JPH06334998A - 携帯テレビ電話 - Google Patents

携帯テレビ電話

Info

Publication number
JPH06334998A
JPH06334998A JP5122344A JP12234493A JPH06334998A JP H06334998 A JPH06334998 A JP H06334998A JP 5122344 A JP5122344 A JP 5122344A JP 12234493 A JP12234493 A JP 12234493A JP H06334998 A JPH06334998 A JP H06334998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
audio
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5122344A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shimoda
慎一 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5122344A priority Critical patent/JPH06334998A/ja
Publication of JPH06334998A publication Critical patent/JPH06334998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】比較的ちらつきの少ない動画または比較的高精
細度の静止画を表示できる、映像と音声の両方を送受信
可能な携帯テレビ電話を提供することにある。 【構成】送出すべき音声信号の有無に応じて、音声信号
が有る場合には、音声信号を比較的緩やかなビットレー
トで映像信号を比較的速いビットレートで符号化して音
声と映像をそれぞれ所定期間ずつ交互に送出し、音声信
号が存在しない期間には映像信号のみを上記比較的速い
ビットレートで符号化して継続的に送出するように、自
動的に又は手動で切替える手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、比較的ちらつきの少
ない動画または比較的高精細度の静止画を表示できる。
映像と音声の両方を送受信可能な携帯テレビ電話に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ電話装置は映像情報と音声
情報とを伝送する際に情報量が多いため、映像情報を伝
送する速度に制約を受け、映像情報が伝送されている間
は音声情報が伝送できないことがあった。この音声情報
が途切れることに対策するための従来の技術は、例えば
特開平3−196758号公報に開示されている。その
従来の技術は図5に示すように、送話器18,映像入力
手段20からの信号を、それぞれ、音声符号化手段2
2,映像符号化手段23で符号化し、制御部24で音声
情報と映像情報とをメモリ25を用いて時分割して処理
し、音声がない場合は映像を、音声がある場合は音声を
伝送するようにして、音声に支障のない音声と映像の両
信号の伝送を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】映像の解像度は映像信
号のデータ数で決まる。図8で説明すると、横a,縦b
のa×b=cのデータ数の解像度となる。図8の小さな
区画を画素と呼び、各画素にはそれぞれ当該位置の画像
濃度に応じたビット数の情報が対応し、所謂ビットマッ
プ方式の画像情報が形成される。順次送られて来る各画
素の情報を左上から右下まで割当てて、画面を組み立て
る走査処理を行い、これにより画面が構成される。動画
の場合はかかる画面構成を毎秒10〜30回行う。携帯
テレビ電話の場合、無線伝送であるため周波数有効利用
の観点から使用できる周波数帯域を狭く割当てられ、時
間当たり伝送可能な情報量に制限があり、携帯形とする
ために画面寸法が自然に小さく制限され、画素数が比較
的少なくても余り見苦しくはないが、それでも従来は、
多少でも高解像度を望めば映像を静止画とするか、また
動画とする場合は毎秒の画面構成数を少なくせざるを得
ないため画面のちらつきが目立つという問題があった。
【0004】本発明は画像伝送を行えるようにした携帯
テレビ電話の上記従来の問題点を解消し、比較的ちらつ
きの少ない動画または比較的高解像度の静止画を伝送で
きるようにした携帯テレビ電話を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては、送出すべき音声信号の有無に応じ
て、音声信号が有る場合には、音声信号を比較的緩やか
なビットレートで、映像信号を比較的速いビットレート
で符号化して、それぞれ所定期間ずつ、交互に送出し、
音声信号が存在しない期間には映像信号のみを比較的速
いビットレートで符号化して継続的に送出するように、
適宜切り替える手段を設けることにした。一般に画像信
号は解像度に問題がなく、且つ、ちらつきのない表示を
望めば、1枚の画像の情報量でも相当大きいのに、その
ような画像をちらつきが生じない(感じられない)ほど
単位時間当たり多数枚表示しなければならないので、画
像信号の伝送速度は余程速くしなければならなくなる。
これに対して、音声信号は、かなり早口に聞こえる場合
でも、画像信号に比べれば遥かに緩やかで、時間的には
隙間だらけである。本発明の基本原理は、音声信号の隙
間があったら其処に画像信号を極力詰め込んで、音声信
号の伝送に支障を与えることなく、画像信号も十分敏速
に伝送しようとするのである。すなわち、送出すべき音
声信号の有無に応じて、音声信号が有る場合には、それ
ぞれ所定期間ずつ、音声信号を比較的緩やかなビットレ
ートで、映像信号を比較的速いビットレートで符号化し
て、交互に送出し、音声信号が存在しない期間には映像
信号のみを比較的速いビットレートで符号化して継続的
に送出するように、適宜切り替える手段を設ける。図1
は本発明携帯テレビ電話の動作原理を示すブロック図
で、図1中の符号化切替手段3が上記適宜切り替える手
段に相当する。
【0006】なるべく、ちらつきの少ない動画を送受し
たければ、上記切り替える手段は自動的に動作すること
が望ましい。その場合には(請求項2)、音声を入力し
て音声符号化手段へ音声信号を出力し且つ音声符号化手
段が出力した受信音声信号を入力されて音声として出力
する音声入出力部と、映像を入力して映像符号化手段へ
映像信号を出力し且つ映像符号化手段が出力した受信映
像信号を入力されて映像を表示する映像入出力部と、音
声入出力部から入力された音声信号を音声データ信号に
変換してフレーム構成部へ出力し且つフレーム構成部か
ら入力された受信音声データ信号を音声信号に変換して
音声入出力部へ出力する音声符号化手段と、映像入出力
部から入力された映像信号を映像データ信号に変換して
フレーム構成部へ出力し且つフレーム構成部から入力さ
れた受信映像データ信号を映像信号に変換して映像入出
力部へ出力する映像符号化手段と、音声,映像夫々の符
号化手段から入力された音声,映像両データ信号を伝送
フォーマットのデータ列にフレーム構成して変復調部へ
出力し且つ変復調部から入力された音声,映像両方の受
信データ信号を含むフレームを音声,映像両成分に分離
してそれぞれ音声,映像符号化手段へ出力するフレーム
構成部と、フレーム構成部から入力されたデータ列を変
調して高周波部へ出力し且つ高周波部から入力された受
信信号をデータ列に復調変換してフレーム構成部へ出力
する変復調部と、変調された入力信号の周波数を送信周
波数まで上昇させ且つ受信信号の周波数を復調できる周
波数まで下降させる高周波部と、送信波を出力とし受信
波を入力とするアンテナとに、更に、上記音声入出力部
から入力される送出音声信号の有無を検出し、音声信号
が存在しない期間には上記映像符号化手段のみを継続動
作させるようにした音声検出部を付加して設ける。上記
音声検出部が図1中の符号化切替手段3に相当し、音声
符号化手段4と映像符号化手段5の切替を自動的に行
う。
【0007】また、静止画像でも良いから比較的高解像
度の画像が欲しい場合は(請求項3)、送受両者とも画
像伝送時間中だけ音声伝送が中断されることを了解し我
慢できるから、図1中の音声符号化手段4と画像符号化
手段5の切替を行う符号化切替手段3は手動のスイッチ
にする。
【0008】
【作用】上記で、音声データ信号とか映像データ信号と
か称するのは、音声信号なり映像信号なりをディジタル
化しビット列にしたものを指す。一般に複数の信号を時
分割方式で伝送路を通じて送受する場合、所定フォーマ
ットのビットデータの列よりなるフレームにして扱うか
らフレーム構成部が設けてある。また、携帯無線の伝送
は無線で行われるから、所定フォーマットのビットデー
タの列よりなるフレームを変調して無線伝送に適した交
流波形にしたり逆に受信した交流波形の信号をもとのビ
ットデータの列よりなるフレームに復調することが必要
になるから変復調部が設けてある。本発明により、比較
的ゆっくりしていて余裕のある音声信号の時間的隙間
に、非常にデータ量の多い画像信号を極力詰め込んで伝
送するようにすれば、従来よりも、音声信号の伝送に支
障が生ぜず、しかも画像信号も十分伝送できるようにな
ることは明らかである。
【0009】
【実施例】以下、図面によって本発明を更に詳細に説明
する。
【0010】図2は本発明の第1実施例図(請求項2)
である。図2中、1は音声入出力部、2は映像入出力
部、4は前記音声入出力部から入って来る音声信号をA
/D変換して出力し、フレーム構成部からビット列で入
って来る受信ディジタル音声信号をD/A変換して出力
する音声符号化手段、5は前記映像入出力部から入って
来る映像信号をA/D変換して出力し、フレーム構成部
からビット列で入って来る受信ディジタル映像信号をD
/A変換して出力する映像符号化手段、6はそれぞれデ
ィジタル化された音声および映像の入力信号を所定フォ
ーマットのビット列よりなるフレームに構成して出力
し、逆にフレーム構成で入って来た受信信号を音声,映
像のディジタル信号に分割して夫々音声または映像符号
化手段へ出力するフレーム構成部、7はフレームに構成
されたディジタル信号を無線伝送に適した交流波形アナ
ログ信号に変換する(本実施例ではπ/4位相偏移変調
方式QSPKで)変調動作と、逆に高周波部からの交流
波形受信アナログ信号をディジタル信号に変換する復調
動作を行う変復調部、8は変調された信号を送信周波数
まで周波数を上げ、かつ受信した信号を復調できる周波
数まで周波数を下げる高周波部、9はアンテナ、10は
上記音声入出力部から送出すべき音声信号の有無を検出
し、有れば音声符号化手段と映像符号化手段をそれぞれ
所定時間動作させ、無ければ専ら映像符号化手段だけを
継続して動作させる音声検出部である。次に上記第1実
施例の動作について説明する。図2で、音声入出力部1
から入力された音声信号は音声符号化手段4と音声検出
部10に入力され、映像入出力部2から入力された映像
信号は映像符号化手段5に入力される。音声信号,映像
信号は、それぞれ、音声検出部10からの制御に基いて
符号化すなわちディジタル化動作を分担する音声符号化
手段4,映像符号化手段5で符号化され、符号化された
信号はフレーム構成部6でビット列にフレーム構成さ
れ、変復調部7で変調され高周波部8で送信周波数まで
周波数を上げてアンテナ9から出力される。またアンテ
ナ9から入力された信号は高周波部8で復調できる周波
数まで下げられ、変復調部7でフレームを構成したディ
ジタル信号に復調される。復調された信号はフレーム構
成部6で音声ディジタル信号と映像ディジタル信号に分
割され、それぞれ符号化手段でアナログ変換されたの
ち、音声入出力部1,映像入出力部2へ出力され、それ
により、音声入出力部1から音声として、映像入出力部
2から映像として出力される。図6に音声検出部のブロ
ック図を示す。音声検出部6に入力された音声信号は、
零交差計数部26で極性反転回数を計数され、信号電力
算出部27で信号電力を算出される。これら極性反転回
数と信号電力の2つの数値より有音・無音判定回路28
は有音か無音かを判定し結果を出力する。音声検出部の
構成には他にも例えば特開平1−286643号公報に
開示されているものがある。映像符号化手段5と音声符
号化手段4のブロック図を、それぞれ、図3(a),図
3(b)に示す。図3において、映像符号化選択手段1
5と音声符号化選択手段17は夫々前記音声検出部10
の有無,無音判定に応じてb極またはa極に切換えて接
続されるスイッチで構成され、上記判定が、無音の場合
は映像符号化選択手段15,音声符号化選択手段17の
スイッチがa極に、有音の場合はスイッチがb極に接続
される。
【0011】図4は時分割多重通信及び符号化を説明す
る図である。例えば無線における時分割多重通信の場
合、同一周波数を複数で使用するためA,B,Cの3人
で使用するとフレームは3等分され、それぞれスロット
に割り当てられる。そして図に示すようにそれぞれの時
間毎にフレームに割り当てられたそれぞれのスロットの
データを伝送する。スロット例えば図示のBのスロット
のデータ部分の中身の構成は符号化手段で決まる。映像
と音声の両信号を送信する場合は図4の(b)に示すよ
うな割当になる。従来の方式では、映像と音声に対する
配分割当が固定されていたが、本発明では配分割当を切
り替え、音声信号がない期間には、図4の(a)に示す
ように映像データだけに割当てようというものである。
音声信号が無い(検出されない)場合には、映像信号は
図3(a)に示すように、スイッチがa極に接続されて
いる場合も、b極に接続されている場合も、何れの場合
にも、比較的速いビットレートでディジタル化されて映
像符号化A13,映像符号化B14としてフレーム構成
部6へ出力される。一方、音声符号化手段4内では、音
声信号が検出されない期間は図3(b)に示すように、
音声符号化選択手段17のスイッチは何処にも接続され
ていないa極に接続されており、音声符号化手段4は全
く動作しない。上記の状態が図4に示すスロット(a)
の状態である。また音声信号が検出されている期間は、
音声符号化手段4内の音声符号化選択手段17のスイッ
チも、映像符号化手段5内の映像符号化選択手段15の
スイッチもb極に接続され、映像信号は図3(a)に示
すように映像符号化B14として、音声信号は図3
(b)に示すように音声符号化B16として、フレーム
構成部6へ出力され、図4に示すスロット(b)の状態
になる。上述のように、音声信号が検出されている場合
は、例えば、映像信号は64kbps(千ビット/
秒)、音声信号は4kbpsのビットレートでディジタ
ル化されたものがフレーム構成部6へ送られ、他方、音
声信号が存在しない期間は、映像信号だけが継続的に1
28kbpsのビットレートでフレーム構成部6へ送ら
れることになり、従来よりも時間当たり多量の映像信号
データが送出されるので、映像のちらつきが抑制され
る。
【0012】図7は本発明第2実施例図(請求項3)
で、この実施例では音声,映像符号化手段の選択の切替
えを、スイッチ29により手動で行うようにしてある。
音声,映像符号化手段の選択を手動で行うようにしたこ
と以外は第1実施例と同様である。この実施例は、高解
像度の静止画像を伝送表示させてから、その静止画像に
ついて説明を行いたいような場合に好都合である。この
場合は、高解像度静止画像の伝送のために音声信号の伝
送を犠牲にする期間が生じても、これは送受両者ともわ
かっていれば我慢できることである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、比
較的ちらつきの少ない動画または比較的高精細度の静止
画を表示できるようにした、映像と音声の両方を送受信
可能な携帯テレビ電話が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明携帯テレビ電話の動作原理を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1実施例図である。
【図3】図3(a)は本発明に係る映像符号化手段を説
明する図、図3(b)は本発明に係る音声符号化手段を
説明する図である。
【図4】時分割多重通信や符号化に関係のあるフレーム
やスロットについて説明する図である。
【図5】従来のテレビ電話回路を示すブロック図であ
る。
【図6】従来からも用いられていた音声検出回路の例を
示すブロック図である。
【図7】本発明の第2実施例図である。
【図8】画像の解像度について説明する図である。
【符号の説明】
1…音声入出力部、2…映像入出力部、3…符号化切替
手段、4…音声符号化手段、5…映像符号化手段、6…
フレーム構成部、7…変復調部、8…高周波部、9…ア
ンテナ、10…音声検出部、29…スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送出すべき音声信号の有無に応じて、音声
    信号が有る場合には、音声信号を比較的緩やかなビット
    レートで映像信号を比較的速いビットレートで符号化し
    て音声と映像をそれぞれ所定期間ずつ交互に送出し、音
    声信号が存在しない期間には映像信号のみを比較的速い
    ビットレートで符号化して継続的に送出するように、切
    り替える手段を有することを特徴とする携帯テレビ電
    話。
  2. 【請求項2】音声を入力して音声符号化手段へ音声信号
    を出力し且つ音声符号化手段が出力した受信音声信号を
    入力されて音声として出力する音声入出力部と、映像を
    入力して映像符号化手段へ映像信号を出力し且つ映像符
    号化手段が出力した受信映像信号を入力されて映像を表
    示する映像入出力部と、音声入出力部から入力された音
    声信号を音声データ信号に変換してフレーム構成部へ出
    力し且つフレーム構成部から入力された受信音声データ
    信号を音声信号に変換して音声入出力部へ出力する音声
    符号化手段と、映像入出力部から入力された映像信号を
    映像データ信号に変換してフレーム構成部へ出力し且つ
    フレーム構成部から入力された受信映像データ信号を映
    像信号に変換して映像入出力部へ出力する映像符号化手
    段と、音声,映像夫々の符号化手段から入力された音
    声,映像両データ信号を伝送フォーマットのデータ列に
    フレーム構成して変復調部へ出力し且つ変復調部から入
    力された音声,映像両方の受信データ信号を含むフレー
    ムを音声,映像両成分に分離してそれぞれ音声,映像符
    号化手段へ出力するフレーム構成部と、フレーム構成部
    から入力されたデータ列を変調して高周波部へ出力し且
    つ高周波部から入力された受信信号をデータ列に復調変
    換してフレーム構成部へ出力する変復調部と、変調され
    た入力信号の周波数を送信周波数まで上昇させ且つ受信
    信号の周波数を復調できる周波数まで下降させる高周波
    部と、送信波を出力とし受信波を入力とするアンテナと
    に、更に、上記音声入出力部から入力される送出音声信
    号の有無を検出し、音声信号が存在しない期間には上記
    映像符号化手段のみを継続動作させるようにした音声検
    出部を付加して備えていることを特徴とする請求項1記
    載の携帯テレビ電話。
  3. 【請求項3】音声を入力して音声符号化手段へ音声信号
    を出力し且つ音声符号化手段が出力した受信音声信号を
    入力されて音声として出力する音声入出力部と、映像を
    入力して映像符号化手段へ映像信号を出力し且つ映像符
    号化手段が出力した受信映像信号を入力されて映像を表
    示する映像入出力部と、音声入出力部から入力された音
    声信号を音声データ信号に変換してフレーム構成部へ出
    力し且つフレーム構成部から入力された受信音声データ
    信号を音声信号に変換して音声入出力部へ出力する音声
    符号化手段と、映像入出力部から入力された映像信号を
    映像データ信号に変換してフレーム構成部へ出力し且つ
    フレーム構成部から入力された受信映像データ信号を映
    像信号に変換して映像入出力部へ出力する映像符号化手
    段と、音声,映像夫々の符号化手段から入力された音
    声,映像両データ信号を伝送フォーマットのデータ列に
    フレーム構成して変復調部へ出力し且つ変復調部から入
    力された音声,映像両方の受信データ信号を含むフレー
    ムを音声,映像両成分に分離してそれぞれ音声,映像符
    号化手段へ出力するフレーム構成部と、フレーム構成部
    から入力されたデータ列を変調して高周波部へ出力し且
    つ高周波部から入力された受信信号をデータ列に復調変
    換してフレーム構成部へ出力する変復調部と、変調され
    た入力信号の周波数を送信周波数まで上昇させ且つ受信
    信号の周波数を復調できる周波数まで下降させる高周波
    部と、送信波を出力とし受信波を入力とするアンテナと
    に、更に、前記音声符号化手段と前記映像符号化手段と
    を任意に切り替えて作動させるためのスイッチを付加し
    て備えていることを特徴とする請求項1記載の携帯テレ
    ビ電話。
JP5122344A 1993-05-25 1993-05-25 携帯テレビ電話 Pending JPH06334998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122344A JPH06334998A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 携帯テレビ電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122344A JPH06334998A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 携帯テレビ電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06334998A true JPH06334998A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14833634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122344A Pending JPH06334998A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 携帯テレビ電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06334998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027987A1 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Hitachi, Ltd. Portable terminal for multimedia communication
US6028631A (en) * 1997-09-08 2000-02-22 Hitachi, Ltd. Portable terminal apparatus for multimedia communication
JP2002051312A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行可能な記録媒体
GB2392359A (en) * 2002-08-22 2004-02-25 British Broadcasting Corp Allocating a bitrate for a data signal according to the complexity of an associated audio signal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027987A1 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Hitachi, Ltd. Portable terminal for multimedia communication
US5949484A (en) * 1995-03-08 1999-09-07 Hitachi, Ltd. Portable terminal apparatus for multimedia communication
US6028631A (en) * 1997-09-08 2000-02-22 Hitachi, Ltd. Portable terminal apparatus for multimedia communication
JP2002051312A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行可能な記録媒体
JP4571733B2 (ja) * 2000-07-31 2010-10-27 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理方法
GB2392359A (en) * 2002-08-22 2004-02-25 British Broadcasting Corp Allocating a bitrate for a data signal according to the complexity of an associated audio signal
GB2392359B (en) * 2002-08-22 2005-07-13 British Broadcasting Corp Audio processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0614305B1 (en) Voice/image simultaneous communication apparatus
JP4375746B2 (ja) ディジタル・ビデオ信号処理装置
JP2912959B2 (ja) 多数のデジタルデータ流伝送用送信機及び受信機
KR20010019734A (ko) 유무선 통신을 이용한 컴퓨터 교육용 시스템
WO1991010324A1 (en) Video telephone systems
GB2134346A (en) Digital video signal transmission system
JPH06334998A (ja) 携帯テレビ電話
JPH0670040A (ja) 多地点テレビ会議システムにおける表示形態変更方式
JPH01175452A (ja) 通信装置
JPH02128583A (ja) 静止画伝送表示装置
JPH05219483A (ja) 伝送方式およびそれに適応した文字放送受信装置
JP3072901B2 (ja) 静止画伝送機
JPH1079823A (ja) 画像伝送装置
JPH0722384B2 (ja) 異種映像方式互換符号化装置
JPH10136353A (ja) 無線通信動画端末装置
JPH1065984A (ja) テレビジョン受像機
JPH11177950A (ja) コンピュータスクリーンにビデオイメージを出力するビデオ通信装置
JP3060939B2 (ja) 異種映像方式互換符号化装置
JP3263664B2 (ja) 通信装置
JP3220522B2 (ja) 音声圧縮伝送装置
KR950002675B1 (ko) 흑백준동화 비데오폰 시스템
JPH05308641A (ja) データ伝送方法及びデータ送受信装置
JP2007006416A (ja) テレビドアホンシステム
JPH06225295A (ja) テレビ電話機
JPS6184188A (ja) 静止画像伝送装置