JPH06334257A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH06334257A
JPH06334257A JP11684193A JP11684193A JPH06334257A JP H06334257 A JPH06334257 A JP H06334257A JP 11684193 A JP11684193 A JP 11684193A JP 11684193 A JP11684193 A JP 11684193A JP H06334257 A JPH06334257 A JP H06334257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
chip
laser device
radiator
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11684193A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Miyawaki
勝己 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11684193A priority Critical patent/JPH06334257A/ja
Publication of JPH06334257A publication Critical patent/JPH06334257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放熱効率が良く、発光効率の低下が防止でき
る半導体レーザ素子を得ることを目的とする。 【構成】 放熱用サブマウント3の上にLDチップ1が
半田(図示せず)により接着されている。LDチップ1
の上面には電極2が設けられ、電極2の上には新たな放
熱板13が設けられている。 【効果】 放熱板13の効果で、レーザ発振に伴うLD
チップ1の温度上昇が抑制されて、レーザ素子の発光効
率の低下を防止できる。また、幅広の1枚の放熱板で形
成すれば、構造的に強固となり、形成不良や外部衝撃に
よる破損を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ素子、特
にレーザチップ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の半導体レーザ素子の構造
を示す断面図である。レーザ光を発振するレーザチップ
(以後LDチップと略記)1が、熱放散、応力緩和のた
めのサブマウント3を介して放熱用ブロック4の上に設
けられ、放熱用ブロック4は、レーザ光をモニタするフ
ォトダイオードチップ(以後PDチップと略記)6が組
み込まれた土台であるステム5の上に設けられている。
【0003】LDチップ1の上面に設けられた電極2
は、電力供給用の金線10を介してリード端子7に接続
されている。同様にPDチップ6も金線10を介して、
外部装置との電気的接続を行うためのリード端子7に接
続されている。
【0004】上述した、半導体レーザ素子を密封するた
めに、レーザ光取り出し用のガラス窓9を有するキャッ
プ8が半導体レーザ素子全体を覆うように設けられてい
る。
【0005】図5は、サブマウント3およびLDチップ
1の構造を示す斜視図である。図5において、サブマウ
ント3とLDチップ1は半田15を用いて接着され、図
には表されていないが電極2に対するもう1つの電極が
LDチップ1とサブマウント3の接合面に設けられてい
る。LDチップ1は、P−Nジャンクション部11を半
田15の溶融部から隔てるように、いわゆる、ジャンク
ションアップ法で形成されている。このジャンクション
アップの構造では、LDチップ1とサブマウント3との
接着の際に、溶融した半田15がP−Nジャンクション
部11に付着して、P−Nジャンクション部11が短絡
するなどの不都合が発生しにくいので、LDチップ1と
サブマウント3の接着作業が容易になり、動作不良の半
導体レーザ素子の発生が低減され、信頼性が向上すると
いう利点がある次に動作について図4及び図5を参照し
て説明する。図4に示すLDチップ1は、リード端子7
に電圧を印加することで電極間に電流が流れ、レーザ発
振が始まり、図4に示すように、レーザの発光点12か
ら、矢印で示すように2つの方向にレーザ光が放射され
る。一方のレーザ光はガラス窓9を通過して光システム
の光源として使用される。また、一方のレーザ光は、P
Dチップ6に入射してLDチップ1の光出力制御に用い
られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体レーザ素
子は上記のように構成されているので、レーザ発光部で
あるP−Nジャンクション部11が、放熱用のサブマウ
ント3から離れた位置に形成されている。このジャンク
ションアップの構造では、P−Nジャンクション部11
で発生した熱は、熱伝導率の悪いLDチップ1を通って
サブマウント3に流れることになるので放熱効率が低か
った。そのため、高出力レーザ素子などにおいては、P
−Nジャンクション部11の温度上昇により、レーザ素
子の性能の示標となる発光効率が低下するなどの問題が
あった。
【0007】本発明は上記のような問題を解決するため
になされたものであり、信頼性の高い半導体レーザ素子
を製造でき、かつ、放熱効率が良く、発光効率の低下が
防止できる半導体レーザ素子を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体レー
ザ素子の第1の態様は、冷却のための第1の放熱体と、
前記第1の放熱体の上に設けられた、ジャンクションア
ップ構造のレーザチップとを有し、前記レーザチップの
上部電極の上に密着して、第2の放熱体を備えている。
【0009】本発明に係る半導体レーザ素子の第2の態
様は、前記第2の放熱体が、単数の放熱板で形成されて
いる。
【0010】本発明に係る半導体レーザ素子の第3の態
様は、前記第2の放熱体が、複数の放熱板で形成されて
いる。
【0011】本発明に係る半導体レーザ素子の第4の態
様は、前記第2の放熱体が、金属線をボンディングして
形成されている。
【0012】本発明に係る半導体レーザ素子の第5の態
様は、前記第2の放熱体が、金属リボンをボンディング
して形成されている。
【0013】
【作用】本発明に係る半導体レーザ素子の第1の態様に
よれば、第2の放熱体を設けることで、レーザチップの
動作に伴って発生する熱を効率良く放熱することがで
き、レーザチップの温度上昇を抑制することができる。
【0014】本発明に係る半導体レーザ素子の第2の態
様によれば、第2の放熱体を単数の放熱板で形成するこ
とで、放熱板の構造が単純なものとなり、強固な構造を
得ることができ、かつ、マスクパターンも簡単な構造で
済むので形成工程も簡略化できる。
【0015】本発明に係る半導体レーザ素子の第3の態
様によれば、第2の放熱体を複数の放熱板で形成するの
で、放熱面積を広くすることができて放熱効果が向上す
る。
【0016】本発明に係る半導体レーザ素子の第4の態
様によれば、第2の放熱体を金属ワイヤをボンディング
して形成するので、容易に形成することができる。
【0017】本発明に係る半導体レーザ素子の第5の態
様によれば、第2の放熱体を金属リボンをボンディング
して形成するので、容易に形成でき、かつ、放熱面積を
広くすることができて放熱効果が向上する。
【0018】
【実施例】図1に、本発明に係る半導体レーザ素子の第
1の実施例を示す。図1において、従来からの放熱用サ
ブマウント3の上にLDチップ1が半田(図示せず)に
より接着されている。LDチップ1の上面には電極2が
設けられ、電極2の上には新たな放熱板13が設けられ
ている。その他の構成は図5に示す従来のレーザ素子と
同様である。
【0019】放熱板13の材料としては、熱伝導性や電
極2との密着性などの点から、電極2と同じ材料を使用
するのが望ましいが、上記の性質を満足するものであれ
ば他の材料でも良い。ちなみに、電極2の材料としては
一般的に金または金を含む合金などが使用される。ま
た、放熱板13は蒸着法あるいはメッキ法などで形成さ
れる。メッキ法であれば放熱板13を厚めに形成するこ
とができ、また、蒸着法であれば工程が簡単であるな
ど、各々の特徴が異なるので目的に応じて使い分けるこ
とが望ましい。
【0020】次に動作について説明する。LDチップ1
は、電極間に動作電圧を印加することで電極間に電流が
流れてレーザ発振が始まり、同時にP−Nジャンクショ
ン部11の温度が上昇する。ここで発生した熱は主に、
サブマウント3および放熱板13を有する電極2に流れ
るが、サブマウント3に流れるためには熱伝導率の悪い
LDチップ1の内部を長距離に渡って通過することにな
り、放熱効率は低い。一方、電極2はP−Nジャンクシ
ョン部11に近接しているため、発生した熱は直ちに電
極2に到達して熱伝導のよい放熱板13で放熱されるの
で、LDチップ1全体では放熱効率が向上することにな
る。
【0021】以上のように、放熱板13の効果で、レー
ザ発振に伴うLDチップ1の温度上昇が抑制されて、レ
ーザ素子の発光効率の低下を防止できる。
【0022】また、図1のように幅広の1枚の放熱板で
形成すれば、構造的に強固となり、形成不良や外部衝撃
による破損を防止することができる。
【0023】図2に、本発明に係る半導体レーザ素子の
第2の実施例を示す。図2において、放熱板14は、薄
い放熱板が複数集まったフィン構造で形成されている。
その他の構成は、実施例1と同様である。フィン構造に
することによって、表面積が広くなるので放熱効率が、
より向上する。
【0024】図3に、本発明に係る半導体レーザ素子の
第3の実施例を示す。図3において、電極2の上には、
ワイヤボンドで接合された金属ワイヤ15が設けられて
いる。金属ワイヤ15は、超音波振動と熱圧着を併用
し、最初にボールボンドを行い、続いてステッチボンド
を繰り返すサーモソニックボンディング法によって電極
2に接合される。接合する金属ワイヤは図3のように複
数でもよいし、単数でもよく、LDチップ1の発熱量に
応じて加減することが望ましい。その他の構成は、実施
例1と同様である。この方法であれば、容易に金属ワイ
ヤ15を電極2に接合することができ、所望の放熱体を
形成できるので、従来の半導体レーザ素子の製造工程に
簡単な工程を加えるだけで、放熱効率が向上した素子を
得ることができる。
【0025】また、上記第3の実施例は以下に説明する
変形が可能である。すなわち、実施例3の金属ワイヤ1
5の代わりに金属リボンをボンディングで電極2に接合
しても良い。その他の構成は、実施例3と同様である。
ワイヤよりも表面積の広いリボンであれば、より高い放
熱効果を期待できる。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の半導体レーザ素子によれ
ば、第2の放熱体を設けることで、レーザチップの動作
に伴って発生する熱を効率良く放熱することができ、レ
ーザチップの温度上昇を抑制することができるので、レ
ーザ発振に伴うレーザチップの温度上昇が抑制されて、
レーザ素子の発光効率の低下を防止できる。
【0027】請求項2記載の半導体レーザ素子によれ
ば、第2の放熱体を単数の放熱板で形成することで、放
熱板の構造が単純なものとなり、強固な構造を得ること
ができ、形成不良や外部衝撃による破損などが低減さ
れ、かつ、マスクパターンも簡単な構造となり形成工程
が簡略化できるので、従来の部留まりを維持しつつ、性
能を向上した半導体レーザ素子を得ることができる効果
がある。
【0028】本発明に係る半導体レーザ素子の第3の態
様によれば、第2の放熱体を複数の放熱板で形成するの
で、放熱面積を広くすることができ放熱効率をより向上
する効果がある。
【0029】本発明に係る半導体レーザ素子の第4の態
様によれば、技術的に確立されたワイヤボンディングに
より第2の放熱体を形成するので、形成工程が容易であ
り、かつ、構造的な不良の発生が少ないので、従来の部
留まりを維持する効果がある。
【0030】本発明に係る半導体レーザ素子の第5の態
様によれば、第2の放熱体を金属リボンをボンディング
して形成するので、形成工程が容易であり、かつ、放熱
面積を広くすることができて放熱効率がより向上する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体レーザ素子の第1の実施例
を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る半導体レーザ素子の第2の実施例
を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る半導体レーザ素子の第3の実施例
を示す斜視図である。
【図4】従来の半導体レーザ素子の構造を示す断面図で
ある。
【図5】従来の半導体レーザ素子の構造を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 レーザチップ 2 上部電極 3 サブマウント 10 金線 11 P−Nジャンクション部 12 発光点 13、14 放熱板 15 金属ワイヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却のための第1の放熱体と、 前記第1の放熱体の上に設けられた、ジャンクションア
    ップ構造のレーザチップとを有し、前記レーザチップの
    上部電極の上に密着して、第2の放熱体を設けたことを
    特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記第2の放熱体を、単数の放熱板で形
    成したことを特徴とする、請求項1記載の半導体レーザ
    素子。
  3. 【請求項3】 前記第2の放熱体を、複数の放熱板で形
    成したことを特徴とする、請求項1記載の半導体レーザ
    素子。
  4. 【請求項4】 前記第2の放熱体を、金属線をボンディ
    ングして形成したことを特徴とする、請求項1記載の半
    導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 前記第2の放熱体を、金属リボンをボン
    ディングして形成したことを特徴とする、請求項1記載
    の半導体レーザ素子。
JP11684193A 1993-05-19 1993-05-19 半導体レーザ素子 Pending JPH06334257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684193A JPH06334257A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684193A JPH06334257A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06334257A true JPH06334257A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14696957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11684193A Pending JPH06334257A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06334257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11168251A (ja) * 1997-05-28 1999-06-22 Laser Aligment Inc レーザ光線投射器の電力及び伝達システム
JP2012204364A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Rohm Co Ltd マルチビーム半導体レーザ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11168251A (ja) * 1997-05-28 1999-06-22 Laser Aligment Inc レーザ光線投射器の電力及び伝達システム
JP2007127656A (ja) * 1997-05-28 2007-05-24 Laser Aligment Inc レーザ光線投射器の電力及び伝達システム
JP4504967B2 (ja) * 1997-05-28 2010-07-14 レイザー アラインメント インコーポレイテツド レーザ光線投射器の電力及び伝達システム
JP2012204364A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Rohm Co Ltd マルチビーム半導体レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9780523B2 (en) Semiconductor laser device
US5668822A (en) Integrated semiconductor laser device
JP6304282B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2018014500A (ja) レーザ構成要素およびレーザ構成要素を製造するための方法
JPWO2013150715A1 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
US8138663B2 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
US20190067161A1 (en) Semiconductor laser module and method for manufacturing the same
JP2007103542A (ja) 半導体レーザ用サブマウントおよび半導体レーザ装置
JP2003086883A (ja) 半導体レーザ装置
JP6667149B1 (ja) 半導体レーザ光源装置
JP2006351847A (ja) 半導体発光装置
JPH06334257A (ja) 半導体レーザ素子
JPH06260723A (ja) 半導体レーザ装置
US20210159663A1 (en) Semiconductor light-emitting apparatus and method of fabricating semiconductor light-emitting apparatus
US20050286592A1 (en) Semiconductor laser array device
JP7050045B2 (ja) パッケージ、発光装置、およびレーザ装置
JP2018113377A (ja) レーザー光源装置
KR100576881B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드장치 및 그 제조방법
JP2001036180A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
US7873086B2 (en) Semiconductor device
US20190115719A1 (en) Semiconductor light-emitting element and semiconductor light-emitting device
CN111541144A (zh) 半导体激光光源装置
JP3309953B2 (ja) 窒化物半導体レーザダイオード
JP7467877B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0563309A (ja) 半導体レーザ装置