JPH06320159A - 電解水生成器 - Google Patents

電解水生成器

Info

Publication number
JPH06320159A
JPH06320159A JP10688293A JP10688293A JPH06320159A JP H06320159 A JPH06320159 A JP H06320159A JP 10688293 A JP10688293 A JP 10688293A JP 10688293 A JP10688293 A JP 10688293A JP H06320159 A JPH06320159 A JP H06320159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
value
electrode
voltage
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10688293A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Suzuki
昭央 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10688293A priority Critical patent/JPH06320159A/ja
Publication of JPH06320159A publication Critical patent/JPH06320159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浄水のpH値や電気分解により得られるアル
カリ性水や酸性水のpH値を知ることができ、所望のp
H値を有する電解水を生成することの可能な手段を備え
た電解水生成器を提供すること。 【構成】 本電解水生成器は、検出手段により酸性水、
アルカリ性水、浄水の少なくとも1つの流路中における
流水のpH値を検出し、それに基いて制御装置が、電解
槽中の両電極への印加パルスの数を変化させて、得られ
る電解水のpH値を調整し、所望のpH値を有した電解
水を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として飲料水として
用いられる水を電気分解して、アルカリ性水と酸性水と
を生成する電解水生成器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電解水生成器は図4に示
すように、主に、原水の浄化を行う浄水カートリッジ部
と、浄化された原水(浄水)を電解する電解槽部とによ
り構成されている。上記電解水生成器の動作を簡単に説
明すると、まず始めに、電解水生成器に流入した原水
は、浄水カートリッジ内の中空糸フィルタ50により濾
過され、原水中の微粒子や微生物が除去される。次に、
活性炭52により、細菌等の微生物の死滅処理のために
添加された次亜塩素酸が還元されて塩素イオンに変化す
ると共に、カルキ臭が除去される。このようにして浄化
されて得られた浄水は、電解槽部に流入する。この電解
槽部は、隔膜54と陽極56と陰極58により構成され
ており、ここで、両電極間に対して、それを仕切る隔膜
54を介して直流電圧や全波整流された交流電圧等を印
加することで浄水が電解される。この時、陽極側で酸性
水が生成され、陰極側でアルカリ性水が生成される。
【0003】このような電解水生成器では、電極間に印
加する直流電圧の値や、全波整流された交流電圧のパル
スの数を変えることで電解条件を切り換え、数段階のp
H値を有する電解水を得ることができる。また、一定量
の水を電解するために、通水した後に、電極上に付着し
たナトリウム、カルシウム、カリウム等を主成分とする
スケールを除去するために通水をしながら一定の時間、
電極間に印加する電圧の極性を反転させることにより電
極表面の洗浄(以下、逆洗という)を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の電解水生成器においては、得られた電解
水のpH値を知ることができなかった。また、電解条件
が同じでも通水量が変わると得られる電解水のpH値も
変化するため、所望のpH値が思うように得られなかっ
た。さらには、電解を長時間続けるとナトリウム、カル
シウム、カリウム等を主成分とするスケールが陰極表面
上に付着し、電解特性の劣化がおこっていた。そこで、
これを防止するために電極に印加する電圧の極性を反転
することでスケールを溶解して電極の洗浄を行っている
が、この逆洗の時間は一定であるため、スケールばかり
でなく電極も溶出して消耗する可能性があった。
【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、浄水のpH値や電気分解により
得られるアルカリ性水や酸性水のpH値を知ることがで
き、所望のpH値を有する電解水を生成することの可能
な手段を備えた電解水生成器を提供することにある。さ
らには、逆洗時の排水のpH値の変化を知ることで、逆
洗の終点検出を行い、不必要な電極の消耗を防ぐことの
できる手段を備えることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電解水生成器は、水中に設置された陽極と陰
極の間に電圧を印加することにより、陽極側で酸性水を
生成し、陰極側でアルカリ性水を生成するものであり、
更には、流水のpH値を検出するために、前記酸性水、
アルカリ性水、浄水の少なくとも1つの流路中に設置さ
れ、互いに異なる材質の導体よりなる1対の電極を有す
る検出手段と、その検出手段の検出結果を報知する報知
手段と、前記検出手段の検出結果に基いて前記流水のp
H値を所望の値にせしめる因子を制御する制御手段とを
備えている。
【0007】また、前記制御手段が、前記検出手段の検
出結果に基いて電極洗浄を行う因子を制御するものであ
ってもよい。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の電解水生成器によ
れば、検出手段が酸性水、アルカリ性水、或いは浄水の
少なくとも1つの流路中における流水のpH値を検出
し、制御手段が検出されたpH値を表示器で表示させる
とともに、そのpH値に基いて、例えば電解槽中の両電
極への印加パルスの数を変化させて、得られる電解水の
pH値を調整し、所望のpH値を有した電解水を生成す
る。
【0009】また、別の制御装置は、逆洗時に付着した
スケールが取れた時点で電極に印加する電圧の極性を反
転させて逆洗を終了させると同時に水を電解する状態に
復帰させる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0011】図1は、本実施例の電解水生成器の電解槽
部とこれに接続される電解水の流路を模式的に示した平
面図であり、図2は前記電解水の流路中に設置されたp
H検出装置の回路図である。
【0012】図1に示すように、電解水生成器の電解槽
部は、基本的には陽極10と陰極12、及びこの両者を
仕切るようにして設置された電解用隔膜14とから構成
されている。前記陽極10の材料としては、フェライ
ト、白金、白金が被覆されたTi等が好適に用いられ、
陰極12にはステンレス、白金、白金が被覆されたTi
等が好適に用いられる。また、陽極10と陰極12は、
電極間距離が一定となるように設置されている。この電
解槽部の後段には、陽極10側と陰極12側で生成され
た電解水をそれぞれ分離して流す流路16が設置されて
いる。ここにおいて、本実施例の場合には、陰極12側
で生成された電解水が流れる流路16中にpH検出装置
18が設置されている。このpH検出装置18は、差動
増幅器と、電流電圧変換器と、電界効果トランジスタを
基本構成とするセンサ部とから構成されている。さら
に、前記センサ部には、H+イオンに敏感な導体ででき
た電極20と、前記導体に比べてH+イオンに対して鈍
感な導体でできた電極22とが設置されている。
【0013】次に、前記pH検出装置18の構成につい
て図2を用いて説明する。pH検出装置18は、H+
オンに敏感な導体でできた電極20とその電極20をゲ
ート電極の一部とする電界効果トランジスタ24と、前
記電界効果トランジスタ24のドレイン電流を電圧に変
換する電流電圧変換器28と、前記導体よりH+イオン
に鈍感な導体でできた電極22と、その電極22をゲー
ト電極の一部とする別の電界効果トランジスタ26と、
前記電界効果トランジスタ24と別の電界効果トランジ
スタ26のそれぞれのゲート電極に接続された電極20
と別の電極22に印加される電解水のpH値に対応した
ゲート電圧の基準になる基準電極21と、前記別の電界
効果トランジスタ26のドレイン電流を電圧に変換する
別の電流電圧変換器30と、更に前述した2つの電流電
圧変換器からの出力を比較する差動増幅器32とから構
成されている。
【0014】ここで、H+イオンに敏感な導体でできた
電極20の材料としては、例えば金が好適に用いられ
る。また、H+イオンに鈍感な導体でできた電極22の
材料としては、例えば銀が好適に用いられる。また、基
準電極21としては、白金が好適に用いられ、ここでは
アースに接続されている。このような構成にすることに
より、従来のpH測定時に必要とされていたAg/Ag
Cl電極のようなメンテナンス性が悪く小型化のできな
い電極を使用する必要がなくなる。すなわち、装置全体
を小型化できる。同時に、アルカリ性水のpH値に対応
した2つの電極間の電位差により、最終的なpH検出装
置からの出力が安定して得られることになる。
【0015】次に、電解水生成器の制御装置の構成を説
明する。図3に、電解水生成器の制御装置の回路図を示
す。制御装置は、主スイッチ34と、装置の過電流防止
のためのヒューズ36と、家庭用交流電圧を所望の電圧
に変換するトランス38と、トランス38の出力電圧の
全波整流を行う整流回路40等から構成される電源部
と、整流回路40で得られる全波整流された交流電圧の
接地電圧になるタイミングを検知するゼロクロス検知回
路42と、pH検出回路18からの電解水のpH値に対
応した情報信号と、ゼロクロス検知回路42からの電源
電圧の接地電位になるタイミングに対応した情報信号を
検知し、演算処理することで所望のpH値の電解水を得
るのに必要な電源部からの電圧パルス数に対応した信号
を出力するマイコン回路44と、さらにマイコン回路4
4から出力された電圧パルス数に関する情報信号に応じ
て、実際にON/OFF制御することで電解槽部中の各
電極に必要な数の電圧パルスを印加するスイッチ回路4
6から構成される制御部とからなる。
【0016】また、マイコン回路44は、逆洗時のpH
検出装置18からの排水のpH値に対応した情報信号に
より逆洗時の終点検出を行い、電極へ印加する電圧の極
性を反転させる信号を出力する。さらには、前記信号を
受けて実際に電極へ印加する電圧の極性を切り替える極
性切り替え回路48を備えている。
【0017】次に、本実施例の動作について説明する。
まず始めに、電解槽中に流入した浄水のような原水は、
隔膜14により陽極側と陰極側に分流される。ここで、
陽極10と陰極12に所定の電圧が印加されると、隔膜
14を通して電流が流れると同時に分流された原水が電
気分解される。この場合、印加電圧は30V程度であ
る。陽極側では主にH+が生成され、分流された原水は
酸性水になる。一方、陰極側では主にOH-が生成さ
れ、陰極側を流れる原水はアルカリ性水となる。これら
の電解水は、電解槽部の後段に設置された流路16によ
り別々に電解水生成器の外に取り出される。本実施例の
場合、陰極側で生成されたアルカリ性水のpH値は、流
路16に設置されたpH検出装置18により検知され
る。これと同時に、pH検出装置18からはアルカリ性
水のpH値に対応した情報信号がマイコン回路44に対
して出力される。また、ここには図示してないがデジタ
ル式やアナログ式のpH表示器にも信号が出力され、同
時的にアルカリ性水のpH値を読み取れるようになって
いる。
【0018】ここで、pH検出装置の動作について説明
する。陰極側で生成されたアルカリ性水が流路16を流
れると、基準電極21とH+イオンに敏感な導体ででき
た電極20の間で電位差が生じる。電極20が接続され
る電界効果トランジスタ24のソース電極とドレイン電
極の間には、ある一定の電圧が印加されているので、ア
ルカリ性水のpH値に対応した前記基準電極21と電極
20の間の電位差により、ドレイン電流I1が電界効果
トランジスタ24に流れる。この時、電流電圧変換器2
8の後段のa点には、I1Rで表される電圧V1が出力さ
れる。
【0019】一方、基準電極21とH+イオンに鈍感な
導体でできた電極22の間には別の電位差が生じる。電
極22が接続される電界効果トランジスタ26のソース
電極とドレイン電極の間には、電極20が接続される電
界効果トランジスタ24のソース電極とドレイン電極の
間に印加される電圧と同じ電圧が印加されている。これ
により、ドレイン電流I2が電界効果トランジスタ26
に流れる。この時、電流電圧変換器30の後段のb点に
は、I2Rで表される電圧V2が出力される。電流電圧変
換器28や別の電流電圧変換器30の後段に接続された
差動増幅器32は、図2中のa点やb点に生じた電圧V
1とV2を比較する働きをする。図示したように、差動増
幅器32の前段と後段に接続された抵抗値R1が同じ値
ならば、差動増幅器32の後段に出力される電圧V
0は、V1−V2=(I1−I2)Rに等しくなる。このよ
うにして、アルカリ性水のpH値に対応した電圧V0
pH検出装置18から出力される。
【0020】一方、制御装置の電源部において、入力さ
れた家庭用交流電圧はトランス38により、AC100
VからAC20V程度に変換される。この交流電圧はさ
らに整流回路40により全波整流され、電解槽中に設置
された電極に印加される。この場合、整流回路40の陽
極10に対する出力端a部には、電気的にゼルクロス検
知回路42が接続されており、陽極10に印加される電
圧パルスの接地電位になるタイミングに対応した信号が
マイコン回路44に出力される。マイコン回路44で
は、pH検出装置18からのアルカリ性水のpH値に関
する情報と、ゼルクロス検知回路42からの印加電圧の
接地電位のタイミングに関する情報、及び所望のアルカ
リ性水のpH値に関する情報等を比較演算等の処理を行
い、所望のアルカリ性水のpH値に対応して、ある一定
時間内に電解槽中の電極に印加すべき電圧パルスの数に
関する情報をスイッチ回路46に出力する。そして、整
流回路40の陰極12に対する出力端b部に、ON/O
FF制御により特定の数の電圧パルスがある一定時間内
に両電極間に印加される。ある時点におけるアルカリ性
水のpH値が所望のpH値と異なる場合は、上述の動作
を繰り返すようにマイコン回路44が働き、常に得られ
るアルカリ性水のpH値が所望の値であるように制御さ
れる。その結果、所望のpH値を有するアルカリ性水が
連続的に得られることになる。
【0021】次に、逆洗時の動作について説明すると、
逆洗時には水の電解時とは逆の極性の電圧が両電極間に
印加されている。この時、水の電解時には陰極として働
いていた電極に、対向電極に対して正の電圧が印加され
るようになり、酸性水を生成する。生成した酸性水は残
留していたアルカリ性水を中和すると共に電極上に付着
していたスケールを溶解除去し始める。この間に生成さ
れる水のpH値はアルカリ性から中性、そして酸性へと
変化を示す。スケールが取切れると強い酸性を示すと共
に生成される水のpH値は一定となる。pH検出装置1
8は、この間の生成される水のpH値の変化に対応した
情報信号を同時的にマイコン回路44に送る。マイコン
回路44は生成される水が強い酸性となり、そのpH値
が一定となる時点を検出し、電極に印加する電圧の極性
を切り換えるための信号を極性切り換え回路48に出力
する。これにより、極性切り換え回路48は、両電極に
対する印加電圧の極性を切り換え、水の電解が再び行わ
れることになる。これにより、必要最小限の時間でスケ
ールが取れると同時に電極の消耗も最小限に抑えられ
る。
【0022】尚、本発明は以上詳述したような実施例に
限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲に
おいて、種々の変更を加えることができる。
【0023】例えば、pH検出装置18はアルカリ性水
の流路中の設置されているが、酸性水の流路中に設置さ
れるか、或いは両方の流路に設置されていても良い。ま
た、逆洗の終点検出は、生成される水が強い酸性を示
し、そのpH値が一定となる時点としたが、スケールが
取れて強い酸性に変化する変極点を終点として検出する
ようにしても良い。また、スイッチ回路46は、整流回
路40の陰極12に対する出力端b部に電気的に接続さ
れているが、陽極10に対する出力端a部に接続されて
いても良い。また、電解槽における水の電解条件の変更
を、印加される電圧パルス数を変更することで行った
が、印加電圧の変更やパルス幅の変更等により行っても
良い。更には、基準電極21は本実施例では独立して設
置されているが、電解槽中の陰極12を用いても良い。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したことから明かなように、本
発明の電解水生成器によれば、浄水のpH値や電気分解
により得られるアルカリ性水や酸性水のpH値の少なく
とも1つを知ることができるため、所望のpH値を有す
る電解水を生成することが可能となり、また、逆洗の終
点検出を行うことにより、十分にスケールを除去するこ
とができる上に、電極の消耗を最小限に抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解水生成器の要部である電解槽部の
構成を示す平面図ある。
【図2】本発明の電解水生成器に用いられるpH検出装
置の回路図である。
【図3】本発明の電解水生成器に用いられる制御装置の
回路図である。
【図4】従来の電解水生成器の要部の構成を示す平面図
である。
【符号の説明】
10 陽極 12 陰極 14 隔膜 16 流路 18 pH検出装置 20 電極 22 電極 32 差動増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に設置された陽極と陰極の間に電圧
    を印加することにより、陽極側で酸性水を生成し、陰極
    側でアルカリ性水を生成する電解水生成器において、 流水のpH値を検出するために、前記酸性水、アルカリ
    性水、浄水の少なくとも1つの流路中に設置され、互い
    に異なる材質の導体よりなる1対の電極を有する検出手
    段と、その検出手段の検出結果を報知する報知手段と、
    前記検出手段の検出結果に基いて前記流水のpH値を所
    望の値にせしめる因子を制御する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする電解水生成器。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記検出手段の検出結
    果に基いて電極洗浄を行う因子を制御することを特徴と
    する請求項1記載の電解水生成器。
JP10688293A 1993-05-07 1993-05-07 電解水生成器 Pending JPH06320159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10688293A JPH06320159A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 電解水生成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10688293A JPH06320159A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 電解水生成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320159A true JPH06320159A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14444877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10688293A Pending JPH06320159A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 電解水生成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003646B2 (ja) * 2011-04-25 2016-10-05 東レ株式会社 膜モジュールの洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003646B2 (ja) * 2011-04-25 2016-10-05 東レ株式会社 膜モジュールの洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152284B1 (ko) 연속식 전해 이온수 생성기의 제어장치
JPH06343959A (ja) アルカリイオン整水器
JPH07136653A (ja) 電解水生成機
JPH06165984A (ja) 電解イオン水生成器
JPH06320159A (ja) 電解水生成器
JP2000317451A (ja) アルカリイオン整水器
JPH06254560A (ja) 電解水生成器
JPH0747368A (ja) 電解水生成機
JPH11147092A (ja) 殺菌用電解槽
JPH0760252A (ja) 電解水生成機
JPH07124562A (ja) 電解水生成機
JPH07124564A (ja) 電解水生成機
JPH07171570A (ja) 電解イオン水生成装置
JP3018131B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP2646937B2 (ja) イオン水生成器の電解制御装置
JPH06254559A (ja) 電解水生成器
JPS63119895A (ja) 飲料水製造装置における洗浄装置
JPH07124560A (ja) 電解水生成機
JP3572661B2 (ja) 電解水生成器
JPH06335676A (ja) 電解水生成器
JPH06335675A (ja) 電解水生成器
JPH08192159A (ja) 整水器
JPH06335681A (ja) アルカリイオン整水器
JPH0564785A (ja) 電解イオン整水方法およびその装置
JP3329872B2 (ja) 連続式電解水生成器の制御装置