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
KR100607485B1 (ko) 3웨이밸브를 이용한 이온정수기
JPH0760252A (ja) 電解水生成機
JPH05220483A (ja) 連続式電解イオン水生成器
JPH07124560A (ja) 電解水生成機
JPH08192159A (ja) 整水器
KR20050081015A (ko) 이온수기