JPH06334395A - 電子部品装着機 - Google Patents

電子部品装着機

Info

Publication number
JPH06334395A
JPH06334395A JP5121282A JP12128293A JPH06334395A JP H06334395 A JPH06334395 A JP H06334395A JP 5121282 A JP5121282 A JP 5121282A JP 12128293 A JP12128293 A JP 12128293A JP H06334395 A JPH06334395 A JP H06334395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
tape
cutting
electronic component
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5121282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3401833B2 (ja
Inventor
Naomi Nishi
尚美 西
Susumu Takaichi
進 高市
Koshiro Tashiro
孝之郎 田代
Hitoshi Nakayama
仁志 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12128293A priority Critical patent/JP3401833B2/ja
Publication of JPH06334395A publication Critical patent/JPH06334395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401833B2 publication Critical patent/JP3401833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品を所定位置にて吸着し、基板上に実
装する電子部品装着機において、部品集合体を切断した
後、切断されたテープ屑の材質により、分別回収してテ
ープの再資源化を可能とする。 【構成】 複数の電子部品をテーピングにて保持した部
品集合体を複数種類並設可能な部品供給部25と、この
部品供給部から所定の部品集合体の電子部品を吸着可能
なヘッド部7とこのヘッド部により吸着された電子部品
を実装する基板を支持可能なテーブル部9と前記電子部
品が前記ヘッド部7にて吸着された後の部品集合体を切
断可能な切断部12とからなり、この切断部12は少な
くとも2ヵ所の位置に設けられかつ前記切断した部品集
合体をそれぞれ種類あるいは材質により分別回収する回
収部26を備え、前記部品集合体のテープ屑を種類およ
び材質により分別回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部品集合体を切断した
後、種類及び材質により分別回収する電子部品装着機に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品をプリント基板に実装す
る場合テーピング方式の電子部品が多く使用されてい
る。
【0003】以下に従来のこの種のテープの切断装置に
ついて図面を参照して説明する。図3はチップ部品8の
装着機における前切りカセット用テープ切断装置で、チ
ップ部品8を封入したテープ1を供給部レバー2によっ
て1ピッチずつ送られるようになっている。前記供給レ
バー2はモータ4とベルト5にて連結されたカム6によ
りレバー3を介して駆動される。装着ヘッド7はテープ
1からチップ部品8を取出し、XYテーブル9上のプリ
ント基板10に装着し、空になったテープ1は前切り切
断部12に送られ、固定刃13と、前記モータ4にベル
ト19により連結されて回転する回転刃14によって切
断される。このとき、回転刃14の取付角は、装着ヘッ
ド7がチップ部品8を吸着し持ち上げた後にテープ切断
するタイミングに設定されている。そして切断されたテ
ープ片(テープ屑)17は、集塵機20によって吸い取
られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、切断されたテープ屑が1つの回収部に
送られ、複数種のテープ屑が混在し、テープの再資源化
が困難である。
【0005】現在、環境問題等で物資の再利用、再資源
化が計られている。同じように電子部品実装装置におい
ても、その中で使用される部品集合体であるが、今まで
はいかなる種類の材質であってもテープ屑として出るも
のは分別することなく回収していた。その為、テープ屑
として出たものは同材質のものでないので、再利用、再
資源化する為に分別するには手作業しかなかった。また
複数種のテープ屑が混在する為、再利用、再資源化する
のではなく、破棄するしかなかった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、切断
されたテープ屑の材質により、分別して回収してテープ
の再資源化を可能とする電子部品装着機を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数の電子部品をテーピングにて保持もし
くは収納した部品集合体を複数種類並設可能な部品供給
部と、この部品供給部から所定の部品集合体の電子部品
を吸着可能なヘッド部と、このヘッド部により吸着され
た電子部品を実装する基板を支持可能なテーブル部と、
前記電子部品が前記ヘッド部にて吸着された後の部品集
合体を切断可能な切断部とからなり、この切断部は少な
くとも2ヵ所の位置に設けられかつ前記切断した部品集
合体をそれぞれ種類あるいは材質により分別回収する回
収部を備えていることを特徴とする。また切断部は部品
供給部の前方部及び下方部に設けられたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成において、複数種類のテ
ープがある場合でも、前記テープの種類及び材質により
それぞれ異なった切断部で切断できる。したがって、複
数種類のテープ切断後は、テープ屑を分別回収すること
ができ、テープの再利用、再資源化が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の電子部品装着機の一実施例に
ついて図1を参照して説明する。
【0010】なお、従来例で説明したものと同一構成部
材には同一番号を用いる。図1は、チップ部品8の装着
機における前切りカセット用テープ切断部で、予め前切
り切断部で切断されるよう制御されたものを示す。前記
前切りカセット用テープ切断部は、チップ部品8を封入
したテープ1を供給レバー2によって1ピッチずつ送ら
れるようになっている。前記供給レバー2はモータ4と
ベルト5によって連結されたカム6によりレバー3を介
して駆動される。
【0011】部品供給部25には複数種類のテープカセ
ット30が搭載されている。(図4に示す)前記テープ
カセット30のテープは種類および材質により2種類に
分別され、それぞれ前切り切断部12、下切り切断部2
1に送り出される。装着ヘッド7はテープ1からチップ
部品8を取り出し、XYテーブル9上のプリント基板1
0に装着する。2種類のテープの内、空になったテープ
1aは前切り切断部12に送られ、固定刃13と、前記
モータ4にベルト19により連結されて回転する回転刃
14によって切断される。このとき、回転刃14の取付
角は、装着ヘッド7がチップ部品8を吸着し、持ち上げ
た後にテープ切断するタイミングに設定されている。そ
して切断されたテープ屑17は集塵機20によって吸い
取られ、テープ屑回収部26に回収される。
【0012】図2は、チップ部品8の装着機における下
切りカセット用テープ切断部で、予め、下切り切断部で
切断されるよう構成されたものを示す。前記下切り切断
部21の構成も前切りカセット用テープ切断部と同じ構
成でもよい。
【0013】すなわち、2種類のテープの内、他のテー
プにおいて、空になったテープ1bは下切り切断部に送
り込まれる。
【0014】図2に示すように、チップ部品8を封入し
たテープ1は供給レバー2によって1ピッチずつ送られ
るようになっている。15はモータであり、このモータ
15によりベルト16を介して回転刃14bを回転駆動
させている。17bはテープ屑であり、18は、テープ
屑17bを回収するテープ屑回収部である。装着ヘッド
7はテープ1からチップ部品8を取り出し、XYテーブ
ル9上のプリント基板10装着し、空になったテープ1
bは下切り切断部21に送られ、固定刃13と、モータ
15にベルト16により連結されて回転する回転刃14
bによって切断される。このとき、回転刃14bの取付
角は、装着ヘッド7がチップ部品8を吸着し持ち上げた
後にテープ切断するタイミングに設定されている。切断
されたテープ屑はテープ屑回収部18に回収される。
【0015】図4は本発明の電子部品装着機の側面図で
ある。XYテーブル9上をヘッド部7が部品供給部25
上に移動し、チップ部品8を吸着した後、プリント基板
10に前記チップ部品を装着する。その間テープカセッ
トのテープは、図1、図2の実施例で説明したように、
それぞれテープカセットの種類および材質により前切り
切断部12、下切り切断部21に送り出される。なお、
上記全ての実施例では、テープカセットのテーピングを
切断する切断装置部の構成を詳細に記したが、前記テー
ピング切断装置部に関しては、形状、大きさに関して特
に限定なく、あくまでもテーピングの種類および材質に
よりそれぞれ異なった切断部で切断し、それぞれ異なっ
たテープ屑回収部でテープ屑を回収するのが目的であ
る。テーピング切断部とテープ屑回収部の形状、大き
さ、設置数も特に限定はない。
【0016】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように複数種
類のテープがある場合でも、前記テープの種類および材
質によりそれぞれ異なった切断部でテープを切断でき
る。したがって複数種類のテープ切断後は、テープ屑を
分別回収することができ、テープの再利用、再資源化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子部品装着機の前
切り切断を示したテープ切断部の断面図
【図2】同電子部品装着機の下切り切断を示したテープ
切断部の断面図
【図3】従来例のテープの切断装置の断面図
【図4】本発明の電子部品装着機の斜視図
【符号の説明】
1 テープ 4 モータ 7 ヘッド部 8 チップ部品 9 XYテーブル 12 前切り切断部 13 固定刃 14 回転刃 18 下切りテープ屑回収部 21 下切り切断部 24 モータ 25 部品供給部 26 前切りテープ屑回収部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 仁志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を所定位置にて吸着し、基板上
    に実装する電子部品装着機であって、複数の電子部品を
    テーピングにて保持もしくは収納した部品集合体を複数
    種類並設可能な部品供給部と、この部品供給部から所定
    の部品集合体の電子部品を吸着可能なヘッド部と、この
    ヘッド部により吸着された電子部品を実装する基板を支
    持可能なテーブル部と、前記電子部品が前記ヘッド部に
    て吸着された後の部品集合体を切断可能な切断部とから
    なり、この切断部は少なくとも2ヵ所の位置に設けら
    れ、かつ前記切断した部品集合体をそれぞれ種類あるい
    は材質により分別回収する回収部を備えた電子部品装着
    機。
  2. 【請求項2】 切断部は部品供給部の前方部及び下方部
    に設けられたことを特徴とする請求項1記載の電子部品
    装着機。
JP12128293A 1993-05-24 1993-05-24 電子部品装着機 Expired - Fee Related JP3401833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12128293A JP3401833B2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 電子部品装着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12128293A JP3401833B2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 電子部品装着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06334395A true JPH06334395A (ja) 1994-12-02
JP3401833B2 JP3401833B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=14807401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12128293A Expired - Fee Related JP3401833B2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 電子部品装着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401833B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298386A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性導電テープの貼着装置
CN105578791A (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 深圳振华富电子有限公司 贴片元件刮胶装置
JPWO2019058431A1 (ja) * 2017-09-19 2020-03-26 株式会社Fuji テープ回収装置および部品実装システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298386A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性導電テープの貼着装置
CN105578791A (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 深圳振华富电子有限公司 贴片元件刮胶装置
JPWO2019058431A1 (ja) * 2017-09-19 2020-03-26 株式会社Fuji テープ回収装置および部品実装システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3401833B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540809A (en) Apparatus for removing protective films
TW200809996A (en) ACF attachment device and ACF attachment method
JP3401833B2 (ja) 電子部品装着機
JP3878996B2 (ja) プリント基板から金属を回収する方法及び回収装置
JPH09309098A (ja) プリント基板分割装置
JPH05116013A (ja) プリント基板穴明機
JPH0786790A (ja) 電子部品装着機
KR20040020590A (ko) 테이프 자동 재단, 분리 및 점착방법
JPH0779099A (ja) 電子部品実装装置
JP3306913B2 (ja) 部品装着装置及び部品装着方法
JP2579014Y2 (ja) 部品装着装置
KR100345171B1 (ko) 간지의 자동착탈 장치
JP2002176289A (ja) 電子部品装着方法及び装置
JP3011423B2 (ja) 部品吸着装置
CN218704501U (zh) 一种用于带有条状胶膜的pcb板的撕膜设备
JP2723756B2 (ja) 印刷配線板用基板解体機
JP2921847B2 (ja) 打抜き装置及び打抜き方法
KR100537672B1 (ko) 폐 crt의 자동 분리장치
CN218802656U (zh) 一种覆铜板边料去除装置
JPH09199543A (ja) チップの実装装置
JPH04322499A (ja) テープの切断装置
JP3440223B2 (ja) 基板の切断装置
JPH04130790A (ja) プリント配線板の加工方法
JP2647904B2 (ja) テープ屑切断装置
JPH05299886A (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees