JPH0633554A - 瓦棒屋根の防水構造 - Google Patents

瓦棒屋根の防水構造

Info

Publication number
JPH0633554A
JPH0633554A JP12563992A JP12563992A JPH0633554A JP H0633554 A JPH0633554 A JP H0633554A JP 12563992 A JP12563992 A JP 12563992A JP 12563992 A JP12563992 A JP 12563992A JP H0633554 A JPH0633554 A JP H0633554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
mounting section
hanger
suspension
waterproof sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12563992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819734B2 (ja
Inventor
Wataru Watabe
渉 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caname Co Ltd
Original Assignee
Caname Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caname Co Ltd filed Critical Caname Co Ltd
Priority to JP12563992A priority Critical patent/JPH0819734B2/ja
Publication of JPH0633554A publication Critical patent/JPH0633554A/ja
Publication of JPH0819734B2 publication Critical patent/JPH0819734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来の技術は防水紙を敷いてから通し吊り子
を固定するので、防水紙の重なり部分や通し吊り子を固
定している釘の穴から雨水が浸入するという問題があっ
た。この問題を解決することを目的とする。 【構成】 野地面よりも高い位置に吊り子取り付け部1
を形成し、隣り合う防水シート2と防水シート2は吊り
子取り付け部1の上で重ねて、野地面全面に敷く。次い
で、吊り子3を吊り子取り付け部1上に取り付ける。こ
のような防水構造の上に屋根を葺いていく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、瓦棒屋根の防水構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について図6から説明する。
野地材7の上に防水紙8を敷き、その上から通し吊り子
9を所定の位置に固定する。次いで溝板4を通し吊り子
9間に置き、吊り子キャップ10をかぶせて、通し吊り子
9と溝板4と吊り子キャップ10をはぜ組みして瓦棒葺き
屋根を葺いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術は防水紙8
を敷いてから通し吊り子9を固定するので、防水紙8の
重なり部分や通し吊り子9を固定している釘の穴から雨
水が浸入するという問題があった。
【0004】本発明はこれらの問題を解決し、防水効果
の高い瓦棒屋根の防水構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】野地面よりも高い位置に
吊り子取り付け部を形成し、隣り合う防水シートと防水
シートは吊り子取り付け部の上で重ねて、野地面全面に
敷く。次いで、吊り子を吊り子取り付け部上に取り付け
る。このような防水構造の上に屋根を葺いていく。
【0006】
【実施例】本発明の第一実施例を図1から図3について
説明する。
【0007】図1に示したように、野地材7の上に台11
を、吊り子を取り付ける位置に軒−棟方向に取り付け
る。この台11の上面は吊り子取り付け部1となる。次い
で、防水シート2を敷くが、左右に隣り合う防水シート
2と防水シート2は台11の上で重ねることにより、防水
シート2と防水シート2の重なりあっている部分から雨
水が入るのを防ぐ。
【0008】そして図2のように、吊り子3を吊り子取
り付け部1つまり台11上面に取り付けて、図3のように
溝板4を吊り子3間に置き、吊り子3にて固定する。
【0009】この実施例の溝板4として、図4に示した
ような凸部4aを設けたものを用いると、防水シート2
と溝板4の間に空間部12が形成される。防水シート2の
上に浸入してきた雨水や結露は、この空間部12を流れて
排出されるので、溝板4と防水シート2の間に水分が溜
ってしまうことを防ぐことができる。
【0010】本発明の第二実施例について図5から説明
すると、母屋6の上に金属製垂木5を軒−棟方向に架け
渡して固定する。ついで金属製垂木5間に金属製垂木5
よりも高さが低い野地材7を落とし込む。野地材7より
も金属製垂木5の方が高いため、金属製垂木5の上部は
野地材7よりも上に出て、吊り子取り付け部1となる。
そして、第一実施例と同様の仕方で防水シート2を敷
き、次いで吊り子取り付け部1に吊り子3を取り付け
て、溝板4を吊り子3で固定しながら葺いていく。
【0011】
【発明の効果】本発明にかかる瓦棒屋根の防水構造は、
吊り子取り付け部を野地面よりも高くしてあるため、浸
入してきた雨水は野地面上の防水シート表面を流れて排
出され、防水効果が高いものである。
【0012】従来の技術は防水紙8を敷いてから通し吊
り子9を固定するので、防水紙8の重なり部分や通し吊
り子9を固定している釘の穴から雨水が浸入するという
問題があったが、本発明にかかる防水構造は、野地面よ
りも高い位置に吊り子取り付け部を形成して、その上で
防水シートが重なり合うようにしている。このため、雨
水が浸入してきても低い方へ、つまり野地面上の防水シ
ート表面へ流れるため、防水シートの重なり部分から雨
水が浸入するのを防ぐことができる。
【0013】そして、吊り子も野地面よりも高い位置に
形成された吊り子取り付け部に取り付けるため、吊り子
を固定する釘の穴から雨水が浸入することもかなり防ぐ
ことができる。
【0014】このように防水効果の高い防水構造を提供
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の説明図である。
【図2】本発明の第一実施例の説明図である。
【図3】本発明の第一実施例の説明図である。
【図4】本発明の第一実施例の説明図である。
【図5】本発明の第二実施例の説明図である。
【図6】従来の技術を表す図である。
【符号の説明】
1 吊り子取り付け部 2 防水シート 3 吊り子 4 溝板 4a 凸部 5 金属製垂木 6 母屋 7 野地材 8 防水紙 9 通し吊り子 10 吊り子キャップ 11 台 12 空間部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 野地面よりも高い位置に吊り子取り付け
    部を形成し、隣り合う防水シートと防水シートは吊り子
    取り付け部の上で重ねて全面に防水シートを敷き、吊り
    子を吊り子取り付け部上に取り付けた瓦棒屋根の防水構
    造。
JP12563992A 1992-04-18 1992-04-18 瓦棒屋根の防水構造 Expired - Fee Related JPH0819734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12563992A JPH0819734B2 (ja) 1992-04-18 1992-04-18 瓦棒屋根の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12563992A JPH0819734B2 (ja) 1992-04-18 1992-04-18 瓦棒屋根の防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633554A true JPH0633554A (ja) 1994-02-08
JPH0819734B2 JPH0819734B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=14915008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12563992A Expired - Fee Related JPH0819734B2 (ja) 1992-04-18 1992-04-18 瓦棒屋根の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105952065A (zh) * 2016-06-23 2016-09-21 山东雅百特科技有限公司 一种具有抗变形能力的直立锁边屋面及其安装工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105952065A (zh) * 2016-06-23 2016-09-21 山东雅百特科技有限公司 一种具有抗变形能力的直立锁边屋面及其安装工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819734B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938382B2 (ja) 屋根構造
US4548006A (en) Self-flashing channeled skylight
JPH0633554A (ja) 瓦棒屋根の防水構造
JPH04103925U (ja) 屋根の排水装置
JP2893316B2 (ja) 横葺き屋根の防水構造
JP2553732Y2 (ja) 金属板横葺屋根棟部の換気構造
JPH06108589A (ja) 樋内蔵屋根パネル
JP2003013565A (ja) 住宅の陸屋根
JPH0328646Y2 (ja)
JP2510414Y2 (ja) 屋根パネル
JPH11131735A (ja) 太陽電池パネルの施工方法
JPH0882052A (ja) パラペット部の構造
JPH04111828U (ja) 軒部の排水構造
JPH0612106Y2 (ja) 瓦葺き屋根
JPH0133695Y2 (ja)
JP2505986B2 (ja) 屋根の表層部構造体
JPH0348357Y2 (ja)
JPH0135977B2 (ja)
JPH0333861Y2 (ja)
JPS6016172Y2 (ja) 棟構造
JPH09235828A (ja) 屋根瓦及び瓦葺き構造
JPH06193213A (ja) 屋根パネル
JPH04105330U (ja) 軒部の排水構造
JPH05215409A (ja) 屋根組込型太陽熱集熱装置
JPH07119245A (ja) 瓦棒葺き構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120228

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees